1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【面接対策】よくある質問と回答方法を徹底解説!

【面接対策】よくある質問と回答方法を徹底解説!

転職するのに面接でされる質問って緊張しますよね。ある程度質問を予想して面接に臨みますが、結局考えていたことを上手に話せなかったなんて結果も。採用する企業側の質問にも型があって、回答にも型があるのをご存じですか?そこで本稿では、転職の面接について、民間企業で人事採用経験がある筆者が徹底的に解説します。

面接官の質問に的確に答えるには?

 

 

短い時間であなたの印象を決定づけるのが面接です。面接にはどう答えて良いのかわからない質問もたくさんあります。どのような回答が正解なのか迷ってしまいますよね。

実は、企業が行う転職の面接にはある程度の型があるんです。短い時間のやり取りで採用するかどうかを決めるのですから、1つ1つの質問には意味があります。

そこで以下では、面接で良くある質問を序盤/中盤/終盤/最後に分けて解説していきます。

答えにくい質問にはどう対処すれば良いのでしょうか?

 

よくある質問 ~序盤編~

 

 

ここでは、多くの採用担当が面接序盤に問いかける代表的な質問について解説します。筆者も全国展開をしている大手量販店で働いていた際に、人事採用面接で必ずしていた質問です。

当たり障りのない質問のように感じますが、面接序盤の質問は意外と重要なポイントになります。ここでのアピール次第で転職の結果が変わるかもしれない。それくらい大切なものです。

面接序盤では、「自己紹介とPR」の質問は必ず聞かれます。採用側ではこれらの質問に、どのような意味を込めているのでしょうか。

 

自己紹介とPRは最高のチャンス!

 

「自己紹介とPR」は緊張をほぐすための触りの質問だと考えていませんか?実はさらっと序盤にされていますが、転職の採用の合否に関わるウェイトが大きい質問です。

面接自体が採用する企業の担当者から質問される流れであって、自ら積極的にアピールできるのは「自己紹介とPR」の質問の時だけです。

こんな絶好のチャンスを逃す訳にはいきません。対策をしっかりと練って、採用担当者の心を動かす「自己紹介とPR」にしたいものです。

 

自己紹介とPRに含まれる意味は何?

 

 

転職の面接で質問される「自己紹介とPR」では、簡潔にまとめる力と提案力、具体化する力をみています。「この質問でそこまで判断する?」と感じるかもしれませんが、これは事実です。

仕事ではクライアントや協力会社、社内に対しての連絡事項や重要な約束事を短く、わかりやすく伝えなければなりません。

また、企画や商品を売り込む提案力も求められます。採用側の企業は、あなたの現時点における能力を判断しているのです。

さらに、これら2つの能力が高ければ、面接のやり取りにも説得力が増します。これが最後の具体化する力ということです。自社でどのような働きをみせるのかを想像しやすいですよね。

 

上手な自己紹介とPRの仕方

 

あなたのことをアピールできる時間なので、たくさん内容を盛り込みたくなりませんか?しかし、あまりにもたくさん内容を盛り込んでも、採用担当者には伝わりにくくなってしまいます。

上手な「自己紹介とPR」の仕方にも型があるのです。その型は①アピールポイントを明確に、②どのような経験をしたか、③転職先にどう活かせるか、の3つになります。

まず転職先の状況を踏まえた、あなたのアピールポイントを1つまとめてください。そこに経験を話すことで説得力を高めて、企業に貢献できる内容で締めくくります。

 

無料転職相談に登録して面接対策を行おう

よくある質問 ~中盤編~

 

 

「自己紹介とPR」が一段落すると、企業の採用担当者が主導となる質問が開始されます。転職の面接の中盤にする回答は、あなたがアピールした内容に説得力を高める要素となるのです。

序盤のアピールが上手にできても、話を聞いていく内に首をかしげてしまうこともあります。あんなに上手にアピールできていたのに勿体ないと感じたケースが多々ありました。

そこでここからは、面接中盤で核となる「志望動機」の質問について解説します。どうすれば上手に「志望動機」を話せるのでしょうか?

 

面接では志望動機を必ず聞かれる!

 

「志望動機」も面接では必ず聞かれる質問の1つです。必ず聞かれる質問だとわかっているのに、しどろもどろになってしまう人って意外とたくさんいます。

この質問にしどろもどろだと、本当に応募している企業の業種で仕事をしたいのか疑われても仕方ありません。仮に異業種から申し込んでいるなら尚更です。

申し込んでいる企業につながるように話をまとめると説得力のある回答ができるでしょう。質問の回答はあまり広い視野で考えてしまうと失敗します。

 

どうして自社なのかを知りたがっている

 

 

筆者が民間企業で面接官をしているときに、採用面接ってなんだか恋愛と似ていると感じていました。応募してくる人達は、好きな人に告白しようとしている姿と重なるのです。

告白相手になる企業は、「なんで私なの?」と不安に感じています。告白されたから「どこが好きなの?」と聞いてみて、「何となく…」といわれたらどう感じるでしょう。

恋愛も付き合うのだったらなるべく長く関係を保ちたいもの。採用する企業も長く勤めて欲しいと考えているのです。決め手に欠く回答だとガッカリしてしまいます。

 

上手な志望動機の答え方

 

「志望動機」の上手な答え方を伝える順番は「自己紹介とPR」と同じで構いません。ここではどこに着地点を置くのか、ということをテーマにします。

まずは業界全体の動向から分析していき、次第に狭めていく手法が効果的でしょう。なぜなら面接している企業は1つであったとしても、業界の動向がわからなければ説得力がないためです。

業界全体から申し込んでいる企業の立ち位置や状況などを踏まえて、最終的に1つのポイントを強調すると上手くいきます。このポイントが「自己紹介とPR」で説明した順序の①です。

あとは業界全体からみた、申し込みをする企業の話を交えて肉付けします。

 

よくある質問 ~終盤編~

 

 

面接も終盤にさしかかると、働く条件に関わる質問に入ります。働く条件って結構デリケートな内容が多くて、回答に困ることも多いはずです。

しかし、その企業で働くのであれば、事前にしっかりと主張したり、確認したりしなければならない点でもあります。回答する加減が難しいところですが、正しい思考であれば問題ありません。

ここからは、「年収」・「勤務地」・「形態」がテーマになります。テーマをみただけでもデリケートであるのがわかる質問です。

 

希望する年収を聞かれたら?

 

前職での年収や希望する年収は、面接の最終の詰めとして必ず聞かれる質問です。採用する企業も、生活のベースとなっていた年収を把握するのは長く勤めてもらうのに大切なこと。

年収の質問で大切なのは、「嘘をつかない」と「理にかなっているか」です。いくらなるべく高い年収が欲しいからといって嘘をついてはいけません。嘘のメッキはすぐに剥がれます。

また、希望する年収を低くする必要もなく、その希望する年収が理にかなっていれば良いのです。あなたのアピールが的を射ていれば、十分に考慮される可能性があります。

 

勤務地を聞かれたらどうする?

 

 

大きな企業であれば全国に支店があったり、海外にも支店があったりします。あなたの条件に整合性があれば、無理な条件をのむ必要はありません。

しかし、あまりにも極端に拒絶してしまうと、採用する企業の印象に悪く影響してしまいます。前向きに聞きながらも、なぜ無理なのかというしっかりとした理由を付け加えましょう。

 

違う業務でも大丈夫?と聞かれたら

 

良くあるパターンで「仮に募集している内容と違う部署で採用はどうですか?」、なんて質問をされることがあります。これはその募集内容にもよるので一概にはいえません。

正解ではありませんが、基本的には他の条件は断るのが無難ではないでしょうか。これまで熱く募集する業種について語ってきた訳ですから、そこであっさり承諾するのもどうかと感じます。

 

面接の最後の質問は重要!

 

 

「最後に質問はありませんか?」これも良く聞かれる質問ですね。この質問の回答で「特にありません」はNGです。あなたが興味を持つ企業への質問で、「特にない」は問題ありですよね。

気になることは積極的に逆質問しましょう。ただし、あまり金銭面や福利厚生、残業などのデリケートな内容ばかり質問しないように注意してください。

 

最後に

 

 

転職の面接には型があります。この型さえ理解していれば、自然と回答も出てくるでしょう。上手な受け答えをして、あなたの転職を成功させてください。

無料転職相談に登録してGeeklyで転職しよう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事