1. HOME
  2. Geekly Media
  3. ゲームのローカライズとは?仕事内容や歩めるキャリアについて解説

ゲームのローカライズとは?仕事内容や歩めるキャリアについて解説

昨今、ゲーム業界が拡大しており、ゲームのローカライズが影響して1つの作品でも国境を越えて楽しめるようになりました。本記事ではゲームを多くの人に楽しんでもらうために重要な仕事であるゲームのローカライズの概要と仕事内容、歩めるキャリアパスについて解説します。

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した
転職エージェントです

まずは仕事タイプ診断をしてみる

ローカライズとは?

 

ゲーム制作に必要不可欠

 

 

アニメや料理など近年は、日本で作られたものが世界中で楽しまれています。

それはゲームでもいえる事で、ファイナルファンタジーシリーズを始めとしたさまざまなゲームが世界中で楽しまれています。

また反対に、いわゆる「洋ゲー」等海外で制作されたゲームが日本でも発売され、爆発的ヒットを飛ばしているゲームも数多くあります。

 

同じゲームが世界中で楽しまれているのですが、ゲームによっては全く同じゲームとして販売されているわけでないことを知っていますか?

国ごとによって言語が違うだけではなく、実は表現や描写の規定があったり、考え方や概念が違うので全く同じまま販売できない場合や販売できてもあまり売れないという結果になってしまう可能性があるのです。

例えば日本で爆発的にヒットしている妖怪ウォッチといったような、日本独自の文化である妖怪を題材にしている物は海外向けに販売する場合は妖怪の概念から理解してもらう必要があります。

 

そのため、その国にあったゲームにするために翻訳はもちろん表現などを変えていく作業がローカライズなのです。

 

翻訳との違いは?

 

ローカライズと翻訳は作業が似ているので混同されがちですが、作業範囲が異なります

翻訳とは英語を日本語に・日本語をイタリア語にといった形で言語を扱って販売する国にあった仕様に変えていく仕事ですが、ローカライズでは言語はもちろんその国の文化そのものを扱って仕様変更をしていく仕事になります。

なので、翻訳はローカライズをする中での一つの作業ということになります。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

ローカライズをするためには?

 

 

次にローカライズをする際のフローについて紹介していきます。

【ローカライズのタスク】
  • ファミリアライゼーション
  • グロッサリーとスタイルガイドの製作
  • 翻訳
  • ボイスオーバーの製作

 

ファミリアライゼーション

 

ローカライズをする上で最初にする作業はファミリアライゼーションです。

ファミリアライゼーションとは簡単にいえば、ゲームのシステムや世界観を理解することです。

小説や映画の翻訳をするとしても、どういう世界観なのかやキャラクターの性格などを理解していないと世界観になった翻訳をする事ができません。

例えば歴史ものの作品なのに現代語で表現してしまったり、臆病な性格のキャラクターなのに強気な発言をする翻訳になってしまうと世界観が崩れてしまいます。

そのためローカライズをするには、どんなゲームなのかをまず知る必要があります。

 

ゲームの場合は設定資料を読んだり、試作ゲームがあるならプレイしてみてゲームの世界観をしっかり理解する必要があります。

 

グロッサリーとスタイルガイドの製作

 

ゲームの翻訳の場合は一人で翻訳するというのは現実的ではありません、規模の小さいゲームならまだしも大規模ゲームの場合は10万ワード以上といったワード数の多いタイトルも沢山あります。

そのため、複数の翻訳者に依頼をする事が一般的です。

ワード数が多いので複数人に依頼するのは仕方ないことなのですが、そうなってくると問題なのが統一感です。

翻訳者にも癖などがあります。

何のガイドラインもない状態で翻訳してもらうと統一感がなくなってしまうので、同じような翻訳をしてもらえるようなガイドラインを作るというのがグロッサリーとスタイルガイドの製作です。

 

翻訳

 

ガイドラインが完成したら実際に翻訳作業に入っていきます。

先ほども話した通りゲームの翻訳というのは複数人で行う事が一般的なので、翻訳チームや翻訳会社への依頼をするというのも仕事の一つになります。

 

ボイスオーバーの製作

 

翻訳が完了したらセリフなどの音声をその国に合わせて取り直す必要があります。

声優さんなどに依頼をして、音声の吹き込み作業をしていきます。

セリフの場合は言語によって同じ意味の言葉であっても尺が異なるので、違和感のないように取ることが重要です。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

ローカライズに付随する作業

 

 

【ローカライズに付随する作業】
  • カルチャライズ
  • インターナショナライズ

カルチャライズ

 

カルチャライズは違和感のないローカライズをするのに必要不可欠な作業です。

先程妖怪ウォッチを例に出してローカライズの重要性を話しましたが、このようにその国ごとの文化(カルチャー)に合わせてゲームを改修していくための準備をカルチャライズといいます。

発売する国の文化について学び、どの国でも違和感がなくプレイできるようにするために行うべき作業で、カルチャライズのできによって世界中でヒットするゲームを作ることができるかどうかが決まると言っても過言ではありません。

 

また単純に文化として受け入れられるかというだけではなく、様々な国で販売するにはその国ごとに設定されている基準を満たさないといけません

よくある例として、海外のゲームが日本で発売される際にグロテスクな描写を無くす・緩和するような改修が加えられます。

これは日本の規定で描写に制限があるので、そこを満たさないと販売すらすることができません。

そういう意味でも発売する国についてしっかり学ぶことは非常に重要です。

 

インターナショナライズ

 

インターナショナライズはI18Nという略称でも使われており、ゲームのローカライズをするために必要なプロセスです。

具体的には製品のコードベース・構造・ユーザーインターフェースなどのゲームコンテンツを複数の言語で表示できるような作業になります。

国ごとに合った言語に変更していくというと、翻訳の仕事と考える方も多いかもしれませんがここでは翻訳をするというわけではありません。

あくまで、あらゆる言語をゲーム内で使用できるように仕様を変更していくことにあります。

 

よくゲームをプレイしている方は分かると思いますが、ソフトによってゲームを始めるときに言語選択をできる物があります。

ゲームだけではなく、スマホ等のキーボードアプリなどでも様々な言語を選択できるものがあります。

日本であればひらがな・カタカナ・漢字と3つを使えるようにするなど、違う国の言語を使えるようにプログラミングをしていくのがインターナショナライズです。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

ローカライズに向いている人

 

 

【ローカライズに向いている人】
  • 言語能力に自信がある人
  • 想像力がある人

言語能力に自信がある人

 

ローカライズには翻訳がついて回ります

そのため、ローカライズをするには改修前の言語・改修後の言語の最低でもどちらかが得意であると言える必要があります。

もちろんどちらも使えることが望ましいですが、翻訳自体は委託をすることもできるので最悪どちらかだけでも働くことは可能です。

 

想像力がある人

 

ただ言語を翻訳するだけの仕事ではなく、ゲームの世界観に合わせた翻訳が必要になる仕事なので想像力が必要です。

また新しい文化を学びながら改修をしていく仕事でもあるので、想像力がないと文化を理解しゲームに落とし込むことができないので想像力があるという事はローカライズをする上で必要なスキルといえます。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

ローカライズをしたい人のキャリアパス

 

 

【ローカライズをしたい人が選ぶべき進路】
  • 日本のゲーム会社に入る
  • 海外のゲーム会社に入る
  • ゲーム翻訳会社に入る

 

日本のゲーム会社に入る

 

ローカライズをしたいという方は、まず日本のゲーム会社に入ることをオススメします。

ゲームのローカライズはゲームの根幹にかかわる部分なので、自社で行う事が非常に多い作業になります。

最初からローカライズにかかわることはほぼ不可能ですが、経験を積んでいけば会社によっては挑戦をさせてくれる場合があります。

 

海外のゲーム会社に入る

 

海外のゲーム会社に入ってローカライズをするという方法もあります。

海外でも実績がないとローカライズを任せてもらうことは難しいですが、日本にゲームを販売する際のローカライズ要員として重宝される場合があります。

ある程度経験を積んだら海外のゲーム会社で活躍するというのも一つの手です。

 

ゲーム翻訳会社に入る

 

ゲーム翻訳会社に入るというのもローカライズに関われる可能性があります。

ゲーム翻訳会社の中には、ローカライズの委託も対応している会社があるのでゲームの販売元で働いていなくてもローカライズをすることはできます。

しかし、ほとんどが翻訳の仕事でローカライズはたまに入ってくる程度なので、ローカライズをしたいという方にはあまりお勧めはできません。

しかし、ゲーム翻訳の知識や経験を積むことはできるので将来的にローカライズをするための勉強として勤めるのもいいかもしれません。

 

【簡単3分】キャリアパス診断をしてみる

 

 

転職エージェントに相談して、ローカライズに転職しよう

 

 

  • ローカライズはゲーム内の表現を各国の規定や文化に合わせて変更すること
  • ゲームの世界観、各国の文化・基準を深く理解することが必要
  • 言語能力はもちろん、自国とは異なる文化に対する想像力がある人が向いている

 

いかがでしたか、ゲームのローカライズについて分かりましたか?

ローカライズは様々な国でゲームを販売できるように仕様を変更するのはもちろん、各国の文化に合わせて改修し世界中で違和感なくゲームを楽しむことができるようにすることができます。

近年は日本のゲームが海外で販売されるのはもちろん、海外のゲームが日本で発売されるという事も頻繁に起こっているので、ローカライズの重要度は増してきておりゲーム制作において必要不可欠なものとなっています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事