1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 人事に求められるスキルとは! 人事を目指す方必見、優秀な人事とは何かをわかりやすく解説!

人事に求められるスキルとは! 人事を目指す方必見、優秀な人事とは何かをわかりやすく解説!

企業の活動主軸である”ヒト”全般に関わる人事。「研修・教育」「採用」「人事評価」「労務」など関わる業務内容が幅広い人事に、求められるスキルは一体なんでしょうか?「人事を目指すには何が必要かな?」「優秀な人事って何だろう?」と人事を目指している方に分かりやすく”人事”のスキルを解説します。

  • twitter
  • facebook

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した
転職エージェントです

まずは仕事タイプ診断をしてみる

人事に求められるスキル① コミュニケーション能力

 

 

採用面接

 

どんな企業でも”ヒト”が”ヒト”を採用します。

この”ヒト”を採用する面接で、相手のキャリア・適正・会社とのマッチングを、面接の限られた時間の中で相手と話し、聞くことで判断しないといけないためコミュニケーション能力は必須と言えるでしょう。

 

採用したけどすぐに退職となれば、それは採用時のミスマッチが大きな要因になります。

また、採用するにあたって関係部署と、欲しい人材のスキル・人物像のイメージをマッチさせる必要もあります。

その後に、応募者を採用するとなれば、条件面の詳細な決定が重要になります。会社の希望条件、応募者の希望条件をどこまで摺り合わすことができるかどうかもポイントになります。

そして、面接に来た人が素晴らしく優秀だった場合、コミュニケーション能力で「口説き落とす」のも大切な仕事です。採用に関しても常に「相手を見極める能力」「社内スタッフとの調節」のためには、コミュニケーション能力が必須なスキルと言えるでしょう。

 

労務問題発生時

 

従業員と企業の間でなにかトラブルが発生した場合、人事が間に入って仲裁することもあります。板挟み状態になりながらも、人事は必ず中立の立場から話を聞かなければなりません。

お互いの意見をしっかり聞き、良い方向へ折衷する役割もあるため高いコミュニケーション能力のスキルが求められます。

 

人事に求められるスキル② 労務の専門知識

 

 

近年、労働基準法の改正も入り、労働環境を取り巻く労務問題が顕著になりました。

今後ますます注目される労務管理業務。万が一、労務トラブルが発生した場合労働者がユニオンを組んで、企業を訴えることもあります。

こういったトラブルは、労働者と企業とのコミュニケーション不足が要因である可能性もあります。例えば、契約時の給与・残業時間・勤務時間などが、双方思っていたのと異なっていたため発生するケースも珍しくありません。

労務に関する法律は、年々目まぐるしく変化するため常に、人事には専門的な労務・法律知識が求められます。

 

人事に求められるスキル③ 情報収集能力

 

 

社内事情

 

社内での人間関係や労働問題、適切な評価など勤務する上で業務を円滑に進めるのに対応が必要な時もあります。

その時に対象者への異動や昇格・降格、労働環境の改善などの対応が求められます。

なので常に社内全体、部署の細部でも気を配り、時には社員・部署の「声なき声」にも耳を傾ける必要があります。

社内から情報が集まりやすい状情報収集能力のスキルが必要になります。

 

採用情報問題

 

採用に関しては、逐一、厚生労働局の発表をチェックしないといけません。新卒・中途・アルバイトなど「採用情報は生もの」と言われるほど常に情報が移り変わっていきます。

「人手不足」と叫ばれる近年だからこそ、採用のトレンドをキャッチして採用活動をするのがポイントになります。

時代の流れを敏感に読み取って常に、新しく正確な情報を取り入れる情報収集能力のスキルが必要です。

 

労務情報

 

ブラック企業が社会問題になっているほど近年の労務環境に対する意識が年々高まってきてます。 労務に関する法律も年々新しく変化しているため常に新しい情報を得るのが必須になります。

「気が付いたら法律が変わっていて、企業の就業規則が法律違反になっていた」なんて事態も起こりえます。

ほかにも、セクシャルハラスメントなど知りえないといけないことも山積みです。

労務知識に関しても、常に最新の情報を得る情報収集のスキルが求められます。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

人事に求められるスキル④ プレゼンテーション能力

 

 

新卒採用・中途採用時に会社説明会で応募者を募る企業は多いです。

「人事は会社の顔」と言われるほど、この人事が行う会社説明会で会社のイメージを左右し、選考を希望するかどうか決定されます。 

どんなに素晴らしい事業内容・会社であっても会社説明会時のプレゼンテーションがイマイチだった場合自社の魅力が伝わりません。

優秀な人材がくるかどうか、会社の魅力を伝わるかどうかこの会社説明会にかかっていると言っても過言ではありません。

 

人事に求められるスキル⑤ 社内人脈スキル

 

 

根回し

 

社内人事異動の管理・決定を任されている人事。

異動や昇格・降格の必要がある場合、関係部署が業務をスムーズに遂行するために、あらかじめ、通知・伝達・落とし込みなど「根回し」が必要になります。

裏方的な業務面が強いですが、根回しがないと会社は回らないでしょう。人事が率先して根回しをするため、各部署との社内人脈が必須になります。

 

人事に求められるスキル⑥ ライティングスキル

 

 

求人関係の文章作成

 

求人票をはじめ、人事の業務内容では文章を考え、作成する機会が多いです。求人掲載する原稿文面作成、求職者へ向けた応募案内文、学校への採用案内文章などで文章を考える必要が幅広くあります。

とくに原稿作成にあたっては、いかに自社の魅力を伝えるか、ターゲット・求人募集を必要とする部署にヒアリングした内容を適切に文章にして伝えるかといったライティングスキルが求められます。

 

社内向け文章作成

 

社内通達の案内文をはじめ、社員に向けて人事に関わる案内をメールや文章で通達することもあります。

社長・役員・スタッフと役職に合わせた文章作成をする必要もあるので状況に合わせた言い回し、言葉遣いなど適切にライティングするスキルも求められます。

 

人事に求められるスキル⑦ タスク処理スキル

 

スケジュール管理

 

人事のスケジュール管理は、1日のなかでの面接や研修だけでなく年間を通して細かく設定しなければなりません。

多岐に渡る人事業務を1人、もしくは数名で行う企業も珍しくないです。

定型業務や突発の業務まで、進捗管理するマルチタスク処理能力は欠かせません。

また、社内外どちらともスケジュール進行のためにやり取りが発生しますので、ここでもコミュニケーションスキルは活きて来ます。

 

人事に求められるスキル⑦ ブランディング能力

 

 

付加価値の創造

 

「採用ブランディング」という言葉を聞いた事はあるでしょうか。

採用面接や研修の際、人事は会社の顔となります。

入社志望者や新入社員に自社を魅力的に感じてもらえるかどうかは、人事にかかっているとも言えるのです。

より働きやすい環境を作る事で、志望者が増える事はもちろん既存の社員にも働き続けてもらいやすくなると言えます。

人事は会社の魅力をより高め、それを伝えるという役割もあるのです。

 

優秀な人事に共通するポイント3つ

 

優秀な人事とは?① 社員のモチベーションアップ

 

 

社員スタッフの適正・モチベーションを最大限に引き出し企業と社員スタッフとともに大きく成長を促せることができるのが特徴です。

社員スタッフの一人一人が自立してモチベーションアップでき周りへ良い影響を与える人材の育成ができることがあげられます。時には、必要な配置転換・異動、キャリア面談を通じて社員スタッフの成長に繋がるサポートを適宜することもあります。

これらを通じ社員へモチベーションアップができるのが優秀な人事と言われるでしょう。

 

優秀な人事とは?② タレントマネジメントができる

 

 

タレントマネジメントとは、「社員スタッフのスキルを最大限生かすために、研修・育成・異動などを適切に行い、リーダー候補を育成する」ことを指します。

必要な人材を必要な部署に配置させ、その人財にあった研修・教育を行い部署全体の仕事効率の向上・働きやすい環境を整えるのも人事の仕事です。

その中での、その人にあった仕事を配置するタレントマネジメントスキルが問われます。

将来の企業を支え・成長するために、従来の年功序列制度とは異なり、常に新しく挑戦する姿勢があることが重要です。

タレントマネジメントを実行できているのが優秀な人事の特徴と言えるでしょう。

 

優秀な人事とは?③ リーダーシップ

 

 

時には経営者・役員を一緒になって会社全体を上に導く必要もあります。その場合、人事が率先して会社の方向を引っ張るためにも強いリーダーシップを発揮する場面もあります。

人事が目標意識を強くもち、組織支援を用いて社員・会社全体を巻き込んで目標達成へ向かう人ことが重要です。

なので、優秀な人事には周りを信頼し、信頼されるリーダーシップが必要と言えるでしょう。

 

優秀な人事とは?④ 戦略的思考

 

 

”ヒトの成長”を無くして”企業の成長”はあり得ません。

「何を」「目標は」「誰に」「どうやって」「いつまでに」など必要な研修・育成を、”ヒト”に行うことで会社の売上アップを目標とします。

つまり、従来の人事業務ではなく経営的戦略を実現を目標とした業務を行うことを指します。

常に、”ヒト”に関わる業務であるからこそ目標達成のための戦略的思考が必要とされます。

経営戦略に基づいた人材育成戦略を立て、実行できるのが優秀な人事と言えるでしょう。

 

人事のスキルアップに活きる資格

 

 

2017年に「働き方改革実行計画」が発表され、2019年に「働き方改革関連法」が施行されました。

企業の「働き方改革」への取り組みは加速しており、理解を深めるための「働き方改革検定」では次の7つの試験が用意されています。

 

・働き方マスター試験
・働き方マネージャー認定試験
・労働法務士認定試験
・ストレスチェック検定
・認定ハラスメント相談員Ⅰ種試験
・ハラスメントマネージャーⅠ種試験
・女性活躍マスター試験

 

中でも働き方マネージャー認定試験は働き方改革に関する労働法の知識を証明するのに役立ちます。

 

社員一人ひとりの課題解決には国家資格の「キャリアコンサルタント」が、メンタルケア目的であれば「メンタルヘルス・マネジメント検定」が適していると言えるでしょう。

 

キャリアアップには「人事総務検定」や「社会保険労務士」がおすすめです。

 

人事のスキルを活かしたキャリアパス例

 

 

人事のプロフェッショナルになる

 

新卒・中途の採用、研修を担当した後に計画を立案するようになる頃には、先述のコミュニケーションスキルや社内外での調整や交渉スキルが磨かれている事でしょう。

特に社内での人脈スキルは企業理解もより深めてくれるはずです。

業務はよりレベルアップし、経営層に近づく事が考えられます。

人事部長やスタートアップで見られるCHRO(最高人事責任者)、外資系企業で見られるHRBPと呼ばれるポジションはいわゆる人事のプロフェッショナルです。

 

広報

 

人事からのキャリアパスとして、広報への異動も考えられます。

近年では企業が求職者に自社を検討してもらい応募・採用に繋げるための「採用広報」の役割が重視される傾向にあります。

企業によっては採用マーケティングとも呼ばれる仕事です。

従来の文字のみの募集要項ではなく、より自社で働く事をイメージしてもらうための戦略を担当します。

直接候補者と接して来た経験が活かされます。

 

社会保険労務士

 

労務として経験を積むと、社会保険労務士を目指せるようになります。

社労士は労務の専門家であり、さまざまな相談を受けたり、規則や制度の制定、助成金申請などを行います。

社労士として独立してフリーランスで働く道もあり、長く働ける安定した仕事として人気です。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

人事は求められるスキルは高く、関わる人の人生を左右する決断も必要になるため、責任も重いセクションと言えるでしょう。

しかし、その分ほかのセクションでは得られない達成感もあります。

優秀な人事になるためには、求められるスキルレベルも高いため日々勉強する必要があり険しい道のりですが、それ以上に強いやりがいも感じることができるでしょう。

皆さんのより良いキャリアを応援しています。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事