1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職のイロハを徹底解説!気になる年齢の話から準備の仕方、押さえておくポイントまで!

転職のイロハを徹底解説!気になる年齢の話から準備の仕方、押さえておくポイントまで!

「転職したい。」そう考えている方はたくさんいると思います。
しかし「どうやってやったらいいのかわからない。」、「もう30歳超えてるけど転職ってできるの?」などという疑問を抱えている方は多いと思います。
今回は気になる年齢について、転職の準備の仕方、抑えておくポイントを解説していきます。

  • twitter
  • facebook

気になる転職の年齢制限について

 

 

まずは気になる年齢に関して解説していきます。

転職において年齢は大きなファクターになります。

例えば、20代前半の応募者と40代後半の候補者がいたとします。

どちらにも採用するメリット・デメリットが存在するのは確かです。

それぞれのケースで確認していきましょう。

 

年齢制限はない だが年齢が高くなるとキャリアチェンジは難しい

 

転職するにあたって年齢制限はありません。50代でも転職している人は転職しています。

転職が多い職種の代表例としてはSE(システムエンジニア)ですね。

転職が当たり前の職種ですので、十分あり得ます。

では年齢制限があるという考えはどこから来たのでしょうか?

一昔前に35歳転職限界説という説がありました。

実際に20代のほうが企業には好まれます。

扱いやすさ、安価な人件費で済むことや、ジョブチェンジなどにも柔軟に対応できるというところなども企業にとっては魅力的に見えるでしょう。

また、募集職種未経験の場合でもポテンシャルを感じてもらえれば採用に至るケースが多くあります。

40代後半だとポテンシャルというよりは、実務経験で残してきた成果に注目されます。

そういった意味ではキャリアチェンジは非常に難しくなります。

また、人件費が高額になる分、スペシャリストとしての採用でない限りは敬遠されてしまうことが多々あります。

ただ、今までの経験を生かして、ステップアップするという意味では経験を積んでいますので40代後半の方のほうが有利と言える面は大いにあります。

 

キャリアチェンジが目的の転職であれば早いほうがいい

 

先述した通り、歳を重ねるとキャリアチェンジは大変難しくなります。

ですので、今キャリアチェンジをしたいとお考えの方は早めに行動を起こすことをお勧めします。

いまより若い時はありません!

この機を逃すとずるずるとキャリアチェンジできないままという可能性もあります。

ただし、単純に「今の仕事に飽きたから転職してみようかな」という程度ならそこは踏むとどまることをお勧めします。

自身がしたいこと、自身がどういったキャリアを描いていきたいのかをじっくり考えた上で行動をしてください。

早いほうがいいのですが、「やっぱり合わなかった」では済まないのが転職です。

ここは慎重に!

 

転職するにあたっての希望を定めよう!

 

 

転職するにあたってのあなたの希望はどんな内容でしょうか?

あなたの希望を明確にすることは重要なことです。

ただなんでもいいから転職するでは、転職した甲斐がありません。

ではどのように明確にしていけばいいのでしょうか?

確認していきましょう。

 

職種は?待遇は?勤務地は?

 

ではどのように希望を定めていけばいいのでしょうか?

主に定めたい内容は以下の通りです。

職種/待遇/勤務地などです。

他にも細かく定めなければなりませんが、主な部分ではこういった内容になります。

それでは確認していきましょう。

まずは職種です。

今までのキャリアを生かしてステップアップしたいなら、今までの職に近いものを選びましょう。

例えばIT業界です。プログラマとして経験は積んできたのだが、なかなかSEにステップアップできないという方はSEを目指して希望職種はSEと定めましょう。

IT業界は領域によって言語や開発方法などが異なるので、そういったことも考えるともっと細かく見なければいけませんが、あくまで一例です。

次に待遇です。

ざっくりいうと給与ですね。

仕事の対価です。希望額はいくらでしょうか?現在もらっている額と同等かそれ以上を目指したいですね。

ただし、キャリアチェンジをすると、未経験スタートのケースが多いので、そういった場合には希望額に幅を持たせることをお勧めします。

そして、勤務地です。

現在住んでいる環境を変えたくないならば、勤務地は現住所から通勤可能な場所にしましょう。

ただ、最初の配属先は現住所付近でも将来的に転勤などもあります。

転勤がない会社であれば問題あありませんが・・・。

このような点にも注意が必要です。

 

希望が明確になったら優先順位をつけて!

 

主に定める内容が決まったら次は優先順位をつけていきましょう。

先に定めた希望がすべてかなうのがベストですが、そんなに都合よく自分の希望通りの企業なんて見つかりません。

そうなった際に、自分が譲れない希望を明確にしておくと、転職も少しはしやすくなります。

例えば職種は簡単に譲れるものではないと思います。

これは譲ってはいけない項目になると思います。

しかし、現在勤めている会社の業績が不振で将来性に不安を抱えて転職を検討しているのであれば、職種も多少妥協する項目になるのかもしれません。

その他にもUターン転職を考えている方は勤務地は譲ってはいけませんね。

このように、自身の境遇に合わせて優先順位を定めていきましょう。

 

無料転職相談に登録してGeeklyで転職しよう

転職のための準備 転職理由を整理

 

 

さて、いよいよ転職の準備を始めていきます。

では、何から始めればいいのでしょうか。

まずは『なぜ転職したいのか』をきちんと見定めることです。

本音の部分では「職場環境に問題があるから解消できる環境を求めて」や、「給料が安いから少しでも高いところへ」などネガティブなものかもしれません。

 

なぜ転職したいのかが重要なのは企業選びの軸になるから

 

転職理由を明確にする必要性は、企業選びの重要な軸になるからです。

転職したい人は、現状に問題を抱えていると思います。

その問題を解決するために「転職をしたい」と考えるものです。

その解決したい内容をきちんと把握しておくことで自身にマッチした企業選びを行ってください。

 

【転職準備】応募書類を作る

 

 

次に応募書類を作成していきます。作成する書類は履歴書と職務経歴書です。

この書類、応募するにあたってとても重要になります。

一番最初に企業が自分を判断してくれる書類になります。

重要な書類なだけにしっかりと作りこんで、自分をアピールしましょう。

 

履歴書の作り方 重要なポイントは志望動機

 

履歴書作りから始めていきましょう。

まずは経歴の記載から。学歴は高校卒業年次から記載していきます。

これだけ記載されていれば十分です。稀に小学校入学年次から記載をされる方がいますが、小学校、中学校は義務教育で、自身で選ぶことができないので記載は不要なケースが多いです。

しかし、いわゆるお受験をして小学校から有名私立などに入学されている方は小学校入学年次から記載しましょう。

履歴書作りで一番重要なのは志望動機です。

自身が応募企業でどのようになりたいのか、どうしてその会社で働きたいのかをアピールするところになります。

なぜこの企業を志望したのか、転職したいと思った理由を踏まえて記載していきましょう。

唯一履歴書の中で自身をピールできる箇所なので、ここも作りこみが必要な個所です。

 

職務経歴書は成果と強みのアピール

 

職務経歴書は何を記載すればいいのかわからないという方が多くいます。

最近ではネット検索したら職務経歴書の雛型の資料があります。

大枠はネットで検索すると用意できるので、参考にしましょう。

職務経歴書で大事なことは成果と強みのアピールです。

成果は、つとめて勤めてきた会社で上げてきた成果を記載します。

例えば、営業であれば売上額や粗利額を、人事で採用を担当していたのなら採用した人数などが成果になります。

比較対象として、年間予算や採用目標人数を記載して、達成率や会社内での順位なども記載するとわかりやすく、簡単に理解していただける書類になります。

強みは自己PRになります。

コミュニケーション力に自信があるのであれば、実際にコミュニケーション力を活かして成果を上げたエピソードを記載してどのように強みが活かされたのかをアピールします。

自己PRは複数記載してもいいですが、2~3つにしておきましょう。

多すぎると、「何をアピールしているのかわからない」、「アピールポイントが矛盾している」などといったことが生じてしまいます。

注意して記載しましょう。

 

【転職準備】いざ、応募!

 

 

いよいよ応募です!

どう応募していけばいいのでしょうか?ハローワークはもちろん、転職情報サイトや転職エージェント、情報はたくさんあります。

では、どの情報をメインで使えばいいのでしょうか。

確認していきましょう。

 

ハローワークだけではない!転職情報サイトやエージェントも活用

 

ハローワーク、転職情報サイト、転職エージェントとたくさんありますが、どこを選べばいいのでしょうか?

まずはハローワークから。

ハローワークは公共の施設なだけあって、求人数、就職決定率も高いです。

ただし求人数が多いので検索の手間もかかります。

転職情報サイトはハローワークに比べて求人数が少ないですが、様々な検索軸がありますので、『なぜ転職したいのかが重要なのは企業選びの軸になるから』で記載した通り、優先順位をつけて検索して、希望に合う企業を見つけられます。

また、採用にお金をかけている企業ですので、経営も安定していることを表しています。

転職エージェントは求職者には費用が掛かりませんので、安心して使用してほしいと思います。

転職エージェントはキャリア面談も行ってくれるし、自分の希望に合った企業を推薦してくれます。

ただし、転職情報サイトと比較すると、求人数は少ないのでご注意ください。

すべてのサービスを使う方法もありますので、使いながら自分に合った方法を見つけてください。

 

転職活動でおさえておきたいおきたいポイントはコレ!

 

書類を作成した内容は面接でも答えられるように準備

 

 

入念に準備をして作成した書類ですが、面接の際に自身の言葉で答えられないと意味がありません。

応募書類はあくまで書類上での自己紹介です。

面接は、自分の言葉で、熱意を伝える場です。企業側も書類を見て気になることを聞きたいし、応募者も企業側に聞きたいことを聞くことができる場でもあります。

面接では、書類上で気になったことを聞かれますので、記載したことを覚えておき、面接の準備を行ってください。

 

転職活動を開始したら現職での引継ぎ準備を

 

 

意外と忘れがちですが、転職活動を開始してあっという間に転職先が決まるというケースがあります。

そうなったときに現職の職場に迷惑をかけないように、自身の仕事を後任に引き継げるように準備をしておきましょう。

意外と早く退職をしなければならないというケースになることもあります。

有休消化なども含め、退職までの期間は意外に短いものだと思ったほうがいいでしょう。

 

最後に~年齢に左右されずに入念な準備で慎重に!

 

 

転職には年齢は関係ありません!

しかし、キャリアチェンジを考えている場合にはなるべく若いほうが採用されやすいというのが実情です。

転職の目的を考えて慎重に行動をしてください!

また、転職を成功させるには入念な準備が必要になります。

アピールできるポイントを確認して入念な準備を行い慎重に転職活動をしてください。

無料転職相談に登録して内定を勝ち取る

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事