1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 副業のメリット・デメリットとは!副業をする人、企業側それぞれの目線からわかりやすく解説します!

副業のメリット・デメリットとは!副業をする人、企業側それぞれの目線からわかりやすく解説します!

近年「働き方改革」の一環として「副業」を許可する企業も増えてきました。「副業に興味あるけど、実際副業をすることで何が変わるだろう?」と副業をすることに沢山の疑問と一緒に不安を感じる人も多いです。今回は副業のメリット・デメリットと注意点をご紹介します。副業を考えている方、是非参考にしてくださいね。

  • twitter
  • facebook

副業のデメリット① 健康を損なうリスク

 

 

副業する人

 

本業と副業を同時に行うため、労働時間が長くなりがちになります。

労働時間が長いと、休息不足・本業と副業のスケジュール調節など、身体的・精神的にストレスを抱えてしまい、健康面に支障が出る可能性があります。

 

企業側

 

企業側には、社員スタッフの「健康管理配慮義務」があります。

副業という本業の範囲から外れてしまうと、社員スタッフに自己管理になるため、企業からは管理が難しくなってしまいます。

また、副業により労働時間が長くなるなどが原因で体調不良になった場合、

・本業を休職する必要

・業務へのパフォーマンスが低下

・周りの社員スタッフのモチベーションへの懸念

上記のように体調不良により業務に支障が出てしまうことが考えられます。

 

副業のデメリット② 保険の加入・責任

 

 

副業する人

 

所定労働時間など契約内容、その他の条件に満たない場合、雇用保険等に加入できないケースがあります。

特に週労働時間が短い副業を複数している方は、保険に加入していない場合もあるため保険の加入には確認・注意が必要です。

 

企業側

 

労災保険はどの企業でも加入義務があります。

もし万が一、社員スタッフが通勤災害・業務災害、もしくは過労死など発生した場合、責任の所在は副業側・本業側にあるのかと対立して問われる可能性があります。

 

副業のデメリット③ 本業の義務意識

 

 

副業する人

 

ほとんどの企業が雇用時に「秘密保持契約書」を結びます。

本業と副業の場所分けを徹底しないと企業の秘密情報をうっかり漏洩してしまう危険性があります。

競業避止義務に関しても、本業と副業が同じ業種の場合は特に注意が必要です。

万が一、義務違反・企業に損害を与えた場合、企業へ迷惑をかけることはもちろん、被害を受けた企業から被害額請求を受ける可能性もあります。

 

企業側

 

副業をする人と同じように、「秘密保持」「競業避止」などの義務規定に関して意識する必要があります。

副業をしている・していない社員スタッフと関係なく、同じように業務実績を評価する必要があるため、分け隔てない評価と意識管理が特に必要になるでしょう。

 

副業のデメリット④ 規定範囲を超える=減給・解雇の可能性

 

 

副業する人

 

副業を許可している企業でも「職務専念義務」が存在します。

これは、「企業の業務に専念し就労する義務」になります。

当然、副業が原因で本業の業務が疎かになっている・著しい業績悪化や支障が認められた場合、減給・解雇の可能性もあります。

また「副業の範囲が限定して許可している」企業もあります。

もし、副業が限定的に許可されていて、気が付いたらその企業の副業の規定範囲を超えてしまっていた場合も解雇のリスクもあります。

 

企業側

 

社員スタッフが副業の規定範囲以上の就労した場合、本業へのパフォーマンスが低下する可能性があります。

副業により、やむを得ず減給・解雇になった場合、人的資源の損失リスクというデメリットもあります。

 

無料転職相談に登録して上手にお金を稼ごう

 

副業のメリット① 収入アップできる

 

 

副業する人

 

副業でプラスαの収入アップが見込まれまるため、精神的・経済的にゆとりが生まれるでしょう。

また、万が一、本業で給与が減給・ボーナスカットなど会社の経営業績による給与の低下。もしくは倒産・解雇などによる給与が確保できなくなった時、副業による収入があれば安心です。

収入アップの他に本業以外に収入源を作るのもメリットになります。

 

企業側

収入アップによる、社員スタッフの経済的ゆとり・自己実現により社員スタッフの満足度向上につながります。

副業による収入アップのため、年収が理由による社員スタッフのモチベーション低下・退職抑止効果も期待できます。

 

副業のメリット② スキルを活かせる

 

 

副業する人

 

本業・副業のどちらも得たスキルを活かせることができます。

本業では業務上、経験できなかったことも、副業でスキルを習得しより広い範囲で活かせるため、キャリアップもしやすくなります。

 

企業側

 

副業で得たスキルを、本業に活かし業績アップのチャンスがあります。

その他に副業で得たスキルを、ほかの社員スタッフへの教育に役立つなど、スキル・人脈を上手く活かすことで会社全体に良い刺激になります。

 

副業のメリット③ 夢にチャレンジできる

 

 

副業する人

 

本来なりたかった夢・やりたい仕事にチャレンジできるのがメリットです。

本業で、生活費などのセーフティを確保しつつ、副業でやりたかった仕事をするため、ローリスクで夢にチャレンジができるでしょう。

 

企業側

 

社員スタッフは、やりたかった仕事ができ、主体性の尊重・社員満足度アップなど生き生きと就労するため、ほかの社員にも良い影響が見込まれます。

また、夢にチャレンジしたい層を雇用に取り組むことで、人出不足の解消にも期待できます。

 

副業のメリット④ 将来へのステップアップ

 

 

副業する人

 

副業でスキル・ノウハウを習得でき、それを本業に活かすことも可能です。

また、独立・転職したい人にとって、より高いスキルを副業で得ながら独立・転職用意ができるため副業によりキャリアの選択肢も広がるでしょう。

 

企業側

 

副業許可するという先進的な制度を採り入れるため、企業イメージが良くなります。優秀な人材が興味をもってくれやすくなる為、優秀な人材確保が期待できるでしょう。

 

企業から独立した社員スタッフが、所属していた企業出身を背負って独立する為企業ネーム・ブランドの広報的な役割になるなど長期的な目線でプラスになる可能性が高いです。

 

副業を考える時の注意ポイント

 

 

副業の注意ポイント① 確定申告

 

年末調整は企業がすべて処理してくれることが多いですよね。

しかし、確定申告については個人でする必要もあります。

 

確定申告をし忘れたら、後日税務署から所得(利益)漏れを指摘される可能性も。その結果、追徴課税(税金の未納分・延滞税・加算税)を支払うことにより、本来納税する金額より、多い税金を納めなければならないなどリスクを伴います。

 

つまり、年末調整をし忘れると本来支払う必要ない支出の必要がある可能性があるため注意が必要です。

しかし、副業で得た収入が20万以下の場合は確定申告の必要はありません

 

副業の注意ポイント② 周りの理解を得ること

 

副業を行う場合、業務スケジュール調節や業務協力の面で周りの社員スタッフとの理解を得ることが必須と言えるでしょう。

業務を行う以上が、業務に支障がないようにしないといけません。健康管理・スケジュール調節・業務分担など必要に応じて周りの社員スタッフとの理解を得ないと業務が進まなくなってしまう為注意が必要です。

 

まとめ

 

副業を許可する企業は今後ますます増加し、一般化する傾向にあると言えるでしょう。

今後より重要度が高まると予想される副業。

副業をする人には、副業をすることで得られるスキル・収入などのメリット。企業側にとっては優秀な人材確保・人出不足の解消・企業全体への良い影響などが期待できます。

しかし、自身のワークライフバランスと将来のキャリアプラン、メリット・デメリットなどを多角的に見て副業を考える必要があるため注意が必要です。

無料転職相談に登録して副業のアドバイスをもらう

 

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事