1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 動画メディアの”今”を徹底解説!人気動画メディアの紹介から制作に必要なスキルまで幅広くご紹介します!

動画メディアの”今”を徹底解説!人気動画メディアの紹介から制作に必要なスキルまで幅広くご紹介します!

SNSの普及に合わせて爆発的に増えているのが動画メディアです。今では個人から会社まで幅広いコンテンツがあり、そのマーケティング効果は非常に高いと言われています。今回は動画メディアについて、今人気の動画メディアから、これから動画メディアを作りたい人向けに必要なスキルまで幅広く紹介していきます。

  • twitter
  • facebook

動画メディアとは?

 

 

動画メディアとはこれまで紙媒体やWebサイトベースで行われていたマーケティングを動画を使って行う新しいメディアの形です。

高い拡散力と情報量の多さから利用する企業が増えてきています。

 

今はFacebookやInstagram、YouTubeにTwitterと個人レベルでも動画が配信出来る場所が無数にあり、それらのSNSは同時に高い拡散性を有しています。

これらのSNSでの拡散、特にユーザーによる連鎖的に拡散される行為「バズる」という言葉が生まれる程に浸透しています。

 

動画メディアの人気が高い理由

 

 

今動画メディアが注目を集める大きな理由としては、上記のようにSNSの普及とそれに伴うSNS自体の機能の進化も大きな理由です。

昔のようにURLから専用のページのリンクに飛んでもらう必要がないので目に止まりやすいのです。

 

また同じ時間であっても動画の方がより多くの情報を伝えられる事も理由の1つです。

映像、音楽、動画に映る人の仕草や目つき、口調など全てがダイレクトに伝わるのですんなり入ってきやすいという声が多くなっています。

さらに、SNS自体複数登録する事も難しくない為、自身がそれぞれに使いなれているSNSで視聴する事が出来るのも動画メディアの強みになっています。

 

多くの動画メディアは複数のSNSに登録して動画を発信しています。

これを分散型動画メディアと呼んでおり、現在の動画メディアの多くはこの分散型を採用しています。

 

特に人気の高い動画メディアは?

 

 

多くのジャンルで注目を集めている動画メディアですが、現在ではある程度ジャンルを絞り専門性を高める事で、そのジャンルの情報を多数取り扱い人気の集めるメディアが一般的です。

ここでは一例としていくつかのサービスを紹介致します。

 

Bouncy

 

 

Bouncy(バウンシー)はテクノロジー分野を主に扱う動画メディアです。

最新のテクノロジー、プロダクトを扱う動画メディアです。

 

各種イベントの情報から最新の商品の紹介などを行っています。

文章や性能の数値だけではどうしても伝わりにくい部分まで丁寧に触れてくれるので分かりやすいと好評を集めています。

 

Tasty

 

 

Tastyは食をテーマにした動画メディアで元々は海外の動画メディアでしたが日本語版も製作される程人気の動画メディアです。

 

簡単に作れるレシピなど動画だからこそ追いかけやすく利用しているという人も多くなっています。

元々様々な方法で共有されてきたレシピですが、動画メディアの場合は作っている工程なども細かく見れ、自分の意志で巻き戻しや停止などもしやすいので人気が高くなっています。

 

MimiTV

 

 

メイクやコスメ、ヘアアレンジなどの分野で人気を集めている動画メディアがMimiTVです。

新作や季節物が多く次々出てくる新作をそれぞれに比較しながら紹介してくれると高い人気を集めています。

 

無料転職相談に登録して動画メディアに携わる会社へ転職しよう

動画メディアのデメリット

 

 

ここまで動画メディアの良い側面を紹介してきましたが、当然動画メディアにも悪い側面デメリットは存在します。

 

ユーザー層を意識した動画作りが必要

 

 

いくら題材とする分野についての詳しい知識を持っていてもその動画がそのままユーザーに届くという事を忘れてしまってはいけません。

特にSNSの多くは10代~20代の若者を中心としている事を念頭にした動画作りを心掛ける必要があります。

 

裏を返せば狙ったユーザー層を狙いやすいメディアである事も事実ですが、その分目が肥えているのでしっかりとした知識を見せなければ簡単に離れて行ってしまいます。

 

直接的なマネタイズは難しい

 

 

動画メディアは多くの場合、「紹介」する事がメインのメディアで動画自体を見て楽しむようなタイプの動画にはならない事がほとんどです。

その為、動画自体の広告収入を収入源とするようなマネタイズ目的では行えないです。

あくまでも動画メディアを入り口にして自社を知ってもらうなどの他のサービスと組み合わせる戦略を考える必要があります。

 

これから動画メディア作りに挑戦するなら必要なスキル

 

 

ここからはこれから動画メディアを自分でも作ってみたいと考えている人に必要だと言われているスキルについて紹介していきます。

動画の製作技術はもちろんとして動画メディアもマーケティングの一種なのでそれ以外のスキルも必要です。

 

情報収集力

 

 

動画メディアにおいて最も必要だと言われるスキルが情報収集力です。

SNSで発信する以上、興味を持ってもらう為にはその時のトレンドを把握した上での動画作りが必要となってきます。

それもただ情報が集められるだけでなく、以下に早く正しい情報を掴むかも大切です。旬を過ぎてしまっては「バズる」動画にはならないので旬を先取りするくらいに情報を常に収集している必要があります。

 

仮説検証力

 

 

情報収集した情報を生かすのに必要なのが仮説検証力です。

ユーザーがどのような疑問を持っていて、どのような事が知りたいか、その為にはどのように見せるのが最適かを考えて取材の段階から準備する必要があります。

また同時にその動画をどんな層に見てほしいのかなどのユーザー層設定なども大切です。

 

テキストや静止画に比べて伝わる情報が多いという事はそれだけの情報を考えて発信しなければいけないという事でもあります。

特に動画メディアはまだまだ新しいマーケティング方法でどのようにすれば成功するのかという事を多くのメディアが模索している状態なので、時には挑戦的な方法をする必要もあります。

 

企画力

 

 

動画はメディアの中でも特にダイレクトに伝わりやすいメディアなので企画力も大切になってきます。

あくまでもメディアなので情報を正しく伝える事を念頭に、企画の隅々にまで目を光らせておく必要があります。

 

実際に撮影する場面においてもどのようなシーンをどの角度から撮影、といったような撮影時からテロップの入れ方などの編集に至るまで、1つの動画のクオリティも高めていかなければいけません。

もちろんメディアである以上定期的に発信する事も大切なので、1つの企画にこだわり過ぎない事も大切です。

 

動画製作知識・能力

 

 

最後になりますが、当然動画を製作する上での知識や能力も必須になってきます。

撮影したデータをそのままSNSに流すだけではメディアになりません。

またSNSに投稿するにも決まった動画の形式・フォーマットがあったり、それぞれのSNSで対応している動画の長さが違ったりと統一されているわけではないので、各SNSにもある程度精通している必要があります。

 

今動画製作者の需要が高まっている!

 

 

少し前までプログラマーになれば一生ご飯に困らないと言われていました。

機器の性能がどんどん成長し、新しい物がどんどん生まれる事からプログラマーの需要は高かったのです。

もちろん今でもプログラマーの需要は高いままですが、その勢いを越える程に需要が高まっているのが動画製作者です。

 

動画メディアに興味はあっても動画編集を出来る人がいないという企業も多くあります。

今ホットなマーケティング手法だけに学べる事も多いので動画製作者への道を歩んでみるのも1つの手段として有効です。

 

まとめ

 

 

動画メディアはSNSの発展と共に注目を集める新たなマーケティング手法として今現在も発展し続けています。

手軽さ、広まりやすいさなどこれまでにはないマーケティング手法なのでまだまだ手探りの状態ですが、急速に広まっているのでその注目度はかなり高いです。

動画製作技術はもちろん、企画力や情報収集力など身につく知識も多い事、そして重要も高い事から今から初めても充分に業界に入り込むチャンスがあります。

まずはぜひ1度動画メディアの投稿している動画をチェックしてみてはいかがでしょうか?

無料転職相談に登録して動画のスキルが活かせる会社に転職しよう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事