D2Cコンサルタント 株式会社クロス・コミュニケーション 紹介実績あり
募集要項
- 仕事内容
- 【職務内容】
同社の事業開発部門では、D2Cビジネスを立上げたいメーカーを支援するコンサルティング事業を新たにスタートしています。アパレル、コスメ業界のクライアントを相手に、市場調査・商品企画・EC運営までワンストップでブランド作りを支援していただきます。
【具体的には】
ワンストップでD2Cブランドを立上げ運用まで導くため、アパレル、コスメなどそれぞれの製造元と連携を取りながら、以下の工程をマネジメントしていただきます。
・市場調査
・コンセプト策定
・商品企画
・ECサイト構築
・集客施策の実施
・ECサイト運用 - 保険
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
- 諸手当
- 通勤手当 慶弔金支給、財形貯蓄制度、従業員持株会制度、契約保養施設、確定拠出年金制度、選択型外部研修制度、書籍の購入補助、資格取得奨励制度
- 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 出産・育児休暇、5年勤続リフレッシュ休暇、週休二日制(土日祝)
会社情報求人ID:106894
- 会社名
- 株式会社クロス・コミュニケーション
- 業種
- システムインテグレーター
- 資本金
- 9,000万円
- 売上高
- 21億5,000万円
- 所在地
- 東京都新宿区
- 従業員数
- 130名
- 設立
- 1998年5月
- 事業内容
- Webサイト開発やスマートフォンアプリ開発などのディベロップメントパートナーとして、Webマーケティングの効果を最大化します。スマートフォンアプリ開発など、Webサービスの提供実績は200社以上。50以上の多様な製品から、クライアントの目的に合ったサービスを提供しています。
【実績事例】
http://www.cross-c.co.jp/case/
・日本を代表する企業を中心に95%の案件を直接取引で受注しております。
・要件定義から、開発、運用までを一気通貫で行っています。
実績の多くは、ナショナルクライアントのスマートフォンアプリの開発です。ただ、最近ではグループ会社のソリューションや自社開発したソリューションにより、アクセス解析や脆弱性診断、定性調査などのサービスラインナップを広げております。
担当コンサルトからのコメント
ギャラリー
応募方法・選考
- 応募方法
- Geeklyの転職相談フォームより、ご応募ください。
- 選考プロセス
- ご応募から内定までは、2週間~1ヶ月程度とお考えください。
【STEP1】Geekly応募フォームによる書類選考
▼
【STEP2】配属先担当者との面接
▼
【STEP3】役員との面接
▼
【STEP4】内定
※選考ステップは変更となる場合もございます。
※選考においてはなるべくスピーディーに行います。
※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
この求人に似ている求人情報
-
- インターネット (リモートワーク可)セールス(ブランドやメーカー、事業会社向け) シタテル株式会社
-
年収300万円~700万円
東京都渋谷区
-
NEW
- インターネット ビジネスコンサルタント(HRMOS) 株式会社ビズリーチ
-
年収400万円~700万円
東京都渋谷区
-
- インターネット (リモートワーク可)コンサルティングセールス シタテル株式会社
-
年収300万円~700万円
東京都渋谷区
-
NEW
- インターネット インサイドセールス(問い合わせ営業/若手歓迎) テテマーチ株式会社
-
年収300万円~700万円
東京都品川区
-
NEW
- ゲーム アライアンス渉外(クロスメディア戦略) 株式会社コロプラ
-
年収400万円~700万円
東京都渋谷区
株式会社クロス・コミュニケーションが
募集している求人情報
- 【株式会社クロス・コミュニケーション】D2Cコンサルタント
-
予定最高年収 700万円
勤務地 東京都新宿区
雇用形態 正社員

- 転職支援サービスご登録
- お問い合わせ
-
-
インターネットでのお問い合わせ
-
採用ご担当者のお問い合わせ
-
お客様から多くお寄せいただくご質問をご覧いただけます。
-
榎本英希
同社は親会社のクロス・マーケティングの戦略子会社としてスタートしております。親会社ではリサーチ領域をメインにしており、同社ではスマートフォンを中心としたアプリの開発からプロモーションまで手がけており、グループ経営の中では、ITソリューション部門の中核会社として位置づけられております。
【競合優位性】
競合会社はテクノロジーを武器に開発を主体とした会社ですが、同社の場合は、運用や分析まで見据えているため、グループ会社のソリューションや自社ソリューションの開発に積極的であり、開発から運用まで一貫したサービスを手がけております。
また、競合他社はアカウント開拓専門の営業人員がほとんどいない業界ですが、同社ははじめから営業専門チームを設置しており、テクノロジーと営業を両立させている会社です。
【開発環境やワークスタイル】
・同社は95%のプロジェクトでプライム案件です。プロジェクトの種類は大半がスクラッチで一から開発するWeb案件(平均的には10〜15人月)です。なお、クライアントやプロジェクトのジャンルは多種です。
・現状では、プログラマは業務委託が多いため、プロジェクトマネージャー40名弱、プログラマ15名という組織です。プログラマよりもPMが多く、今後もその体制は続いていき、PMやコンサルなどの上流工程に特化していき、子会社でニアショアや、オフショア先で開発をする体制を進めていく予定です。
・月間平均残業時間28.5時間
・客先常駐はほとんどございません。