株式会社EMoshU

GREE、LINE、DeNA出身の代表取締役と、東工大博士出身の取締役CTOが経営する開発会社

株式会社EMoshU

GREE、LINE、DeNA出身の代表取締役と、東工大博士出身の取締役CTOが経営する開発会社
株式会社EMoshU イメージ画像1
株式会社EMoshU イメージ画像2
株式会社EMoshU イメージ画像3
業種
Web受託・制作
設立
2019年1月
従業員数
16名
資本金
300万円
売上高
非公開
本社所在地:
東京都目黒区

事業内容・福利厚生例

事業内容
・自社プロダクト アプリの企画・開発・運営 自社2つ目のアプリを、2021年12月中のリリースへ向けて絶賛開発中(2021年11月時点) ・受託開発事業 スマートフォン向けアプリ開発 Webアプリケーション開発(一部ゲームあり) CMS、管理ツールシステムの設計・開発 既存システムの運用改善・再構築 ホームページ、ランディングページのデザイン・コーディング制作 ・コンサルティング事業 アプリ / Webサービス改善
保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日・休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
諸手当
決算賞与、社内懇親会制度、書籍購入補助
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOK 募集求人について話を聞いてみる

7 株式会社EMoshUの募集中の転職・求人情報一覧

01 / 00
01 / 00
01 / 00

この企業の特徴

担当アドバイザー
中島優希

【GREE、LINE、DeNA出身の代表取締役と、東工大博士出身の取締役CTOが経営する開発会社】
同社は2021年1月で、第3期目を迎えることができました。第1期目は代表とCTOの2名体制から開始し、第2期目からインターン生やアルバイトを迎え入れ、第3期目の今ではキャリア10年以上のエンジニアマネージャーも入社しており、業績の向上と共にメンバーが増えていっております。
おかげさまで、受託開発事業が拡大フェーズとなり、自社のプロダクト(アプリ)の開発も開始しております。代表もCTOも、もともとずっと事業会社に所属してきており、やっと自分たちのプロダクトを開発できるところまでこれました。

【作業者は神というのが同社のValueです。】
経営陣、ボードメンバーでも手を動かさない人は不要です。常に全員が手と頭を動かし、頻繁にコミュニケーションをとり、チームを活性化させ、全員が気持ちよく、スピード感をもって、開発を進捗させられるように意識しています。同社は対面でのコミュニケーションやチームでの開発を非常に重視しておりますので、直接的なコミュニケーションでワイワイとチームで開発したい方はフィットすると思います。ランチや飲み会なども頻繁にあり、夜な夜な熱く語り合ったりもしております。少数精鋭であるがゆえにひとりあたりの裁量が大きいです。インターンであろうがアルバイトであろうが、頼りになる一メンバーとして接しておりますので、裁量もとても大きく開発タスクのチケットを割り当てて、ガリガリコードを書いています。

【社内エンジニアからみた同社の環境】
EMoshUの組織の魅力は「疑問を疑問で終わらせない環境」です。メンター(10年以上のエンジニアキャリアを持っている)がすぐ近くにいて開発を一緒に進められ、わからないことがあればすぐにでも質問できる環境があります。アプリ、サーバー、ディレクターの各エキスパートがここには揃っているので、疑問がそのまま終わることもありませんし、誰であろうと紳士に向き合ってくれます。また、全員出社の方針を掲げているため普段から全員でのコミュニケーションをよく取るので経営陣とも距離が近いです。

ご利用の流れ

  • ご登録

    Webで
    簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件を
    ヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った
    求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類や
    面接対策まで
    徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や
    入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて
    入社後も
    フォロー

  • ご登録

    Webで簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件をヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類の添削や
    面接対策まで徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて入社後もフォロー

あなたにおすすめ他の求人

あなたにおすすめ 他の企業

ミーク株式会社の画像

ミーク株式会社

【ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の子会社】 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の100%子会社としてMVNE事業を運営しております。従来のMVNEサービス に加えIoT向け通信サービスのニーズが高まる中、IoT通信領域での事業を拡大、発展させていきます。 【事業内容】 同社は以下の2つのサービスを運営しています。 ・MVNE事業。MVNO事業者にシステムや業務の支援を提供 ・IoT 通信事業。IoTサービス事業者向けにモバイルコネクティビティを提供 MVNE(Mobile Virtual Network Enabler)事業:いわゆる格安SIMなどとも呼ばれるMVNO(Mobile Virtual Network Operator)を行いたい事業者に対して、通信システムや業務(継続課金、SIMの配送等)の仕組みなどを提供する事業です。自社でそれらの仕組みを構築することなくMVNO事業を行うことができるようになります。 IoT通信事業:IoTサービスを提供したい事業者に、通信サービスや回線管理、継続課金等のシステムや仕組みを提供するものです。製品やアイデアはあるが、通信やサービスのノウハウがないという事業者が、今後大きく成長するであろうIoTサービス市場に参入することを強力に支援します。 ・『MEEQ』法人向けIoT通信回線プラットフォーム

業種
通信
事業
所在地
東京都渋谷区
資本金
1,000万円
  • リモートワーク可
企業詳細を見る
OpenStreet株式会社の画像

OpenStreet株式会社

同社の「HELLO CYCLING」はスマホから近くの自転車をレンタル~返却~決済までワンストップで対応できるtoCサービスです。通信機能を搭載した「スマートロック」と「操作パネル」を自転車に取り付けることで、利用者が簡単・便利にサービス利用することが可能となり、ユーザーの利便性だけでなく、「事業」や「地域」といった観点の活性化にも有用なサービスであり、続々と利用可能エリアやアライアンスパートナーは増加しています。またシェアスクーターサービス「HELLO MOBILITY」、パーキングシェアサービス「BLUU Smart Parking」の展開などを通じてラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指しております。 【累計調達額は約52億円に】 2023年3月、新たに第三者割当増資による22億円の資金調達を実施しました。今回OpenStreetは調達した資金により、モビリティのシェアリングプラットフォームの更なる拡大を図るとともに、新たな小型の電動モビリティの実装を行います。この電動モビリティは2023年7月に予定されている道路交通法の改正に伴い公道走行可能となる、特定小型原動機付自転車(特定原付)に該当する規格の車体です。利用者の走行経路や速度等を集計・可視化したデータを行政と連携することで、特定小型原付の利用状況の実態把握、傾向分析に寄与し、より安心・安全な交通環境の構築を目指します。

業種
ハードベンダー
事業
所在地
東京都港区
資本金
53億円
  • リモートワーク可
企業詳細を見る
crage株式会社の画像

crage株式会社

【デザイン/エンジニアリングをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団】 事業自体は、ジャンル問わずアプリ、WEB、イラスト、ゲーム、ムービー、IOTなどなど幅広く制作に携わらせていただいております。 開発パートナーとしての制作から自社制作まで、プロデュース、企画、ディレクション、UI/UX、デザイン、開発と 基本1フェーズ丸ごと、制作できるところがcrageの強みです。 【多様なスキルでニーズに合ったサービス】 ・スマホアプリ開発   :多くの実績とノウハウを元に最適かつ最新のアプリ開発を行います。 ・Webシステム・API開発:大手システム開発実績をもつメンバーが、設計から開発まで行います。 ・Web制作       :LPからホームページまで、お客様に合わせたデザインと最適なUI/UXで制作いたします。 ・UI/UX・デザイン・分析:UI/UX設計から様々なデザインまで、経験豊富なデザインチームが制作を行います。 ・イラスト制作    :大手主力タイトルのイラスト制作を行ってきた優秀なメンバーで、多種多様なイラスト制作に対応いたします。

業種
インターネット
事業
Web受託・制作
所在地
東京都新宿区
資本金
1,000万円
  • フレックス出勤・時差出勤(制度あり)
企業詳細を見る
株式会社PLUSの画像

株式会社PLUS

■事業①:メディア事業 成果報酬型・クリック課金型・掲載固定型の3種類に取り組んでおります。SEO、リスティング広告、ソーシャル広告、インフルエンサーマーケティングの4つの集客経路を用いてCVR改善を行い収益化しております。 ・コンテンツマーケティング、リスティング広告運用、ソーシャル広告運用、インフルエンサーマーケティング ■事業②:ソリューション事業 クライアントのWeb上の課題解決を目的に、SEO・MEO・サイト制作・LPO改善・集客支援・データ分析など行い、ユーザーへクライアントサービスをご提供しております。(クライアントコンサルティング、データ戦略) これら事業を少数精鋭で展開するうえで私たちが追及している手法は「WEB集客力」「CVR改善力」の2つのみです。 事業ドメインを持たず、WEB上に存在するすべてのジャンル・配信面を用いて「WEB集客」を行い、徹底した分析と質の高い改善により、1ページのCVRを極限まで引き上げる「CVR改善」を行っています。 そのためジャンルも幅広く扱っており、「ビューティー」「ライフスタイル」「ファイナンス」の3領域を軸に、これからもユーザーが求めるすべての商品・サービスを提供しながら拡大展開をしていきます。

業種
インターネット
事業
Web受託・制作
所在地
北海道札幌市中央区
資本金
5,000万円
  • 従業員数99人以下
企業詳細を見る
企業の雰囲気や選考情報が詳しく聞ける この企業について相談する