BEMAC株式会社

「決して止まらない船」の実現をめざして

BEMAC株式会社

「決して止まらない船」の実現をめざして
BEMAC株式会社 イメージ画像1
BEMAC株式会社 イメージ画像2
BEMAC株式会社 イメージ画像3
業種
半導体・電子・電気・精密メーカー
設立
1956年7月
従業員数
982名
資本金
9,000万円
売上高
25億7,000万円
本社所在地:
愛媛県今治市

事業内容・福利厚生例

事業内容
【「決して止まらない船」の実現をめざして】 同社は主に船の電気工事と重要電気機器の納入を行っています。 また船舶のIOT化や自動運行に関わる研究開発も行っており、開発コンセプト「MaSSA」を掲げました。 AIが運航中の船舶データを収集し、運航状況や機器の状態を認識・解析するシステムです。 目指すのは船が予定通り安全に目的地に到着できる世界。 人工知能を宿した船が少し先の未来を予測し、これから起こりうるトラブルを未然に発見し、最適な処方を提案、さらに陸上オフィスからの遠隔支援も可能にします。 人とAIがタッグを組むことで船員不足や地球環境にも最適なソリューションを創出し、同社から海事産業の発展を加速させていきます。 ・船舶およびビル、工場、陸上プラント施設等の制御・配電・通信機器の製造、販売、工事
保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日・休暇
年末年始 夏期休暇 有給休暇 特別休暇
諸手当
通勤手当 家族手当 社内スポーツ大会 サークル活動 誕生日ケーキのプレゼント お年玉 資格手当 独身寮 確定拠出年金制度
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOK 募集求人について話を聞いてみる

5 BEMAC株式会社の募集中の転職・求人情報一覧

01 / 00
01 / 00
01 / 00

この企業の特徴

担当アドバイザー
木本有輝人

【海洋プラント事業】
BEMACの創業事業であり、基幹事業である海洋プラント事業。日本トップシェアを誇り、世界で約5000隻の船が弊社の製品を搭載して運行しています!船の心臓であり、血液である電気設備を、設計から製造、施工工事、メンテナンスまで一貫して行えるのは日本では当社しかありません。島国日本の造船・物流を根本から支えられる、スケールの大きなやりがいある仕事です。

【産業プラント事業】
産業プラント事業では、商業ビル・工場・水処理施設・独立発電事業者施設用の非常用発電設備、コージェネシステムなど常用発電設備、各種プラント用の動力装置などに組み込まれる配電・制御システムの製造・工事・販売・メンテナンスを一貫して手掛けています。
受配電盤や制御盤などの電気機器の製造と電気工事を一括して納入できる体制をとっています。国内に限らず海外への納入実績もあり、多種多様なご要望にお応えすることが可能です。豊富な経験とノウハウを活かして、省エネルギーや環境対応など時代のニーズにもお応えします。

【EV事業】
ASEANおよび南アジア諸国では、トライシクル(tricycle)、トゥクトゥク(tuktuk)、リクシャー(rickshaw)、バジャイ(bajaj)等の呼び名で、乗り合い三輪タクシーが庶民の生活の足として広く普及しています。しかし、これらの車両に使われているエンジンは旧式のものが多く、排気ガスに含まれる大気汚染物質は地球環境や人々の生活にいろいろな弊害をもたらすと考えられています。各国ではその対策として、電動化車両の普及に向けた様々な政策が打ち出されています。EV事業は、電動三輪車両(E-Trikes)を日本で開発し、フィリピンで生産および販路開拓を進めています。また、モーター、バッテリー、インバーター、車両・電気制御機器等で構成されるPCUコンポーネント販売をASEAN市場へ展開していきます。

ご利用の流れ

  • ご登録

    Webで
    簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件を
    ヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った
    求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類や
    面接対策まで
    徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や
    入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて
    入社後も
    フォロー

  • ご登録

    Webで簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件をヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類の添削や
    面接対策まで徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて入社後もフォロー

あなたにおすすめ他の求人

あなたにおすすめ 他の企業

GO株式会社の画像

GO株式会社

【モビリティプラットフォーマーを目指し、タクシー業界の次の100年の歴史を創る為、「Go」などを展開】 ・タクシーアプリ『GO』:約10万台のネットワークを有する同社が、2020年9月よりスタートしたNo.1*タクシーアプリです。 タクシー車両とリアルタイムな位置情報連携と高度な配車ロジックで「早く乗れる」体験を提供しています。 ユーザー向けアプリの他に、乗務員向け支援ソリューションも提供しています。 ・タクシーのビジネス利用に特化した法人向け管理サービス 『GO BUSINESS』:「JapanTaxi/JapanTaxi BUSINESS」:日本初となるタクシーをスマホで注文完結ができるスマホアプリ。 ・フードデリバリーアプリ『GO Dine』:日本初となるタクシーフードデリバリー専用アプリ ・次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』:ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析する、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。 ・東京・国内設置台数No.1のタクシー・サイネージメディア「Tokyo Prime」:都心のタクシー利用者というセグメントに対しての広告媒体。

業種
インターネット
事業
Saas
所在地
東京都港区
資本金
1億円
  • リモートワーク可
企業詳細を見る
株式会社エクストリームの画像

株式会社エクストリーム

【幅広い業界向けの受託開発を展開するソリューションプロバイダー】 ソフトウェア開発やシステム構築において、多様な業界のニーズに応える受託開発を中心とした事業を展開しています。同社は、大手企業との豊富な取引実績を持ち、企画段階から運用までを一貫してサポートすることで、顧客のビジネス課題解決に寄与しています。 主力分野は、エンタープライズ向けの業務システム開発やWebアプリケーション開発、さらにはデジタルコンテンツ制作など多岐にわたります。特に、受託開発では、顧客の要件に応じたカスタマイズや高い技術力を活かした柔軟な対応が特徴です。これにより、金融、流通、広告、エンターテインメントなど、幅広い業界での導入事例を積み重ねています。 【受託開発事業】 ・業務システム開発: ERPやCRMをはじめとする基幹業務システムの設計・開発・運用。 ・Webアプリケーション開発: 大手企業のECサイトやポータルサイトの構築、モバイル対応アプリケーションの開発。 ・クラウドソリューション: AWSやAzureを活用したクラウド環境の設計・構築・最適化支援。 ・UI/UX設計: 使いやすさを追求したデザインと技術を融合したソリューション提供。

業種
SIer
事業
SIer(SESメイン)
所在地
東京都豊島区
資本金
4億1,900万円
  • 時短勤務可
企業詳細を見る
イグニション・ポイント株式会社の画像

イグニション・ポイント株式会社

【企業理念は『豊かな人生のきっかけを』】 同社はクライアントのイノベーションや変革を支援するとともに、自ら事業創出/共創を行うイノベーションファームです。ゆたかさを生み出すあらゆる革新のプラットフォームとして、新規事業創出やDX支援を強みに、コンサルティング/イノベーション/インベストメントの事業を展開しています。 【3つの事業連携により独自性の高い価値提供を実現】 《コンサルティング事業》 新規事業・デジタル戦略・ビジネストランスフォーメーション・AIアナリティクス・マーケティング・ブランディング・組織人事など、12のオファリングを中心にクライアント企業のイノベーションを支援しております。 事例:大手企業のロボティクス事業の未来ビジョン構想・プロバスケットボールチームのNFTサービス開発など 《イノベーション事業》 企業・アカデミア・行政と連携し新規事業を創発するために必要な多様なプレーヤーによるエコシステムの形成をコーディネートします。また、自らもプレーヤーの一員としてエコシステムに参画し経営機能を担います。 事例:スマートホテルDX事業・人工知能運用プラットフォームの提供など 《インベストメント事業》 スタートアップ投資と投資先の成長を支援しております。

業種
コンサルティング
事業
ITコンサルティング
所在地
東京都渋谷区渋谷東
資本金
非公開
  • リモートワーク可
企業詳細を見る
企業の雰囲気や選考情報が詳しく聞ける この企業について相談する