1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 退職届を上司に受け取ってもらえない場合はどうすればいい?

退職届を上司に受け取ってもらえない場合はどうすればいい?

「会社を辞めよう」そう決意して上司に退職届を持って行っても上司が受け取ってくれない。そんなことが実際にあります。この記事ではそのような事態になった場合にどうすればよいのかなどの対処法をご紹介していきます。これから退職や転職を考えている方はぜひこの記事を読んでいただき参考にしていただければ幸いです。

退職の手続き

 

イメージ画像2-企業選びのポイント経営者編

 

会社を辞めるにあたって、上司に口頭で言ってすぐに退職できる訳ではありません。会社にはちゃんとした手続きに沿って退職をする必要があります。

その際に、たいていの場合用意することになるのが「退職届」や「退職願」です。「退職届」と「退職願」は似た言葉になりますが、意味は異なります。

それぞれどういうものなのか、またどういったケースで必要なのかご紹介させていただきます。

 

退職届とは

 

退職届とは「自分が今の会社を確実に辞めたい」「やめることが確定した」際に退職の意思を示すもののことです。どうしても会社を辞めなければならない場合に退職届を出します。

退職届は、会社側に提出された時点で効力を発揮し、拒否も撤回もできなくなります。つまり、こちらは慎重に提出する必要があります。

退職届が受理されて退職をした場合には、自己都合による退職になるので失業保険等の条件も変わってきます。なので、会社都合での退職の場合は十分ご注意ください。

 

退職願とは

 

退職届は、有無を言わさず会社を辞める!というものに対して、退職願とは会社に退職の合意を得るためのものです。

退職”願”の漢字を見てもわかるように、退職を願うものなので、会社から受理されるまでに「やっぱりこの会社にいたい」と思った場合には退職願を取り下げることもできます。

イメージでいうと「今の会社を辞めさせていただきたく思うのですが、ご検討のほどよろしくお願いします。」と相手にお伺いを立てる辞め方になります。退職届とは全く違い、退職願の方が柔らかく落ち着いたイメージです。

会社を円満に退職するためには、なるべく早い時期に退職願を提出するのが良いでしょう。

尚、退職の意思は口頭で上司に伝えるのも1つの手ではあります。しかし、万が一意見のすれ違いが発生する可能性もあります。なので、書面という形でも退職願を残しておいた方がよいでしょう。

 

上司に退職届を受け取り拒否された場合

 

中小企業_イメージ3

 

会社を辞めようと決心し、緊張と申し訳ない気持ちで上司に退職届を渡したが、上司が受け取りを拒否して一向に会社を辞めることができない。という話は実際にあります。

「退職をするなら今月の給料を払うことができない」
「他の会社ではやっていけない」
「ここでしっかり成果を出していくべき」

などと、上司からパワハラじみた言葉や引き留めが行われるケースもあります。

そんな時、どうすれば退職届を受理してくれるのかをご紹介していきます。

方法は様々あると思いますが、上司に受け取りを拒否されたからといってトラブルを起こさず冷静に対処しましょう。立つ鳥後を濁さずです。極力円満に退職できるよう努めましょう。

 

①メールで人事や上の役職者に送る

 

自分の上司が退職届を受け取ってくれない場合に有効な手段として、メールや手紙で上司より上の役職者や人事部などに知らせるという方法があります。

この場合には、特に上司に受け取りを拒否されるなどの旨は書かずに、自分が今の職場を退職したい旨のみ書いてメールや手紙を送りましょう。内容は特に決まった文章はありません。

「この度、一身上の都合により○○月○○日に退職させていただきたいと思っております」

というように書いてメールや手紙を送りましょう。

このように受け取ってくれない上司とは別の人にアプローチするとこで、余計なトラブルに巻き込まれることも少なくなります。

どうしても上司が受け取ってくれない場合は、人事関係の権限がある人に、直接メールを送るなどして打診してみましょう。

 

②弁護士に相談してみる

 

上司がどうしても退職届を受け取ってくれない場合には弁護士に相談してみるのも一つの手です。

受け取り拒否をする上司の中には「給料を払わない」などの脅迫じみた言葉で相手を威圧して畏縮させ、退職を拒もうとする人もいます。そんな場合に有効なのが、弁護士に相談してみることです。

退職は法律的にも拒むことはできません。そのため、弁護士のアドバイスを元に退職届を持っていくと、すんなり受理されたという話もよく耳にします。

どうしても受け取ってくれない、脅迫されて怖くて退職届を出すことができずに悩んでいる方は是非1度弁護士に相談してみることをおすすめします。

しかし、弁護士に相談となると費用もかかってしまいます。また、円満な退職は難しくなるのでご注意ください。

 

退職届を提出する流れ

 

 

会社を辞めると決意してもどういう風に退職届を持っていけばいいのか分からない方もいると思います。

会社を退職したいと考えてから実際に退職届を出すまでの手順をご紹介させていただきます。

 

①退職願の作成

 

まず最初に退職願を作成しましょう。もちろん口頭でも構いません。退職を考えている旨を伝えます。

上司に相談すると、たいていの場合理由を聞かれて引き留められることがあります。中には罵詈雑言を浴びせて相手を畏縮させてしまう人もいます。

しかし、一度きちんと上司に相談しましょう。そうすることで、もしかすると今より良い条件が提示されるかもしれません。

何よりも、会社側としても、あらかじめ準備ができるため、円満に退職ができます。

 

②退職届の提出

 

実際に退職が確定したら、退職届を作成ます。あとは、それを上司に提出して社長や人事部に託けてもらうだけです。

実は、この時にトラブルが起こることも少なくありません。受け取りの拒否や、ハラスメントなどの妨害行為を受けることがあります。

そうなった場合には状況に応じて、弁護士へ相談したり、直接上司や人事部の方へ送るようにしましょう。

また退職の旨を伝えていたことを証明するために退職願を提示するのも手です。受け取り拒否をされた際にはうまく立ち回りスムーズに対応しましょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

会社は退職を受け入れなければならない

 

 

会社側が退職届の受け取り拒否をした場合には違法になるのでしょうか?

これは厳密に民法627条1項で「期間の定めない労働契約の場合、原則として労働者はいつでも辞職の意思表示が可能で2週間経過後に退職の効果が生ずる」となっています。ですので、会社は退職届を受け入れなければなりませんし、2週間経過後には退職させなければなりません。

このように民法でも定められているので、今の会社を辞めたいという方は民法を盾にしても良いと思います。

しかし、どのようなことでも立つ鳥跡を濁さずで円満に退職できるのが理想的です。退職を考えている方は少なくとも2週間前、できれば半年ほど前から退職届をだしているほうが円満に退職できるのはないかと思います。

 

まとめ

 

 

これから会社を辞めようと思っている方や上司からのハラスメントに悩んでいる方は、無理をして今の会社に勤めている必要はありません。体調を崩してしまうことにも繋がります。そうなる前に退職を決意して自分の身を守りましょう。

会社が自分にとって合うか合わないかは当然あります。しっかりとした明確な理由をもって、仕事を辞めることは全く悪いことではありません。

 

また、退職届を上司が受け取ってくれない場合でも落ち着いて冷静に対処しましょう。万が一、ハラスメントを受けた場合はスマホなどでしっかりと録音や録画などをして対処しましょう。そうすることで有利に進められるでしょう。

退職は極力、円満に退職する方が良いと思います。ですので、前もって退職願を持っていくのが良いと思います。どうしても退職届を受け取ってくれない場合には、直接上の人や人事部にメールをしたり弁護士に相談したりするようにしましょう。

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事