サポートエンジニアを徹底解説!必要なスキル/年収/転職する方法は?
サポートエンジニアへの転職を検討している人に向けて、現状と将来性、必要なスキルについて解説します。エンジニアとして活躍してきたけれど、さらにキャリアアップしたいと考えている人へ!IT業界の中でも注目度の高いサポートエンジニアへの転職は狙い目です。積極採用している企業へアピールするためのノウハウもご紹介します。
目次
サポートエンジニアという職業
IT業界で注目されているサポートエンジニアという職業は、IT企業のサポートだけでなく、個人ユーザーのサポートも行います。
就職した企業や取り扱う製品によって具体的な仕事内容が異なる点が、サポートエンジニアの特徴です。
基本的には、メールやチャットを用いて業務に当たりますが、企業によっては外勤を必要とするケースもあるためITの知識も必要となります。
サポートエンジニアの仕事内容
サポートエンジニアは、広範囲にわたる業務を行う職業です。
具体的にどのような仕事内容があるのかみていきましょう。
仕事の内容
サポートエンジニアの仕事を一言でまとめると「問題を解決する」となるでしょう。
企業やユーザーが抱えるITに関連した問題を引き受け、正確な問題解決の方法を導き出すことが仕事です。
ユーザーに対しては、メールやチャットで、問題の解決方法を提案します。
文面だけでは解決できない場合は、直接ユーザーを訪問することもあるでしょう。
サポートエンジニアの種類
サポートエンジニアには、次のような種類があります。
- カスタマーサポート
- セールスサポート
- テクニカルサポート
- プロダクトサポート
これら4種類について、それぞれ仕事内容をもとに役割の違いを解説します。
仕事の種類
サポートエンジニアと一言でいってもさまざまな種類の職種があります。
まずはカスタマーサポーターです。
カスタマーサポーターは、自社に留まって作業をするだけではありません。
ユーザー企業に訪問、または常駐することで自社製品のサポートも行う人のことを指します。
問題が起きたときに速やかに対応する能力が求められる職種でもあります。
テクニカルサポーターは、ユーザーからのITに関連した問い合わせに対して、メールやチャットで解決方法を提案する仕事を請負います。
サポートエンジニアと呼ばれる人の中では、テクニカルサポーターがもっとも多いとされています。
企業のサポートを行うのが、セールスサポーターです。
セールスサポーターは、所属する企業の営業とチームを組んで仕事を行います。
営業先に同行して、打ち合わせや商談の際に、取引先に対して自社の製品や技術についてわかりやすく解説することが主な仕事内容となります。
プロダクトサポーターは製品利用に特化していることが求められます。
長期的に製品を利用しているユーザーからの質問にも対応できるだけの知識が必要な仕事です。
具体的な実例
さまざまな職種があるサポートエンジニアは、転職先によって求められるスキルも異なってくる点が特徴です。
詳細な能力は企業によって異なりますが、大きく見ると問題を解決する力が必要とされる点は共通しています。
最も多い作業としては、トラブルの解決です。
個人ユーザー、企業ユーザーからの問い合わせに対して、いかに迅速に的確な判断で解決策を導き出せるかということが求められる能力でしょう。
システムエンジニアとの違い
現職がエンジニアである人にとって、システムエンジニアとサポートエンジニアの違いはわかりにくい点かもしれません。
エンジニアといえば、パソコンに向かってプログラミング言語を駆使する作業が多いイメージもあるでしょう。
両者の大きな違いは、向かい合う相手がパソコンか人かです。
システムエンジニアは、プログラミング言語を用いてシステムを開発します。
サポートエンジニアは、組まれたシステムを人によりわかりやすく提供することを仕事とします。
一見、異なる仕事に見えますが、システムエンジニアとして培った能力や知識が生かされるのでしょう。
転職においても、システムエンジニアからサポートエンジニアへの転身は、スキル面において非常に有利といえます。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
サポートエンジニアの年収
転職を考える上で平均年収を知っておくことは、重要です。
300〜400万円が平均年収といわれています。
想像より低いと感じた人もいるかもしれません。
ただし、これは企業によって異なります。
サポートエンジニアの採用を積極的に行なっているなら、500万円を超える年収を提示する企業もあります。
担当業務、ポジションによっても金額は異なるため、さらに上を目指すなら1,000万円超を狙うこともできるでしょう。
特に高い専門知識を必要とする職種であれば、企業もスキルを考慮して高額な年収を提示することもあります。
転職を考える上で、自身が持っているスキルをいかにアピールするかも重要なポイントです。
サポートエンジニアに転職するには
サポートエンジニアは、比較的新しい職種でもあります。
そのため、転職にあたってどのようなキャリアが必要なのかわからないという人もいるでしょう。
サポートエンジニアになるためのキャリアについて解説します。
マネージメント
企業としては、マネージメント業務も担当できるサポートエンジニアを求める傾向があります。
すでに働いているサポーターをさらに高いスキルに持っていくためのマネージメント能力が求められるのがこのポジションです。
マネージメントには、高度な知識とスキルのある人材が求められます。
自分がサポートエンジニアとして働くことはもちろん、マネジメントポジションでの転職に成功すれば高額な報酬も見込めるでしょう。
フリーランス
企業に就職する以外に、フリーランスとして働くという方法もあります。
サポートエンジニアの需要は年々高まっているのが現状です。
フリーランスとしてサポートエンジニアのマネジメントポジションに就くことで経験とスキルをさらに高めることができるでしょう。
さまざまな企業のノウハウを学ぶなかで、スペシャリストを目指すという方法もキャリア形成に役立つ働き方です。
キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ
株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。
将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。
診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。
\ キャリアのお悩みを解決! /
サポートエンジニアに転職するために必要なスキル
サポートエンジニアは、高いITスキルが必要とされます。
ただ、それだけではサポートエンジニアの仕事をスムーズにこなすことは難しいこともあるでしょう。
特にシステムエンジニアからの転職の場合、ITスキル以外に必要とされるスキルをよく理解して検討することが大切です。
コミュニケーション能力
サポートエンジニアは、人を相手として働くことが多い職業です。
そのため、何よりも高いコミュニケーション能力が求められます。
特に、メールやチャットを使ったやり取りでは、より丁寧な対応が求められるでしょう。
文面だけでは伝わりにくい内容をいかに丁寧にわかりやすく解説できるかという点が、求められるスキルとなります。
さらに、ユーザー企業や個人ユーザーのところへ直接出向くこともあるため、対人でのコミュニケーション能力も必要となります。
問題を解決する力
サポートエンジニアには、問題を解決に導くスキルも必要となります。
相手が何に困っているのかを、迅速に見極め、的確な対応策をわかりやすく解説する能力は、サポートエンジニアにとって必要不可欠です。
顧客満足度は、丁寧な対応だけでなく迅速な対応も関係してきます。
そのため、転職の際には、高い知識とスキルで素早く問題解決できる力を持っている点をアピールできるとよいでしょう。
サポートエンジニアに向いている人
サポートエンジニアに向いているのは、「人の役に立ちたい」という気持ちをモチベーションに感じることができる人です。
困っている人を放っておけない、正義感の強いタイプの人は適性があると言えます。
自分の勘や経験を信じて進むよりも、相手との対話を大事にして寄り添えなければユーザーが抱える本当の課題に気づけないこともあります。
大胆で豪快なタイプより繊細で敏感な人の方がサポーターとして評価されるでしょう。
サポートエンジニアに必要な資格
サポートエンジニアに転職を希望している場合、どのような資格をアピールできれば採用率がアップするのでしょうか。
上の項目で紹介したスキルとあわせてアピールできる資格について解説します。
ITスキル
プログラミング言語を用いてシステムを開発したり、コードを書いたりすることはほとんどないのがサポートエンジニアです。
とはいえ、ITスキルは必ず必要です。
ITに関してわからなくて悩んでいるユーザーに対応する人が、ITのスキルに乏しければ、ユーザーも不安を感じるでしょう。
どのような案件にも迅速に対応できる高いITスキルは、サポートエンジニアとして働く上で重要なスキルといえます。
転職を検討している場合は、ITスキルを証明することができる資格を取得しておくと、さらに有利となるでしょう。
サポート資格
サポートエンジニアのなかでも、マネジメントのポジションを狙うのであれば、サポート業務に関連した資格を保有していると有利です。
たとえば、スーパーバイザー資格、オペレーター管理者の資格などマネジメントに関連したスキルを証明できるものがあれば、強みになります。
大手企業も採用強化
サポートエンジニアは、IT業界で大きな注目を集めている仕事です。
その事例として、マイクロソフト社やGoogleが、サポートエンジニアの採用を強化していることが挙げられます。
両社は、サービスの幅が非常に広く、サポートも広範囲にわたる点が特徴です。
そのため、ユーザーからの問い合わせに対して迅速かつ丁寧に対応できる人材を求めています。
顧客満足度をアップさせるためには、困りごとにいかに丁寧に対応できるかも大きな要点となるからです。
とはいえ、アルバイトのカスタマーサポートなどでは、高い専門知識を必要とするトラブルには対応しきれないのが現状となっています。
そこで、サポートエンジニアのポジションを充実させることで満足度の高いユーザーサポートを実現しようと考えているのです。
徹底したサービス向上が、ユーザーからの高い評価につながることを理解している企業ほど、サポートエンジニアを積極採用していると考えてよいでしょう。
サポートエンジニアに向いているかを確認しよう
サポートエンジニアは、未経験者よりも転職者のほうが就職に有利な職業です。
なぜなら、前職がエンジニアである、すでに高いITスキルを持っている人であれば即戦力として活躍できるからです。
未経験の場合は、年収300万円代ということも少なくない職業ですが、実務経験やスキルがあれば高収入も狙えます。
場合によっては、システムエンジニアよりも高額な報酬で迎え入れてくれる企業も出てきているのが現状です。
高いスキルを持っていればいるほど、顧客からの信頼を得ることができるのがサポートエンジニアの仕事です。
サポートエンジニアは、自分の力を評価してもらいやすい反面、スキルがはっきりと現れる職業でもあります。
そのため、常に学ぶ姿勢を持ち続けられる人に向いている職業ともいえるでしょう。
また人を助けることが好き、丁寧にわかりやすく解説することが好きという人もおすすめの職業です。
興味をお持ちの方はぜひ転職エージェントにご相談ください。
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事