VBAについて徹底解説!マクロとの違いから多言語への応用性まで幅広くご紹介します!
Office製品を深く利用していくと目にする機会が多くなるのがVBAです。特にマクロを使い始めると頻繁に目にする事になる事からその違いが分からないという人も多いのではないでしょうか?今回はVBAについて、マクロとの違いからVBAの活用方法、VBAをこれから習得する事のメリット・デメリットなどを紹介していきます。
目次
VBAとは?
VBAとはVisual Basic fot Applicationsの略称で、2つの物を指しています。
1つはMicrosoft(R)が提供するOfficeソフトで動く拡張機能の1つで、簡易的なプログラムで処理を自動化する機能の事です。
2つにその機能を動かすプログラム言語を指してVBAという場合もあります。officeを使いこなすにはこのVBAを覚えるのが一番てっとり早い方法です。
元々はVisual Basicという立派なプログラム言語が使われていましたが、Visual Basicの習得は1つのプログラミング言語を覚える事になるので非常に大変で、officeを使いこなすのに高いハードルとなっていました。
その為VBAはVisual Basicを簡易化する事で入り口の敷居を下げる事を目的に制作されています。
VBAで行うのに向いている作業
VBAは一定の操作を連続して行うような単純作業、ファイルを跨いだデータの取得を行う際などに非常に向いています。
さらに複数の単純作業を1つのVBAで実行する事も可能で、データを取得して並べ替えるなども簡単に行う事ができます。
1度この作業を登録出来てしまえば2度目以降同様の作業を行う必要がなくなります。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
VBAとマクロとの違いは何?
マクロとは?
VBAとセットで聞く機会が多いのがマクロです。VBAとセットで聞く場合のマクロとは事前に登録した操作を1ボタンで実行してくれるofiice製品に搭載された機能の事です。
マクロという言葉自体はoffice製品以外でも利用される場合も多く、1つ1つのプログラムをどのような順番で実行するかを記した物と説明されます。
プログラムというと難しく感じますが、1度左クリックした時の処理もパソコンに置いては立派な1つのプログラムです。
普段使っているアプリの多くも内部では様々なマクロが登録されているのです。
VBAとマクロの違い!
VBAとマクロの説明を見ると益々その違いが分からないという人もいるのではないでしょうか?実はVBAとマクロはoffice製品においてはほぼ同じ役割を果たしているのです。
Office製品にはマクロを登録しておく機能が標準で搭載されています。この機能は実際にした操作を覚えさせる事で2度目以降その操作を自動で行ってくれる物です。
Office製品がこの「覚える」作業をする為にはマクロをプログラムに置き換える必要があります。この時のプログラムに使われている言語がVBAなのです。
つまり、officeに搭載されているマクロ機能はプログラム言語であるVBAを実際に操作を行う事で入力している機能なのです。
VBAを習得すればより高度な操作が出来るように!
Office製品のマクロ機能はプログラム言語を学ぶ事なく使う事が出来るので非常に便利な機能ですが、1つ問題があります。
それは1度操作を完璧に実行する必要があるという事です。間違った操作をしてしまうとその操作も登録されてしまいます。
間違った操作をした物をそのまま利用しているとその時は出来ているように見えても大事なデータが消えてしまったり、動作が重くなったりと不具合が出てしまったりする可能性もあります。
短い操作であればマクロ機能の方が素早く登録できますが、長くなり複雑になればなるほどVBAで直接プログラムを打ち込んだ方が早くなります。
操作1つ1つでマクロ化する事ももちろん可能ですがそれではせっかくマクロ化しても少ししか作業の効率を上げる事が出来ません。
さらに1度は実際に操作する必要があるマクロ機能では到底操作が出来ないような複数ファイルに渡った操作なども出来るのがVBAの大きな魅力の1つです。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
VBAのメリットとデメリット
VBAのメリット
行う操作が複雑になればなるほど作業スピードが大きく異なるのがVBAの魅力です。機械的に動作するのでしっかりとしたプログラムを作れれば間違いが起きる事も絶対的にあり得ません。
間違いが起こらないという事は制作する時間はもちろん、間違いをチェックする時間も短縮出来るのでトータルすればかなりの作業量を削減する事ができます。
またVBAの実行自体は1ボタンで実行するようにする事も可能なので、操作をする人のスキルが異なっても大差ないスピードで作業をする事が可能なのも大きなメリットと言えます。
VBAのデメリット
簡易化されているといってもVBAも立派なプログラミング言語の1つです。しっかりと使えるようになるレベルになるまでにはそれなりに時間がかかるのは1つのデメリットといえます。
特に複雑な処理をさせたい、仕事で使えるレベルで習得したいという場合には相応の時間がかかります。プログラムの世界では別々では動作するプログラムが組み合わせるだけで動作しなくなるなんて事も頻繁に起こります。
もちろん習得期間中の中途半端な状態のものは仕事では使えないのでその間は他の時間を使って習得する勉強をしなければいけませんし、中途半端な状態では仕事では評価されません。
またVBAを使う前提としてある程度officeソフトに対しての知識も持っておく必要があります。officeソフトは標準で多くの機能を搭載しているのでそれらの機能をわざわざVBAで作ったでは意味がありません。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
VBAを使えばAndroidの多言語対応も出来ちゃう!
VBAは簡易化されているとはいえ立派なプログラミング言語なのでVBAの知識を応用する事で様々なデータを作り出す事が可能です。
その中でも最近頻繁に行われているのが多言語対応ファイルの生成です。最近のアプリは言語ファイルを生成するだけで多言語対応出来る場合が多く、手軽に作れるVBAなら準備の手間が少ないと言われています。
VBA自体が登場してから長く、プログラミング言語全体で見れば利用されている場面は限定的ですが、使える場面では他の言語よりも圧倒的に使いやすい言語です。
特にスピードを求める必要がない場面ではその簡易性から十分に選択肢に入ります。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
VBAを習得して活かせる職業
事務職/経理職
officeソフトを使いこなすとメリットの大きい職業と言われている筆頭が事務職と経理職です。どちらも膨大な量のデータを扱う業務内容がメインになります。
扱うデータ量に対して作業自体は単純な作業が多いのも特徴なので間違いを減らす意味でもVBAを使えると作業量を減らす事が出来ます。
プログラマー/SE
プログラマーやSE(システムエンジニア)は特定の言語を習得している場合が多くなんでも習得している言語で行おうとしてしまいますが、それぞれの言語に特徴があるのでVBAも習得していると助かる場面が多いです。
特にプログラマーもSEもメインで作るプログラム以外に補助的なプログラムを作る場合など、プログラム内部に実装するわけではないが必要なプログラムを作る場合があります。
事前の準備少なく動作するVBAはそれらのプログラムを作る際にも最適です。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
VBAができる事を証明するには資格を取得するのが分かりやすい!
今後転職する際の一つの武器としてVBAを検討しているなら1つの明確な目標として資格を取る事をおすすめします。
事務職や経理職の場合、転職活動の際に実際にVBAを見せるという機会はあまりありません。そもそも人事担当がプログラムに精通していない場面も多いでしょう。
その為、プログラムが分からない人でも最低限この人は使えるんだなと判断が出来る資格は非常に分かりやすいです。
プログラマーやSEの場合はプログラムを見てもらう機会がある場合が多いですが、VBAをメインとした仕事でもない限りは他の言語で提出する場合も多いです。
その為やはり資格を取っておくとアピールの1つの材料を増やす事が出来るといえます。
まとめ
VBAはOffice製品に実装された拡張機能で、簡易化されているとはいえ立派なプログラミング言語の1つです。
多くのプログラミング言語はベースとなる言語があり、1つ習得すると他の言語も覚えやすいと言われています。その為、プログラミング言語の入門としてもVBAは最適だと言えます。
事務職や経理、プログラマーなどは転職でも明確に武器に出来るので実務でofficeを利用している人はもちろん、転職を検討しているのならぜひ習得してみてはいかがでしょうか?
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事