1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【まとめ】プロモーションは4種類!戦略の立て方からその効果まで徹底解説!

【まとめ】プロモーションは4種類!戦略の立て方からその効果まで徹底解説!

マーケティングにおいて重要な要素であるプロモーション。商品をより多くの人に広めるには、マーケティングの戦略と効果を理解するのが一番です。とはいえ、どのような方法があるのかについては意外にも知られていません。今回はそんなプロモーションの種類や効果、そして戦略の立て方まで徹底解説していきます。

  • twitter
  • facebook

プロモーションについてまずは知ろう

 

プロモーションはマーケティングに重要な要素のひとつ

 

 

私たちの生活において必要な食べ物や家電製品、服や車などは基本的にお店で購入します。

しかしただお店に並べるだけでは商品は売れません。より多くの人に購入してもらうためには、広告を出さなければいけません。

こうした商品を多くの人に届ける一連の流れのことをマーケティングといいます。そしてその中でも広告などを出して宣伝することを、プロモーションといいます。

マーケティングというのは基本的にマーケティングミックスという4つの要素でできています。

この4つの要素はすべてPから始まっており、商品という意味のProduct、価格を意味するPrice、販売チャネルを意味するPlace、そして広告宣伝活動を意味するPromotionから成り立ちます。

したがってプロモーションというのは、マーケティングにおいて商品を多くの人に広めるという重要な役割があるのです。

 

プロモーション=PRではない?!

 

さてこのプロモーションという言葉、多くの人はPRと混同して考えるでしょう。確かにPRはプロモーションと似ていますが、実はまったくの別物です。

プロモーションといってもその種類はさまざまであり、広告販促人的販売などを総称してプロモーションというのです。

PRというのはこのプロモーションの種類のひとつであり、パブリックリレーションズという言葉の略称なのです。

本来のパブリックリレーションズの意味は、企業とそこに住む人々の間で良好な関係を築く、という意味です。しかし最近では広告と同じ意味と捉える企業などが増え、結果的にプロモーションとPRが混同してしまうようになったのです。

プロモーションは広告宣伝活動PRは企業とそこに住む人々でよい関係を築くこと、この違いがあることを忘れないようにしましょう。

 

最低限知っておきたいプロモーション手法:試用手法

 

 

商品の魅力をフル活用できる!

 

ではここからは、プロモーションによく用いられている種類について紹介していきます。

たまに化粧品などで無料サンプルをプレゼント、というような宣伝を見かける人もいるはずです。このように無料サンプルをプレゼントしたり無料モニターを募集してプロモーションする方法を、試用手法といいます。家電量販店などでたまに行われる実演販売も、実はこの試用手法の一つなのです。

この手法の最大の効果は、商品を実際に見て触れて実感できるところです。百聞は一見に如かず、ということわざがあるように、実際に見たり使ったりしないとわからない商品も当然ながらあります。

そのような商品を実際に使用しているところを見せたり自分で使ってみる機会を与えることで、購買意欲をあげたりリピーターをつけたりすることができるのです。

 

ターゲットと方法さえ気をつければ問題なし!

 

試用手法は商品を使ってみたり実演することがメインとなります。そのため商品ごとに適切な方法を取る必要があります。

店頭でサンプルを手渡しするか郵送するかで、必要な費用は大きく変わってきます。広めたい商品に適した適切な方法をとることで、コストを抑えつつも顧客を獲得することができるのです。

そしてこれは試用手法に限ったことではありませんが、ターゲットを決めることが何よりも大切です。この商品はどのような年代の人に使ってほしいか、どのようなことをしている人にすすめたいかをしっかりと決めましょう。

ターゲットと無料体験などの機会を与える方法を間違えなければ、確実に効果を発揮することができます。

 

最低限知っておきたいプロモーション手法:プレミアム手法

 

 

お得をプラスして顧客を増やす!

 

プロテインやダイエット食品などの健康食品で、今なら便利なシェーカーをプレゼントします、というようなキャンペーンをすることがあります。食べ物の場合は高級数の子に今なら塩辛もおつけします、というようなこともします。

このように一番購入してほしい商品に何かをプラスして、お得感を出す手法のことをプレミアム手法といいます。

健康食品やダイエット器具、さらには食べ物など幅広い商品で使う事ができる手法であり、新規の顧客を獲得したりリピーターを増やしたりなど、やり方次第でさまざまな効果を出すことができる手法です。

幅広い商品で活用することができ、食品系や家電製品、健康用品などでは特に多く用いられている手法です。

 

事前準備は入念に

 

多くの企業などで用いている手法なら簡単にできるのでは、という甘い考えを持つ人もいるかもしれません。

しかし、そう簡単にいかないのがプレミアム手法です。いくら良い特典や景品をつけても、場合によってはその景品目当てで購入する人が出てきてしまいます。

そのため、特典として付ける景品のチョイスや内容など、事前の準備や計画が最も重要となります。プロテインとシェーカーの組み合わせであれば、必然的にプロテインを購入するリピーターを作ることができます。

このように一番売りたい商品は何かをしっかりと確認し、あえて新規顧客を取り入れることに重点を置いた特典のチョイスをすることが最大のコツです。シェーカー目当てでプロテインを購入するという人はそうそういないはずです。

 

無料転職相談に登録してマーケティングのノウハウを生かそう

 

最低限知っておきたいプロモーション手法:プライス手法

 

手軽さでは圧倒的に有利!

 

 

スーパーなどのタイムセール、ショッピングモールなどのバーゲンセールの特徴といえば、普段より値段が安いことです。

この値段を下げるという安易な方法も、実はプライス手法という立派なプロモーション手法の一つなのです。

プライス手法の最大の効果は、新製品だけでなく既存の製品でも効果があるところです。プロモーションをするのは決して新しい製品とは限りません。既存の製品でもプロモーションをすることもよくあります。

何よりどこでも手軽にすぐできる手法のため、臨機応変に対応できるのもメリットです。

 

値段の下げすぎに注意

 

 

手軽にすぐできる手法であるプライズ手法。しかしその分、注意しなければいけないことは多くあります。

その中でも特に注意すべきことは、値段を下げすぎないことです。確かに値段は下がれば下がるほど多くの人が手に取りやすくなります。だからといって下げすぎてしまうと逆効果です。

あまりにも安すぎる商品は裏に何かあるのではないのかと消費者が感じてしまい、その結果売れなくなってしまうのです。

また価格を下げるということは、それだけお店に入る利益も減ってしまう可能性もあります。

薄利多売のスタンスは一見良いことのように聞こえますが、一歩間違えると売り上げが減少してしまうというリスキーな面もあります。最悪の場合原価割れを引き起こすことも。

プライス手法をするときは、自重するということを意識して行いましょう。

 

最低限知っておきたいプロモーション手法:制度手法

 

リピーターを増やすのにおすすめ!

 

 

先ほどのプライス手法は、いわば緊急措置のような手法です。このプライズ手法に永続的な要素を盛り込んだ手法が、制度手法です。

毎月6の付く日は5%オフ、というようなものが制度手法です。季節の変わり目に多くのショッピングモールで行われるバーゲンセールも、長い期間で見れば制度手法です。

制度手法の良いところは、プライズ手法のように手軽にできて、それでいてリピーターを簡単に増やすことができるところです。こちらも幅広い商品に対応しており、具体的なやり方の自由度も高いため、他のお店との差別化も容易にできます。

 

マンネリ化に気をつけろ

 

 

プライズ手法と同じぐらい手軽にできる制度手法は、あまり値下げをしなくても十分効果があります。しかしそんな制度手法でも、注意すべき点がいくつかあります。

制度手法で注意すべきところは、導入頻度を多くしないことです。ある程度の頻度で行えばリピーターも増えますが、多すぎるとマンネリ化してしまいます。

この制度手法でのマンネリ化を防ぐには、あらかじめいくつかのバリエーションを用意しておくことがおすすめです。

例えばひとつのセールは6の付く日に開催するようにして、もうひとつのセールは毎週金曜日にするように、開催する頻度を変えるだけでも十分マンネリ化を防ぐことができます。ポイントカードなどのサービスを活用してマンネリ化を防止するのもおすすめです。

 

プロモーションを制するものはマーケティングを制する

 

今回はプロモーションで多く用いられている手法と効果、そして戦略の立て方や注意点などについて解説しました。

 

プロモーションにも時代の流れがある?

 

昔は企業が広告を出せば出すほど商品が売れました。しかしインターネットが普及している現在、昔のように広告を出しても売れるとは限りません。

その理由として、消費者が自ら商品について調べることが容易にできるためです。今までプロモーションというのは企業のほうに主導権がありましたが、最近では消費者側に主導権が移っています。

そのため最近の企業のプロモーションも、とにかく広告を出す攻めの姿勢から、あえて広めてくれる人を募集するという受けの姿勢が主流となりつつあります。

プロモーションにも時代の流れというのはあり、常にその流れに乗ったプロモーションをすることが何よりも大切なのです。

 

まとめ

 

 

マーケティングにおける主導権が消費者に移りつつある現在、その消費者を利用したマーケティング手法が話題となっています。それがインフルエンサーマーケティングです。

ツイッターなどのSNSで聞いたことがある人も多いはずです。世間に大きな影響を与えるインフルエンサーを利用してプロモーションをする、というのがインフルエンサーマーケティングの仕組みです。

ブロガーやYoutuberが急増している現在、個人の活動でも企業と同じぐらいの利益や実績を出す人も少なくありません。こうした企業が今まで行ってきたことを個人の活動で行うという動きは、今後もさらに広まるはずです。そしていつしか個の時代となるのです。

無料転職相談に登録してプロモーションの知識や経験を活かせる会社に転職しよう

 

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事