Webデザイナーに向いている人の特徴6選|未経験の転職事情、年収も解説
「自分はWebデザイナーに向いている?」Webデザイナーを目指したいと思っても、未経験の場合は適性があるかなど決断に迷うこともあるでしょう。そこで今回はWebデザイナーに向いている人の6つの特徴や、未経験から転職するために必要なスキル、Webデザイナーの年収について解説します。
目次
Webデザイナーに向いている人の特徴6選
Webデザイナーに向いている人の共通点は、細かな作業や新しいことが好きで、デザインに対して適度なこだわりを持てることです。
未経験者であっても次のような特徴を持つ方がWebデザイナーに向いているため、転職時にアピールすることができます。
・職人気質
・地道な作業が好き・苦にならない
・神経質(繊細)である
・効率化を意識している
・クリエイター・アーティスト気質
・トレンドに敏感(新しいもの好き)
以下、Webデザイナーに転職する際に確認しておきたい、それぞれの適性の特徴について解説します。
職人気質
Webデザイナーは、自分の作成したデザインに対して自信とこだわりを持つことが求められる仕事です。
デザインが好きで、日常的に何かを創り出す習慣があると、頭のなかのアイディアを具現化するWebデザイナーの仕事に活かすことができます。
よい意味での「頑固さ」や「職人気質」を持っている方は向いているため、転職時に信念の強さを適切にアピールできれば評価してもらいやすいでしょう。
地道な作業が好き・苦にならない
Webデザイナーの仕事の中心は、パソコンに向かってコーディング作業をすることです。
そのため、1つのことにじっくりと向き合う地道な作業が苦にならない、あるいは好きな方はWebデザイナーに向いています。
一見華やかなイメージを持たれがちなデザイナー職のなかでも特に、コツコツと続けた結果が成果物として形になることにやりがいを感じられる方が向いている仕事です。
転職する際の面接では「忍耐」「粘り強さ」としてアピールできるでしょう。
神経質(繊細)である
WebサイトやWebサービスは、文字の大きさが1pt、写真の位置が数ミリ変わるだけでも大きく印象が変わります。
申込のボタンの配置が少し変わるだけでも購入率などに影響するため、微妙な違いにこだわってデザインを修正・改善することに抵抗がない方が向いている仕事です。
誠実さや几帳面さがアピールできると、転職する際に評価してもらいやすいでしょう。
大雑把な性格よりも少し神経質な性格の方が向いているため、Webデザイナーに転職する際には「几帳面さ」としてアピールポイントにすることもできます。
効率化を意識している
作業において効率を意識できる人もWebデザイナーに向いています。
コーディングは手間のかかる作業です。最新のエディターを使って作業を自動化できるところは自動化するなど、割り切った考え方で作業スピードを上げることが求められます。
Webサイトやサービス制作のために大量の作業を抱えているWebデザイナーにとって、作業の効率化は非常に重要です。
また、Webデザイナーとして転職するだけでなく、さらにキャリアアップするためにも効率化への意識は欠かせません。
クリエイター・アーティスト気質
絵を描いたり、イラストを描くのが好きな方はWebデザイナーに向いています。
自分でゼロから何か生み出したいというアーティスト気質・クリエイティブな一面を持っている方も、転職時に強みとしてアピールしやすいです。
WebサイトやWebサービスも1つの作品であり、アートです。
常に頭の中にアイデアがあってそれを具現化したいと思っている人は、Webサイト・サービスをデザインすることに向いているため、Webデザイナーに転職後も大きな満足感を得られるでしょう。
トレンドに敏感(新しいもの好き)
Webデザイナー業界でも、常に新しい技術やデザインが生まれていることもあり、トレンドを見極め取り入れられる方が向いています。
転職する際には、日常的にどのように情報収集を行っているか、複数の情報源や習慣などがアピールできるとよいでしょう。
また転職後も新しいものにアンテナを張って取り入れていくことが自分のデザインの幅を広げ、さらには仕事の幅を広げることに繋がります。
流行に敏感で新しいもの好き、好奇心旺盛であることがWebデザイナーに向いている方の特徴です。
Webデザイナーに向いている資質を活かして転職するためには、転職エージェントのサービスの利用もおすすめです。
自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう
次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。
ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。
キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
希望の職種に転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例
- ご年齢:30代前半
- ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
- 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職
Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。
前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。
【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓
「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ
「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!
STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ
STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択
STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力
STEP4:必要な質問に答える
診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。
たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
Webデザイナーの収入はどれくらい?
Webデザイナーの平均年収は407万円
転職エージェントGeekly(ギークリー)の独自データによると、Webデザイナーの平均年収は407万円です。
Webデザイナーの年収は年齢とともに上がる傾向があり、キャリアを積んでアートディレクターやWebディレクターにキャリアアップすると、年収800万円ほどが期待できるケースもあります。
Webプロデューサーになれば、年収1000万円以上も目指すことができるため、スキルの習得や実績を積むことが年収アップのために大切です。
また、転職前に適正年収を把握しておくことも忘れないようにしましょう。
【あわせて読みたい】Webデザイナーの詳しい年収事情はこちら⇓
Webデザイナーの就職先
Webデザイナーとして転職する場合、WebサイトやWebサービスを手掛ける企業への転職が一般的です。
主な就職先には、以下のような選択肢があります。
・Webサイトの制作会社
・事業会社のWeb部門
・広告代理店
・ECサイトの制作会社
一般的にWeb制作会社では、クライアントからWebページの制作を請け負い、それぞれが担当分野に特化した業務を担います。
対して事業会社では、自社サイトの制作・サービス運営に携わるなかで、デザインだけでなく幅広い領域の知見を得ることが可能です。
広告代理店ではジャンルを問わずさまざまなデザインの経験やマーケティングの経験を積むことができ、ECサイト制作会社ではEC特化型の経験とデータ分析スキルやコンサルティングを身につけられる点が魅力です。
Webデザイナーに転職することだけでなく、その後のキャリアパスを明確にしておくことで、適した転職先を選択することができます。また、転職エージェントのサービスを利用することで、よりスムーズに転職活動を進められるためおすすめです。
【あわせて読みたい】Webデザイナーへの転職で会社選びのポイントはこちら⇓
Webデザイナーへの転職を検討するにあたり、サービスを活用して転職市場における自分の市場価値を知りたい方は、以下のボタンから無料診断してみることもおすすめです。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! / 簡単な情報を入力するだけで、IT人材1万人分のデータから 「同年代・同職種との年収比較」「IT人材全体との年収比較」 「年収アップ予想額」を分析します。 ぜひお気軽にご利用ください。 |
Webデザイナーは未経験者でも転職可能?
未経験でもWebデザイナーに転職可能
Webデザイナーは未経験からでも転職することが可能です。全く違う業種からWebデザイナーに転職する方はたくさんいらっしゃいます。
文系だから向いていないのではないかと不安に感じる方も多いようですが、勉強してWebデザイナーへの転職に必要な知識・スキルを習得すれば、Webデザイナーへ転職することは可能です。
Webデザイナーは何年でなれる?
一般的に、Webデザインの習得にかかる期間は半年から1年間とされています。Webデザイナーへの転職を検討する場合、まずは半年を目指してデザインスキルの習得を始めるとよいでしょう。
勉強方法は選択肢があり、それぞれのライフスタイルに合わせて無理なく効率的に進めることで、転職するまでのモチベーション維持につながります。
勉強は独学・スクールどちらがベスト?
Webデザイナーに転職するために必要なスキルの勉強をする方法は大きく分けて2つあり、独学かスクールに通ったりオンラインの講習サービスなどを利用するかのどちらかです。
転職に必要なデザインスキルを習得する方法として、独学、スクールのメリット・デメリットを解説します。
独学のメリット・デメリット
独学でWebデザイナーに必要なスキルを学習するメリットは「費用を抑えることができる」「自分の都合に合わせて勉強時間を取れること」です。デメリットは、「モチベーション維持が難しいこと」「勉強内容が最新情報ではない可能性があること」でしょう。
デメリットの解決策は、コミュニティに属することです。Webデザイナーが集まるコミュニティがあり、悩みや分からないことは質問して解決したり、最新情報をシェアしてもらうこともできます。転職に必要な情報も得やすいでしょう。
なお、独学でWebデザイナーへの転職を目指す場合は、まずはコーディングの学習を通してサイト制作のスキルを身につけながら適性を確認することをおすすめします。
一定のWebサイト制作スキルを習得してからPhotoshopの使い方を学習し、デザインのスキルを磨き転職を目指しましょう。
スクールのメリット・デメリット
スクールを活用してデザイン知識を学習するメリットは、「仲間同士でモチベーションを高め合えること」「正しい勉強法で効率が良く学べること」です。デメリットは、「社会人だと通うのが難しい」「費用が高い」などがあります。
現在は比較的リーズナブルなオンラインスクールなどのサービスもあり、費用面で躊躇していた人もスクールで勉強することができます。
Webデザイナーに転職するために必要なデザインスキルの習得には、自分のライフスタイルや経済状況に合わせて、独学かスクールかを選ぶようにするとよいでしょう。
また、転職エージェントのサービスで市場価値を把握し、現時点で不足している転職に必要なスキルや経験を知ることもおすすめです。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
未経験からWebデザイナーへの転職で必要な知識・スキル
未経験者でも転職は可能であると解説しましたが、求人票に記載されている「未経験可」はあくまでも「実務未経験」という意味合いであることが多く、一定の知識は身につけている前提のケースが一般的である点に注意する必要があります。
Webデザイナーへ転職する前に習得しておきたい知識・スキルは以下のとおりです。
デザインの知識
どのようなデザインがあり、目的があるか、またデザインの作り方よりも、「デザインの考え方」を知識として学習するようにしましょう。
サイトの目的によって適切なデザインは異なります。
なぜそのデザインになっているのか、目的に応じたサイトデザインの基本的な考え方を身につけておくことがWebデザイナーへの転職には大切です。
Photoshopの使い方
Webデザインをするための代表的なツールには、AdobeのPhotoshopとIllustratorがあります。
Photoshopを採用している企業の方が多いため、転職準備にはPhotoshopの知識を優先して身につけることをおすすめします。
Photoshopは、開発元のAdobeが提供しているチュートリアルがあり、基本の使い方はマスターすることができるため、実際のサイトを模倣して制作することで転職に必要なスキルを高めましょう。
コーディングスキル
HTML・CSSといったコーディングする際に必要な言語の知識は、Webデザイナーへの転職に必須です。
主に、マークアップ言語であるHTML、スタイルシートのCSS、プログラミング言語のJavascriptがデザイン業務に用いられます。
ただし未経験から転職する場合であれば、Javascriptまでは求められないことも多いです。
新しい知識を得ることが得意な方は、言語を習得する能力にも長けているため、Webデザイナーの仕事に向いています。
Webデザイナーへの転職におすすめの資格
Webデザイナーに転職する際に特に取得をおすすめする資格は、Web上でのデザインに特化したものです。
資格を取得するための学習をとおして、Webデザイナーの業務に必要なスキルが習得できる、以下のような資格が転職活動時のアピール材料としてよいでしょう。
ウェブデザイン技能検定
厚生労働省が認定する国家資格です。3級から1級まで3段階のレベルに設定されています。
未経験者、初心者としてWebデザイナーへの転職を目指す方は誰でも受検可能な3級を目指すとよいでしょう。1級、2級は実務経験や指定の学校・養成所での学習経験が求められます。
Webデザイナー検定
各種Webサイトに関するデザインの知識・スキルを体系的に問う検定です。ベーシック、エキスパートの2段階のレベル設定があり、合格率はベーシックで約60%、エキスパートで約30~40%とされています。
転職するためにデザインスキルを習得する目的でも挑戦しやすいでしょう。
Webクリエイター能力認定試験
Webサイトのデザインやコーディングの基本知識が問われます。世界標準の試験であるため、国内外いずれの仕事にも役立ちます。
スタンダード、エキスパートの2段階のレベルに設定されていますが、いずれも高い合格率となっています。
Webデザイナーに転職するために、スタンダードから取得を目指すのもおすすめです。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
Webデザイナーのキャリアパスは?
Webデザイナーとして転職した後の代表的なキャリアパスには、次の5つがあります。
・UIデザイナー
・UXデザイナー
・Webディレクター
・アートディレクター
・Webプロデューサー
以下、各職種の役割や向いている人の特徴について解説します。
UIデザイナー
UIデザイナーは、ユーザーインターフェースをデザインする仕事です。Webサイトやサービスのデザインだけでなく操作性の高いサイトを設計する役割を担います。
ユーザー目線で物事を捉えられる方に向いている仕事であり、Webデザイナーとして得たスキルを活用できます。そのためWebデザイナーの次のステップとして目標とする方も多い職種です。
【あわせて読みたい】UIデザイナーに転職する方法についてはこちら⇓
UXデザイナー
UXデザイナーはユーザーエクスペリエンス向上を担う仕事で、ユーザーの体験を設計する役割を担います。
UIデザイナーの次のステップとする方も多いでしょう。ただし、デザインのスキルだけでなくマーケティングや分析、リサーチなどの知見を活かせる方に向いている仕事であり、転職するためには幅広く知識・スキルを習得する必要があります。
UIデザイナーとUXデザイナーは、Webサイトやサービスの価値を向上する目的で、今後ますます需要が増す見込みです。
【あわせて読みたい】UXデザイナーに転職する方法についてはこちら⇓
Webディレクター
Webディレクターはプロジェクト全体のマネジメントが仕事であり、品質管理・人員管理・進行管理などマネジメントスキルが問われます。
Webデザイナーからのキャリアアップで目指す際には、デザインなどのハードスキルに加え、ソフトスキルも積極的に習得する取り組みができる方が向いています。
転職難易度は決して低くないため、市場価値を高め、向いている資質や経験をアピールしましょう。
【あわせて読みたい】Webディレクターからのキャリアアップについてはこちら⇓
Webプロデューサー
WebプロデューサーはWebサイト作成の統括責任者で、企画立案から予算の確保、納期の設定などプロジェクトのビジネス面を管理します。
Webプロデューサーはプロジェクトを管理するための高いスキルと幅広い経験、キャリアが求められるため、Webデザイナーから転職することは簡単ではありません。
まずWebディレクターを目指して、そこからWebプロデューサーへキャリアアップするというキャリアパスが一般的です。転職エージェントのサービスを活用することでも、よりスムーズに転職しやすくなるでしょう。
【あわせて読みたい】Webプロデューサーに転職する方法についてはこちら⇓
アートディレクター
アートディレクターはWebサイト、サービスのデザインチームの指揮・監督からスケジュール管理まで広く担当するため、マネジメントスキルが必須です。
いずれの職種も、ベースとなるWebデザイナーとしてのデザインスキルを中心とした能力をしっかり活用することができるため、キャリアアップを視野に転職活動に入るとよいでしょう。
その後のキャリアパスもふまえて転職するために、転職エージェントのサービスを利用することもおすすめです。
【あわせて読みたい】アートディレクターに転職する方法についてはこちら⇓
【あわせて読みたい】Webデザイナーのキャリアパスについて詳しい解説はこちら⇓
\ キャリアのお悩みを解決! /
Webデザイナーに向いていない人の性格・特徴
Webデザイナーに不向きな性格もありますが、当てはまるからといってWebデザイナーに転職できないわけではありません。
Webデザイナーに転職するうえで克服した方がよい弱点と捉えて、向いていない性格の特徴も参考にするとよいでしょう。
こだわりが強すぎる・頑固
向いている人の性格で「よい意味で頑固」と解説しましたが、悪い意味の頑固さはWebデザイナーとして弱点になってしまうかもしれません。
フィードバックを受け入れない、クライアントの意向を無視して自分のデザインを強要するなど、頑固さが裏目に出ることもあります。
素直さと謙虚さを忘れず、こだわりは持ちながら柔軟な対応ができるようにすると、Webデザイナーとして転職後にスキルをより活かせるでしょう。
コミュニケーション能力(聞く力)が低い
Webデザイナーはデザインスキルに長けていればよい、コミュニケーション能力など必要ないといわれることがありますが、実際の業務においてコミュニケーション能力は必須です。
Webデザイナーに必要なコニュニケーションスキルは「聞く力」であり「質問力」です。このスキルが不足している方は、たとえデザインやコーディング力が優れていて転職できたとしても、向いていないと感じる可能性があります。
クライアントの要望を正確に聞いてデザインに反映させるためには、聞く力が大切であり、需要を深掘りするための積極的なコミュニケーションが必要です。
優れたWebデザイナーに向いているのは、クライアントすらも言語化できていない深いニーズを引き出すための質問力がある方です。転職に際して、前職までに培った折衝力や提案力、調整力などがあれば、積極的にアピールしましょう。
時間管理が苦手
決められた時間の中で最高の成果を出すのがWebデザイナーに求められる役割です。
納期に合わせて最高のデザインを作るためには、大量のタスクを抱えている中で時間を捻出する必要があります。
時間管理が苦手な方にとってWebデザイナーの仕事は向いていないと感じやすいかもしれませんが、Webデザイナーに転職するため、またはキャリアアップするための課題と前向きに捉え、克服する努力をするとよいでしょう。
性格が向いていなくてもWebデザイナーになれる
ここまでで、自分はWebデザイナーに向いていない、転職するために必要な適性がないと感じた方もいらっしゃるかもしれません。
実はWebデザイナーの仕事は性格の向き不向きよりもスキルが重視される傾向があります。
未経験で向いているか分からないという人も、まずはプログラミングやデザインの勉強を始めてみることで、仕事として向いているかどうかが分かって来るかもしれません。
実際、先述したような「人とコミュニケーションを取るのが得意ではない」「時間の管理がうまくできない」という方でも、Webデザイナーとして転職を成功させ、活躍している方はいらっしゃいます。
向いていない部分を把握することでそれをカバーする工夫をしたり、弱点を上回る技術力やその他の適性を高めることでも、Webデザイナーとして転職し活躍することができるでしょう。
Webデザイナーに転職する前に、転職エージェントのサービスから向き不向きを確認することもできます。
まずは自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。
Webデザイナーの将来性
Webデザイナーに転職する前に、業界全体の将来性を把握しておくことも大切です。
現在の業界の動向と将来性を確認して、転職する判断材料にできるだけでなく、転職前、転職後に身につけたいスキルや経験の情報も得やすいでしょう。
Web業界の動向
経済産業省によると、日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は引き続き拡大傾向にあり、2021年時点で、全体では20兆6,950億円となり前年比7.35%増でした。
注目すべきはBtoC-ECのうちデジタル系分野です。
これまで「インターネット附随サービス業」に該当するWeb業界のトレンドとしては、人の生活に密接にかかわるWebサービスの拡大が目立っていました。
しかし現在の市場規模では、物販系が13兆円、サービス系が4兆円であるのに対してデジタル系は2兆円台ではありますが、前年比で12.38%もの伸長率となっています。
なお、伸長率は物販系が8.61%、サービス系が1.29%という結果でした。
物販やサービスが売り上げにおける大きな割合を占めている一方で、BtoC-ECの伸びは、デジタル系分野がけん引している傾向です。
(参考:経済産業省『電子商取引に関する市場調査の結果』)
求人数の増加
Web業界の拡大傾向は、求人数にも現れています。
Webデザイナーの求人数は2022年時点で前年比およそ60%増となっており、求人数、増加率ともにグラフィックデザイナーを大きく上回る結果となりました。
同じデザイナーであっても、紙媒体よりWeb業界での需要が拡大していると読み取れます。
ただし、AI技術の台頭によりWebデザイナーに高い技術が求められるようになっていることも事実であるため、キャリアパスを見据えたスキルアップが必要です。
Webデザイナーに転職するために必要な情報収集や市場価値の把握には、転職エージェントのサービス活用をおすすめします。
転職に年齢制限はある?
求人によっては転職者の年齢制限が設けられていることがありますが、Webデザイナーの仕事自体は年齢制限なく続けることが可能です。
Webデザイナーの仕事は、離職率が低いとされています。
全産業の離職率の平均がおよそ15%程度といわれる日本において、Webデザイナーが含まれる情報通信業では10%以下であることが厚生労働省の調査でもわかっています。
WebサイトやWebサービスは重要性の高いコンテンツとして重視される傾向が強まったことで、体力が続く限り継続できる仕事としてWebデザイナーは人気です。
ただし、市場価値を維持するためには、高いスキルを保有し続けることやアップデートすること、学び続けるための努力が欠かせません。
Webデザイナーに転職したい熱意と、転職エージェントのサービスを活用した正しいアプローチ方法によって、転職を成功させましょう。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
Webデザイナーへの転職はギークリーに相談しよう
Webサイト・サービスの普及に伴いWebデザイナーの需要は右肩上がりで増加しており、将来性の高い仕事です。
キャリアアップ、年収アップには高いスキルと実績が求められますが、未経験から転職を成功させ、キャリアをスタートさせることができる点がWebデザイナーの大きな魅力でしょう。
これまでのキャリアを活かしてWebデザイナーに転職するためには、転職エージェントサービスの活用がおすすめです。
「Webデザイナーとしてキャリアを構築したい」
「IT業界に転職して年収を上げたい!」
「もっと自分に合った環境で働きたい!」
などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!
IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!
転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事