1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 面接1回のはずが2回は採用フラグ?面接回数が増える理由と対策!

面接1回のはずが2回は採用フラグ?面接回数が増える理由と対策!

転職活動において避けては通れない面接試験。中には、本来予定されていた回数よりも増えることもあります。面接の回数が増えると聞くと、多くの人は不安に思うかもしれませんが、実は良いサインだったりすることもあります。今回は面接の回数が増える理由や、対策について紹介していきます。

  • twitter
  • facebook

面接の回数が増えることは良い事?

 

job interview, interview, job

 

面接回数が増えるのは企業に興味を持ってもらっている証拠

 

中途で転職する場合、面接試験は複数回行われることがほとんどです。

基本的にいずれも担当する面接官や質問の内容なども異なっています。しかし、場合によっては途中で面接回数が増えてしまったり、逆に減ってしまったりすることがあります

特に面接回数が増えた場合、不安に感じる人は多いと思いますが、実は興味を持たれている兆しだったりします。当然のことながら、面接の回数を増やしたりするのは企業側であるため、企業側で何らかの意図があって増やしている可能性があります。

 

とらえ方次第ではチャンス到来

 

そして回数が増えるということは、実は転職する側である私たちにとってもチャンスなのです

何度か面接をするということは、それだけ自分自身をアピールしたり、自分が知りたいことを直接聞くことができる時間が多くなる、ということです。

詳しいメリットなどについては後ほど解説しますが、面接回数が増えることは「決して悪い事とは限らないこと」そして「様々なチャンスができる」ということをまずは覚えておきましょう。

 

 

 

なぜ面接回数が変わるのか

 

career, resume, hiring

 

ミスマッチを防ぎたいという企業の本音

 

そもそもなぜ企業は人を雇うのか、それは少しでも多く社員がいることで、企業としての活動を加速させることができるためです。

ではただ単に人を集めればよいのかと言われると、そうでもありません。その入社して活躍して呉れられる人を雇いたいという思いはどの企業も持っています。面接試験というのは、そうした人を見極める時間とされています。

面接の回数が増えるということは、それだけ時間をかけて企業でも吟味したい、もしくはもっと詳しく知りたいという思いがあるのです。人を雇うということは、それだけ企業にとっても負担が増えるということになりますので、慎重な姿勢になってしまうのも致し方ありません。

 

予定や他の応募者が絡んでいる場合も

 

とはいえ、すべての企業がそのような考えなのかと言われると、決してそうとも限りません。

場合によっては、今すぐに採用したくても予定が合わず、仕方なく増やしたという企業もあります。

つまり、本来であればすぐに採用したいものの、どうしても転職者や企業側での予定が会わず、その間に転職者の気が変わってしまうことを防ぐために増やした、ということもあるのです。

また、応募している人が多く、企業側で応募者同士の選考の足並みをそろえるために増やす、という場合も考えられます。このように、採用するかの判断だけでなく、単純に予定などの兼ね合いで増えるということも、実はあるのです。

 

 

面接回数が増えるメリット

 

hiring, recruitment, job interview

 

自分をPRする機会が増える

 

面接回数が増えることはチャンスだと説明しました。その理由の一つとして、自分をPRする機会が増えるということを紹介しました。当然ながら、面接の時間は限られており、その中で自分をアピールすることは、意外にも難しいものです。多くの人は、緊張のあまりそこまでアピールできなかった、と後悔しています。

しかし、その面接の回数が増えるということは、それだけ余すことなくアピールできる可能性が高くなる、ということになるのです。

また、何度か面接をすることにより、その会社の雰囲気なども何となく知ることもでき、そうすることにより緊張もほぐれ、より自分らしさを見せられるのです。

 

知りたい情報を確認できるチャンスが増える

 

さらに、面接の回数が増えるということは、転職エージェントに聞いてもわからない、会社の細かい情報などを聞ける時間が増えるということになります。

特に、「残業時間」や「社内の雰囲気」、「具体的な仕事内容」など、求人票ではわからないその会社の人に聞かないとわからないことを聞くことができるのです。

そうした質問をすることで、会社にとっても自分たちのことをより深く知ろうとしていることがわかり、それが転職者の志望度の高さにつながるのです。

これから長い間お世話になる可能性がある会社なので、その時間を無駄にしないことが何よりも重要なのです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

面接回数が増えるデメリット

 

surprised, woman, young

 

時間などの負担が増える

 

面接回数が増えるメリットについて解説しましたが、もちろんデメリットも存在します。特に大きなデメリットとしては、時間などの負担が増えることです。

当然面接回数が増えるということは、それだけ時間を多く消費することとなります。また、面接会場で面接をする場合、そこに行くまでの交通費や、遠方から応募している場合は宿泊費もかかってしまいます。

最近では昨今の情勢からオンラインでの面接を行う企業も増えてきていますが、それでも時間の負担が増えてしまうということは変わりません。

そのため、予定などの調整などはしっかり行わなければいけません。

 

違う部署などに配属される可能性も

 

すべての企業がそうとは限りませんが、例えば転職先として応募した企業で複数の部署があった場合、面接の内容次第では、企業側が応募した部署とは別の部署が適していると判断することもあります。その関係で面接が増えるということも、場合によってはあります。

万が一別の部署に配属される可能性がある場合、その部署に配属されても採用されたいのか、自分で判断する必要があります。

一見別の部署を進められたからといって、不採用になるとは限りません。あくまで企業側が見た結果、その部署のほうが力を発揮できそうだと判断した、という考え方もできます。

このようなことになったときは、改めて自分の気持ちを確認するようにしましょう。

 

 

面接回数が増えた時にすべき対策

 

idea, pointing, raise hand

 

自己PRなどの部分はブレないようにする

 

最後に、面接回数が増えた時に行うべき対策について解説していきます。

まずは、自己PRなどの部分はブレないようにしておきましょう。これは回数が突然増えるということがない場合でも、常に意識しておくことが大切です。

面接官が異なる場合でも、自己PR転職理由などは何度も質問されます。その部分で面接ごとに回答が異なっているとなると、相手にマイナスなイメージを与えてしまいます。そのような芯となる部分については、絶対に変えないようにしましょう。

 

聞きたいことは躊躇なく聞こう

 

そしてもう一つ、会社について聞きたい事がある場合は、ためらうことなく聞いておきましょう

これについては些細なことでも問題ございません。相手の企業に熱意を伝えるという目的もありますが、何より今後長い間お世話になる会社です。そのような会社だからこそ、聞きたいことはどんどん聞いておきましょう。

会社の雰囲気などは、どうしても実際にそこで仕事をしてみないとわからないものです。しかし、事前に面接などで細かいことを聞いておくことで、実際に採用されて働くことになったときでも、すぐになじむことができます。

自分が選んだ会社に間違いがなかったと確信するためにも、ここはぜひ意識しておきましょう。

 

キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。

将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。

診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

面接回数が増えても気にしないことが一番

 

親指を立てていいねポーズをするスーツの男性

 

面接回数が増えることが良いサインなのか、その理由やメリットについて解説しました。また、実際に増えた場合どうすべきかという対策も併せて紹介しました。面接回数が増えた時のイメージはできましたか?

 

転職もスピードが重要

 

中途採用がメインとなる転職の場合、スピードが求められます。

転職者同士での競争をイメージするかもしれませんが、採用する側の企業同士でも、良い人材を確保するためにスピードを意識しているものです。

そして面接回数が増えると、それだけ長期戦となる場合もありますので、互いに負担も大きくなるのです。

こうしたスピード勝負の転職を有利に進めるためには、自分で情報を調べたり、積極的に応募するのが一番です。

とはいえ、それでも個人で情報収集をして転職を行うには限界もあります。そんな時は、転職エージェントを利用するのも良いでしょう。効率よく、そして優位に転職を進めたいのであれば、転職エージェントは強い味方になるでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事