社風が合わないと辛い!対処法と退職理由の例文や言い換えを紹介
「体育会系の雰囲気が合わず辛い」「社風が合わなくてストレス」と感じている人は少なくありません。そこで今回は「社風が合わない」は転職理由として適切かということや、現職中にできる対処法、自分にあった職場へ転職するためのステップを紹介します。
目次
面接で使える!「社風が合わない」退職理由の伝え方
退職理由を伝えるときのポイント
面接時に退職理由を聞かれたときは、社風が合うことを重視している背景や、入社後どのように働いていきたいのかなど具体的なイメージを伝えることが重要です。
入社後、辞めずに定着して働いてくれるのか、どのように活躍してくれるのかなど、採用担当者の懸念を払拭できるような伝え方になるように工夫しましょう。
不満をポジティブに言い換える
「社風が合わなかったため、転職をしました」と素直に伝えることは避けましょう。不満だけ伝えてしまうと、採用してもすぐに退職してしまうのではないかという懸念を与えかねません。
例えば「残業や休日就業が当たり前に根付いている」という不満の場合は、「仕事外の時間をスキルアップに費やしたい」など不満を転職先で叶えたいことに言い換えて前向きに伝えます。
転職先での具体的な働き方ややりたいことを伝える
社風に共感したということだけでなく、転職先でどのような業務に携わりたいのか、自分にあった社風環境に転職することで、会社にどのように貢献し、活躍していけるのかを伝えるようにしましょう。
そうすることで、企業側に採用するメリットや入社後のイメージをもたせることができ、面接でも好印象を残すことができます。
【原因別】退職理由のポジティブな言い換え例
ポジティブな退職理由の例文を原因別に紹介します。
体育会系の雰囲気が合わない
・厳しいノルマを課せられることもあり、達成するまでは残業を強いられることもありました。仕事とプライベートにメリハリをつけることで、業務の効率化を図り、成果を上げて働きたいと考えています。
・年功序列(上下関係が厳しく)で上司に個人の意見を発言・提案することが難しい環境でした。個人の意見やアイデアを発言しやすく、議論も気軽に行えるようなフラットな環境で働きたいと思っています。
仕事の進め方が合わない
・前職では個人で行う業務が多く、やりがいを感じにくい環境でした。チームで達成感を感じながら、業務に取り組みたいという気持ちが強く転職を考えました。
・普段から自己研鑽をする習慣が身についていましたが、前職では発揮する機会が少ないことに違和感を感じていました。得た情報はアウトプットを通して実務に還元していきながら、将来的には〇〇というポジションを目指し、スキルアップをしていきます。
古い慣習が残っている
・残業や休日就業が当たり前に根付いており、実際に体調を崩している社員もいる環境でした。就業環境を見直す兆しもないため、自分にあった環境で業務パフォーマンスを最大限に発揮して働きたいと思っています。
・古いやり方に固執し、安定志向な職場でした。新しい技術や情報をキャッチアップすることが得意なので、積極的に情報共有を行い、自分の業務やチームの成長に活かしたいです。
トップダウン思考である
・会社の方向性が不明瞭であり、自身の目標とギャップを感じていました。会社の方針に共感しながら、同じベクトルで働きたいという気持ちが強く転職を考えました。
・年齢や社歴に関係なく、柔軟に意見交換を行い、チャレンジすることを受け入れてくれる職場で働きたいと思っています。
【あわせて読みたい】印象のよい転職理由の回答例はこちら⇓
【あわせて読みたい】社風を志望動機にする際のポイントはこちら⇓
「今の会社が合わない…」と感じたら「IT人材 仕事タイプ診断」で自分の適性を見てみよう
次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。
ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。
キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。
希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例
- ご年齢:30代前半
- ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
- 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職
Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。
前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。
【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓
「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ
「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!
STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ
STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択
STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力
STEP4:必要な質問に答える
診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。
たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
「社風合わない」で転職するのはあり?転職を決断する前に確認すること
そもそも「社風が合わない」とはどういうこと?
社風とは企業独特の価値観や雰囲気、体質、資質のことを指し、一般的に次のようなキーワードで表現されることが多いものです。
- ・顧客第一
- ・アットホーム
- ・風通しが良い
- ・若手が活躍している
- ・チームで仕事を進める
- ・実力主義
- ・伝統を重んじる
- ・チャレンジング
- ・前進を続ける
入社前に社風を把握していたつもりでも、実際に入社してみると想像していた社風と違い、転職を考える人は少なくありません。
ここでは転職先で後悔しないため、「社風合わない」で転職をする前に確認するべきことを紹介します。
時間で解決できないか
社風が合わないと感じる要因として、経営者の考えや方針、仕事に対する価値観、人間関係などが考えられます。
経営者の考え方や会社の方針に違和感を感じている場合、自身の努力や時間により解決することが難しいです。
しかし人間関係が原因の場合は、そもそも社風に関係なく、個人間の問題であることも少なくありません。この場合、部署異動やリモートワークなどで環境が変わることで気持ちが切り替わり、働きやすくなる可能性もあります。
自分が何に対して不満を感じているのかを整理し、時間や環境の変化により解決することができないのか、冷静に判断しましょう。
転職の目的や会社に貢献できていることに目を向ける
現在の会社へ入社したことにより、実現できた目標や、自身が会社に貢献できていることはあるでしょうか。
現職で得たポジションや評価、待遇などのメリットを捨ててまで転職する必要があるのかを検討します。
目標や希望を達成できており、将来的にもキャリアアップが見込める環境であるのにも関わらず、転職してしまうことはもったいない結果になることもあります。
嫌いな上司の特徴を会社の社風と勘違いしていないか?
社風は組織全体に共通する特徴です。
苦手な上司や同僚の考え方や行動、態度など、特定の人にしか当てはまらない特徴を会社の社風だと勘違いしていないか改めて確認することをおすすめします。
どの会社にも必ず異なる意見を持つ人は存在します。特定の人の意見や行動だけでなく、包括的な視点で会社の社風を判断しましょう。
理想の社風を言語化できるか
漠然と「合わない」と感じているだけで、肝心の理想が明確でないとミスマッチを繰り返してしまう可能性があります。
何が合わないと感じているのか、なぜそう感じるのかを掘り下げて考え、具体的にどんな社風を求めているのかが言語化できるでしょうか。
業務上受け入れられないと感じる点をピックアップして「合わない」と感じる要因が自分にあるのか、会社にあるのかをまず確認してみましょう。
自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。
\ 自分に合う働き方が分かる! / 簡単な情報を入力するだけで、 「あなたに向いている仕事」 「おすすめの求人」 「仕事相性の良いタイプ」を診断します。 ぜひお気軽にご利用ください。 |
社風が合わないと感じる具体例丨転職を検討してもいいときは?
会社内の雰囲気が合わない
会社内の雰囲気は人間関係の良し悪しを形成していることもあるため、仕事をする上で重視している人もいます。
例えば「体育会系の社風」であれば、上下関係が厳しく、上司に意見を発言しにくいなどの特徴があります。体育会系の雰囲気に馴染みのない人からすると、威圧感やストレスを感じてしまうこともあるでしょう。
フラットな環境で働きたい、自分のペースで仕事を進めたいという性格の人は合わないと感じてしまうことが多いです。
トップダウン思考である
上長の発言で急に業務の方針が変わる、部下の意見が反映されにくい環境では、仕事のやりがいややる気も感じにくいでしょう。
社歴や年齢に関係なく、自由な意見交換で新しいアイデアを生み出していきたいという人にとっては、仕事の進め方に大きなストレスを感じる原因となります。
古い慣習が残っている
残業や休日就業は当たり前、女性の立ち位置が低い、有給休暇が取りづらいなど、古い慣習が残っている企業もあります。
最近はリモートワークや時短勤務など、自由な働き方を実現できる制度を充実させている企業も増えています。
そのため、仕事とプライベートを充実させたい人にとって、古くからの働き方が残存していることに不快感を抱くことがあります。
仕事の進め方が合わない
「保守的で今までのやり方に固執し、新しい技術を取り入れることに消極的である」、「業務上の決定までにスピード感がない」など、仕事の進め方から社風が合わないと感じる場合もあります。
また、入社したときは自分に合った社風であっても、会社の規模感が大きくなったことで方針が変わってしまい、仕事の進め方や取り組み方に違和感を感じてしまうこともあるでしょう。
転職を検討してもいいとき
長期的なキャリアが望めない
抱えている問題が将来的に解決する見込みがない、長期的なキャリアが望めないのであれば、転職を検討しましょう。
会社と自分の将来の目標や展望に食い違いがある環境に居続けることで、自身の成長やスキルアップの場を制限されてしまうこともあります。
社風が合う新たな環境に移ることで、より充実したキャリアを築くことができるようになります。
心身に影響が出ている
社風の不一致により、心身に影響が出るほどストレスや不満を感じている場合です。
体に症状として現れてからでは、回復して次のステップに踏み出すことが難しくなってしまうこともあります。
また、実際に体調を崩している社員がいる場合は、なおさら転職を検討してもいい状況といえます。
業務パフォーマンスに支障をきたしている
自身の価値観や目標に沿った環境で働けないことで、業務に対するモチベーションやパフォーマンスが減退する場合があります。
自分にあった社風環境で働くことができれば、職場にも馴染みやすく、業務パフォーマンスを最大限に発揮して働くことができます。
【あわせて読みたい】転職すべきか迷ったときの判断基準はこちら⇓
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
【転職をしない場合】今すぐできる対処法5つ!
積極的にコミュニケーションを取る
どんな職場でも、自分とは合わない考え方や仕事の進め方をもつ上司や同僚がいるものです。
積極的にコミュニケーションを取ることでお互いの相互理解が深まり、業務が進めやすい環境に転じることもあるでしょう。
また、同じように社風に対して違和感を感じている人が見つかれば、自分だけの悩みではなかったことに気づき、転職をしなくても気持ちを楽にして働くことができる可能性もあります。
自分自身の時間や趣味を大切にする
社風が合わない環境で働き続けることは、ストレスが溜まります。
そのため、自分の時間や趣味を大切にし、適度に休息やリフレッシュする時間を作ることが重要です。
プライベートの充実は仕事にも良い影響を及ぼすかもしれません。
自分にあった発散方法をもつことで、気持ちを切り替えて働くことができます。
解決できそうな人に相談する
社風について感じている違和感について、上司や人事に相談してみましょう。
原因が上司や同僚との人間関係である場合、部署異動やリモートワークなどで距離を置くことで、状況を少しでもよい方向にもっていくことができるかもしれません。
優先順位を考え直す
仕事がうまくいかないことをすべて社風のせいにしていないでしょうか。
周囲との価値観の違いや多少の不和は、仕事をするうえで避けて通れない場合もあります。
人間関係に期待して入社したら、同僚や先輩が思ったより関係を割り切って仕事をしていてなじめないと感じることもあるかもしれません。
もし希望の仕事に就けているのであれば、働くうえで本当に大切な価値観が何か考えなおしてみましょう。
なぜ自分が採用されたのか考えてみる
「社風と合うかどうか」は企業にとっても採用する際に最重視するポイントのひとつです。
では、なぜ会社は社風に合わないあなたを採用したのでしょうか。
考えられる理由としては、会社にとって貴重なスキルを持った人材だと評価された、将来性に期待している、変革してほしいなどです。
社風と合わないかもしれないリスクを冒してでも採用するには、それだけの理由があると考えられます。
会社が自分に何を求めているのかを改めて見つめなおすことで、モチベーションを保てるようになるかもしれません。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
【転職をする場合】自分にあった職場へ転職するための6ステップ
①自分に合う社風を見つけるための自己分析
自己分析を通して、自分の性格や仕事における人間関係のあり方や価値観を把握します。
同じ悩みで転職を繰り返さない、早期離職を防ぐためにも、自己分析で自分に合う社風を明確にしておきましょう。
具体的に社風とのミスマッチを感じた点や、仕事に対する価値観、人間関係や職場の雰囲気など、自分が重視していることから、「受け入れられること」と「受け入れられないこと」を明確にします。
そうすることで、自分の性格に合った働きやすい社風を見つけることができます。
【あわせて読みたい】転職の自己分析やり方解説はこちら⇓
②企業研究をする
会社HPから知る
企業理念やビジョンには会社の方針や目指す姿が記載されています。
予め、自分の考え方や仕事で目指したいことが企業の考え方と近いのか事前に知ることで、入社後のミスマッチを軽減することができるでしょう。
社員インタビューを参考にする
会社HPの採用ページや転職サイトに、社員インタビューが記載されていることもあります。
実際に会社で働いている現場の生の声を聞くことで、職場の雰囲気や仕事に対する取り組み方など、実際に働くことでしか得られない情報を知る手がかりとなります。また、実際に働く姿もイメージしやすくなります。
同業界の複数の企業を比較する
同じ業界内であっても企業によって特色は異なりますので、複数の企業を比較することでそれぞれの理念や方針が見えてくるでしょう。その違いは「なぜこの企業を選んだのか」という志望動機にもつながる重要なポイントです。
【あわせて読みたい】転職の企業分析のやり方はこちら⇓
③SNSをチェックする
SNSを運用していれば、会社内の雰囲気や社員同士の距離感などが分かる投稿をしている可能性もあります。
社員同士の日常的なコミュニケーションや仕事の風景をアップしている企業もあり、よりリアルな社風を知るための、有効な手段であるといえます。
④口コミサイトを見る
口コミサイトでは過去に企業で働いていた人が投稿したリアルな情報を知ることができます。
社員インタビューとは違い、個人の主観が素直に反映されているため、真実と異なる情報が投稿されていることもあります。
そのため意見を鵜呑みにせず、様々な意見を比較して会社の社風を見極めることが大切です。口コミサイトは転職先を絞り込むための参考程度に活用するようにしましょう。
⑤選考を通して知る
直接社員と話すことで、人柄を把握する手がかりになります。
面接時には逆質問の場がありますので、会社HPには記載されていない、気になる点を質問してみましょう。
また、入社前に社内見学の機会を設けている企業もあります。実際に働く現場を見ることで、社員同士のコミュニケーションの取り方や雰囲気から社風を汲み取ることもできます。
⑥転職エージェントに相談する
転職エージェントに相談することで、自分の希望条件や転職理由、性格を理解して、あなたに見合った企業を紹介してくれます。
何人もの求職者と面談してきた実績があるため、そもそも自分に合う社風が分からない、自分にあった社風の見つけ方が分からないという方も、一度転職エージェントにご相談ください。
また、サイトには載っていない非公開求人も取り揃えていますので、広い転職先候補から自分にあった社風環境へ転職するまでをサポートします。
【あわせて読みたい】社風がマッチする企業の探し方はこちら⇓
\ 自分に合う働き方が分かる! /
IT業界の転職はGeeklyに相談を
社風に対する不満はどの職場でも付きものであるため、転職をする前は見極めが大切です。
自分の価値観にあった社風の企業へ転職することができれば、入社後ストレスなく働くことができるため、会社にも馴染みやすくなるでしょう。
「エンジニアとして上流工程に携わりたい」
「IT業界に転職して年収を上げたい!」
「もっと自分に合った環境で働きたい!」
などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!
IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!
転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事