1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職時の自己分析のやり方5ステップ|キャリア形成に役立つ自己分析シートも紹介

転職時の自己分析のやり方5ステップ|キャリア形成に役立つ自己分析シートも紹介

転職する際に欠かせないのが自己分析であり、転職軸や今後のキャリアプランに活かすことができます。転職成功の第一歩として重要な自己分析ですが、具体的な方法をご存知でしょうか?今回は転職に役立つワークシートを活用した簡単な方法を解説します。無料診断もありますのでぜひ参考にしてください。

  • twitter
  • facebook

目次

自己分析とは?

 

 

自己分析とは、自分の強みや弱み、得意不得意や価値観を診断し整理することを指します。

言語化して自分自身の特徴を把握することで、転職活動では応募する企業選びや希望する仕事内容、職場環境、労働条件などの整理や、職務経歴書などの応募書類作成に役立ちます。

また、志望動機や自己PRに一貫性をもたせることができるために転職活動をスムーズに進めやすくなることや、転職の軸が定まるため入社後のマッチングミスを防げる点もメリットです。

 

転職活動を進めるうえで最初のステップとして大切な自己分析ですが、やり方が分からない、方法が合っているか不安と感じる方は、転職エージェントのツールをご活用ください。

転職前に知っておきたい自分に向いている働き方探しには、仕事タイプ診断ツールも役立ちます。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

転職の自己分析にかける期間は?

 

転職活動の自己分析にかける時間の目安は2週間ほどです。

自己分析結果を元に企業を選定するまでを含めて1ヶ月ほどを目安にするとよいでしょう。

一般的に、転職活動にかかる期間は3ヶ月程度とされています。

2ヶ月目以降は応募、選考、内定と進み、在職中の方は引継ぎや退職手続きに1ヶ月程度要します。

転職活動では複数の企業への応募を同時進行しながらスケジュール管理することが一般的です。

そのため、最初の工程である自己分析をスムーズに行うことは、その後の転職活動全体の期間を左右する大切な

 

 

転職時の自己分析で使える!おすすめのワークシート

 

 

転職エージェントで自己分析のサポートが受けられる

 

転職時の自己分析は、転職エージェントのツール活用もおすすめです。

自己分析は転職活動の最初の段階で行い、その後の活動全体の方向性を決める大切な工程であるため、時間をかけすぎて転職準備が滞ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

また、転職活動では転職後のキャリアプランにも目を向ける必要があります。

自己分析を通して得られる自分の価値観は、中長期的な今後のキャリアの志向性にも深く関連するためです。

 

自己分析もキャリアプランも作れる「キャリアプランシート」を活用しよう

 

転職の自己分析には「キャリアプランシート」の活用がおすすめです。

キャリアプランシートとは、これまでの職歴やスキル、自分の強み・弱みを整理して、現時点の状況から見た目標までの具体的な道筋となる「キャリアプラン」を明確に診断するワークシートです。

 

・キャリアプランを見つけたい
・キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
・能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい

 

上記に該当する方は、キャリアプランシートなどの診断ツールを活用することで、転職活動をよりスムーズに進めることができます。

職務経歴書などの応募書類を作成する前には、ツールで整理することもおすすめです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

キャリアプランシートのメリット3つ

 

転職で自己分析するための診断ツールとして、キャリアプランシートを活用するメリットは主に次の3つです。

 

・転職面接の応募書類作成に役立つ
・自己実現のためのアクションプランが明確になる
・転職の機会を見極めることができる

 

以下、詳しく解説します。

 

転職面接の応募書類作成に役立つ

転職面接では、転職希望者が描く理想を企業が叶えられるかどうかを判断するために、採用担当者がキャリアプランを確認することがあります。

キャリアプランシートを作成しておくことで、理想とするビジョンと実現するまでの過程、改善すべき課題を見据えて志望動機に活かすことが可能です。書類と面接を通して一貫性を持った人材であるというアピールができるため、自信をもって転職面接に臨むことができます。

 

自己実現のためのアクションプランが明確になる

ワークシートを自己分析の診断ツールとしてキャリアの整理に活用すると、転職後のキャリアの方向性がはっきりします。自分の理想を達成するための課題を把握することは、転職で自己実現するために欠かせません。

アクションプランを明確にし、不足しているスキルや経験を認識して具体的な行動指針を策定します。

「今すべきこと」が何か具体的に分かることは、キャリアプランシートを利用する大きなメリットの1つです。

 

転職の機会を見極めることができる

自己分析は自分自身の思考を診断し、価値観を見つめなおすきっかけになるため、本当に転職が必要なのかどうか冷静に判断できる点もメリットです。

また、キャリアプランシートを作成し不足しているスキルや経験を認識しておけば、転職のタイミングを選択することが可能になります

ベストなタイミングを見極めて転職できれば、マッチングミス防止にも有効です。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

転職時の自己分析のやり方5ステップ

 

 

キャリアの棚卸しをする

 

転職のために自己分析をするなら、社会人になってから今までに歩んできたキャリアの棚卸しをすることから始めましょう。

どの業界に携わってどんな業務を担当したのか、役職、組織の中でどのように関わってきたのか、どんな成功・失敗を経験したのかなども具体的に振り返って診断します。

キャリアの棚卸をするなら、まずは過去から今まで携わってきた業務を書き出し、それぞれ印象に残っている具体的なエピソードを考えてみましょう。

その後、その仕事の達成に向けて何を考え、どのような努力をし、スキルや経験を発揮したのかを書き出します。

自分が歩んできたキャリアが見えることで、転職後の中長期的なキャリアをイメージしやすくなるでしょう。

転職エージェントや、各種診断ツールの活用もおすすめです。

 

【あわせて読みたい】キャリアの棚卸しのやり方解説はこちらから⇓

 

フレームワークを用いて価値観の整理をする

 

キャリアの棚卸しができたら、次はモチベーショングラフなどのフレームワークを用いて、自分が大切にしている価値観に順位をつけて整理します。

価値観を整理することで、自分が転職において何を大切にしているのかを診断し、把握することが可能です。

価値観の整理には、フレームワークやチェックシートなどのツールを利用した順位付けが役立ちます。

それ以外にも、仕事の何にやりがいや喜びを感じるのか、仕事の何を大切にしているのか、自分はどんな人になりたいのかなど、仕事に対する価値観を実際に書き出してみるのも有効です。

 

自分の性格・強み・弱みをまとめる

 

自分が仕事に求める価値観が整理できたら、次は自分がどのような考え方・姿勢で仕事に取り組んでいるのか、どんな強み・弱みがあるのかも診断してまとめましょう。

具体的に言語化することで、何にモチベーションを感じるのかを把握できるだけでなく、転職の応募書類や面接で自己PRとしてそのまま活かせます。

自分の性格・強み・弱みをまとめる際は、はじめに自分の特徴や強みを箇条書きで洗い出し、その後具体的なエピソードを肉付けするやり方がおすすめです。

転職活動で価値観を診断するための自己分析では、診断ツールも活用して得られた学びや成果・スキルなども書き出すとよいでしょう。

 

興味や関心事を明確にする

 

仕事に対する自分の性格や強み・弱みが理解できたら、次に自身のプライベートの興味や関心事も明確にしていきましょう。

自分が興味を持っている分野や、やりがいを感じることを考えることで、自分に合った職種や業界が見えてきます。

自分の興味や関心事を把握するには、「知識」「スキル」「人脈」「経験」 の4つの観点から洗い出し、診断してみましょう。

自分が詳しい分野は何か(スポーツ・音楽・アニメなど)、自分はどんなスキルや資格があるか(プログラミング・英語・簿記など)、どんな経験をしてきたのか(日本1周、起業など)など、仕事以外のスキル・経験も書き出しすことで転職に役立つ価値観が分かることもあります。

 

今後の目指す姿・転職して叶えたいことを考える

 

最後に、転職しようと思ったきっかけを振り返り、今後の目指す姿や転職して実現したいことを明確にします。

この際、「給料が低いから」「残業が多いから」といった現状の不満だけでなく、「こうなりたいから」といったポジティブな面も踏まえるのがポイントです。

転職して実現したいことを明確にするにはまず、なぜ転職したいのかについて考えます。「収入を増やしたい」「スキルを生かしたい」など何かひとつ挙げてみましょう。

その後、どんな仕事をしたいのか、その仕事でどんな自分になりたいのかをイメージすることで、転職で実現したい具体的な将来のビジョンが見えるようになります。

 

【あわせて読みたい】自己分析のやり方徹底解説はこちらから⇓

 

また、職務経歴書などの応募書類作成前に自己分析をより掘り下げたいと考える方には、転職エージェントが提供する診断ツールが役立ちます。

転職するためにまず自分に向いている仕事や働き方を診断したい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断ツールを活用してみることもおすすめです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

簡単な情報を入力するだけで、

あなたに向いている仕事

おすすめの求人

仕事相性の良いタイプ」を診断します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

 

転職活動で自己分析は必要?目的や活用方法を紹介します!

 

 

ここからは、自己分析の目的やメリットに触れながら、転職活動で自己分析が必要かどうかを解説します。

 

説得力がある自己PRや職務経歴書を作成するため

 

自己分析をすることで、自分の経験やスキル、強みを取り入れた説得力のある自己PRに仕上げられます。

企業にどれだけ貢献できるのか、どれだけ価値ある人材なのかといったアピールが可能です。数々のライバルと差別化を図らなければならない転職において有利に立ち回れるでしょう。

説得力のある自己PRをするためには、事実だけでなくエピソードを深掘りすることが大切です。

プロジェクトを通して感じたやりがいや喜び、どのような価値観を得られたのかまで掘り下げると、より説得力を持たせられます。

自己分析を入念に行うことで、自分の価値観や志向性がどのように職務や企業のビジョンにマッチするかをアピールすることが可能です。

 

応募書類の添削や代行には、転職エージェントのツールもご活用ください。

 

 

企業とのマッチングミスを防ぐため

 

自己分析をすれば、自分に本当に合った企業を見つけられるため、転職によるマッチングミスを防げます。

自分の強みや軸を把握でき、自分の価値観の優先度に合わせて企業選びができるからです。

入社後に「仕事内容が自分と合わなかった…」と後悔しないためにも自己分析は必要です。

また、診断を通してこれまで全く意識していなかった業種や職種が自分に合っているという事実に気がつくきっかけにもなります。

転職の選択肢が広がるため、新しい業種や職種にチャレンジしたいと考えている方にも自己分析は有効です。

 

転職面接で自分の強みをアピールできる

 

転職面接で企業側は、一緒に働くパートナーを探すべく、あなたがどんなスキルや知識を持っていて、どんな考え方をしているのかを知りたがっています。

そのため面接では、自分の強みや特徴を適切に企業に伝えることが大切です。

自己分析を入念に行えば、面接での自己紹介や志望動機などで自分自身の強みや特徴を自信を持ってアピールできます。

また、自己分析によって得た自分自身の欠点や課題についても把握しておくことで、改善に向けた具体的な取り組みや考え方を話すことが可能です。

 

転職先の企業選びに活用できる

 

自己分析を行うと、自分自身の性格や価値観を診断し、スキルや経験などを客観的に理解できます。

これらを踏まえることで、転職先の企業が自分に合った職場であるかを判断することが可能です。

また自己分析では、自分が望む働き方やライフスタイルも明確にできます。

「プライベートの時間を大切にしたいから、柔軟な働き方を提供している企業を選ぶ」など、転職で自分に合った条件の企業を選びやすくなります。

 

自己分析とあわせて、自分に合った企業や働き方を知りたい方は、転職エージェントの診断ツールも役立ちます。

 

企業選びで悩んだら「IT人材 仕事タイプ診断」を活用しよう

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は自分の志向に合った企業、仕事のスタイルがわかる

 

 

Geekly(ギークリー)の「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分に向いている仕事だけでなく、思考、価値観に合わせた「企業選びの軸」が明らかになります。

 

自分の価値観に合う企業タイプを知りたい、企業選びで後悔したくないという方は、「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみることをおすすめします。

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

自己分析をする時の注意点やポイント

 

 

マイナスな表現はプラスに変換する

 

自己分析では、自分の強みだけでなく弱みや課題も洗い出されます。

弱点は伝え方を工夫するのがおすすめです。

例えば「優柔不断」は思慮深さや柔軟性、「心配性」は計画性や慎重、「緊張しやすい」は真面目などのように、多角的な視点でポジティブに言い換えればアピールポイントに変えることもできます。

一見、短所だと思われがちな自分の特徴もネガティブな印象を与えずに、転職面接で役立てることができるでしょう。

 

抽象的な表現は避ける

 

適切に自分の魅力を伝えるためには、自身の実体験を盛り込んで独自性を高めることが効果的です。

面接官は志望動機や自己PRで使われる汎用的な言葉を聞き慣れている可能性があります。

他の候補者と差別化を図るためにも、具体的なエピソードを添えて自分オリジナルの内容を意識するとよいでしょう。

キャリアプランシートは抽象的になりがちなスキルや経験、考え方などを言語化できるため最適です。

 

前回の分析を使いまわさない

 

自己分析結果は定期的な見直しがおすすめです。

職場で置かれている立場や人間関係、ライフステージの変化によって考え方は大きく変わるからです。

仕事で経験を積むことでもアピールポイントは変化します。

自己分析結果を使いまわすことは、正確に自己PRできないだけでなく、志望する企業が定まらず転職活動期間を長引かせるリスクを引き起こす可能性があるのです。

直近の自身について自己分析を行うことで、転職活動自体に筋が通りスムーズに進めることができるようになるでしょう。

 

他己分析をしてみる

 

他己分析とは、他者からの自分の印象や評価を知ることです。

第三者視点からの分析はより客観性が高いため、自己分析では気づかなかった長所や短所が見つかり、自分自身への理解を深めるきかっけになります。

自己分析だけでなく他己分析を取り入れることで、納得感の高いアピール材料が見つかるでしょう。

診断ツールや第三者からの評価を活用し、客観的に好印象を与えられるアピールで転職を成功に近づけましょう。

 

【あわせて読みたい】他己分析のやり方・頼み方はこちらから⇓

 

強みがないと感じる人こそ自己分析の徹底がおすすめ

 

これまでの経験に自信がなく、「自己分析しても強みがない」と感じる方もいらっしゃるでしょう。

どのような仕事でも目的があり、達成するまでに行った工程があります。

その工程と成果を整理することで、強みと裏付けとなるエピソードを洗い出すことがポイントです。

また、業界や企業によって求められる人物像は細かな違いがあるため、評価されるスキルや経験は異なります。

自己分析を徹底することで「企業から求められる自身の能力」に気付くことができれば、転職成功に近づくでしょう。

 

応募書類の添削や代行には、転職エージェントのツールもご活用ください。

 

 

 

自己分析を活用して、転職を成功させよう

 

 

自己分析は、自分の強みや価値観を診断・把握し、転職活動をスムーズに進めるために欠かせません。

入念に自己分析を行ったうえでの応募書類や面接は、転職での選考通過率を高め、入社後の満足度を高めるためにも非常に大切であるため、キャリアプランシートなどのツールを参考に進めるのがおすすめです。

 

「転職活動をスムーズに進めたい」

「IT業界に転職して年収を上げたい!」

「もっとモダンな環境で働きたい!」

 

などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!

IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!

転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事