面接で「強み」「弱み」を聞かれる意図とは?回答例と共に紹介します!
面接で「あなたの強みと弱みを教えてください」と質問された経験はありませんか?自分の強みや弱みと言われても、どう答えていいのか分からないと悩む人も多いと思います。今回、面接でこの強みと弱みの質問に対しての面接官の真意や、質問でどういう風に答えなければいけないのかその説明と回答例などを解説していきます。
目次
面接官が「強み」と「弱み」を質問する真意
面接官が「強み」を聞く心理
面接官から強みについて聞かれた時、会社でこの人はどんな活躍をしてくれるのかを知ろうとしています。
自分の強みというと人間性や性格について質問されているように聞こえますが、面接官はその人のキャリアやスキルを知りたがっています。
「自己 PR してください」や「あなたの強みは何ですか?」という質問も同じような意図があって質問していると考えた方が良いでしょう。
面接官が「弱み」を聞く心理
あなたの弱みについて質問された時、面接官はあなたのダメな部分を知りたいわけではないのです。
人は誰にだって弱いところや短所があるものです。面接官はそれを承知の上で就活生と面接をしています。
自分自身のことをどれぐらい客観視していて、自分の弱みを分かっているか。またそれに対して改善しようと努力しているかを知りたいのです。
弱みについての質問は、自己の認知力や解決力があることを面接官にアピールするタイミングの場でもあります。
面接で「強み」を聞かれたときの回答例
真面目
真面目さをアピールする時は、どのように真面目なのかを具体的に答えてください。
また、過去の出来事を添えるのもアピールポイントにつながります。周囲があなたに対して真面目な人間であると評価していると伝えることが非常に大事です。
回答例:「私の長所は、指示された内容を着実にこなすことです。納期はもちろん、指示していただいた内容の意図をしっかりと把握して遂行します。私は周囲から、『真面目に働いている』と評価されていると自負しております。」
責任感
強みとして「責任感がある」と本人の口から言ってしまうと、なにか薄っぺらく聞こえてしまいます。
なので過去に責任を持ったエピソードがあるなら、ミッションを最後までやり遂げてちゃんと責任を果たしたかどうかを具体的に伝えてください。
そうすることで責任感を自分のアピールポイントとして伝えることができます。
回答例:「私の長所は、難しい課題であっても最後までやり遂げることです。あるプロジェクトにアサインされていましたが、途中でメンバーの一人が抜けてしまいました。人手も足りず、納期も近づいていましたが、『お客様が待っている』という思いから最後までやり遂げました。無事納期前に納品ができ、お客様にも大変喜んでいただきました。」
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
面接で「弱み」を聞かれたときの回答例
頑固
頑固なことを弱みにすれば、相手の意見を受け入れず自分の考えを押し通すので、チームの和を乱す原因に捉えられることもあります。
こういう場合、自分がどんな場所で頑固になるのか、周りに悪い影響を及ぼさないためにもどんな対策を打っているのかをしっかりと相手に伝えましょう。
しかし頑固は言い方を変えれば、自分はぶれない芯のある価値観を持っているということで強みにもなります。
回答例:「私の短所は、自分以外の意見に納得がいかない時に、つい頑固になってしまい自分の考えを変えられなくなってしまうことです。しかし、前職の上司に『しっかりと意見を持つことは大切なこと。そこに他の意見も加味できればもっと良いものになる。』とアドバイスをいただきました。それからというものの、周囲の意見に対しては、その意見の背景をしっかりと考えたうえで自分の意見と天秤にかけるようにしています。」
マイペース
マイペースを長所に例えると、自分の考えで動くことができる人と解釈ができます。自分が主導権を持っているのなら自分のペースで動いても問題はないです。
しかしチームワークを大事にする職場の場合では、「マイペースなことで周囲に悪影響を及ぼすのではないか」と面接官に悪いように捉えられてしまう可能性があります。
予めマイペースを弱みにするのであれば、周りとうまく連携をとるように日々努力をしていると伝えるようにしてください。
回答例:「私の短所は、マイペースに仕事をしてしまい視野が狭くなりがちなところです。ただし、チームで仕事をする時には気をつけるよう心掛けています。周囲に迷惑をかけないよう、積極的にコミュニケーションをとり周りの状況を把握し、全体のスケジュールや進捗を常に気にするようにしています」
面接で「強み」と「弱み」を答えるポイントとは
「強み」は実績を述べる
強みというと性格的なことに関連するものだと答える人が多いですが、今までの仕事の実績を強みとして回答した方が説得力があります。
数字などで成果がはっきりとわかる営業職の場合なら、私の強みは売上の達成率ですと答えれば、それが素晴らしい強みとして残すことができます。
実績を具体的な数字で表せば、さらに面接官にアピールすることができます。
「弱み」は言い方を変えて「強み」にする
「考えすぎてしまう」という弱みだったら、それを言い換えて「思慮深い」という意味合いにつながります。それを強みとしてアピールすることができます。
他にも「せっかち」という弱みなら、「スピーディーに仕事をこなすことができる」という強みに変わります。
このように弱みを答えるときには、言い方を変えて強みになるように面接官に伝えてください。
逆に「ルールを守れない」「協調性がない」「人とコミュニケーションがとれない」など弱みにしかならないような回答は避けるようにしてください。
このような答えは社会人として適性がないと判断され、面接に落ちてしまう要因になってしまいます。
面接で「強み」と「弱み」を答える時に気をつけることは?
「強み」を自慢話のように話さないこと
強みを自慢気に話してしまったり、偉そうな態度をとってしまうと面接官は上から目線で話してることに不快感しか感じません。 強みのアピールの時に限らないことですが、面接時は面接を受けるにふさわしい言葉遣いやマナーを身につけ、面接官に対してしっかりと礼儀を忘れないように受け答えをしましょう。
「弱み」で同じ失敗を繰り返した内容は話さない
同じ失敗を繰り返すことは、失敗から学びとって改善や対策をする気がないとみなされます。
面接官が求めているものは、自分の力で考えて行動ができる人間です。
過去にも同じ過ちを何度も経験したことを話してしまうと、面接官はその人を受け入れる気がなくなってしまいます。なので、その話をすることは絶対に避けてください。
反対にどのように改善したか伝わるようなストーリーがあると良いでしょう。
自分の「強み」「弱み」を導き出す方法とは
キャリアの棚卸しから始めよう
自分が過去に行ってきた業務内容や実績を、紙やスマートフォン等で時系列順に書き出していきます。
そうして書き出したものの中から過去の成功体験や失敗体験を導き出しましょう。
成功体験の中には「ただがむしゃらに残業をして仕事量自体を増やしただけ」というものもあれば、「製品やサービスの相性を調べ、マッチする顧客から順に声をかけたから」など様々でしょう。
このように実績をあぶり出し、強みとしてアピールする材料にしていくことができれば、同じ方法で弱みもその中からあぶり出せます。
例えば「バイタリティにあふれており、器用で幅広い業務を同時に遂行できる」といった強みがあるとしたら、そこから「一つの業務に対する集中力に欠けるところがある」という弱みも導き出せます。
キャリアの棚卸しに第三者を加える
キャリアの棚卸しは個人で行うよりも、客観的に見てくれる第三者がいた方が正確に行えます。
この第三者に転職エージェントを活用すれば、専任のキャリアアドバイザーが面接や必要書類の添削など有用なアドバイスをしてくれるでしょう。
キャリアアドバイザーは転職のプロフェッショナルですから、転職希望者のキャリア分析など的確な判断をしてくれます。
このような転職エージェントのサポートは無料で受けられますし、何より自分自身では気づかない強み・弱みを知ることができるのでおすすめです。
自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート
こんな方におすすめ
- キャリアプランを見つけたい
- キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
- 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい
強み・弱みを言語化してみる
自分の強み・弱みをエピソードトークとして言語化する力が面接では大事です。
例えば、強みとして「自分は何事にも粘り強く取り組める性格です」と答えたとしましょう。
しかしこれだけではエピソードがありません。ほぼ、単語と一緒です。
ここで重要になるのは自身の粘り強さを表す具体的なエピソードです。以下に例文を紹介します。
「前職では新しいプログラミング言語から◯◯のアイデアを思いつき、プロジェクトに取り入れるよう上司に提案しました。
実際何度か断られましたが、粘り強く担当の上司と交渉し続け、そのプログラミング言語で作った試作のアプリを上司に見せたところ評判が良く、結果として承諾を得た経験があります」
上記では粘り強い性格を裏付けるエピソードトークが加わっています。
そして、弱みとして諦めが悪いというエピソードトークにも使えます。
弱みではありますが、粘り強い部分を仕事に活かすというポジティブなイメージを与えるエピソードにもなります。
企業のニーズに気付こう!
企業のニーズに気付くには、求人の募集要項で求められている人物像を転職サイトや企業のSNS、公式求人サイトなどから改めて調べ直す必要があります。
求められているスキルや役割といったニーズを正しく理解するために必要なことです。
志望企業が欲している人物像とは一体どのようなものなのか?
どのようなスキルを保有し、業務において何を成し遂げたい人材なのか?
以上のことを把握できれば、自身の強み・弱みがその求人の求めるニーズとマッチするかチェックできます。
まとめ
面接での「強み」や「弱み」に関しては、自分をどれくらい分かっているのか、入社した時に企業と相性が合うのかどうかを見ています。
強みや弱みの各ポイントをおさえて面接官にどう伝えればいいのか考え、印象の良い自己アピールができるように努めてください。 面接官は強みや弱みをしっかりと自己分析して、自分のことをどれだけ把握しているのかを知りたがっています。そして、自分の強みと弱みを分かった上で上手く企業にアピールできるかどうかも問われています。
自分の良さをしっかりと相手に伝えられるように、友人や家族などに頼んで面接の練習をしてもらうのも良いかもしれません。企業に自分らしさを上手にアピールできるようにしましょう。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事