1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【転職】面接の結果が来ないけどいつ届くの?連絡に時間がかかる理由は? 予定日までに連絡がない場合の対応も確認

【転職】面接の結果が来ないけどいつ届くの?連絡に時間がかかる理由は? 予定日までに連絡がない場合の対応も確認

面接を終えると、結果を聞くまでの数日間が不安でたまらないという方がほとんどでしょう。合否が分かるまでの目安期間はどのくらいか、選考に時間がかかるのはどういった場合かなど、気になることは多いはずです。そこでこの記事では、面接結果が届くまでの時間や結果が来ない理由、その場合の問い合わせ方法などを例も混ぜつつご紹介します!

  • twitter
  • facebook

面接結果が届く目安は一週間後

 

カレンダー

 

面接結果が届くまでの期間はおおむね一週間です。早ければ3日以内、遅くとも10日以内には大体の企業が合否を伝えています。

複数の企業に同時に応募する際は、スケジュール組みの参考にしてください。

また中には選考に10日以上かかる企業もありますが、その場合は事前に面接官側から選考に時間がかかる旨の説明があるはずです。

 

催促して失敗しないための「タイミングの見極め」

 

面接が終わってほっとするのもつかの間、結果はどうなのだろうと不安になる方がほとんどでしょう。

「○○日までには連絡する予定です」と伝えられたはずが、期日を過ぎても一向に連絡が来ないということも意外と珍しくはありません。

そうなるとすぐにでも企業に問い合わせをしたくなりますが、採用担当者の気分を害してしまう恐れがあるのでタイミングの見極めが重要です。

まずは連絡予定日の翌日に問い合わせをした場合に相手に与える印象についてご説明します。

 

翌日焦って問い合わせた場合の印象は?

 

スマートフォン、アプリ

 

予定日に合否連絡がないからといって、翌日焦って問い合わせをすると、以下のようなネガティブな印象を与えてしまう可能性があります。

 

  • 余裕がない
  • 融通が利かない
  • 相手の気持ちを推し量れない

 

採用担当者は採用だけを業務としてこなしているわけではありません。

人事に裁量のある人であれば、面接以外にも多くの仕事を抱え、日々多忙に過ごしていると容易に想像できます。

そんな中連絡が来たらどうでしょうか?採用後同じ会社で働くことを想像すると、マイナスなイメージばかり湧いてしまうかもしれません。

 

面接官が伝えた予定日はあくまでも「予定」

 

オフィス、ミーティング

 

選考結果についての予定日はあくまでも予定であり、必ずしもその日までに連絡があるとは限りません。

面接官や企業側の都合で前後することがあるため、気持ちに余裕をもって回答を待ちましょう。

例えば面接官の突然の出張や会議の延期、決裁者の不在などで予定日の変更は起こり得ます。

また応募者がこれまで勤めていた企業との規模や企業文化などの違いにより、「予定」の捉え方に差が出ることもあるため注意が必要です。

 

面接結果の連絡に時間がかかる理由

 

時計、仕事

 

面接結果の連絡に時間がかかっている理由として考えられるのは以下の6つです。

 

面接結果の連絡に時間がかかる例
  • 応募者が多く選考に時間がかかっている
  • 郵送で時間がかかっている
  • 社内調整、決裁に時間をとられている
  • 他部署での採用を検討している
  • 合格者から先に連絡をしている
  • 採用担当者の多忙による遅れ・連絡ミス

 

合否が分かるまでは不安と緊張が続きますが、企業側にも事情があることを忘れずに、気持ちを落ち着けて過ごしましょう。

それぞれについて詳しくご説明します。

 

応募者が多く選考に時間がかかっている

 

求人数に対して応募者が多い場合は、当然のことながら面接する人数が多くなります。

しかし面接官が1日に会うことのできる人数は限られるため、選考終了までに日数がかかるのは仕方がありません。

特に大手企業人気の職種は倍率が上がるため合否連絡に時間がかかることがあります。

 

郵送で時間がかかっている

 

面接結果の連絡は電話やメール、郵送で行われます。

郵送の場合は書類を出す時間配達地域によって日数がかかるため、内定通知を受け取るのが連絡予定日以降となることもあるでしょう。

また自然災害など予期せぬ出来事の影響で集配に遅延が生じる可能性もあります。

合否の連絡方法も事前に伝達があることがほとんどですが、郵送の場合は特に予定日を過ぎることもあると頭に入れておいてください。

 

社内調整、決裁に時間をとられている

 

選考会議が延期になる、採用者についての部門間での意見が対立するなど、社内調整のために合否決定が遅れる場合があります。

また決裁を行う幹部の出張、不在などが重なったことで遅延が発生することもあるでしょう。

 

他部署での採用を検討している

 

応募者の職歴や資格等から応募条件とは異なる職種、他部署での採用を検討することがあります。

例えば営業職補充のために中途採用を募集したが、面接期間中に企画部門の戦力増強が方針として打ち出された、といった場合です。

新たに企画部門の求人募集をかけることもありますが、採用予定者の配置換えを検討する場合は部門間で調整をする必要が出てきます。

 

合格者から先に連絡をしている

 

内定者の中には辞退する者も出てくると想定し、合否連絡の順番を決めている企業も珍しくありません。

第1候補者より順次連絡をしていくため、不合格者へ連絡するまでに多少時間を要します。

 

採用担当者の多忙による遅れ・連絡ミス

 

採用担当者が面接官を兼ねている場合や他業務を兼務している場合などは、業務の集中などで面接結果の通知が遅れることがあります。

また、あってはならないことですが、採用担当者が忙しさのあまり面接結果の連絡自体を忘れてしまうということもあるでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

予定日までに連絡がない場合

 

 

面接後1週間以上(社休日を除く7営業日)経ち予定日を過ぎても合否連絡がないときには、採用担当者に問い合わせをしてもよいでしょう。

なお、失礼がないように問合せ前に以下の2つについて確認しておくことが大切です。

 

面接前・面接時に配布された資料の確認

 

あらかじめアナウンスされることがほとんどですが、合否連絡は合格者のみとする企業も多いです。

面接前・面接時に配布された資料などをもう一度見返し、連絡予定日連絡対象者を確認してみましょう。

 

着信履歴やメールボックスを確認

 

採用担当者が必ずしも社内電話で連絡してくるとは限りません。

会社から支給されている携帯や個人の携帯で連絡してくることもあるため、着信履歴を再度確認しましょう。

またメールについても同様に受信ボックスを再度確認してみてください。

フィルタリングなどが誤判定して迷惑メールのボックスに入っている可能性もあります。

もし見落としがありすでに連絡をもらっていた場合は、内容や条件にもよりますが丁重に謝罪し誠意ある態度を示しましょう。

 

電話・メールでの問い合わせのポイント

 

 

ここでは実際に企業側に問い合わせをする際のポイントをご紹介します。

合格・不合格に関わらず、最後までお互いに気持ちの良い転職活動ができるようなポイントになっていますので、参考にしてください。

 

まずはメールで問い合わせる

 

面接結果の確認は応募者にとっては大事なことですが、一刻を争うような用件ではありません。

まずはメールで採用担当者に問い合わせをしましょう。

ただし採用担当者と電話でのやりとりが多かったという場合や、採用担当者が電話での連絡を望んでいるような場合は電話でもかまいません。

 

面接へのお礼の気持ちを伝える

 

メール・電話どちらの場合でも、面接の機会を頂いたことにお礼を伝えましょう。

この一文・一言があるだけで、相手への配慮、気遣いをもっていることが伝わります。

 

面接結果をいつ頃連絡してもらえるかを尋ねる

 

問合せのメールや電話で合否を尋ねるのではなく、面接結果の連絡時期はいつ頃になるかという質問の仕方をします。

連絡予定日が過ぎて問い合わせているのですから、時期を尋ねるだけで面接結果を知りたいのだということが十分伝わるでしょう。

 

メール返信が無ければ電話を

 

メールを送信して翌日返信が無い場合には、採用担当者に電話をしてみても構いません。

メールを送信したことを伝えて、いつ頃面接結果について連絡があるのかを確認しましょう。

 

問い合わせメールの例

 

以下は採用担当者にメールを送る場合の文例です。礼節は保ちつつ簡潔な文章を意識しましょう。

 

件名:面接結果につきまして(氏名□□□□)

 

株式会社○○○○

○○部○○課

採用担当 ○○様

 

いつもお世話になっております。

□□□□株式会社の□□です。

 

先日はお忙しいところ、面接のお時間をいただきありがとうございました。

面接後の説明で結果連絡の予定日は○○日とお聞きしましたが、○○日現在、まだ連絡をいただいていません。

催促のようになり大変恐縮ではございますが、いつ頃になりそうかご連絡いただけますでしょうか。

お忙しいと存じておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

問い合わせの電話をかける場合

 

 

基本的にはメールの例文の流れと同じような会話であればよいでしょう。以下のような内容を伝えます。

 

  • 面接のお礼
  • 電話をかけた理由
  • 相手の事情を推し量るような挨拶

 

ただ、相手の状況などを察して外出中業務が立て込んでいるような場合はかけ直す旨を伝えることを忘れないようにしてください。

 

合否がわかった時に考えること

 

 

一度の面接で採用が決定することもありますが、二次、三次、最終面接と徐々にハードルが上がっていく転職活動も多いです。

合格・不合格が分かった後に考えるべきポイントをお伝えします。

 

次のステージに向けて準備

 

合格後、最終面接がある場合には志望動機将来のビジョン、やりたい仕事についてもう一度明確にしておきましょう。

採用が内定した後も配属先を決めるために必要な幹部との面接などがあるかもしれません。

嬉しくとも気を抜かず、次のステージにむけてしっかり準備しておくことが必要です。

 

不合格だった場合は「振り返り」を

 

今後の転職活動のために、面接官との会話や自己アピール部分についてマイナス要素が無かったか振り返ってみましょう。

もしどうしても納得がいかなければ、採用担当者に以下について丁重に質問してみましょう。

 

  • 合格者はどのような部分が評価されたのか
  • 自分に足りないところは何か

 

自分と他者の評価のズレに気がつくことができれば、次の転職活動を成功させる糧になります。

 

まとめ

 

 

最後に重要なポイントをまとめておきましょう。

 

  • 面接結果が届くのは大体面接後1週間前後
  • 連絡予定日はあくまでも予定(遅れる場合がある)
  • 面接結果通知に時間がかかるのは企業側の様々な理由による
  • 予定日を過ぎ面接後1週間以上たっていたら問い合わせを
  • 問い合わせはまずメールで、返信が無ければ電話を
  • 不採用通知には返信しなくてもよい

 

予定日を過ぎても面接結果の連絡が来ない状態はとても不安でストレスでしょう。自分に対する評価であり将来にかかわることですから当然です。

採用担当者や面接官を思いやる気持ちは忘れずに、行動を起こしてみてください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事