転職面接で学業で力を入れたことを上手に伝えるコツを解説!アピール方法は?ポイントをエージェントが紹介
転職希望者であっても、第二新卒や専門職に応募する際には、学業で力を入れたことをアピールすることが大事な場面があります。そこで今回は、学業で力を入れたことを上手に伝えるコツと、アピール方法について解説します。
目次
面接で学業に力を入れたことを質問する理由とは
新卒採用だけでなく中途採用の面接であっても、企業の人事担当者が学業に力を入れたことについて質問する場面が少なくありません。
その理由は、その回答によって知りたいことを引き出せるためです。
ここでは面接で学業に力を入れたことを質問する3つの理由について説明します。
学んだ専門分野について知るため
転職する際に専門職に応募する際には、学業に力を入れたことを聞かれることが多いです。
それは企業が募集している職種応募者の専門スキルがどの程度マッチしているかを確認する必要があるからです。
その際、応募した職種と学んだ専門分野がマッチしていない部分も把握できることが大事です。
足りないスキルがあっても、過去の学業への取り組み姿勢が評価されれば伸びしろがあるとの評価につながるはずです。
学業への取り組み姿勢を見るため
学業に力を入れたことを聞くことは、勉強の内容だけでなく取り組み姿勢を知る手がかりとなります。
特にゼミや卒業研究並びに卒業論文への取り組み方は、1つのテーマに対してどのように向き合うかがあらわれるものです。
グループで取り組む演習などでリーダーを務めた経験も、積極的に取り組んだ姿勢としてアピールできます。
理系出身者の場合は研究テーマとその取り組み姿勢が問われるので、履歴書や職務経歴書の書き方も重要です。
応募者の人となりを知るため
新卒でも中途でも、採用面接で様々な質問をされるのは応募者の人となりを知るために行われるものであり、この質問も同じです。
学業の目的は何だったのか、それを達成するためにどのように取り組んだのか、その過程でどんな成長があったのかがわかります。つまり、応募者を知るうえで大切な設問といえるのです。
学業について自信がない場合にはどうすればよい?
成績に自信がない場合
学業で力を入れたことを聞かれた時に、成績が伴わなければアピールできないと思い込んでいる人がいそうです。
しかし、学業成績と勉強内容や取り組み姿勢が必ずしもリンクするとは限りません。
講義や演習に真摯に取り組んだことで得た経験の方が、成績評価よりずっと仕事に生かされることが多いのです。
自分が勉強したことが、企業に入社した際にどのように生かせるのかが説明できれば、成績を問わずアピールできます。
学業に力を入れたことがない場合
学生生活をふり返っても、学業に力を入れた経験が思い浮かばない人もいることでしょう。
しかし中途採用でも「ありません」と答えると、内定を得るのは難しくなります。
その場合は定期試験に向けて計画的に勉強する、レポートの提出期限は必ず守るなど、努力する姿勢をアピールしましょう。その際にも、前述したPDCAサイクルに落とし込むのが得策です。
また学業に力を入れたことがない事実を伝えたい場合は、その理由を説明するのも選択肢のひとつです。
部活動やボランティア活動に力を注いだ、アルバイトに注力した、海外留学や旅行で見聞を広げたなど、理由を明記しましょう。
学業に力を入れたことを伝えるポイントは
面接で学業に力を入れたことを回答し、その内容を人事担当者に理解してもらうためには、事前準備が欠かせません。
ここでは企業の人事担当者に学業に力を入れたことを伝えるポイントを3つ説明します。
その経験が仕事でどう生かせるかをアピール
中途採用の場合、応募者の年齢によっては学生時代に学んだ内容が仕事に直結しないケースがあるのも事実です。
業界によっては知識や技術が進歩するスピードが早く、即戦力にならないと判断される可能性が否定できません。
そう考えると、学業に力を入れた経験で何を学び得て、それを仕事にどう生かせるのかをアピールする方が得策です。
PDCAを意識して回答を用意する
人事担当者に自分を印象付けるためには応募書類でも面接でも、学業に力を入れたことをどう伝えるのかがポイントです。
人事担当者の興味をひくためには、PDCAを意識した回答を用意することをおすすめします。
計画であるPlan、実行のDo、効果検証のCheck、改善のActionの4つが盛り込まれた回答には説得力があります。
特に転職面接においては、仕事を通して成長する余地があることを伝えることにもつながります。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
面接で学業に力を入れたことの答え方の注意点
面接で学業に力を入れたことについて聞かれた時、答え方によって人事担当者の印象が大きく変わります。
ここでは面接において回答する際に気をつけたい、3つの注意点を説明します。
ゼミも含めて何を勉強したかを簡潔に伝える
就活生でも転職希望者でも、ゼミを含めて力を入れた学業について簡潔に伝えるようにしましょう。
ここで大事なのは勉強した内容を短く伝えることではなく、わかりやすくまとめることです。
研究を取り上げる場合には、勉強の進め方を時系列で話すとわかりやすくなるはずです。
取り上げる内容や説明の方法にも配慮する
専門職を募集するために面接をしているとしても、人事担当者がその内容に精通しているとは限りません。
そのため、勉強内容を専門用語を駆使して説明するのは避けた方が無難です。
学業への取り組み姿勢を通して自分の人となりが伝わるように、具体的なエピソードを添えることを意識しましょう。
学業に力を入れたことの回答例文
私は学生時代、英語力を身につけることに力を入れていました。
生涯働き続けるためには、グローバル社会で活躍できる素地として、英語力が不可欠と考えたからです。
必修科目以外の英語の講義を多く履修するだけでなくTOEICにも挑戦し、最初は520点だったスコアを700点まであげました。
また話す機会を増やしたいと考え、現在もオンラインの英会話スクールを受講し、ネイティブスピーカーに教えを受けています。
今後もTOEICに再挑戦しながら専門用語なども勉強し、仕事に役立てていきたいと考えています。
転職面接で心がけるべきこととは
転職面接においては、学業に力を入れたことをアピールする以前に心がけたいことがいくつもあります。
ここでは内定に近づくためにも、転職面接で心がけるべきポイントを2つ紹介します。
自分の強みを一貫してアピールする
転職面接ではすべての質疑応答において、回答で自分の強みを一貫してアピールするように意識しましょう。
履歴書の志望動機や自己PRと転職面接での回答が常に一致しなければ、付け焼刃と判断されます。
自分の強みを自覚して堂々とアピールすることで、人事担当者に頼もしい人物であると印象づけることが可能です。転職面接は自分をプレゼンテーションする場でもありますので、応募書類の作成から徹底して準備しましょう。
さらに回答の内容だけでなく、話し方も重要なポイントです。回答を暗記して立て板に水のように話すよりも、詰まりながらでも自分の言葉で話そうとする方が気持ちが届きやすいと考えられます。
退職理由・転職理由・志望動機を混同しない
転職面接では、前職の退職理由について聞かれることがあります。同業他社からの応募者に対しては特にその傾向が強いです。
その際、退職と転職の理由を混同しないことがポイントです。勤務先への不満が退職や転職の理由だと、入社後に自社に対しても同じ感想を持つのではないかと人事担当者は疑います。
また、転職理由と志望動機の説明が混同されているケースも少なくないようです。
具体例をあげると自分がやりたい業務に就きたい場合、退職の理由は「やりたい業務ができる部署に配属されていない」ことです。そして転職理由は「自分がやりたい業務に携われる職場で働きたい」からです。さらに志望動機は「応募企業はやりたい業務につける環境が整っている」ことでしょう。
こうした説明ができるように、面接時の想定質問に対する回答をしっかり準備しましょう。
【あわせて読みたい】面接で退職理由を聞かれた際の回答例についてはこちら!
企業とのミスマッチを避けるには転職エージェントの登録がおすすめ
転職を考えるのは、現在の仕事内容や職場環境に何かしらの不満を持っているからでしょう。
しかし転職したからといって、その不満がすべて解消される保証はありません。退職理由の中には、自分自身の課題を解決しなければ、次の職場でも同じ問題が持ちあがるケースが少なくないからです。
転職エージェントに登録し、キャリアカウンセリングを受ける過程でそうした自分の課題をクリアにすると、解決方法が探せます。そのうえで応募書類や面接練習において、学業に力を入れたことの答え方のアドバイスをもらう方が安心です。
転職エージェントが紹介してくれる求人は、企業風土や職場環境と応募者のマッチングが行われます。入社後のミスマッチを避ける意味でも、転職エージェントに登録することから始めましょう。
自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート
こんな方におすすめ
- キャリアプランを見つけたい
- キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
- 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい
転職エージェントを活用し、自分に合った求人を見つけよう
今回は学業で力を入れたことを上手に伝えるコツと、アピール方法について解説しました。
成績が良いあるいは表彰経験があるなど、学業に実績が伴うのにこしたことはありません。しかし、真摯に学業に向き合った経験があればそれをアピールすることはできます。
必ずしも「優秀だった」ことが求められるわけではなく、転職後にどのように働く人材なのか見定めるためなのです。
アピール方法に迷ったらぜひ転職エージェントを活用し、自分の希望が叶う求人を見つけて後悔のない転職を実現しましょう。
転職エージェントである株式会社ギークリーでは、面接対策のご支援も承っております。
面接が不安な方や、情報収集をお考えの方はお気軽にご相談ください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事