【30代の転職】管理職経験なしで転職する方法を解説!面接でのアピール方法やよくある質問・回答例を紹介
30代の転職活動は20代のそれとは違い、これまでの役職や実績が重要視されます。管理職の経験がない場合は面接で不利になるのではと心配になる人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では管理職経験のない方が面接に挑むためのノウハウを紹介します。面接に挑む前に一読し、役立ててください。
目次
管理職経験なしでも求人が限られるわけではない
30代の転職活動では、気になった求人の歓迎スキルや求められるレベルの欄に「管理職経験」と記載があることも少なくありません。
この言葉で、それまで盛り上がっていた転職への前向きな気持ちや将来への期待感が萎んでしまう人もいるでしょう。
ですが、管理職経験がないからといってその企業に相応しくない人材とは限りません。
企業側が管理職経験を求めている理由として考えられるのは「経営目線で働く人材」「部下の育成ができる人材」などが必要だからです。
つまり、実際に管理職についていなくても、そのような経験があれば十分アピールするチャンスがあります。
管理職経験がないからといって応募できる求人が限られることはないのです。
30代で管理職経験がなくてもマイナスではない
昨今の管理職ポスト事情は、大企業では40代や50代が多く、ベンチャー企業では20代後半から30代が多いという傾向にあります。
業種や企業によって管理職者の平均年齢は異なるということです。
面接官の大半は、応募者が管理職未経験でも能力不足が原因とは限らないと理解しているので安心しましょう。
管理職は未経験だからと必要以上に自己評価を下げたりキャリアアップを諦めたりする必要はないのです。
この後、管理職経験なしでもキャリアを築くための方法をご紹介しますので参考にしてください。
転職でキャリアを築く方法
キャリアを築くには、大きく分けて専門職を突き詰める道と管理職候補になる道の2つがあります。それぞれについて説明しましょう。
専門職を突き詰める
専門職を突き詰めるということは、現場の人間としてより多くの技術やスキルを習得しその道のプロフェッショナルになるということです。
どのジャンルでもプロフェッショナルな人は魅力的であり尊敬にも値しますが、その分険しい道のりになります。
例えばエンジニアでは、残業の多さや体力的についていけなくなってくることから35歳定年説がジョークとして言い伝えられているくらいです。
しかし、常に最新の情報と最前線の技術を持って働き続けることができるひと握りの人材を目指すのも魅力的でやりがいのある道でしょう。
管理職候補になる
昨今では管理職に適した人材がいない、管理職を目指す若手が減少傾向にあるということもあり、管理職候補の求人数は比較的多いです。
管理職ポスト減少社会といわれる側面もないわけではありませんが、意欲のある人材に対して窓口は数多く開かれています。
もちろん管理職も生半可な気持ちでは務まりませんし、狭き門でしょう。
しかし、これまで経験がない人が「次の職場では管理職を目指したい」という思いは前向きな転職だと捉えられます。
コミュニケーション能力に自信のある方、マネジメント経験のある方は管理職候補の求人にトライしてみるのもおすすめです。
管理職候補へ応募する前に知っておくべきこと
30代になり仕事を通じて将来のことを考えるようになると、おのずと管理職になりたいという考えが浮かぶのは自然なことです。
前述した通り、これまで管理職経験のない人にとっては強力な志望動機のひとつになるともいえるため、コンプレックスに思う必要はありません。
ただ、年功序列で自然と管理職のポストが用意されていたひと昔前とは違い、管理職に適した資質や能力がより求められるでしょう。
その他、管理職候補への応募にあたり知っておくべき基本的な事柄を紹介します。
管理職候補と一般職の違い
管理職候補はあくまでも候補です。一般職の求人と何が違うのかと気になっている人もいるでしょう。
この2つの求人には、事実上の違いは特にありません。一般職で応募しても、将来管理職として活躍することは可能です。
ただ、管理職になるという意欲を表明できるのが管理職候補です。
上司からの目線や入社後の研修内容、教育方針などが異なる場合もあります。仕事に高いレベルを求められることもあるでしょう。
応募の際の注意点
管理職候補を募集している求人の中には、ただ単に求職者の目を引くために「管理職候補」と銘打っている場合があります。
入社してみると部下になる人がいない少人数の会社であったり、管理職になっても人事権を与えてもらえないということもあるのです。
これはあくまでも候補であるためですが、こういった企業は転職を機にキャリアを築こうと考える多くの人にとってマイナスでしかありません。
管理職候補に応募する際は、どういった会社なのかよりしっかりリサーチしておくことが大切です。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
管理職経験なしならコミュニケーション能力でアピール
コミュニケーション能力はビジネスでは特に重要であり、面接結果に影響を与える部分でもあります。
職場で求められるのは、特に「伝える能力」「交渉する能力」「耳を傾ける能力」の3つのコミュニケーション能力です。
どの求人に応募しても重要なスキルであるため、管理職経験がないという人でも面接でアピールすれば高い評価を得られます。
もし自信がないのであれば、能力向上のためにトレーニングをしてみると自信がつくでしょう。
コミュニケーション能力は持って生まれたものだけではなく経験と本人の意思で身に付きます。
面接でよく聞かれる質問と回答例
ここからは面接でよく聞かれる以下の3つの質問を回答例とともにご紹介します。
・他の企業の面接も受けますか?
・長所と短所を教えてください。
・同業他社と比べて我が社の強みはどこにあると思いますか?
他の企業の面接も受けますか?
面接で聞かれる確率が高いこの質問は、応募者が何を目的に転職活動をしているのか判断しようとしています。
受けているのが1社のみであれば「当面御社しか面接の予定はありません」と答えればOKです。
複数の企業に応募している場合は、正直に答えてもいいですが、ジャンルの異なる企業ばかりでは一貫性がない人間と思われる可能性もあります。
回答例としては「管理職として自分の能力を試してみたいという動機が強いので、似た職種の面接をいくつか予定しています」などがおすすめです。
志望動機と結びつけると、まとまりのある返答になります。
長所と短所を教えてください
この質問は面接で尋ねられる定番といってもいいでしょう。
面接官はあなたの経験を聞きたいので、長所と短所を語ることであなた自身の経験が見えてくるような答え方をしましょう。
長所の回答例は「協調性があることが私の長所です。チーム全員で企画・立案した仕事をやり遂げることが好きだと確信しました。」などです。
短所は「1人で物事を進めるのが得意ではないことです。そのためエンジニアとして専門性を高めるのは難しいと感じました」などでしょう。
単に長所と短所を述べるのではなく、仕事の経験とそこから学んだことを含めて回答すると好印象です。
同業他社と比べて我が社の強みはどこにあると思いますか。
面接を受ける際にその会社のことを調べておくというのは最低限のマナーです。
これからその会社に入ろうというのに、会社のことを知らないのでは誠実さがありません。
またその会社の求人は本当に自分自身の求めるものと合っているのかを確かめるためにも調査は必要です。
その際、おのずと企業の特徴が見えてくるものですが、同業他社との違いも知っておくべきでしょう。
採用されたいのならば、色々と理由を述べるよりも会社のことを知っているとアピールした方が、よほど信頼を得やすいというものです。
その上で強みまで伝えられれば面接官に印象付けることができます。
回答例は「御社の強みは自社開発の△△です。〇〇社よりもサービス内容が良く関連業務にやりがいを感じます」などです。
管理職や管理職候補の面接でよく聞かれる質問と回答例
ここからは、管理職や管理職候補の面接でよくある質問について解説していきます。
今回ご紹介する質問は以下の3つです。
・なぜ管理職候補になりたいと思ったのですか?
・管理職に就くためには競争がありますが、どう考えていますか?
・マネジメント経験はありますか?
管理職経験なしで応募する際には面接の準備もより念入りにする必要があります。参考にしてみてください。
なぜ管理職候補になりたいと思ったのですか?
この質問で面接官が探っているのは管理職に対する理解度です。
応募者が管理職に対してどういったイメージを持ち、職種をどのように捉えているか知ろうとしています。
管理職として会社が求めていることと、自身がやりたいことのイメージを近づけることができれば高感度アップです。
動機を話すときはいつも以上に明確に伝えるよう心掛けてください。
管理職には特に欠かせない「伝える能力」の高さを売り込むことができます。
結論から話すようにし、マイナスの印象を与えることは言わないようにしましょう。
本音では給料をあげたいという理由で応募している方も多いと思いますが、適性があるとアピールできるような回答にします。
回答例は「前職の上司のように、誰もがストレスなく働ける能率的で生産性の高いチームを作りたいと思うようになりました。」などです。
また「それを実現させるために御社を志望しました」と付け加えてもいいでしょう。
管理職に就くためには競争がありますが、どう考えていますか?
この質問では意欲やストレス耐性などが分かります。
また競争というとネガティブなイメージを浮かべる人もいる中で、応募者がどう捉えるのかを探っていると考えましょう。
回答例は「物事を全うするための努力は好んで行います。今は資格取得を目指し休日にセミナーに通っています」などです。
実際の経験や実践している事柄を交えて話すと納得感があります。
マネジメント経験はありますか?
管理職の経験がない場合でも、人を指導・教育する経験があったならば、マネジメント経験としてカウントしても問題ありません。
回答例は「管理職としての経験はありませんが、新人教育を任されたことがきっかけでマネジメントに興味を持つようになりました」などです。
マネジメントの経験がなかったとしても、仕事で学んだ経験と志望動機を結びつけるような内容を話すと好印象です。
最も良くない回答は「マネジメント経験はありません」と答えることなので、注意してください。
まとめ
管理職経験がなくても、これまで積んできた経験をアピールできれば転職活動で不利になることはありません。
ここで紹介したような回答例を参考にして、様々な職種の面接の準備に役立ててください。
また管理職経験を歓迎する求人でもすぐに諦めずに、多くの企業を視野にいれておくと新たなキャリアを築く意外な職場が見つかるはずです。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事