1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職するエンジニアのスキル格差を埋める方法を解説!転職格差が生じる理由とは?転職エージェントが紹介

転職するエンジニアのスキル格差を埋める方法を解説!転職格差が生じる理由とは?転職エージェントが紹介

転職で気になるのが、自分の能力と応募する企業とのレベルに差が生じていないかという心配です。特にITエンジニアの場合、それまでに培った自分のITスキルが、新しい会社でも通用するのだろうかと不安になる点は否めません。今回は、転職するエンジニアが感じるスキル格差を中心に、どのような格差がありどう対処すればよいのかを解説します。

転職するエンジニアに生じるスキル格差

 

パソコンの画像

 

世界の経済は減速傾向だという説があります。不況にまでは陥らないものの、雇用拡大が落ちて失業率が上昇すると予測されています。

ますます経済格差を引き起こしていきます。ITエンジニアの世界でもその影響は大きく反映しそうです。

新しい技術による仕事の取引が減少し、エンジニア同士でも、できる人材とできない人材といったスキル格差が生じると懸念されています。

 

日本は特にエンジニアのスキル格差が生じている

 

開いたパソコンの画像

 

日本は諸外国と比べても、ITへの取り組み方に大きく遅れをとっているのが現状です。

欧米の場合、ITエンジニアとして就職できるのは、主に大学にてコンピューターサイエンスの学位を取っている人物です。

そのため既にスキルとしてITに精通した人物を採用する流れです。

日本では、情報工学を学んでITエンジニアになるケースもありますが、実情では、そうではない人物のほうが多いからです。

 

アメリカは実力主義

 

ノートの画像

 

日本では文系の学部からITエンジニアになる人が多く、スキルは後追いになるケースが目立ちます。

一方、アメリカでは、新卒の未経験者を育てながら採用するという考え方がありません。

そもそもの実力を備えた人物をITエンジニアとして採用します。

新卒を一括採用するという習慣もなく、実力ある人物通年で採用するのが主流だからです。

 

人手不足と同じくらい深刻な問題

 

タブレットの画像

 

IT分野は今でも人材不足が慢性化している業界です。

常に人材を求めて求人を出している企業が多いにもかかわらず、なかなかその埋め合わせができていません。

ITエンジニアの前に立ちはだかる障壁はさまざまです。

年収とキャリアとのギャップ、日進月歩な技術へ乗りきれないことへのストレスなどが影響しています。

また世代間によっても捉え方が異なっていることあり、スキル格差とも関連性があります。

 

転職にてスキル格差が生じる理由

 

人ごみの画像

 

現在は、まだまだITエンジニアが不足しています。そのため、未経験からの転職を希望する人も増えているのが現状です。

未経験者へもチャンスが広がっている良い傾向でもあります。

しかし転職市場では、知識を豊富に持った理系出身やベテランエンジニアには敵わず、スキル格差を感じる人も少なくないはずです。

では、転職エンジニアにスキル格差が生じる主な理由について、具体的に解説していきましょう。

 

入社した会社による格差

 

まずIT業界全体をとらえてみて、どのくらいの規模の会社で、どのような範疇の仕事をしているかによってスキル格差が生じます。

仮に20代のエンジニアでも大手企業、ベンチャー企業、中小企業により、得られる年収や扱うプログラミング言語、環境によってスキル格差がますます広がっていきます。

当然、大手企業なら活躍するフィールドの幅が広く、得られる経験値も高くなるので、かなり違っていきます。

 

ビジネススキルによる格差

 

仕事をする画像

 

これはITの技術的スキルということではなく、一般的ビジネス上でのスキルという意味です。

ビジネススキルがないエンジニアよりも、しっかり備えているエンジニアの方が活躍するフィールドが期待され、年収自体も高くなります。

それに伴って、ITスキルもさらに上のことを磨かなくてはなりません。ITエンジニアの中でも、その種類や役職で大きく収入に差があります。

プロジェクトマネージャーは、システム全体を総括して取り仕切る業務です。

また、ITコンサルタントは、システム上や顧客が抱える問題解決に取り組む責務があるので、それ相応にスキルの高さが要求されます。

サーバーエンジニア、SEやプログラマーといった専門職だけにとどまると、そこで完結しがちです。

プロジェクトマネージャーなと上流工程を担当できる管理職のスキルがあるほうが、転職にも有利に働きます。

 

自分の強みが生かせない格差

 

スキル格差が広がる要因として、自分の強みを正確に理解せず、ただ何となく仕事をしている場合も考えられます。

それまでの成績が優秀な人物でも、自分の強みについて冷静な分析をせず、しかも簡潔に伝えなくては理想的な仕事はできません。

自分には何ができて、どのような成果を出せるのかをはっきりと証明することが大切です。

転職者のほとんどは、何かをやりたいと思いを馳せながら、結局、その企業の採用環境下にて服従しているだけのパターンが目立ちます。

ITエンジニアとして転職するのであれば、一度自分で好きなシステムをプログラミングしてアピールするのも方法の一つです。

 

無料転職相談に登録してやりたい仕事を見つけよう

 

エンジニアの転職格差に影響するその他の格差

 

ビジネスマンの画像

 

転職するエンジニアにとって、スキルだけに格差が生じてくるというわけではありません。転職者にとってはその他にも格差があります。

これらは、必ずしも単独ではなく、スキル格差にも少なからず影響を及ぼしている場合があります。

 

収入格差

 

格差と聞いてまず想像できるのが、年収などの収入による格差です。

同じITエンジニアという肩書きだとしても、給与の決定には大きな差が生じています。

ある集計によれば、ITエンジニア全職種の平均年収は502万円という数値が出ています。

職種別で最も高いのがマーケティングで710万円、コンサルタントで673万円、プロジェクトマネジメントで607万円です。

この3つの職種では平均年収も600万円を上回るケースが目立ちます。

収入の基準は各企業によってさまざまなので一概に言えず、必ずしもこれで大丈夫というような方法もありません。

一般的な平均を目安に決定している場合もあれば、経験や年齢を考慮して決定する場合もあります。

まずは、自分がどの程度の収入を得たいのかを決めて、それに見合った仕事や成果を出せるのかを客観的に判断しましょう。

その上で、応募する会社の条件や環境と照らし合わせて、妥当なところを見つけることです。

 

地域格差

 

転職をする際に意外と注目すべきは、地域による格差が生じることがある点です。ただしスキル格差に直接かかわることはあまり感じさせません。

その土地の住環境や文化、生活にかかる出費などに関連性が高いのが特徴です。

都市部など大きな動きがある地域で働くITエンジニアは収入面でも高い傾向です。

しかしその分、家賃や光熱費、物価なども明らかに高いため出費は多くなります。

都市部のエンジニアと地方のエンジニアのどちらが良いかは個人差もあります。

また、モチベーションの維持や最新情報、最先端アイテムなどの入手方法にもかかわることがあります

スキルを向上させる意味では、間接的に地方のほうが不利になる場合もあります。

 

エンジニアのスキル格差を埋める方法

 

ショベルの画像

 

転職するエンジニアとしては、やはり少しでも自分のスキルを上げて有利な状況で成功を収めたいと思うのが自然です。

そのためには、どのような行動や心構えが不可欠なのでしょうか?

ここでは、エンジニアの転職面接にて、スキル格差を埋めるための方法やノウハウについて解説していきましょう。

 

自分の強みを知る

 

どのような業種の転職面接でも一般的なアピール方法の一つですが、自分の強みが何かを、第三者に伝えることが重要です。

その上達のためには、いつも自問自答を繰り返す習慣を持つとよいでしょう。

過去のキャリアを振り返り、自分にとって一番インパクトが残ったエピソードなどを整理して分析するようにしましょう。

そこに自分の資質が眠っている可能性があります。原石を磨いて、自分のものにすれば立派なスキルに生まれ変わります。

 

ビジネススキルを磨く

 

本の画像

 

ITエンジニアと聞けば、AIやアプリ、コンピュータに関する専門知識があればできる仕事という印象があります。

しかし実際のところ、それだけでは務まらないことなど明白です。

一人の社会人としてのビジネススキルが高ければ高いほど、その人物は必ず評価されます。

ITに関するスキルを向上させることは言うまでもありませんが、世の中の動きやトレンドも含めた、仕事全般のスキルにも注目していきましょう。

ビジネス文書の書き方、マナー、経済動向など、ジャンルはさまざまにあり尽きることがありません。

 

幅広さの中に一つだけ突出したものを持つ

 

プログラミング言語を幅広く知って、その中から一つでもいいから得意な言語を会得しましょう。

ITエンジニアにとってプログラミング言語の知識は必須です。

しかも言語はいくつも種類があるため、きっかけがないと学習しないという方もいるはずです。

もしスキル格差を埋めたいのであれば、当然スキルを埋め合わせる努力が必要です。その一つが言語の幅広い知識を持つという点があげられます。

しかも、いくつかの分野を経験して視野を広げていくことで自分にとって得意なもの、不得意なものも客観的に捉えることができます。

C言語、Python、PHPなど数種類の言語に触れながら、一つでも得意で腕のあるエンジニアになれば、その才能はますます磨きがかかるはずです。

機会があれば、プログラミング言語の勉強会やセミナーなどにも積極的に参加するとよいでしょう。

 

志望先企業のニーズを理解しておく

 

応募する企業側には、どのような意図があり今回求人を出しているのかを把握しておくべきです。

自分の強みをアピールできるとしても、その強みが企業側の求める人物像や条件に沿っていなければ、今回の採用では必要のない低い評価とされます。

ITエンジニアとして転職をする際は、扱える言語や能力、経験値などの自分の強みが、企業側の採用意図に合致し理解できる内容かが問われます。

これは転職を成功に近づけるのに、大きな分岐点となります。

 

常に顧客目線で提案する

 

今まで顧客を目の前にプレゼンテーション経験がないとしても、それに代わるアピールができるように訓練しておくとよいでしょう。

SE、あるいはプログラマだった人が、さらに上流工程、マネジメントの分野へ挑戦するのであれば、明らかにキャリアアップが目的の面接です。

そのための対策を事前に考えて用意しなくてはなりません。

今までのキャリアの中で、顧客が喜んでくれた役立つシステムを構築したことはありませんか?

どのような視点でアイデアを出し、実際にシステム設計して実装したのか、そのプロジェクトの経緯を提案しましょう。

顧客目線での実績と成功経験があれば、高い評価をしてくれるはずです。

 

まとめ

 

新聞を読む画像

 

転職でのスキル格差は、どのような業種・業界でも生じるものです。

ITエンジニアに関してもそれは同じことですが、特に技術的知識の部分に注目されがちです。

一つでも多く役立つ知識を持っていて、それを使えるITエンジニアは優秀かもしれません。

ただし、それだけで通用するわけではなく、コミュニケーションやリーダーシップなど含めたもっと普遍的な内容のほうが問われます。

ITの知識はもちろんのこと、応募する企業に関する情報一般的なビジネススキルなども事前に勉強することが大切です。

 

無料転職相談に登録して理想の転職を目指そう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事