1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職エージェントの保有する非公開求人ってどんな求人?非公開の理由や応募するメリット、応募方法についてご紹介

転職エージェントの保有する非公開求人ってどんな求人?非公開の理由や応募するメリット、応募方法についてご紹介

転職エージェントのサイトにはよく「非公開求人数」が示されていますが、非公開求人と公開求人にはどんな差があるのかご存知でしょうか?この記事では、求人を非公開にする理由と応募するメリット・デメリット、応募方法をご紹介します。公開求人と非公開求人、どちらが自分に合っているのかわからないという方はぜひ参考にしてみてください。

そもそも非公開求人とは?

 

非公開求人とは、「一般に公開されていない求人」のことです。

企業のWebサイトや転職サイトなどに情報がなく、一般の人は知ることができません。

ではこの非公開求人とはどんな求人なのでしょうか。非公開にすることでどのようなメリットがあるのでしょうか。

 

非公開求人に応募するには?

   

転職エージェントを通じて応募しよう

 

一般の人が知ることができない求人の情報を得て応募するためには、どうしたら良いのでしょうか。

非公開求人を閲覧するためには、転職エージェントに登録する必要があります

転職エージェントによって保持している非公開求人の数やジャンルには違いがあります。

自分の希望にあった求人を見つけるために、登録する前にどれくらい非公開求人情報を持っているのか、どんな職種や業種に強いエージェントなのかを確認しておきましょう

 

非公開求人についてGeeklyに聞いてみる☞

 

企業が求人を非公開にする理由とは?

 

広く求人情報を公開した方が応募者が増えて都合が良さそうにも感じます。しかし、なぜ求人の多くが非公開になっているのでしょうか?

以下では、企業が非公開で求人を出す主な理由を解説します。

 

効率よく人材を確保するため

   

公開求人を出す際には求人広告を作成し掲載を依頼したり、Webページを制作する必要があります。

また掲載されてから実際に応募があるまでにも待ち時間が発生するため、求人を出すことを決めてから採用活動が完了するまでにかなりの時間を要します。

一方、非公開求人の場合は転職エージェントに情報を伝えればすぐにマッチする人材を紹介してもらえます。そのため、すばやく採用活動を進めたい企業は転職エージェントを介した非公開求人を中心に採用活動を行います

 

また、公開求人の場合は誰でも応募することができるため、求めている経験やスキルとマッチしない応募も多々あります。

一方、非公開求人の場合は条件に合う求職者を紹介してもらうことができるため、明らかにミスマッチな応募者をふるいにかけられます。手間を省いて採用活動を効率的に進めることができます。

 

採用コストを抑えるため

 

採用活動を行うことそれ自体、実は大きなコストが発生します

求人広告やWebサイトに載せる記事は無料では作ることができません。場合によってはデザイナーやライター・広告会社への支払いも発生します。

また、就職情報誌や転職情報サイトは結果的に採用に至らなくても、情報を掲載した時点で料金が発生します。さらに書類選考や面接を行う社員の人件費もかかります。

非公開求人にして情報公開用の資料を作らず、応募者も絞りこむことでこれらのコストを抑えることができます。

 

競合他社に情報を漏らさないため

 

「どんな人材を採用するか」は実は事業戦略に直結しています。

公開求人には仕事内容や必要なスキルを記載する必要があるため、たとえば新規事業の立ち上げのための特定のスキルを持った人材の求人を出すと、「新たな事業を始めること」を社外に知らせてしまうことになります。

そのため新規事業等、競合他社に知られずに進めたいプロジェクトに携わる人材の募集は非公開で行われます

 

非公開求人に応募するメリットは?

 

では、公開求人と非公開求人どちらに応募するべきなのでしょうか。

それを考えるためには、それぞれの特徴を知る必要があります。ここからは、非公開求人に応募するメリットについてお話しします。

 

選択肢が増える

 

転職エージェントが保持している求人情報のうち、8〜9割が非公開と言われています。そのため転職サイト等で公開求人のみから探す場合と比べると、選択肢を数倍に増やすことができます

できる限り多くの求人を見て、比較検討したいという方は非公開求人からも探すべきでしょう。

 

競争相手が少ない

 

非公開求人に応募するためには転職エージェントに登録し紹介を受ける必要があります。そのため、公開求人よりも基本的に応募する人数は少なくなる傾向があります。ゆえに公開求人よりも競争相手が少なく、倍率が低くなります

 

自分にマッチした求人が見つかりやすい

   

非公開求人は広く多くの人材を探すよりも、採用後の職務・ポジションを明確にして少人数を募集するケースの方が多いです。

ゆえに企業が求めている人物像・スキルレベルもしっかり固まっています。また、非公開求人は転職エージェントを介して応募するため、プロの目から見て「その人の経験・スキルに合った」企業が紹介されることになります

そのため、自分の経験・スキルにマッチした求人に出会うことができる可能性が高まります。

 

効率的に転職活動を進めることができる

 

転職エージェントを介して応募することで、キャリアアドバイザーが自分の希望・スキル・経験をヒアリングした上で、その条件にマッチした非公開の求人を紹介してくれます

ゆえに転職サイトなどを利用して公開求人の条件を自らチェックしながら探すよりも、効率的に転職活動を進めることができます。

 

条件が良い求人やマネジメントクラスの求人もある

 

誰もが知る大手企業や人気の企業の場合、求人情報を公開すると募集が殺到してしまう可能性があります。その結果、採用活動が大変になるおそれがあるため、あえて非公開で募集することがあります。

非公開求人から探せば、就職情報サイトには出ていないような人気企業の求人に出会える可能性があります

また、極秘のプロジェクトや新規事業に関わる人材の募集もほとんどが非公開で行われますので、会社の中でも特に重要でやりがいのある業務に携わるチャンスも得られるかもしれません。

さらに管理職や役員などの求人情報はまず公開されることはありません。転職でステップアップしたいという方は、非公開求人のチェックが必須です。

 

非公開求人に応募するデメリットはあるの?

   

では、逆に非公開求人を中心に転職先を探すことにデメリットはあるのでしょうか。メリットにあげたようなことは、別の面を切り取ればデメリットになりえます。以下では非公開求人のデメリットもご紹介します。

 

企業に関する情報を調べにくい

 

非公開求人ではすべての情報を転職エージェントを介して確認しなければならず、自分のペースでじっくり調べることがしにくいです。

また、仕事内容や待遇といった条件についても転職エージェントが知っていることを聞いたり、エージェントに問い合わせてもらうことになり、情報が限られます

また先に書いたように効率的にすばやく採用を行うために求人を非公開にしているケースが多々あります。その場合紹介を受けてから選考に進むまでも非常にスピーディになるため、企業についてじっくり調べている時間がないというデメリットが生まれます。

 

公開求人よりも応募・採用のハードルが高い

 

非公開求人は求める人物像が明確になっていることが多く、即戦力が求められる傾向があります。

そのため興味を持った求人があっても、企業の求める条件に合致していなければ応募できない可能性があります

さらに、応募に至った場合もスキル・経験を厳しく見られます。

企業にアピールできるスキルに乏しいという方は、公開求人の方が合っているかもしれません。特に未経験の業界・職種を希望している方は、公開求人を積極的に探したほうが良いでしょう。

 

まとめ

   

転職エージェントを介して閲覧・応募する非公開求人を加えれば、応募先の選択肢は大きく増えます。なかには自分のスキル・経験にぴったりの求人があるかもしれません。

ぜひこの記事も参考に、公開求人と非公開求人、どちらが自分の求めている情報が得られそうか検討してみてください。そして非公開求人に応募してみたい方は、まず転職エージェントに登録してみましょう。

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事