1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職で求められる人材とは?採用担当者のホンネを調査!中途採用で押さえるべきポイントや必要スキルを紹介

転職で求められる人材とは?採用担当者のホンネを調査!中途採用で押さえるべきポイントや必要スキルを紹介

新卒採用と中途採用では、採用担当者が見るポイントが異なります。というのも、転職の選考には中途ならではの評価基準が設けられているからです。今回は採用担当者のホンネから見えた、転職活動の際に押さえたいポイントや必要なスキルについてまとめました。転職を成功させ、新しい職場で活躍できる人になるために、ポイントを確認しましょう。

中途採用の役割とは?企業が中途採用を行う理由

 

スーツの男女

 

企業選びをする際には、ついつい自分の希望や興味を中心にして考えてしまいます。仕事・職は自分の人生へ大きな影響を及ぼす要素ですから、ある意味当然です。

とはいえ、自分の希望だけではなく企業がどのような人材を求めているのかという部分にも目を向けましょう。

転職活動において企業視点を加えることは、物事を広い視野で考える人材という印象を与えるだけではありません。転職後、自分自身が満足度の高い働き方ができる可能性が高まるのです。

企業側は様々な要因から中途採用を行います。その多くは欠員の補充や事業拡大に向けた即戦力の増員など、明確な目的に対する適任者を求めていることがほとんどです。

興味を持った企業があれば「この企業はなぜ中途採用をしているのか?」と考えてください。さらに「どのような人材やスキルを求めているのか?」を意識し、自分に何ができるかを考えてみましょう。

 

採用担当者が中途採用の選考で重視していることとは?

 

手書きする人

 

社会人経験がすでにある中途採用の場合、企業側はどのような部分を重視しているのでしょうか。

採用担当者の本音から見えるポイントをチェックしていきましょう。

 

応募した動機・目的

 

採用担当者が「自社で活躍できる」と判断するポイントは、目的や動機が明確かどうかという部分にあるようです。

なぜこの業界なのか、なぜこの企業に入社したいのか、なぜ応募に至ったのかなど、入社する動機や目的が重要視されているといえるでしょう。

企業側にとっては重要な判断材料です。

 

一貫性

 

一貫性と聞くと“職種”や“業種”を統一させることと思いがちですが、一貫性はキャリアのみに限りません。

以下のポイントを明確にしてみてください。

 

・前職ではどんな目的を持って仕事に取り組んでいたのか

・転職に踏み切った理由

・入社後の目的意識

・目的とするキャリアプラン

 

転職の動機や目的に一貫性があるかという部分が注目されます。根拠とともに動機や目的を明確にして、上手く伝えられるように準備しておきましょう。

 

スタンス

 

仕事をする姿勢を指す「スタンス」。

スタンスは採用担当者が特に見極めたいと思っている部分といえます。場合によっては、スキル以上に重視したい採用ポイントです。

指示待ちで自分からは行動しないスタンスの人材は、どんなに優れたスキルを持っていても問題があるとみなされるケースがあります。というのも、のちのち「指示の仕方が悪い」と上司や同僚・企業のせいにして社内の雰囲気を悪くする恐れがあるからです。

 

もちろん実績や経験から得たスペシャリティなスキルも重視されます。しかし、もし仮に知識やスキルが乏しくても、自ら必要な知識やスキルを取り入れる姿勢・スタンスが重要です。

チームの力を借りながら業務を進めていこうとする自発性のある人材が重宝されます。社内の雰囲気もポジティブに変わるため積極的に採用していきたい人材であることを押さえておきましょう。

採用担当者は企業の成長を手助けしてくれるポジティブな人材を求めています。自分の役割のみを淡々とこなすよりも、プロジェクトを進める力や自らプロジェクトを生み出していくようなスタンスの人材が求められるでしょう。

 

転職に求められるスキルとは?

 

紙とペン

 

求められるスキルは職種によって異なるものです。しかし社会人経験がある転職者であれば持っていて当然の共通のスキルがあります。

転職の際、当たり前のように求められる代表的なスキルを見ていきましょう。

 

ビジネスマナー

 

ビジネスマナーとは挨拶・言葉遣い・時間を意識した行動・身だしなみ・態度・名刺の渡し方などを指します。

ビジネスマナーは仕事で関わる取引先や顧客・仲間との良好な関係を築きながらスムーズに仕事をするために大切なスキルです。社会人として基本のマナーですが、中途入社であれば「持っていて当たり前・高いレベルが望まれる」要素だといえます。

もし自身のビジネスマナーに自信がないときは、必ず確認しておくことをおすすめします。

 

コミュニケーションスキル

 

コンサルタント

 

ビジネスの場面においてコミュニケーションスキルは特に重視されます。それゆえ、採用担当者が必ず注目するポイントです。

コミュニケーションスキルは考えや意見を伝えるだけでありません。聴く力理解力、さらには他人と一緒にビジネスを進めていくための交渉力まで含みます。

社内の雰囲気やプロジェクトの目標を達成するための必要な能力です。

 

基本的なPCスキル

 

apple

 

昨今、多くの企業でPCを使った業務が一般的になっています。さまざまなツールを使って業務を遂行する場面も少なくありません。

顧客や取引先とのメールのやり取りやファイルの添付、ビジネス文書の作成や保存は日常業務。

基本的なPCスキルは現代社会において欠かせないビジネススキルであり、中途採用者は持っていて当然のスキルです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

企業に求められる人材の特徴とは?

 

ピース

 

企業や職種によって求めている人材は異なります。

採用担当者の本音を調査したところ、多くの企業から求められる人材に共通する特徴がわかりました。

 

積極性

 

多くの企業で最も求められているのが、積極性を持つ人材です。

積極性とは、指示された仕事だけをこなすのではなく、目標を達成するためにできることを自ら考え、行動に移せる人を指します。

企業が抱えている課題の解決や、企業の成長につながる人材を求めていることがわかります。

 

柔軟性

 

柔軟性を持つ人材は1つのやり方に執着せず、状況に応じて行動や思考を変えられます

広い視野を持ち、トラブルが生じた際に解決に導く力がある人です。

優先順位を調節できたり、マーケットの動向に対して素早く対応できたりと、固定観念にとらわれない行動力が求められています。

 

外向性

 

外向性とは外の世界に興味を持ち、積極的に活動することを指します。外の世界に目を向けることで、新しい情報を取り入れられます。

また外向性が高い人材はコミュニケーションスキルや社交性が高いのが特徴です。

新しいビジネス展開や、新しいマーケットを探っている企業は、こうした人材を求める傾向があります。

 

転職する年齢で求められるスキルは異なる

 

エンジニア

 

年齢によってキャリアや持っているスキルが異なるため、会社が求める人材も変わってきます。

年齢別で求められるスキルを見ていきましょう。

 

20代はポテンシャルや意欲・積極性が重要

 

20代は社会人として駆け出しの段階。そのため20代の転職ではスキルや実績・経験以上に伸びしろやポテンシャル・意欲・積極性が重視されます。

転職する理由や入社の動機、目標意識などから企業への熱意や積極性をアピールすることが重要です。

入社後に大きく成長できる人材だと期待してもらうことが転職成功のカギとなります。

 

30代は即戦力となる経験・スキルが重視される

 

社会人として既に経験を積んできた30代。

実績やスキルが身についていると見られます。責任のある役職につく人も出てくる年齢のため、それなりの知識や経験が求められます。

そのため即戦力として活躍するための経験やスキルが必要です。さらに、新しい環境に対応できる柔軟性やチームをまとめるマネジメントスキルも求められるでしょう。

 

40代リーダーシップや解決力が求められる

 

一般的に40代はそれなりの役職やポジションを任せられる年齢です。

そのため、チームを引っ張っていけるようなリーダーシップ問題解決力が求められます。

企業経営の方向性や事業戦略など、培ってきた経験を基にした提案力があると、自身の強みにできます。

 

今からできる!求められる人材になるコツ

 

チェックリスト

 

求められる人材になるために、すぐにできることがあります。それは自身のキャリア全体を振り返って自己分析することです。

「自分は本当に転職するべきなのか」「今の会社ではなぜ働き続けられないのか」を深く考えましょう。

そこから「本当に自分に合った就職先はどこなのか」を知ることができます。

理想とする就職先に出会える判断材料にもなるでしょう。

転職後に「こんなはずじゃなかった」という後悔を防ぐ効果もあります。さらに自己分析では自分の強みを見つけることが可能です。

採用を検討している企業は、複数の応募者の中から自社とマッチしていると思う人を選び抜きます。ライバルがいる中から採用を勝ち取るためにも、目的意識アピールポイントを知る自己分析は重要です。

 

企業に好感を持ってもらえるポイントとは?

 

握手、オフィス

 

採用担当者も「人」であることを意識しましょう。そのため選考の段階で好感を持ってもらうことは大切です。

好印象を与えられるポイントをご紹介します。

 

本音を伝える

 

採用担当者は何百人、何千人と多くの人の選考に関わっています。

そのためマニュアルに沿った上辺だけの言葉はすぐにわかってしまうそうです。

採用担当者に本音で話していることが伝わらないと「一緒に働いていても信頼できなそう」「本当は別のこと思っていそう」などと思われてしまうことも。逆にネガティブなイメージを持たれる要因になりかねません。

ビジネスマナーを守りながらも本音で話すことで、入社への熱意や目的意識を採用担当者の心に響かせられます。

 

企業を研究する

 

選考を進めている中でガッカリしてしまうことの1つに「自社を知らずに応募してくる」ことが挙げられます。

なぜ興味を持ったのか、同業他社ではなくなぜこの会社を選んだのか。自社への関心は採用担当者が知りたいポイントです。

自分の志望動機をはっきりさせ、採用担当者に入社の熱意を伝えられるようにしましょう。そのためにも企業を隅々まで知ることは非常に大切です。

 

求められる人材だと自信を持って転職活動をしよう

 

将来を考える

 

多くの採用担当者は「入社希望者の立場が下」で「企業が上」という認識で転職活動を行う人が多いと感じています。

選考はあくまで企業と個人がマッチングするかを見極めること。企業側だけではなく、転職活動を行う入社希望者も相手を見極める目線を持つことが大切です。

さらに、不合格を恐れて応募を見送る人も多くいます。自己分析や企業研究をした結果、自分が理想とする企業があれば自信を持って行動に移すという姿勢も大切です。

これも積極性の表れだといえます。社会人経験で得たビジネススキルや積極性を活用して転職活動を進めましょう。

自身の人生・キャリアをより豊かに、理想通りに作り上げて充実させるためにも、ぜひ臆さずにトライしてください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事