1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 引き抜き転職とは?違法にならないの?ヘッドハンティングとの違いや事例を解説

引き抜き転職とは?違法にならないの?ヘッドハンティングとの違いや事例を解説

活躍しているビジネスパーソンに起こり得るのが、他社からの引き抜きです。好条件を提示され転職するべきか、リスクを考えて残るべきなのか迷ってしまう方が多いでしょう。この記事では、引き抜き転職におけるメリットやリスクの度合い、そして具体的な対処方法を実例を交えながら紹介します。

そもそも引き抜き転職とは

 

 

引き抜きとは、他社の優秀な人材を見定め、スカウトして自社に転職させることを指します。

ヘッドハンティングと混同される場合がありますが、引き抜きは主に役職についていない方が対象となります。

ケースとして多いのは、同業界のライバル企業からのオファーです。

優秀な人材を新卒から育て上げるのはコストがかかる上、見込んだ成長を遂げてくれるかは未知数です。

引き抜きの場合ですと、すでに同じ分野で実績を残している人材を確保することができるため、即戦力としての活躍が見込めます。

また会社内で高い成果を上げるメンバーの増員により、売上アップや社内のボトムアップなどに繋がることが大きなメリットとして挙げられます。

 

ヘッドハンティングとの違い

 

引き抜きもヘッドハンティングも他社から人材を確保する点で共通していますが、仲介の有無が異なります。

引き抜きは、企業が優秀な人材に対し直接コンタクトを取り交渉を行う手法です。

一方ヘッドハンティングでは、アプローチは人材紹介会社などの仲介業者が行います。

またヘッドハンティングは役職に就いている人、引き抜きは全社員という対象の違いもあります。

その他にも似た言葉でリファラル採用がありますが、これは企業が自社の社員に人材を紹介してもらう手法ですので、引き抜きやヘッドハンティングとは違った手法です。

 

引き抜き転職は適法なのか

 

前提として、引き抜きに応じることは違法行為に該当しません。

理由としては、日本国憲法で「職業選択の自由」が保証されていることに由来します。

つまり企業側が引き抜き禁止という内規を設けたとしても、転職は違法と言えません。

ただし、あくまで適法とされるのは自身の他社への転籍です。

例えば前職の顧客リストなど、職務上で知り得た情報を転職先で利用した場合は守秘義務違反になります。賠償責任を問われる可能性もあるでしょう。

引き抜き先で前職の情報を悪用したことで訴訟へ発展したケースも多数ありますので、必ず守らなくてはいけないこととして認識してください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

引き抜き転職のメリット・成功事例

 

 

引き抜き先の企業はあなたの実力を高く評価し、自社に貢献できる人材であると確信をもった上でオファーを提示します。

そのため、基本的には現職よりも好条件を用意されているケースがほとんどです。

ここでは引き抜き転職した際の成功事例を、具体的なメリットとともに3つ紹介します。

 

待遇・給与面のアップ

 

引き抜き転職における最大のメリットは待遇・給与面のアップです。

引き抜きは求職者側が転職サイトや企業サイトなどを介して応募する一般的な転職と異なり、企業側から実力や経験を評価された上で行われます。

即戦力として買っているからこそ獲得の熱意は非常に高く、高年収や希望を叶える待遇で迎え入れる体制を整えています。

実例として前職の1.5~2倍の年収アップを叶えた方も。そんな魅力あふれるオファーが届くケースも多々あります。

 

キャリアアップ

 

前述の通り引き抜きはヘッドハンティングとは異なり、役職についていない人材が対象となります。

現職で様々な事情が絡み合い、出世が叶わなかった人材も管理職として迎え入れられるオファーも存在します。

また着任の段階ではメンバーとしての採用でも、入社後の具体的なキャリアステップを提示して数年後の昇進を保証してくれる企業もあります。

そのため通常の選考フローを通過して入社する場合よりも、キャリアアップに関して有利な立場で入社することが可能です。

 

転職活動の手間が省ける

 

自分で企業を探したり、エントリーシートや職務経歴書の作成など転職準備の手間を省けるのも引き抜きのメリット。

準備に費やす時間をよりスキルアップや学びに使えることにより、自身の成長につなげることも可能です。

またあくまで入社前提でのオファーとなるため、面接などの選考フローは一切ありません。

そのため平日に会社を休んだり、早退することも必要ないので効率的な転職ができるのも大きなメリットの一つです。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

引き抜き転職のデメリット・失敗事例

 

 

企業側が実力を高く評価している人材だからこそ、引き抜きのオファーは飛び込んできます。

好条件を提示されて嬉しくなる気持ちもあるかと思いますが、そこには相応のデメリットも存在します。

ここでは引き抜き転職に際しての特に注意すべきリスクを、具体的な失敗事例を交えながらご紹介します。

 

期待値の高さ

 

引き抜き先の企業は、対象となる人材の実力に大きな期待を持っています。

そのため入社して業務をスタートした際に、期待していた能力が発揮できなかった場合、社内での風当たりが強くなるケースが考えられます。

そうなってしまうと仕事がやりづらくなり、評価も下がってしまうなど当初の予定が大幅に狂ってしまう可能性があります。

転職に踏み切る際に、改めて自分の能力や転職先へ順応できるかどうかしっかりと確かめることが大切です。

 

聞いていた条件と異なっている

 

打診された時に提示された条件と、実際の条件が異なっていたというのも、引き抜き転職に起こりやすいリスクです。

「打診時に提示されていた給与に、とんでもないレベルの時間外手当が含まれていた」「はじめに聞いていた業務と違う業務を担当させられた」

という望まない結果を生まないためにも、待遇面や労働条件は書面で通知してもらい、内容を細部までしっかりと確認することが必要です。

 

人間関係のリスクが高い

 

他社から引き抜かれてきた人材ということが知られている場合、周囲の方々はあなたを非常に能力の高い人だと認識します。

それだけに期待値も高く注目を集める存在となりますが、少しでも失敗してしまうと周りの落胆の度合いも激しいです。

まず、引き抜きによって転職した自分は、周りから見られ方が違うということを自覚すること。実力を過信するのではなく、謙虚な姿勢で周りに良い影響を与える存在を目指しましょう。

また周囲に溶け込むために、自分から積極的にコミュニケーションを取ることも大切です。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

リスク回避のために抑えておきたい注意点

 

 

引き抜き転職においては様々なメリットがある一方で、相応のリスクも存在します。

他企業から自分の実力を評価されて声がかかることは非常に嬉しいことでしょう。

ですが周囲に話すタイミングなど気をつけなければいけないポイントがあることも事実です。

次に、引き抜きの声がかかってから退職するまで、段階に応じた注意点をご紹介します。

 

転職発表前

 

引き抜きの声がかかり、転職へと動き出す前に気をつけなければいけないのは「雇用条件の確認」「会社内で無闇に話さない」の2点です。

引き抜き転職で多いのが、声がかかった嬉しさのあまり細かい雇用契約の内容をよく確認せずに承諾してしまうこと。

特に転職予定の職種や仕事内容、勤務時間や休日・休暇といった諸条件面は、自分の希望と違いがないかしっかり確認した上で決断しましょう。

またメンバーの心象にも配慮し、引き抜きの話があったことをこの段階で言うことはNGです。上司に相談した上で、適切なタイミングで伝えられるようにしましょう。

 

最終出勤日まで

 

この段階ではあなたが転職することは周りのメンバーにも伝わっており、最終出勤日も確定しているタイミングです。

ここで気をつけるべきポイントは、現在担当している仕事に手を抜かないことです。転職することが決まっているからといって、今の仕事をおろそかにすることは絶対にしてはいけません。

引き抜き先の企業に万が一知られてしまったら、最悪の場合話自体が無くなる恐れもあります。

それ以前に、あなたが積み上げた実績は自分の実力もありますが、教えてくれた上司・後輩・同期に支えられたおかげでもあるかと思います。そんなメンバーへの感謝の気持ちを忘れずに、最終出勤日を迎えるまで全力を尽くして仕事に取り組みましょう。

 

入社後

 

転職が完了したあとに気をつけるべきポイントは、前職の企業とのトラブルです。

引き抜き自体は正当な転職方法として問題ありませんが、転職先が競合他社の場合は注意が必要です。

あなたが前職で知り得た技術や情報、顧客などを転職先で流出させた場合、前職の企業から規約違反として訴訟へと発展する可能性があります。

引き抜かれたあとも当然ながら守秘義務の効力は発生します。トラブルを避けるためにも前職で知り得た情報の取り扱いについては最新の注意を払いましょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

転職成功のために転職エージェントを活用しよう

 

 

引き抜き転職はケースとしては少ないですが、優秀な実績を残したビジネスパーソンにとってはいつでも起こり得ることです。

ただし周りにそのような形で転職をされた方も少ないので、具体的な相談ができないのが悩みどころです。

そんなときはぜひ転職エージェントを活用してください。

あなた専任のエージェントが、引き抜きのオファーに対しての対応方法や、より好条件が期待できる企業の紹介など全面的にサポートします。1社だけで転職を決めてしまうことに対してリスクを感じる方は、まずエージェントに相談してみてください。

他の企業の情報も交えつつ、最適な転職先を一緒に考えてくれるパートナーとして、あなたの転職活動を成功へと導きます。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

引き抜き転職を断りたい場合

 

 

オファーが来たけれど、魅力的な条件ではなかった場合それを断ることも想定されます。

ただそれが競合他社や協力会社だった場合、今後の関係性も考えた上で波風立てずに断りたいと思う方も多いでしょう。

「このオファーを断りたい」と考えた場合は、なるべく早く口頭でお断りすることがベストです。

企業側とあなたにとって一番避けたいのが、結論が出るまでに無駄な時間をかけてしまうことです。そのロスの時間をできるだけ減らすためにも、断る場合はなるべく早めの連絡が必要となります。

 

オファーを断ることは失礼ではない

 

また、引き抜きに対するオファーを断ることは失礼でもなんでもありません。

あなたの人生を左右する転職というイベントだからこそ、慎重に判断することは大切なことです。

結果として断ることは選択肢として十分ありえることでしょう。

企業側もあの手この手で粘ることが想定されますが、大体のケースにおいて意志が確認できれば引き下がってくれる場合がほとんどです。断る意志を固めたら、なるべく早めにそのことを企業側に伝えましょう。

 

引き抜き転職について悩んだら、転職エージェントに相談しよう

 

 

引き抜きに関する成功事例と、そのリスクについてご紹介しました。

引き抜き転職は待遇面の大幅アップやキャリアアップなどの大きな魅力もある反面で、通常の転職と比較して様々なリスクが介在しています。ルールをしっかりと守った上で、適切に次の職場へ移れるよう意識して行動することが必要です。

一人で考えることが難しいと感じているなら、ぜひ転職エージェントへ相談してみてください。あなたの悩みに寄り添った的確なアドバイスで、転職活動を成功へと導いてくれるでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事