1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 「転職で年収が下がるのが不安」失敗しないためにはどうすればいい?自社データを元に給与の変化を解説!

「転職で年収が下がるのが不安」失敗しないためにはどうすればいい?自社データを元に給与の変化を解説!

転職で不安なことの上位の「年収が下がるのでは?」といった考えはつきものです。せっかく理想の業界や業種に就くことができても年収が大きく下がってしまってはなかなかキャリアチェンジに踏み切れないものです。そこで今回は自社データを元に失敗しない転職について紹介していきます!併せて、転職後に年収が下がる不安のための対策も詳しく解説していきますのでぜひ御覧ください!

  • twitter
  • facebook

転職で年収が下がるのはどんなとき?

 

 

未経験の業種や職種に転職するとき

 

年収は一部の例外を除き、専門スキルや経験が高いほど上がりやすい傾向にあります。これが転職して未経験の業種や職種に就いた場合は、同業種・職種への転職と比較して活かせるスキルや経験が低くなりがちです。

そのため、年収が下がることが多いのです。

 

職務経験やスキルが足りないとき

 

転職先の企業と同年代の人より低い職能スキルしかもっていない場合、年収が下がることが多いです。

何を重視して採用するかは企業にもよりますが、スキル重視の企業ですと、スキルが低ければ前職より年収は下がってしまうでしょう。

 

転職先でのポジションが変わるとき

 

転職先で役職が変わってしまった場合、手当などに変化があり、場合によっては年収が下がります。

また、同じ役職名であっても枠割が違い、責任の範囲やマネジメント人数、管理業務といった具体的な業務と手当の内容は企業によって異なるので、年収が下がることがあります。

 

転職先からの評価が低かったとき

 

たとえ転職先が前職より大きな企業だとしても、所持しているスキルや経験の評価が前職よりも低い場合は年収が下がってしまうことがあります。

 

評価の制度が異なるとき

 

給与・賞与・評価などの制度は企業によって違います。そしてたとえ基本給が前職と変化がなくとも、賞与の多寡によって年収が異なることがあります。

またインセンティブ制度などで働いていた場合、その分が基本給に上乗せされており、転職後に制度が変わりインセンティブ分がもらえず年収が下がるといったことがあります。

 

年収交渉がうまくいかなかったとき

 

面接で適切な年収交渉をしなかったケースでは、転職先での年収が下がってしまうことがあります。

個人交渉が苦手、または限界を感じるときは、転職エージェントなどを介して適した年収交渉を行うことをおすすめします。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

転職で年収を下げたくない!リスクを減らすためにできること4つ

 

 

企業研究をし、年収が上がりそうな企業に応募する

 

ほとんどの企業は各社員の給与を算定する「給与規定」を制定しています。業界や企業規模、方針によって相場が異なり、一般的に企業が独自で設定しています。

同業種でも勤続年数によって年収に大きな差が生じることもあります。また、年収水準が低い業界へ転職した場合、キャリアやスキルに関係なく、なかなか年収が上がらない企業があります。

 

業界や企業によって年収の相場は異なるため、応募企業は入念に調査し、賃金が高い業界の企業などに目付けをするべきです。

特にIT系・AI(人工知能)に関わるような専門的スキルを持った人は少なく、年収を高めに設定している企業も多いので、こういった年収水準が高い企業に応募することが年収アップする転職への第一歩です。

 

入社後の貢献度についてアピールする

 

入社後の貢献度をアピールするためには、今まで培ってきたキャリアやスキルを惜しむことなくアピールしてください。

面接のステージで「この人材はすぐに戦力になりそうだ」と思ってもらえないと、その後の年収アップに繋がらない恐れがあります。

 

選考中に年収について交渉しておく

 

面接後、内定時には「採用条件通知書」といったものが届くはずです。そこには企業から書面による年収の提示があります。

ですがその前に、この書類が届くのをただ待つだけではなく、年収につてはあらかじめ面接の段階で事前交渉しておくべきです。

 

転職エージェントに相談する

 

転職エージェントは企業の紹介や面接のサポートだけではなく、年収の調査支援も行ってくれます。自分の経験や年齢の相場、自分のスキルや経験を客観的に換算して推薦してくれます。

実際に転職エージェントのGeekly(ギークリー)を通じて転職を成功させた方のうち、8割以上が年収アップを実現しています」※2023年4月現在

 

企業側を良く知るキャリアアドバイザーが第三者の視点からあなたの転職をサポートします。

 

 

転職で年収はどう変わる?ギークリーの自社データを大公開!

 

 

政府のデータからみる転職における年収の変化

 

(※1)令和3年雇用動向調査結果の概要にある、(※2)転職入職者の状況によれば、

 

  • 前職より転職後のほうが年収が上がった:34.9%
  • ・転職しても年収は変わらなかった:28.4%
  • ・転職により年収が下がった:35.9%

 

といったデータが出ています。データでは転職による年収の上下の割合は大きな差がないという結果が出ています。

 

※1.令和3年雇用動向調査結果

※2.転職入職者

ギークリーのデータからみる転職における年収の変化

 

IT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェントである「ギークリー」では、転職エージェントサービスを利用して転職をした方の81%が年収アップを成功させています。(2023年4月現在)

 

IT業界の専門性の高いキャリアアドバイザーが、あなたのスキル感や経験の価値を見抜き、市場価値を高めるマッチングをサポートいたします。

高品質なマッチングにより、年収アップ額の平均は76万円です。

「年収アップの転職を成功させたい!」「転職で年収を下げたくない…」という方は、お気軽にギークリーにご相談ください。

 

求人を紹介してもらう

 

 

年収が下がる場合でも転職するべきなのはどんなとき?

 

 

新しい年収が無理なく生活できる給与水準である

 

年収が下がっても十二分に生活できる月収ならば、多少年収がダウンしても転職してみる価値はあります。

「年収は低いが退職金などの福利厚生が充実している」「社会的意義の高い仕事をしたい」など、「やりたいことができる仕事、高いモチベーションを保てる仕事」は長く働くことができるため、価値がある転職をいえるでしょう。

 

新しい環境での成長やスキルアップができる

 

身に付けたい専門的で具体的なスキルがあり、もしそれがキャリアチェンジによってしか実現しないのであれば、年収が下がったとしても転職したことにより、高い満足度を得ることはできます。

転職によって環境が変わることで新たなスキルの獲得に繋がることは、目の前の年収が下がることより、将来のキャリアアップなど大きな財産に繋がります。

 

職場の雰囲気やワークライフバランスの改善が期待できる

 

ワークライフバランスでは近年介護や出産といったことが大きな問題点となっています。

このワークライフバランスを改善するための転職、もしくは企業の社風に合わないといった職場での勤務が負担の方は、年収が下がったとしてもキャリアチェンジする価値は大いにあります。

子育てや介護との両立がしやすい労働時間や勤務制度があることは、年収の多さとはまた違った価値となります。

 

プライベートの時間を有益に優先したいと考える人には年収が下がったとしても、転職する不安より、転職により手に入れられる整ったワークライフバランスの方が価値があります。

 

入社後にキャリアアップや収入アップが見込める

 

たとえ転職後、最初に提示された年収が一時的に低くても、中期的にキャリアアップや収入アップにつながるのならメリットの多い転職だといえます。

大事なことはキャリアアップの具体的なイメージが描けているかです。キャリアアップと年収が紐づいている給与体系の企業なら将来的には前職よりも高い年収を得ることができ、

 

もし年収が下がる転職で不安や焦燥感を感じたとしても、それを上回るくらいにメリットのある転職が期待できます。

 

 

年収が下がらない転職をするなら「ギークリー」にご相談を

 

 

転職により、特に未経験職種などに転職する場合は年収が下がることに不安を感じる方も多いかと思います。

企業の給与体系や評価方法は様々であり、一個人では面接時の年収交渉などスムーズに話が進まないことも多いです。

 

転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、あなたのスキルや経験から換算して、適正な年収を分析し、企業の年収交渉もサポートしてくれます。

ギークリーは特にIT・Web系・ゲーム会社など専門的なスキルを欲している、業界の平均年収が高い企業の求人案件に特化しており、年収をなるべく下げずに転職を志す人を協力にサポートしています。

転職を迷っているという段階でも構いません。ぜひお気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事