ブリッジエンジニアになる方法!必要なスキルから将来性まで分かりやすく解説
ブリッジエンジニアという職業をご存じでしょうか?システムエンジニアと名前が似ていますが、少し違う職業です。ブリッジエンジニアはあまり聞き慣れない職業なため、どのような仕事を行うのか疑問を抱く人も多いと思います。本記事では、ブリッジエンジニアのなり方や必要なスキル、将来性までご紹介します。
目次
ブリッジエンジニアとは?
ブリッジエンジニアとは、海外企業(オフショア開発企業)と日本企業との間に立ち、橋渡しの役割を持つシステムエンジニアです。
海外で仕事をする場合は、基本的にプロジェクトマネージャーのような管理業務がメインとなります。
それに対して日本で仕事をする場合は、プロジェクトの進捗管理をメールなどのやりとりで行います。
日本と海外との橋渡しの役割
時差や言語、文化の違いなどの垣根を越えて日本企業と海外企業との調整やコンサルタントを行うのが主な仕事です。
ブリッジエンジニアがいなければ、日本企業と海外企業の意見のすれ違いや目的のシステムソフトウェアとは違うものができてしまったり、はたまた納品が間に合わず打ち切りになってしまう恐れがあります。
そのため、ブリッジエンジニアはオフショア開発においては必要不可欠な存在となっています。
ブリッジエンジニアの業務内容
- ・設計書作成(翻訳)
- ・オフショア先への計画説明
- ・プロジェクト全体の進捗管理
- ・日本本社への進捗報告
- ・成果物の品質チェック
- ・フィードバック
業務委託先の企業やエンジニアに対し、プロジェクトの説明に加えて設計書を翻訳し、補足などを加えます。
そのため専門用語を正しく相手に伝えるための語学力やIT知識、コミュニケーションスキルが求められる場面です。
進捗確認をこまめに行い、必要に応じてミーティングの設定や本社への連絡もブリッジSEが担います。
成果物が納品されたら、機能が正確に実装しているか、バグなどの有無といった品質をチェックします。
この時に不具合が見つかれば現地のエンジニアにフィードバックを行い、コミュニケーションを密に取りながら修正を指示する必要があるため、良好な関係を築いていることが非常に重要です。
これらの工程すべて、納期に合わせてプロジェクト全体を把握・管理するのがブリッジSEの仕事です。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
オフショア開発とは?
オフショア開発とは、海外の企業に情報システムやWebシステム、ソフトウェアの開発業務などを委託する開発方法です。
最近では、スマホアプリやソーシャルゲームの開発、テスティング、サポート業務などが行われています。
メリット
なぜ、オフショア開発を行うのでしょうか。それにはいくつかのメリットがあります。
・人件費の削減:オフショア開発先の国によって多少の差はありますが、同程度のスキルを持っていることにかかわらず日本のエンジニアの人件費と比較すると大幅な人件費の削減をすることができます。
・IT人材不足の解消:IT人材の需要は高まっているのに対して、日本国内ではIT人材が不足しています。しかし、ベトナムなどの国でオフショア開発を利用すると、安くて豊富なIT人材を利用することができます。
・素早い納品が可能:オフショア開発を利用することで、低い人件費で多くのエンジニアを確保できるため、素早い納品を行うことができます。
デメリット
・打ち合わせが困難:オフショア開発では、海外企業と打ち合わせを行うため簡単に打ち合わせを行うことができません。しかし、最近ではSkypeなどのツールの普及により以前より容易に打ち合わせすることができるようになりました。
・プロジェクト管理に時間がかかる:海外で開発されるためプロジェクトの管理に時間がかかってしまいます。しかし、『ラボ型開発』を採用することにより優秀な人材で専属チームを作成できるため滞りなく開発を依頼することができます。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
ブリッジエンジニアに必要なスキルとは?
コミュニケーション能力
日本企業と海外企業との橋渡しを担う必要があるため、英語で会話する必要があります。
もし、大手の企業であれば海外企業にも日本語を話すことができる人がいるため、英語ができなくても支障はない場合もあります。
しかし、2つの開発現場での連絡役を担い、聞く・伝えることを円滑に行う必要があるので、コミュニケーション能力が重要となっています。
スケジュール管理能力
開発にはスケジュール管理がつきものであり、オフショアにおいても例外ではありません。
橋渡し役である以上、お互いのサポートをしながら調整を行うのはブリッジSEの仕事であり、進捗に責任を負うための管理スキルは必須です。
双方の開発が順調に進み上手くいくかどうかは、ブリッジSEの手にかかっていると言っても過言ではないのです。
技術力
ブリッジエンジニアには、仕様書や要件定義書を理解して伝える技術力が必要となります。開発経験を持っている方は、一緒に開発を行う場合もあります。
マネジメント能力
日本と海外の2つの開発現場の連絡、調整を行うため、具体的に開発内容、納品日などのマネジメントを行います。
そのため、ブリッジエンジニアでありながらプロジェクトマネージャーと同じような仕事をこなす必要があります。
他にも、日本の品質を保つために品質管理のマネジメントも必要となるのでPMPの資格を所持しておくことをおすすめします。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
ブリッジエンジニアの将来性は?
オフショア開発の市場規模
日本だけでなく世界でオフショア導入はトレンドになっています。
アウトソーシングを利用する動向が始まった2017年時点での市場規模に対し、2023年には10倍の100億ドル以上にまで成長する見込みです。
これまで中国にアウトソースすることが多かった日本ですが、近年ではベトナムへと新規委託先を移しつつあります。
以前は海外とやり取りする方法がメールに限られていましたが、翻訳機能やチャット、テレビ電話のようなツールの充実もブリッジエンジニアの負担を軽減し、市場拡大を後押ししている要因と考えられています。
(参考:MIICHISOFT)
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
オフショア開発の目的が多様化
オフショア開発の目的は経コスト削減が一般的でした。
ところが国内のリソース不足を実感し、オフショア開発導入に踏み切る企業が増加傾向にあるのです。
マクロ推計によると、日本国内では2030年には約59万人のIT人材が不足するだろうと言われています。
それに対して、ITニーズは今後ますます拡大していく見込みです。
国内のIT人材不足を解消するためにもオフショア開発はさらに普及していくと考えられます。
このような背景から海外企業とのやりとりを担う人材としてブリッジエンジニアは今後需要が高まっていくため、将来性の高い職業であると言えます。
さらに、Web系の企業の場合は、海外のマーケット進出と開発拠点の海外移転を目標にする企業が多いため、ブリッジエンジニアは必要とされます。
また、大企業やベンチャー企業であってもコスト削減を目的にオフショア開発を行います。結果としてブリッジエンジニアの需要は幅広く存在します。
年収
ブリッジエンジニアの求人案件を見てみると、経験者で年収500~900万円ほどの募集が目立ちます。
一般的なSEの年収と比較すると高い傾向にありますが、年収帯に大きな幅がある印象です。
これは企業規模や案件の規模、そして求められるスキルや本人の経験によって差が生じるためだと言えます。
未経験の場合だと400万円ほどからスタートする求人が多いようです。
年収を上げる方法
ブリッジエンジニアとして収入を上げるために必要なのは、語学力やシステム開発のスキル・経験などを磨くと同時により多くのマネジメント経験を積むことです。
特にオフショア開発におけるチームリーダー以上の経験を持っていると、高年収を得やすい傾向にあります。
基本的にエンジニアとしてより市場価値を高めるためには、スキル、言語能力、コミュニケーション能力を磨く必要があります。専門性を高める、効率化を目指すといった努力の積み重ねができる人がより年収を上げています。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
どうしたらなれるのか?
実務経験を積む
ブリッジエンジニアになるための必須の資格はありません。しかし、ブリッジエンジニアになるには実務経験が重要視されます。また、資格を所持していることでSEスキルの証明ができるため持っていて損はありません。
IT業界未経験の方は、熟練ブリッジエンジニアのサポートとプログラマの経験を見習いとして積む必要があります。
最近では、日本の開発部隊ごと海外移転する企業も増加傾向にあるので、未経験であってもブリッジエンジニアの見習いになることができます。
PMPの資格を取得する
PMPとは、PMI本部の認定を受けたプロジェクトマネジメントに関する国家資格です。PMP資格は、世界中で知られている国家資格であるため取得することで日本国内だけでなく、海外の企業であっても仕事を見つけやすくなります。
PMPは、ブリッジエンジニアにとってぴったりな資格です。しかし、PMPの試験を受験するには以下の条件を満たす必要があります。
・35時間以上のPMP公式の研修を受講する
・大学卒業後の実務経験が4500時間以上
・大学卒業後のマネジメント家剣が36ヶ月以上
・高校卒業後の実務経験が7500時間以上
・高校卒業後のマネジメント経験が60ヶ月以上
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
TOEICで語学力を証明する
ブリッジエンジニアには語学力も欠かせません。
こちらも必須ではありませんが、TOEICスコアは語学力のひとつの指標としてアピールできます。
一般的にビジネスレベルで求められる英語力は、TOEICスコアで700点ほどとされています。
英検では2級以上が評価される対象です。
海外で生活するうえで求められるレベルがTOEIC500点と言われていますので、最低でも500点以上の英語力は必要だと言えるでしょう。
ただし先述したように、海外のエンジニアと円滑なコミュニケーションを取ったり、マネジメントするうえではアピールするに十分な語学力を持っている方が有利です。
キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ
株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。
将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。
診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。
\ キャリアのお悩みを解決! /
ブリッジエンジニアの求人が見つからない?
ブリッジエンジニアは、大々的に求人募集ができないため探し方を間違っていると中々、求人が見つからないことがあります。
求人が非公開になっている理由
ブリッジエンジニアの募集を通常の求人サイトに登録すると、企業名と募集要項が公開されることになります。
そうすると、海外に拠点を置いていることが取引先や消費者に知られてしまいます。また、同業者にも開発先が知られてしまうため、上場企業でもない限り開発拠点が海外にあることはデメリットとなります。
求人募集を見つけるには?
ブリッジエンジニアの求人は管理職やハイクラス求人を取り扱う、転職エージェントに登録しておくことで求人募集を見つけることができます。
転職エージェントにも種類が様々あり、日本の求人のみ取り扱っているサイトやITに強いサイトもあります。
数自体は多くはありませんが、そのようなエージェントに登録しておくのも1つの選択肢かもしれません。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
ブリッジエンジニアに興味を持ったらIT転職のプロに相談してみよう
本記事では、ブリッジエンジニアのなり方や必要なスキル、将来性をご紹介しました。
ブリッジエンジニアは、これからの日本企業のIT人材不足を解消するためのオフショア開発を円滑に進めるのに必要な人材となっているため、将来性のある職業です。
全くの未経験からブリッジエンジニアを目指すにはハードルは高いですが、プログラマの経験がある人にとっては比較的ハードルは低く、PMPの資格を取得しているとより容易にブリッジエンジニアになることができます。
海外でエンジニアとして仕事につきたい人は是非目指してみてはいかがでしょうか。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事