プロデューサーとディレクターの違いは?年収や仕事内容を業界ごとに徹底比較
「ディレクターとプロデューサーって何が違うの?」今回はプロデューサーとディレクターを仕事内容や年収、各業界での役割の面で比較解説します。それぞれの職種の特徴や役割を解説しますので、転職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
プロデューサーとディレクターの年収の違い
プロデューサーは全体の責任者、ディレクターは現場の責任者として役割が異なり、プロデューサーがディレクターの上司にあたるか兼任することが一般的です。
IT業界、テレビ業界、広告業界それぞれのプロデューサーとディレクターの違いとして、まずは年収から解説します。
IT業界におけるプロデューサーとディレクターの年収
IT業界では多くの場合、プロデューサーとディレクターは明確に分かれておらず、プロジェクトマネージャーと呼ばれます。
Geekly(ギークリー)の独自データによると、プロジェクトマネージャーの平均年収は673万円です。
経済産業省のデータでは年収500万円~1,000万円と広範囲であり、これはIT業界におけるプロジェクトマネージャーの定義が広いことが理由でしょう。
IT業界で一口に「プロジェクトマネージャー」といっても、小規模な開発チームのリーダー職から、数千人規模のプロジェクトに対して予算や全体式に携わるような場合もあります。
プロジェクトマネージャーの年収は、そのプロジェクトや会社の経営に対してもつ影響力に比例して上がるため、担当するプロジェクトの規模や実績が年収の違いの理由です。
(参考:経済産業省『IT関連産業の給与等に関する実態調査結果』)
【あわせて読みたい】プロジェクトマネージャーの年収について詳しくはこちら⇓
テレビプロデューサーとテレビディレクターの年収
テレビ業界のプロデューサーやディレクターも、実際にはキー局、地方局、番組制作会社によって年収にばらつきがあります。
テレビ業界はピラミッド構造であり、頂点に立つキー局の年収が最も年収水準が高いとされます。
キー局のプロデューサー・ディレクターの年収は1,000万円を超える一方で、番組制作会社では日本全体の平均年収程度である点が特徴です。
しかし、近年はYouTubeやAbemaTVといったテレビ局が関与しないメディアの影響力が高まっており、少数のテレビ局が独占する状況が変わってきているため、年収にも影響する可能性があります。
(参考:DODA )
広告業界におけるプロデューサーとディレクターの年収
広告業界では、現場での仕事の経験を活かしてディレクターとなり、さらに上層のプロデューサーに就くというキャリアパスがあります。
広告の場合は役職の違いに加えて、テレビやWebなどメディアの違いによって年収にばらつきがあります。
広告業界におけるプロデューサー・ディレクターの年収は400万円~600万円といわれています。
こちらもテレビ業界と同様に、大手の広告代理店であれば年収1,000万円を超えるケースもあるようです。
(参考:マイナビAGENT)
簡単3分で適正年収が分かる! /
プロデューサーに求められるスキルと仕事内容
プロデューサーに求められるスキル
プロデューサーは戦略を練る仕事であるため、実現に向けた交渉力や相手を納得させる提案力が求められます。
誰よりもコミュニケーション能力が必要とされるうえに、臨機応変な対応ができる経験とノウハウが最も必要なポジションです。
全体を統率する高い管理能力や責任感、積極性、行動力のほかに、思考力や企画力も求められます。
プロデューサーの仕事内容
プロデューサーの仕事は、主に企画とそれに関わる全ての責任を負うことであり、これはIT業界をはじめどの業界でも共通します。
・企画立案
・スケジュールの大枠を組む
・総責任者として現場で適切な指示を出す
以下、それぞれの仕事内容について解説します。
企画
プロジェクトを立ち上げるには、まず企画が必要です。プロデューサーは、下流工程のポジションで積み上げたスキルやノウハウを活かして企画を立案します。
技術力の考慮や市場調査、経験とプロデューサーになるまでに磨かれた勘に基づいて導き出される完成図と工程を企画に起こす力が求められます。
大まかなスケジューリング決め
プロデューサーは、企画を実現するまでにどのようなスケジュールで進行するかという大枠を決める必要があります。人員の確保や予算の兼ね合いもあり、全てを総合して全体的なスケジュールを決定します。
ここで立てられたスケジュールを元に、現場のディレクターは更に細かいスケジュールを立て、企画を成功へ導きます。
プロジェクト全体の責任者
プロデューサーは立案した企画に関わるプロジェクト全ての責任者というポジションです。そのため、想定外のトラブル発生時に対処する力も求められます。
現場の進捗が遅れている場合には、ディレクターと話し合うことで現場の状況や温度感を把握し、適切な指示を出すことや、時には士気を上げるような気遣いも必要です。
自分に合う働き方が分かる! /
ディレクターに求められるスキルと仕事内容
ディレクターに求められるスキル
高いコミュニケーションスキルを要するディレクターは、特に共感力や進捗を円滑にするための交渉力が求められます。
また、クオリティを重視するなど成果物へのこだわりも欠かせません。
現場とプロデューサーの板挟みになる立場であるため、トップで指揮するよりはナンバー2としてコントロールできる能力があると活かせるでしょう。
ディレクターの仕事内容
ディレクターは、プロデューサーが企画したプロジェクトを進行するために、現場の総指揮をとります。
企画として動き出したプロジェクトを実現するために細分化し、担当や細かなスケジュール管理、そして現場が円滑に動くようにコミュニケーションをとる役割です。
ディレクター自身もプロジェクトの実務を行うこともありますし、全体の進行状況を把握しなければなりません。
プロデューサーへの報告や、プロジェクトメンバーからの要望や質問の取りまとめを行う中間管理職です。
・現場でのプロジェクト管理
・メンバーとのコミュニケーション
・クライアントとの折衝
以下、それぞれの仕事内容について解説します。
プロジェクト管理
ディレクターは現場での細かなプロジェクト管理を行います。メンバーそれぞれの進捗管理が求められ、進捗が遅ければフォローする体制なども考えなければなりません。
そもそも進捗の遅れなどが発生しないように、プロジェクトをスケジュールに落とし込む必要もあります。
また、プロジェクト管理を行うために管理ツールを導入するなどの効率化を目指すことも大切な役割です。
例えばIT業界であればRedmine(レッドマイン)やサイボウズのプロジェクト管理サービスなど、誰もが使いやすいツールの選定も行います。
メンバーとのコミュニケーション
企画に関わる全てのメンバーとコミュニケーションを取ることも大切です。メンバーは全員が目的に向かってそれぞれの作業を進めますが、細かな選択肢や改善点がある場合にはディレクターと相談します。
ディレクターの役割は、企画にふさわしい答えをメンバーへアドバイスすることです。日常的に悩みを相談できるような体制づくりや、問題のスムーズな解決のために、関係性を構築しておく必要があります。
現場とクライアントの調整
企画を実現させるための現場において、ディレクターが現場の総指揮をとります。同時にクライアントとの橋渡し役もディレクターの重要な役割です。
実現困難な要求や問題発生時に、代替案を提案するなど折衝力で現場の負担をコントロールすることが求められます。
クライアントとは、円滑なコミュニケーションがとれるような関係を構築しておく必要があります。
自分に合う働き方が分かる! /
プロデューサーとディレクターの業界ごとの違い
プロデューサーとディレクターには、責任の重さと仕事をする場所に明確な違いがあります。
プロデューサーはディレクターの上司にあたるポジションで、企画全ての責任を負う立場にあり、企画の立案やスケジュールなどを行います。
一方、ディレクターはプロデューサーの部下というポジションで、プロジェクトの詳細な管理やクライアントとの直接交渉、そして現場の総指揮を行う現場の責任者です。
極端なイメージでいうと、プロデューサーが主に会議で総指揮をとり、ディレクターは現場の総指揮を努めます。
そのため、プロジェクトメンバーが直接接するのはディレクターです。
プロデューサーはディレクターを任命できる
プロデューサーとディレクターにはもうひとつ明確な違いがあります。
それは、プロデューサーはディレクターを任命できるという点です。
プロデューサーはまず「何を創るか」を決めたら実現のために必要な人材を確保します。
ディレクターもこの中に含まれます。
両者の違いが曖昧な理由
プロデューサーとディレクターの違いが曖昧になってしまうのは、業界によってはそれらのポジションが明確になっていない、あるいはプロデューサーとディレクター両方の役割を兼務するということも多いからです。
例えば制作費なども管理するうえで、プロデューサーは自身がディレクターの役割も兼務しようと決めることも可能です。
また、クリエイター発信で何かを創ろうと声が上がり企画が立ち上がることもあります。
この場合、はじめにディレクターが決まり、その後にプロデューサーの着任について是非を決めることもあります。
簡単3分で適正年収が分かる! /
IT業界におけるプロデューサーとディレクターの違い
IT業界では、Web関連のプロジェクトで「プロデューサー」や「ディレクター」というポジションがよく聞かれます。
Webプロデューサーは、企画となる事業計画を立案し、市場調査や予算計画、技術者の選定や外部クライアントとの折衝を行います。
その後、ディレクターがWeb画面を含めたシステム設計を担当し、コーディングや運用に入るという流れです。
ただし、IT業界ではプロデューサーというポジションがなく、全てをディレクターが担っている現場も多いという特徴があります。
この場合、ディレクターはプロデューサーの仕事内容も兼任することにるため、求められるスキルは非常に高くなります。
テレビ業界におけるプロデューサーとディレクターの違い
テレビ業界におけるプロデューサーとディレクターは、以下のように業務の違いがあります。
・プロデューサー:企画の考案、番組の枠組み決定、予算管理、キャスティングなど
・ディレクター:実質的な番組制作、編集作業など
プロデューサーは考案した企画を通すことから始まります。
決定した番組はディレクターが現場を指揮して作成されます。
広告業界におけるプロデューサーとディレクターの違い
広告業界においても、プロデューサーとディレクターの役割は同じですが、ディレクターは分野によってそれぞれが配置されます。
・プロデューサー:クライアントとの折衝、企画提案、チーム編成、予算と時間管理
・ディレクター:編成されたチームでの総指揮
広告業界でのディレクターは、広告のプラットフォームによって分野ごとに配置され、責任者となります。
これは広告が現代においてあらゆるメディアに対応したことを意味しています。
自分に合う働き方が分かる! /
プロデューサーとディレクターに向いている人の特徴の違い
プロデューサーに向いている人の特徴
全体を俯瞰して見る力やニーズを掴む力、経営的な視点やマーケティング知識などに自信がある人はプロデューサーに向いています。
多角的な視点で物事を捉え、柔軟に思考できる方、リーダーシップの経験が豊富な方は適性があるでしょう。
ディレクターの経験を積んでいることもプロデューサーとして求められる条件である場合が多く、現場を熟知していることも必須です。
こだわりが強く1つのことに集中するタイプよりも、優先順位をつけてマルチタスクをこなすことができる器用な方はプロデューサーとして活躍できるでしょう。
ディレクターに向いている人の特徴
ディレクターに向いているのは、視野がひろく物事を客観的に捉える能力に長けた人です。
全体を俯瞰して判断し、公平な判断を下すことが求められます。
現場では多くの人が携わるため、スムーズに業務を遂行するためには先を見越して考える力や高い調整力が必要で、これらは優れた観察力がなければ実現できません。
チームメンバーそれぞれを適切に管理し、モチベーション維持や能力の向上などに努めることもディレクターの重要な役割です。
不足の事態にも対応できる力、プレッシャーがかかる状況下でも責任者として業務を行う力を持った人は適性があります。
あなたの未来のキャリアを無料で診断!
自分が将来どうなりたいのか定まっていない、キャリアプランはあるが転職するべきか迷う、など、IT・Web・ゲーム業界で勤めている方が持つキャリアに関する悩みを解決する診断をご紹介します。
簡単な情報を入力するだけで、ChatGPTがキャリアパスを提示し、ギークリーが具体的なお悩みを個別に解決いたします!
キャリアのお悩みを解決! /
「ChatGPT キャリアパス診断」は具体的な職種や必要なスキルまでわかる!
ギークリーの「ChatGPT キャリアパス診断」では、将来のキャリアやビジョンがイメージしやすくなります。
またキャリアの選択肢が広がり、本当に自分に合うキャリアや働き方を見つけることもできるでしょう。
キャリアアップのために取るべき行動が分かるため、市場価値を上げることにもつながります。
希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例
- ご年齢:30代前半
- ご経歴:ネットワークエンジニア⇒システムエンジニア
- 転職期間:1ヶ月ほどで転職成功
Aさんは元々介護業界に従事していましたが、IT化の遅れを実感しIT業界へ転職しました。
システム開発を希望して前職である企業に入社したものの、インフラ寄りの保守運用しか実施できず転職を希望されました。
入社後に思い描いていた業務とのギャップを感じてしまったAさんですが、キャリアパス診断によって自分が目指したいキャリアを確信し、診断から1ヶ月ほどでシステム開発エンジニアへ転職、年収は約60万円アップすることに成功しました。
【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓
「ChatGPT キャリアパス診断」ご利用の流れ
「ChatGPT キャリアパス診断」は4つのステップで完結!
STEP1:以下のボタンからキャリアパス診断のページへ
STEP2:キャリアパス診断のページから氏名と連絡先を入力してスタート
STEP3:診断結果画面にてあなたのキャリアパスを確認
STEP4:キャリアアドバイザーがより詳細な疑問やお悩みを解決!
診断後にさらに具体的な悩みが出てきた場合は、市場動向や技術トレンドを網羅したIT専門のキャリアアドバイザーがあなたに合ったアドバイスをいたします。
たった3分ほどで診断できるので、ぜひ一度ご自身のキャリアパスを診断してみてください。
キャリアのお悩みを解決! /
職種理解を深めてやりたい仕事を見つけよう
プロデューサーがディレクターの上位職にあたることが多い一方で、両者を兼任するケースが多いのも事実です。
そのため求められるスキルには共通する点も多く、現場での豊富な経験や高い人間力を活かしてキャリアアップしたい方にとって中長期的な目標となるでしょう。
「エンジニア経験を活かして上位職種にキャリアアップ転職したい」
「IT業界で転職して年収を上げたい!」
「もっと将来性の高い環境で働きたい!」
などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!
IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!
転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。
IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事