1. HOME
  2. Geekly Media
  3. プリセールスの仕事内容って何?転職に必要なスキルから将来性まで転職エージェントが徹底解説!

プリセールスの仕事内容って何?転職に必要なスキルから将来性まで転職エージェントが徹底解説!

プリセールス(プリセールスエンジニア)という言葉自体なかなか聞き慣れないという人も多いと思います。ITエンジニアと営業職とで担当が分かれている企業では、営業担当者がIT技術を詳細まで説明するのには限界があります。そこで営業をサポートするのがプリセールスエンジニアというポジションです。今回は、プリセールスエンジニアとは何なのか、その仕事内容や必要スキルを紹介します。

  • twitter
  • facebook

目次

プリセールスエンジニア(プリセールス)とは

 

 

プリセールスエンジニアとは、ITで提供するサービスの仕組みを分かりやすくお客様に説明・プレゼンするポジションで、主に営業職のITに関するサポートを行います。

プリセールスエンジニアは、プリセールスと呼ばれる場合もあります。

 

自社のITサービスを顧客に導入する場合、営業職のIT知識だけではどうしても正確な説明ができないことがあります。

そこで営業をIT知識でサポートするのがプリセールスで、営業先に同行して、お客様に対して分かりやすい技術説明を行う役割を担います。

プリセールスエンジニアがITという角度から分かりやすくプレゼンすることで、契約のクローズに導きます。

 

プリセールスエンジニアというポジションはなかなか聞き慣れないポジションですが、日本でも大手企業などでは導入されています。

もちろんITサービスを提供している企業であれば技術を詳しく説明する必要がありますが、中小企業やベンチャー企業では営業職がプリセールスを兼任することも多いのです。

 

 

セールスエンジニアとの違いとは?

 

 

プリセールスエンジニアとよく似た職業として、「セールスエンジニア」が挙げられます。

プリセールスエンジニアとセールスエンジニアには、かかわる領域が異なるという違いがあります。

どちらも営業に関わる業務を行いますが、プリセールスエンジニアは「サービスの契約前や導入前」に大きくかかわるポジションです。

営業と現場に同行し、エンジニアとしての視点からサービスのメリットや詳細な説明を行い、顧客のサービスに対する理解を深めるという点では同じ業務を行いますが、セールスエンジニアは契約後のアフターフォローまで行うことが特徴的です。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

プリセールスエンジニアの仕事内容

 

 

プリセールスエンジニアの仕事内容は「IT知識で営業をサポートする」ことです。

実際に、どのような仕事があるか以下まとめました。

 

営業のサポート

 

営業職は自社のITサービスを売り込むために、新規のお客様開拓やルート営業などを行います。様々なアプローチで自社のITサービスに興味を持ってもらい、いかに業務改善ができるかを説明します。

営業職が、ITサービス導入までの土台を作ってくれるわけです。そこでお客様が詳しく知りたいということになれば、プリセールスエンジニアの出番です。

 

お客様への分かりやすい説明

 

プリセールスエンジニアは営業に同行して、お客様の前でITサービスの一つ一つの機能について詳しく説明します。お客様の知識に合わせて、できるだけ専門用語を使わずに、イメージしやすい説明を行うことが基本です。

もちろん、IT知識に詳しいお客様であれば、それなりに専門用語を交えテンポのよい説明を心がけることも重要です。

 

契約へ結びつける

 

プリセールスエンジニアの最終的な目的は、サービスを詳細まで理解してもらい、商談を契約に結びつけることです。”ゴールは営業職と同じところ“であることを意識しましょう。

お客様が契約を決めるのは、サービスの詳細が理解できた時、そしてサービス導入後も「この人にならフォローを任せられる」という信頼を得た時です。

 

 

プリセールスエンジニアのやりがいと難しさ

 

 

やりがい

 

プリセールスエンジニアの1番のやりがいは、顧客から直接感謝してもらえる事です。

自分の提案でクライアントの課題を解決させた実感を直接味わう事ができます。

社内では営業や開発チームへの提案やサポートによって製品開発に貢献できる機会もありますので、自社の売り上げにもつながる仕事だと言えるでしょう。

チームで力を合わせて達成する喜びや、切磋琢磨し合いスキルアップできる実感も大きなやりがいだと言えます。

 

難しさ

 

IT技術に関する知識の豊富さと対人スキルの両立が求められる点に困難を感じる人が多いようです。

顧客折衝にや調整力も必要です。

その際、説得力をもたせるためには常に最新テクノロジーの情報をキャッチアップして、提案が最適である根拠も提示できなければなりません。

顧客からの声は感謝だけではなく、クレームにも適切な対処が求められる点が難しさだと言えるでしょう。

 

 

プリセールスエンジニアの平均年収

 

 

プリセールスエンジニアの平均年収は626.7万円で、これはIT/通信系エンジニア12職種で見た場合に第1位となっています。(参考:doda

年収の分布を見ると最も多いのが400万~500万円未満の18%ですが、一方で1,000万円以上の層が12%にのぼります。

プリセールスエンジニアとしてのスキルによって、大きく年収が変わると言えるでしょう。

 

 

プリセールスエンジニアに必要なスキル

 

 

プリセールスエンジニアに必要なスキルは、もちろんITスキルです。

ただし、それだけでは業務を果たすことはできません。技術をお客様に分かりやすく説明するコミュニケーションスキルとプレゼンスキルが必要なのです。

 

ITスキル

 

ITスキルはプリセールスエンジニアのベースとなるスキルです。

しかも、単にITに詳しいというレベルでは務まりません。機能を細分化して分かりやすい言葉で説明でき、お客様からのITに関する意外な質問にも臨機応変に対応できるスキルまでが必要です。

ITに明るくないお客様には、なぜITサービスが必要なのか、そして業務のどの部分がどの機能によって効率化されるか、などどいった説明を想定しておくことが大切です。

 

コミュニケーションスキル

 

プリセールスで一番重要なスキルがコミュニケーションスキルです。

ITエンジニアは基本的にコンピューターを相手に業務を進めることがほとんどですが、プリセールスの相手はお客様です。

人間対人間が対峙した時に必要なのは柔軟なコミュニケーションであることは、どのような分野でも共通です。

一方的な説明や、緊張した態度、慌てたそぶりはマイナス要因です。また、お客様からの質問に答えられるだけではなく、お客様自身も分かっていない“知りたいこと”を引き出すスキルもコミュニケーションスキルの一環です。

 

プレゼンスキル

 

ITの機能を説明する場合、説明書に書いてあるようなことを話しても仕方がありません。プリセールスに求められるのは、詳細な機能を分かりやすく説明しお客様が導入したら得をすると思ってもらえるほどのプレゼンスキルが必要なのです。

もちろん、営業職と息を合わせてプレゼンを進めていくことが望ましいのですが、プリセールスを同行させる段階ではIT技術がいかにお客様の業務にマッチするのかをプレゼンすることで商談が決まる局面です。

プリセールスによる説明がお客様の納得のいくものであれば、営業職が最後の一押しをすることで、契約に導くことが可能なのです。

 

転職に活かせるスキルを持っている職種は?

 

アプリケーションエンジニア

プリセールスエンジニアに必要なIT技術に関するスキルは、エンジニア職で身につくものです。プログラミングやハードウェア、データベース、ネットワークのようなシステム開発の専門知識などです。

特にアプリケーションの知識は業務に活かせます。

 

社内SE

ネットワークやサーバーなどの幅広い知識はプリセールスエンジニアにも必要なものです。またエンジニアとしてのITスキルのほか、コミュニケーションスキルも活かすことができます。

社員に向けたIT環境整備などの考え方や配慮も役立ちます。

 

IT営業

高いIT知識と顧客折衝力が身につくのがIT営業です。製品の知識はもちろん、クライアントの環境に関する理解も求められます。

特にITビジネスの観点はプリセールスエンジニアにとしても強みになるでしょう。

 

プリセールスエンジニアの求人を調べたい方はこちら!

 

 

プリセールスエンジニアのキャリアパス

 

 

ここまでプリセールスエンジニアの仕事内容や必要なスキルについて解説しました。

ここからはプリセールスエンジニアとしてキャリアアップするための方法や、押さえるべきポイントについて解説します。

 

プリセールスエンジニアとしてのスキルを高めるには

 

プリセールスエンジニアにはIT技術の知識、コミュニケーション能力、プレゼン能力が必要です。

 

まずIT技術の知識については、普段の業務に加えて自発的に勉強する姿勢が求められます。

関連する技術について資格があれば、その取得を目指して勉強することで、今の仕事だけではなく将来的に転職する際にも役立ちます。

 

また、コミュニケーションやプレゼンの能力については、提案や商談活動の場数を踏むことが重要です。数多くの案件をこなすことで、伝わるプレゼンのコツや営業担当との連携などが改善されて、自分だけのノウハウとなります。

 

プリセールスエンジニアとして転職するには

 

プリセールスエンジニアとして転職するためには、ITの知識やコミュニケーション能力といった基本的な部分に加えて、自分の実績や強みをいかにうまくアピールできるかが重要です。

 

例えば、1年間に自社製品を〇社に導入した、自分の提案でクライアントの課題であった物流コストを〇%削減できた、という具合に具体的な数値で語ることができるとよいでしょう。

そのためには、まず現職で確かな実績を積み上げていくことが、自身の市場価値を高める近道となります。

 

プリセールスエンジニアの経験が生きる職種、プリセールスエンジニアでの経験は他の職種でも生かすことができます。

まず、同じIT業界の営業職は比較的親和性の高い仕事の一つです。プリセールスエンジニアで培ったスキルがほぼそのまま生かせるからです。

ただし、営業職として扱う製品やソリューションはプリセールスエンジニアよりも広いことが多いため、特定の製品にとらわれない柔軟な提案や商談活動が求められます。

 

 

営業職以外には、ITコンサルタントを目指すというキャリアパスもあります。ITコンサルタントにおいても、コミュニケーションやプレゼンの能力が求められるなどの共通項があります。

 

 

プリセールスエンジニアのキャリアを活かせる転職先「コンサルタント」

 

プリセールスの代表的なキャリアパス例には、課題解決能力が活かせるコンサルタント職があります。

提案力や顧客折衝力も活かせるでしょう。

 

ITコンサルタント

プリセールスエンジニアからの転職ではITコンサルタントへのジョブチェンジが目立ちます。

ITコンサルタントの仕事はプロジェクト単位で進むため、提案から実行までのプロジェクトマネジメント能力も要求されます。プロジェクトでの仕事の進め方については、事前に予習しておく必要があります。

 

システムコンサルタント

システムコンサルタントは経営課題の改善を目的としたシステムを企画・設計します。

その設計案をもとにSE(システムエンジニア)やプログラマーが開発を進めます。

 

プリセールスエンジニアのキャリアを活かせる転職先「営業系」

 

SEなど技術系からプリセールスエンジニアになった方が転職する場合、セールスマネージャーも代表的です。

また、独自でクライアントと交渉して案件を獲得できるスキルがある人はフリーランスとして独立する方もいます。

 

セールスマネージャー

SEといったエンジニアからプリセールスエンジニアになられた方はIT系企業のセールスマネージャーに就く人が多いようです。

セールスマネージャは若手育成・顧客管理・販売戦略といった多くの業務にあたります。

営業職の中でも最高ランクといって良い役職です。キャリアアップとして経営陣に加わり企業の舵取りを任される方もいます。

 

フリーランス

プリセールスエンジニアで得たコミュニケーション能力や営業経験、またシステム開発や設計など専門知識を自分の裁量で活かすことが可能です。

フリーランスならではの困難な部分はありますが、セールス力と専門知識を兼ね備えたプリセールスエンジニアには適した仕事といえますね、

 

プリセールスエンジニアのキャリアを活かせる転職先「技術系」

 

営業系からプリセールスエンジニアになった方の転職事情を以下に紹介します。

SEやさらにはプロジェクトの責任者といった立場へと転職する方がいるようです。

 

SE(システムエンジニア)

クライアントの要望をヒアリングしてシステム設計を行うといった、主にシステムの上流工程業務に携わります。

元々プログラマーからSEになる方が多く、SEであってもプログラミングを行う人もいます。

SEに求められる業務は企業によって異なり、システム設計だけでなくプログラミングからプロジェクトの進捗管理や人員管理、予算に関わるPM的な業務を担っている方もいるほどです。

プリセールスエンジニアとして幅広いスキルと知見をもっていると、SEへ転職する際には強いアピールポイントになるでしょう。

 

プロジェクトリーダー

PM(プロジェクトマネージャー)のサポートを行います。

事業規模の小さいプロジェクトではPMが存在せず、プロジェクトリーダーが現場指揮をとることが多いです。

専門的な知識とコミュニケーション能力が必要となりますから、プリセールスエンジニアとしてのキャリアが活かせる仕事の一つですね。

 

PM(プロジェクトマネージャー)

プロジェクトに必要な人員や予算、進捗などのマネジメント権限を持つ責任者がPMです。プロジェクトを滞りなく円滑に進め、完遂させることが最終的な業務目標となります。

そのためには臨機応変にスケジュールを修正する対応力や、現場とのコミュニケーションを取り、問題点を改善するといったリスクマネジメント能力も要求されます。

多彩なスキルが求められるプリセールスエンジニアのキャリアは、調整力が試されるPMには活かせるでしょう。

PMを目指すには基本情報技術者試験や応用情報技術者試験はもちろん、システムアーキテクトの資格を取得すれば有利に転職ができます。

 

社内SE

自社のシステム構築、運用保守、社内インフラの整備といった技術面で高いスキルが求められる仕事です。また社員からの問い合わせにも対応します。

社内SEとプリセールスエンジニアでは共通するスキルも多く、社内SEのキャリアパスにもプリセールスエンジニアが考えられます。

 

キャリアアップのために必要なスキル

 

希望のキャリアパスを叶えるためには、ソリューションを的確に説明する力を身につけると良いでしょう。

DXによって需要が増加していることからも、関連する知識は優先的に学習することが求められます。

プリセールスに最も重要なコミュニケーションスキルは、より顧客視点を意識すること、潜在的な課題を見つけ適切な説明をする力が強化できると強みになります。

また、英語力があれば海外赴任や外資系企業からの需要も高まりますので、ビジネスに役立つレベルの習得を目指しましょう。

 

関連資格

目指すキャリアパスによって、以下のような資格が役に立ちます。

 

  • ・プロジェクトマネージャ試験
  • ・PMP
  • ・基本情報技術者試験
  • ・応用情報技術者試験
  • ・ITパスポート
  • ・マイクロソフト認定資格(MCP)

 

キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。

将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。

診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

プリセールスエンジニアの将来性

 

 

市場の需要は高まる

 

プリセールスエンジニアの需要は今後も高まると考えられます。

もともと「セールスエンジニア」はアメリカでの需要・評価が高い仕事と言われていました。

社会的地位や収入が日本と比較しても高いのは、IT業界を重要視する傾向がより速かったためだとされています。

日本ではエンジニアがクライアントと対峙するというイメージを持つ人も少なく、営業と役割分担されて来ました。

ところが近年ではITの重要度が増している事や多様化している背景から、営業スキルを持ち合わせたエンジニアの需要は高まっているのです。

 

DX化が追い風に

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)化が進み、ITはこれまで活用されていなかった産業へ次々と広まりを見せています。

経済産業省が作成した「DX推進ガイドライン」により、DX化は加速傾向にある日本です。

これまでIT製品と関わりのなかった企業はサポートを必要とするため、プリセールスの活躍の場はますます増えるはずです。

 

 

未経験からプリセールスエンジニアになるには

 

キャリアの階段を登る男性の影

 

営業系もしくは技術畑の仕事経験がある方は、プリセールスエンジニアへの転職成功率が高いでしょう。

未経験者からプリセールスエンジニアを目指すのは難易度がかなり高めです。

しかし、以下のような経験を積むことで、未経験からでもプリセールスエンジニアに転職できる可能性があります。

 

営業系

クライアントとのミーティングといった話し合いなどを重ねて顧客折衝経験を積む。

 

技術系

販売管理システムや勤怠・給与管理システムといった企業活動そのものを支える基幹システムに携わる。(SEやプログラマーなど)

 

プリセールスエンジニアの転職市場は近年活性化しています。

業務の多様化・複雑化により外資系だけでなく、日本でもプリセールスエンジニアという役職を設ける企業が増加しているからです。

 

転職エージェントに相談することもおすすめ

 

転職市場でニーズが高まっているプリセールスエンジニアですが、よりスムーズに転職を進める手段として転職エージェントへの登録をおすすめします。

ギークリーではプリセールスエンジニアの活躍するIT・Web系やゲーム業界に特化した転職エージェントです。

 

転職エージェントである株式会社ギークリーでは、プリセールスエンジニアの職種も取り扱っておりますので是非ご相談ください!

 

求人を紹介してもらう

 

 

プリセールスエンジニアには向き不向きがある

 

 

ITエンジニアの中でも、主にお客様と接するプリセールスには、向き不向きがあります。特に話や説明をするのが苦手だというエンジニアには不向きなポジションです。

 

プリセールスエンジニアに向いている人

 

プリセールスエンジニアに向いている人は、説明が好きな人です。人に何かを説明することで満足感を得られる人は、適した職種だと言えるでしょう。

また、プリセールスエンジニアはIT知識を常に勉強し、知識のアップデートを繰り返すことが苦にならない人にも向いているのです。

ITは次々と早いスピードで新しい技術やサービスが出てくる分野です。それら最先端の技術を常に吸収したいという意欲は、プリセールスエンジニアにとって強い武器となります。

 

プリセールスエンジニアに向いていない人

 

プリセールスエンジニアに向いていない人は、人と話すのが苦手という人です。プリセールスエンジニアにはITの豊富な知識があるだけでは務まりません。コミュニケーションスキルがなによりも重要な職種だからです。

また、知識を誰にでもわかるように説明するスキルも必要ですが、そもそも話すのが苦手な場合には、厳しい職種です。

営業職と同行するプリセールスエンジニアは、営業職の人とのチームワークも重要な要素になります。チームワークが乱れていると、それは雰囲気としてお客様に確実に伝わってしまうのです。

ただし、話すのが苦手だからといってプリセールスエンジニアが絶対にできないわけではありません。営業職と連携して成り立つポジションですので、会話はリードしてもらい要所要所でITの分かりやすい説明を加えていく、というテンポならば成り立つでしょう。

 

 

プリセールスエンジニアを目指すには?

 

 

プリセールスエンジニアになるには、まずはITの豊富な知識を蓄積し、知識を応用できるように普段から意識します。例えば、”あの業務にはこのITサービスのこの部分が適用できる“ということを考えるのです。

また、最先端技術にも目を通しておくことで、どのような業務にどのような技術を導入すると効率化が図れる、などという視点を持つと良いかもしれませんね。

これらを踏まえた上で、最初は中小企業かベンチャー企業へ就職することです。

もちろん最初からプリセールスエンジニアのポジションがある大手企業にチャレンジしてもよいのですが、中小ベンチャーであれば “自分しかいない” という状況下でプリセールスエンジニア並みの業務を行うことが多いのです。状況によっては、かなり鍛えられることになります。

そこで経験値を積んだ後に、正式にプリセールスエンジニアのポジションを求めている企業へ転職すると、まさに“キャリアアップ”を果たすことができるでしょう。

 

 

まとめ

 

 

プリセールスエンジニアは、その明確なポジションを採用している企業が少ないかもしれません。また、プリセールスエンジニアという名称ではなくても、プリセールスエンジニアの業務を知らず知らずのうちに行なっている人もいるでしょう。

「営業に同行し、契約までをサポートするITエンジニアはプリセールスエンジニア」という意識を持ち、企業の売り上げに直接貢献できるポジションであると知っておくことで、自身の立ち回りも良い方向に向けることができます。

プリセールスエンジニアは、向いている人にとってはとても“楽しい”と感じる職種ですので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

IT・Web・ゲーム業界に強みを持つ転職エージェントである株式会社ギークリーでは、プリセールスエンジニアを目指す方のご支援も行っております。

転職やキャリアチェンジをお考えの方はお気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事