1. HOME
  2. Geekly Media
  3. WEBディレクターのキャリアプランの考え方は?面接対策を転職エージェントが解説します!

WEBディレクターのキャリアプランの考え方は?面接対策を転職エージェントが解説します!

IT・Web業界へ転職を目指し、Webディレクターを志望している人も多いでしょう。Webディレクターは、業界未経験でも比較的転職がしやすいポジションです。そんなWebディレクターの面接を受けるとき、未経験の人が失敗しやすいポイントがあります。選考通過するためのポイントとともに、転職エージェントが解説します。

  • twitter
  • facebook

目次

未経験でも問題ない?Webディレクターの仕事とは?

 

 

Webディレクターの仕事内容

 

Webディレクターは「ディレクター」という名前の通り、Web制作現場の総監督にあたります。クライアントの要望を汲み取って制作に落とし込み、制作チームを作ってスケジュールを管理しながらWebサイトを作り上げるポジションです。

制作現場では責任者としてチームを統率しなければいけませんが、デザイン前のサイト構成案はディレクターが作成することも多くクリエイティブな面もある仕事です。きっとやりがいが感じられるでしょう。

 

勤務先による役割の違い

 

Webディレクターとして勤める先には自社でWebサイトを運営している事業会社と、他社から開発・運用を受託する制作会社があります。

事業会社では自社が運営するWebサイトやアプリ、各種Webメディアなどを制作・運用・管理します。サイトのコンセプトや仕様・予算などの決定権は自社にあるのが特徴です。

一方の制作会社では、クライアントから受注した制作業務を行います。

Webディレクターの役割としての大きな違いは、KPI(重要評価指標)分析で改善点を探ったり、UI/UXの観点からのマーケティング施策などチームで計画を立て行っていく点です。コミュニケーションの場が社内中心ではあるものの、複数の部署と連携しWebサイトの成果を向上させる必要があります。

 

Webディレクターが未経験でも問題ない理由

 

Web制作現場は大きく「指揮・管理する人」と「作業する人」の2つ立場があります。Webディレクターの立場は「指揮・管理側」です。専門的な技術ではなくヒューマンスキルが求められるため、業界や職種未経験でも問題ありません。

一方、「作業する人」にあたるのはデザイナーやエンジニアです。これらのポジションは、専門的なデザインやコーディングの技術を必要とします。そのため企業も即戦力となる経験者を優遇し、未経験者は不利な傾向があります。

 

Web業界を目指すならディレクターがおすすめ

 

未経験の人が転職でWeb業界を目指すなら、Webディレクターがおすすめです。Web制作に関する知識は持っている方が有利ですが、専門的技術が不要な点で目指しやすいでしょう。

WebディレクターはWeb制作に関わるスタッフの中でも上位ポジションにあたります。Webに関する他の職種に比べ、給与も高めという点も魅力的でしょう。

ディレクターをWeb業界に入る入り口として、エンジニアやマーケターなどキャリアチェンジも可能です。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

未経験でWebディレクターを目指すときに必要なスキル

 

 

コミュニケーションスキル

 

Webディレクターの業務で「クライアントの要望を聞き出すこと」「作業担当スタッフへ正しく制作の方向性を伝えること」が重要です。つまり、コミュニケーションスキルが必須と言えるでしょう。

特に制作をスムーズに完了まで進めるためには、クライアントに信頼して任せてもらう必要があります。いかにディレクターとクライアントが、コミュニケーションをしっかり取っているかがポイントになります。

 

制作スタッフを指揮・管理するスキル

 

Web制作を進行するため、ディレクターには制作スタッフを指揮・管理をするスキルが求められます。つまり「人をどれだけうまく使えるか」というスキルですが、実はディレクターの中でも、このスキルを持っている人は珍しい存在です。

ディレクターの業務には「名前がつけられないような細かい雑務」が存在し、自分がやるべき業務か人に頼むべき業務か迷ってしまう場面が多くあります。細かい雑務はどんどん人に頼み、ディレクターは何があっても対処できるように手を空けて全体を監視することが理想です。しかし、線引きが判断できずに自分でやろうと抱え込んでしまう人も多くいます。

いかに人に頼ることができるかで、ディレクターとしての評価が大きく変わるポイントです。

 

Web制作に関する知識

 

クライアントからWeb制作を任され制作現場を指揮する以上、基本的なWeb制作に関する知識は必要となるでしょう。Webサイトがどういうステップで作られているのか、どういうデザインやコーディングが流行しているのかなどを知っておかなければ、クライアントの意図を汲み取ったサイト制作はできません。

細かいことは仕事を進めていくことで身についていきますが、全般的なWeb制作の知識はスキルとして求められます。

 

マーケティングに関する知識

 

Webディレクターには、広告やSEOといったWebマーケティングの知識が求められます。

GoogleやYahoo!などの検索エンジンでユーザーが検索した際に上位表示させるための考え方です。

近年ではビッグデータやAI、言語解析といった最新技術によって、検索クエリに対してより最適な検索結果が表示されるようになりました。

そういったトレンドや担当するWebサイトに対しユーザーが何を求めているのかを理解し、最適化を図るための知見もWebディレクターには欠かせません。

 

企業経営に関する知識

 

ディレクターは企業経営に関する知識を持っていると、Web制作を正しい方向性でスムーズ進行することができます。

なぜなら、クライアントにとってWebサイトを制作する目的は、コーポレートサイトやサービスをアピールするなどであることが多いためです。

サイト制作の決裁権は事業経営者が持っている場合がほとんどのため、ディレクターは経営者と話す機会が必然的に増えます。経営知識があると的確な制作の提案ができるようになるでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

Webディレクターに向いている人

 

 

臨機応変な対応が得意な人

 

Web制作の現場では、予定通りにいかないことの方が一般的です。

客観的に判断を下し即座に実行に移せる柔軟性がある人は、Webディレクタ-の適性があると言えます。

 

マルチタスクが得意な人

 

Webディレクタ-は、多数の業務を同時進行することが求められます。

優先順位をつけ計画をたてる調整力にはスピードも必要になる場合がありますので、仕事でマルチタスクをこなしてきた人は経験が活かせるでしょう。

 

巻き込み力がある人

 

先ほど「人をどれだけうまく使えるか」というスキルが必要だと解説しましたが、天性のリーダーシップを持っている人はWebディレクタ-として活躍できるはずです。

調整や交渉に対する苦手意識がなく、困難な局面ほど周囲を巻き込んで前身する力を発揮できる人はアピールすべき能力です。

 

相手目線になれる人

 

クライアントやユーザー目線になり、同じ温度感で物事を見る共感力がある人はWebディレクタ-の適性があります。

これは、自身が作り上げた制作物に対して俯瞰する力とも言い換えることができます。

調整役として社内外どちらの立場への理解も欠かせませんので、ストレス耐性も必要です。

一方で、クライアント相手であってもイエス、ノーをはっきり言えるといった責任感も求められます。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

未経験者が応募先を選ぶポイント

 

 

事業内容・技術レベル

 

応募先企業の実績から、技術レベルを確認しておきましょう。

どのようなクライアントから受託しているかを知ることで、傾向を知ることができます。

そのうえで得意としている業種や特徴などを把握しておくと、志望動機や面談でのやり取りに役立つはずです。

 

社風・企業理念

 

企業理解を深めることは、応募先を決めるだけでなく面接においても欠かせません。

社風・企業理念・沿革には隅々まで目を通しましょう。

また、社長や社員のブログがある場合はチェックしておくと、志望動機や自己PRなど面接で役立つ情報が見つかりやすいです。さらに応募先企業がWebサイト制作以外に業務や活動を行っている場合は、そこに求める人物像が現れている場合があります。

反対に、自身の譲れないポイントとかみ合わないことに気付けるとしたらこの段階です。

応募先を決定する際は必ず企業研究を行うことをおすすめします。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

未経験の人がWebディレクターの面接で失敗しやすいポイント

 

 

Webディレクターの業務を事前に調べていない

 

いくら未経験でも、Webディレクターがどのような業務を担当するのか全く調べていない状態で、面接に臨んでしまうと失敗しやすいでしょう。Webディレクターはサイト制作の責任者になるので、Webディレクターについて事前に調べていない状態で面接に臨むと責任感がないと判断されてしまうかもしれません。

 

面接官とコミュニケーションがうまく取れていない

 

Webディレクターの業務に必須のコミュニケーションスキルを、面接で発揮できない人は失敗しやすいと言えます。

目を合わせて話せなかったり、声が小さく聞き取れなかったりする人は、ディレクターには不適合と思われる場合があります。面接官の質問に対して、論点がずれた回答をしてしまうのもコミュニケーションが取れていないと判断されるでしょう。

 

デザインやコーディングなど他の業務も要求する

 

Webディレクターの面接を受けているのに、サイトデザインやコーディングなど、ディレクター業務外の業務も要求すると、場合によっては失敗しやすいかもしれません。Web制作現場ではディレクターの仕事は案外地味で目立たず、デザインやコーディング業務が一見華やかため、そのような業務を希望する人も多いでしょう。

企業によってはディレクターがデザインもコーディングも行うところもありますが、ディレクターで面接を受けているときはディレクター業務を第一に考えて応答することが大事です。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

Webディレクターの選考を通過させるポイント【事前準備編】

 

 

今までのキャリアで活かせるのは何か整理

 

Web業界未経験の場合、自分が今まで経験してきた職業の中で何がディレクターという仕事に活かせるのか、整理して考えましょう。未経験で応募するときは、キャリア強みにアピールすることが重要になります。

例えば営業経験があるのなら、クライアントとの折衝が得意ということが強みです。業界が違っても何かの制作進行管理をしていた経験があれば、制作ディレクションでも活かせることがアピールできるでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

ディレクターの必要なスキルを取得

 

前述したディレクターに必要なスキル「コミュニケーション」「指揮・管理」「制作知識」「経営知識」をできる範囲で事前に取得しましょう。

特に制作や経営まわりは取得しやすい部分です。Webディレクターになるため、事前にしっかり学習をしていると、面接のアピールポイントにもなります。

 

志望する企業を研究し質問を用意

 

Webディレクターはクライアントにとって制作会社の顔にもなるため、どれだけ企業研究ができているかも面接でのポイントになるでしょう。

面接を受ける企業を事前に研究して、質問を3つ以上用意しておくことと、面接最後の逆質問の対策にもなるのでおすすめです。

 

アピールできる資格を取得する

 

Webディレクターになるために必須の資格はありませんが取得している、または取得を目指して勉強していることを面接官に伝えれば熱意が伝わりやすいと言えるでしょう。

 

Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)

Webディレクターの重要な仕事のひとつが分析です。Googleアナリティクスは分析に欠かせないツールのひとつで、未経験者にとっては分析したデータをレポートにする方法やトラッキングコードの実装、データフィルタの設定などについて学ぶことができます。

まずはアカデミーコースで学習してからスキルショップにアクセスして試験を受ける流れで、無料で受験できます。ただし有効期間は合格後12ヶ月間です。

 

Google広告認定試験

Google広告認定試験(旧Google AdWords)はWeb広告に関する知識を学ぶことができます。

検索・ディスプレイ・ショッピング・動画・アプリ・測定の6科目があり、幅広く広告について学習したい人におすすめです。こちらも無料で受験することができます。

 

Webディレクション試験

Webサイト運営からディレクションまでの知識を体系的に学ぶことができる民間の検定試験です。

サイト運営について学習したい人に向いています。

 

Webアナリスト検定

Google Analyticsを用いたWeb解析のスキルを証明するもうひとつの資格として、Webアナリスト検定があります。

Web分析からもう一歩踏み込み、成果につながる提案をするためのスキルが身につきます。よりディレクション向きだと言えるでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

Webディレクターの選考を通過させるポイント【面接編】

 

 

志望動機はオリジナルかつ将来性もアピール

 

志望動機として最も大切なポイントは「なぜWebディレクターという仕事を選んだのか」「なぜこの企業なのか」を自分の言葉で伝えることです。ここはどの企業にでも通じるような凡庸的な内容ではなく、自身の実体験を踏まえたオリジナルな内容でなければなりません。

この2点を軸に自分のどんな強みを活かそうと考えているのか、また志望する企業でのキャリアプランを添えることで将来性が伝わり熱意をよりアピールできます。

〇年後にどうなっていたい、〇人のプロジェクトでディレクターとして活躍したいというように、数字を入れることでより具体的な志望動機になります。

 

自己PRは未経験でも活かせるキャリアがあることを強調する

 

事前に整理しておいた自分のキャリアで、Webディレクターで活かせる経験を強調することも、選考通過のポイントになります。例えば営業職での顧客との折衝・交渉経験、リーダー経験があればどのような考えを持ち実行したかなども詳しく伝えます。

Webディレクターがどのような業務か理解した上で、「自分の経験の中でこの動きがディレクターと似ているから、ディレクターとして役立つことができる」とアピールしてみましょう。

 

Webディレクターに活かせるキャリア

関連職種である「Webライター」「Webデザイナー」はアピール材料になります。

例えWeb関連職での経験がなかったとしても、マネジメントやマーケティング、経営層での知見を持っている場合は、Webディレクターで活かせる素養として志望動機や自己PRに盛り込むと良いでしょう。

 

面接官と会話が弾むように意識する

 

クライアントの制作の要望をしっかり聞き出すのがディレクターの仕事でもあるため、面接でも面接官と会話を弾ませることが重要なポイントです。面接官がもっと話したいと思わせることが、コミュニケーションスキルの高さを証明するかもしれません。

面接の会話で、Webディレクターに適任だと感じさせましょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

まとめ

 

Web業界の中でも、未経験者が転職しやすいポジションであるWebディレクター。

コミュニケーションや管理能力といったヒューマンスキルの部分が重要視されるため、未経験でも目指しやすいですが、準備が不十分だと面接で失敗しやすくなるでしょう。

逆に言えば、準備をしっかりしてディレクターへの適任さをアピールできれば、選考を通過し転職成功への道も見えます。面接が決まったら失敗がないように、事前に準備を十分行いましょう。

 

GeeklyではITWeb・ゲーム業界に特化して、専任のコンサルタントによる人材紹介を行っております。未経験でもWebディレクターに転職が成功するように、1to1のキャリアカウンセリングで改善方法をお答えします。お気軽にGeeklyまでご相談ください。

 

【簡単1分!】相談をする

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事