1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 2Dデザイナーになるには?仕事内容や向いている人、転職のポイントを解説
パソコン作業をする人

2Dデザイナーになるには?仕事内容や向いている人、転職のポイントを解説

「2Dデザイナーになるにはどうしたら良い?」ゲーム業界で人気を誇る2Dデザイナーは、ゲームのキャラクターなどの平面デザインを行う職種であり、未経験でも転職可能です。今回は2Dデザイナーの仕事内容や年収、有利なスキルや資格、将来性について解説します。

  • twitter
  • facebook

2Dデザイナーとは

 

 

2Dデザイナーは2Dグラフィックス(平面のデザイン)を行うデザイナーです。

イラスト制作や映像に関わる仕事などの他に、近年はゲーム業界での活躍が目立ちます。

実際にゲームに使用されるのは3Dグラフィックスですが、多くの場合2Dグラフィックスをもとに制作されています。

 

3Dデザイナーとの違い

 

立体のデザインを行う職種が3Dデザイナーです。

平面的なグラフィックスが2Dで、物体の奥行きを表現したり、影やハイライトを駆使して立体感や奥行を出し、3次元の画像のように表現する技法が3Dです。

2Dデザイナーが平面でデザインしたものを3Dデザイナーが立体的にしていくのが一般的であり、両者では使用するソフトや制作工程が異なります。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

2Dデザイナーの種類と仕事内容

 

 

2Dモーションデザイナー

 

ゲームのなかで展開される会話やキャラクターの行動をデザインするのが2Dモーションデザイナーの仕事で、キャラクターに表情や細かな動きをつけることはキャラクターに命を吹き込む大切な作業です。

Live2DやSpine、Flashなどの専用ツールを扱う技術力が求められます。

 

イラストレーター

 

平面的なデザインを行うのが2Dデザイナーです。

たとえば、ゲームのキャラクターやモンスター、背景などを描く仕事も2Dデザイナーの仕事になります。

プランナーなどから依頼を受けた内容をもとにイラストの制作を行います。ゼロからデザインを生み出すケースもあるでしょう。

特にゲーム業界では世界観を決定するキャラクターデザインを担当する2Dデザイナーは人気の職種です。

 

【あわせて読みたい】イラストレーターの適性はこちら⇓

 

UI/UXデザイナー

 

UI(ユーザーインターフェイス)デザインは画面上に表示されるメニューや選択ボタンなどを指します。

UX(ユーザーエクスペリエンス)デザインは使いやすさをデザインします。

Webサービスやアプリケーションにおいて、ユーザーの目に触れるすべてのものがUIで、ユーザーが得る体験がUXです。

メニューや選択ボタンの配置やデザインひとつでユーザーの使い勝手が異なるため、重要な役割を担うポジションです。

 

【あわせて読みたい】UIデザイナーに転職する方法はこちら⇓

 

エフェクトデザイン

 

エフェクトデザインはゲーム内の打撃・ダメージエフェクトやUIの発光などのエフェクト作成がメインです。

ほかにもストーリーやガチャの画面に使われるエフェクトなども担当します。

エフェクトの制作に使われるツールはSprite studio、unity、After Effectsなどです。

 

その他の業務

 

ここで紹介した業務以外にアイコンやアイテム・武器・アバターの素材作成も2Dデザイナーの仕事です。

告知用のバナーの作成も大切な作業となります。

これらの業務は初歩的なものに当たるため入社直後の新人に割り当てられることが多くあります。

 

【あわせて読みたい】デザイナーの職種一覧はこちら⇓

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

2Dデザイナーに向いている人

 

 

2Dデザイナーはゲーム業界とWeb業界で活躍することができます。

2Dデザイナーは、ゲーム内のキャラクターやアイテム、背景を描いたりキャラクターそのものをゼロからデザインを手掛けるため、業界に関係なく美術的なセンスやデッサン力、発想力が求められます。

オリジナルのキャラクターなどを考えることが好きな人に向いているでしょう。

世間のニーズやトレンド、業界の動向も汲み取りデザインに落とし込むことも求められます。情報収集能力が高い人は2Dデザイナーとして活躍できる可能性が高いです。

 

またデザイナーはひとりでの作業が多いと考える方も多いですが、現場ではチームで動くことも多いため、第三者とのコミュニケーションをがスムーズに取れることも求められます。

チームでひとつのものを作り上げていくことに楽しさを感じられる人は、やりがいを感じられるでしょう。

 

自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみることもおすすめ

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後にさらに具体的な悩みが出てきた場合は、市場動向や技術トレンドを網羅したIT専門のキャリアアドバイザーがあなたに合ったアドバイスをいたします。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

2Dデザイナーになるには?

 

 

方法①専門学校で学ぶ

 

2Dデザイナーに必要な知識を学ぶために、専門学校で学ぶのもひとつの方法です。

またLive2Dの需要増加に伴い、導入する専門学校も増えています。

基礎から受講できるコースなどもあるので、体系的に学びたい人は専門学校でスキルを学ぶとよいでしょう。

 

方法②商業用イラスト経験があれば応募できる求人を探す

 

2Dデザイナーの求人案件には「商業用のイラスト制作経験」「グラフィックデザイン業務経験」「Photoshopの操作スキル」を求めるものがあります。

2Dモーションの経験は問わない求人案件も多いので、イラスト制作に関する経験を持っている人は応募してみても良いでしょう。

また、ゲーム業界の経験を歓迎条件としているケースもあるため、積極的にアピールしましょう。

 

未経験でも2Dデザイナーに転職できる?

 

未経験から2Dデザイナーに転職するためには、学校で専門知識を学ぶ方法と、未経験可の求人案件に応募して保有するスキルを活かす方法があります。

 

方法①学校で必要なスキルを身につける

一般的な方法としては、大学や専門学校で必要なスキル・知識を身につけることです。

イラストやゲーム、IT系の専門学校であれば2Dデザイナーを目指せるコースが用意されています。

大学でも関連学科が設置されている場合もあります。

自分で勉強を進める方法が分からない、仕事で必要なスキルを体系的に学びたい、モチベーションを維持したいという方は2Dデザインが学べる学校を探すのが1つめの方法です。

 

方法②制作会社の未経験可求人に応募する

制作会社の求人に応募してみるというのも1つの方法です。

「ゲームデザイナー」や「イラストレーター」などの職種で募集されている場合もありますので、応募の際に確認しましょう。

 

また、自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

簡単な情報を入力するだけで、

あなたに向いている仕事

おすすめの求人

仕事相性の良いタイプ」を診断します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

2Dデザイナーに必要なスキル

 

 

2Dデザイナーに求められるスキルについて解説します。

 

発想力と情報力

 

2Dデザイナーに限らずデザインを仕事にする人に求められるのが発想力と情報力です。

2Dデザイナーではプランナーの意図をデザインに起こすデッサン力も必要です。

より魅力的なキャラクターにするための発想力とトレンドや人気のテイストを取り入れる情報力も求められます。

 

ソフトを扱う技術

 

2Dデザイナーが仕事を行う上で必要となるのはIllustratorやPhotoshopなどのソフトを扱う技術です。

この2種類のソフトはデザイナーとして働く上で基本となるものになります。

これ以外にもイラスト専用のCilp Studio PaintやLive2やSpineなども扱えるようになっておくと、転職の際に有利です。

 

コミュニケーション能力

 

デザイナーは1人で働くことが多いというイメージが持たれがちですが、チームで動くことのほうが多くあります。

プランナーとの打ち合わせからスタートすることが多く、打ち合わせの段階でしっかりと世界観を把握することが必要です。

プランナーとスムーズにコミュニケーションを取るためのスキルは、デザイナーとして重要視されます。

 

語学力

 

デザイナーと語学力は一見関係ないように思えます。

ただ特にゲーム業界では海外企業が台頭しており海外企業への転職を検討することもあるでしょう。

その場合には最低限英語力はあったほうが円滑にコミュニケーションを取ることができるでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

2Dデザイナーに必要な資格

 

 

2Dデザイナーに転職する上で必ず必要な資格はありませんが、転職する際に保有していれば有利になる資格はあります。

アドビ認定エキスパートPhotoshop・Illustrator能力認定試験などがよく知られた資格です。

このほかにも保有しておくとよい資格を2種類紹介します。

 

色彩検定

 

色彩検定は色に関連した知識や技能を理論的に学ぶことができます。

デザイナーは色彩感覚が問われる職業でもあります。そのため取得しておいて損はない資格といえるでしょう。

 

CGクリエイター検定

 

2Dデザイナーになるには特別な資格は必要ありませんが、クリエィティブな資格を保有しておくと転職に際に有利です。

そのひとつがCGクリエイター検定で、デザインや2D・3Dグラフィックスの制作に必要な知識や技術を測ります。

2Dだけでなく3Dの映像制作についても学ぶため視覚表現のプロとして認定される点は、取得しておくメリットです。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

2Dデザイナーの求人について

 

 

未経験からでも転職可能な2Dデザイナーですが、実際の求人はどのようになっているのか見てみましょう。

都内の正社員2Dデザイナーの求人は次のとおりです。

 

勤務先:東京都内

雇用形態:正社員

応募資格:学歴不問、実務経験なしOK、業界未経験OK、第二新卒OK

月給:20〜70万円(経験・スキル・年齢を考慮の上、決定)

※残業手当全額支給、サービス残業なし

※年収例:経験2年26歳/400万円、経験4年34歳/500万円

休日休暇:完全週休2日制(土日祝日)、GW、夏季、年末年始、有給、慶弔、産前産後、介護、育児

福利厚生:昇給年1回、賞与年2回(平均2カ月分)、交通費支給、各種社会保険完備、住宅手当、役職手当

 

企業によって細かな違いはありますが、おおよそこのような内容の求人が平均的でしょう。

業界・職種未経験、学歴不問という求人が多い点も特徴です。

 

求人を紹介してもらう

 

 

2Dデザイナーの将来性

 

 

ゲーム業界やWeb業界においてCGの需要が増えています。そのようななかで2Dデザイナーの需要も必然的に増えているのが現状です。

スマートフォン向けのアプリの需要が高まっていることから特にゲーム業界での2Dデザイナーの需要は今後も増えるとされています。需要が増えていくなかで求められるスキルも徐々に高まる傾向にあります。

 

IT技術の発展でCG制作の環境もさらに向上しているのが現状です。2Dデザイナーとして活躍し続けるためには、常に新しいスキルを磨き続けることも必要です。

これまではIllustratorやPhotshopなどのグラフィックソフトのスキルだけでも十分作業ができていましたが、最近ではLive2DやSpineなどのアニメーションソフトウェアのスキルがあれば、さらに活躍の場が広がります。

市場の動向や時代のニーズを掴みながらスキルアップしておくことも、2Dデザイナーとして活躍するためには必要です。

 

また、自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

簡単な情報を入力するだけで、

あなたに向いている仕事

おすすめの求人

仕事相性の良いタイプ」を診断します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

2Dデザイナーの年収

 

 

2Dデザイナーの平均年収はおおよそ454万円とされています。

これは正社員で実務経験5年以上で勤務した場合の年収です。

勤務先や経験・スキルによって変動するため一概にはいえませんが、日本の平均年収よりも少し高めの傾向にある点が特徴です。

初任給は23万円程度が相場とされています。未経験からの転職であれば年収300万円程度と見込んでおくとよいでしょう。

 

また、転職市場における自分の市場価値を知りたい方は、以下のボタンから無料診断してみることもおすすめです。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

簡単な情報を入力するだけで、IT人材1万人分のデータから

「同年代・同職種との年収比較」「IT人材全体との年収比較」

「年収アップ予想額」を分析します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

2Dデザイナーのキャリアパス

 

 

Webデザイナー

 

Webに関連するデザインを手掛ける仕事です。

未経験であっても、これまでの仕事で得た経験やマーケティングのスキルなどがあると活かすことができます。

2Dデザイナーとしてユーザー視点に立ったデザインが習慣づいていると、WebデザイナーとしてUIを意識したデザインに役立つでしょう。

2Dデザイナーとして得た強みや、それを活かしてどのようなキャリアプランを描いているかをアピールすることが重要です。

 

【あわせて読みたい】Webデザイナーに未経験で転職する方法はこちら⇓

 

ゲームクリエイター

 

ゲームに関する開発業務を担う仕事です。

2Dデザイナーとしてゲームの開発工程に携わった経験があれば、ゲームクリエイターの仕事に活かすことができます。

ゲーム業界では、業界経験者や開発プロセスの知識がある人材が重宝される傾向にあるからです。

近年、ゲーム市場規模の拡大に伴い将来性も注目されています。

 

【あわせて読みたい】ゲームクリエイターの年収はこちら⇓

 

アートディレクター

 

デザインのスキルを磨き、ビジュアルデザインの指揮をとる責任者を目指すことも可能です。

基本的にはクライアントとデザイナーとの橋渡し役を担うため、デザインをすることはありません。

しかし両者の意向を理解するためにデザインの知見は必須です。

デザインを通して、広くプロジェクトに携わりキャリアの幅を広げたいと考える方におすすめのキャリアパスです。

 

【あわせて読みたい】アートディレクターの解説はこちら⇓

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

2Dデザイナーに転職するには

 

 

2Dデザイナーへの転職を希望している場合、業界・職種未経験でも転職可能という点は魅力となります。

とはいえまったく知識がない状態で転職するとなると入社してからかなりの努力をすることが求められるでしょう。

そのため転職前に最低限の知識を自分で身につけておくことも必要です。スキルを磨くために色彩検定などの資格を取得するなどしておけば、転職の面接でのアピールポイントにすることもできます。

 

何からはじめればよいかわからない場合には転職エージェントに相談してみましょう。

2Dデザイナーの需要は市場でも高まっており未経験者を積極採用している企業も多くあります。転職エージェントは多くの求人情報を保有しているため未経験者でも応募可能な条件のよい求人を紹介してもらうことも可能です。

 

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、2Dデザインに関わる職種や企業の情報を多数保有しています。

2Dデザイナーの仕事に興味がある方は、お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

パソコン作業をする人

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事