広告業界の現状を解説!広告業界の将来性は?広告代理店に求められるものや課題を知って転職に活かそう
広告業界は華やかなイメージとやりがいのある仕事内容から、中途・新卒を問わず非常に人気の業界です。そこで今回は、広告業界の中でも人気の高い広告代理店について、抱えている課題や将来性など詳しくご紹介していきます。
目次
広告業界の仕組みとは?それぞれの役割
広告は日常でもよく目にすることから親しみを感じやすいかと思いますが、広告業界自体は非常に複雑です。
業界出身者でも担当外の分野についてはよく分からないという人も多いほどですので、まずは広告業界の大まかな仕組みについてお伝えします。
広告代理店の役割
広告を出したい広告主(クライアント)の依頼や、営業活動・コンペなどによって広告・販促・プロモーション活動を代理で行う会社です。
総合広告代理店と専門広告代理店とで担当する広告の分野や事業内容に差がありますが、メインとなる役割は変わりません。
多くの企業はクリエイティブ部門である広告制作やイベント開催については外部の会社に依頼し、プロジェクトや進捗の管理が主な役割です。
加えて大手広告代理店では、作った広告やCMをTVなどのメディアで発信できるよう広告枠の買い付け・交渉も行っています。
広告制作会社やイベント会社の役割
広告代理店の依頼を受けたり、自分たちで営業して案件を獲得したりすることで、実際に広告制作やイベント運営を行う会社です。
デザイナーなどのクリエイティブな分野の仕事はもちろん、CMに出演するタレントのキャスティングや撮影会場の確保もします。
広告業界の中での制作部門やクリエイティブ部門担当だと考えてください。
アドネットワークやメディアレップの役割
広告代理店と類似しているため違いが分かりにくいのですが、この2つは広告枠の購入・販売を代理で行っている会社のことです。
大手の広告代理店ではこの役割も担っていることが多く、メディアレップ事業だけ分社化している会社もあります。
ちなみにアドネットワークとはAdvertisement Networkの略で「広告のネットワーク・通信網」という意味です。
またメディアレップはMedia Representationの略で、直訳すると「媒体・マスコミの代理」という意味になります。
それぞれの意味を知るとイメージがしやすくなると思いますが、それぞれ広告枠に関する販売や販売の仲介をしている会社だと考えてください。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
広告業界の抱える課題
電通社の発表によれば、広告業界は市場規模6兆円以上を誇っており、継続的に売上拡大をしている成長業界です。
しかしながら、市場動向や消費者ニーズの変化に対する影響度合いも非常に大きく、広告業界ではいくつかの課題も抱えています。
少子高齢化による消費の減少
広告費は国民の消費額と連動しているといわれており、人口の多さと消費額の大きさは比例するのが通常です。
しかしながら日本は世界屈指の少子高齢化社会となっているため、1人当たりの消費量が増えないと消費額は落ち込む一方となってしまいます。
国でも様々な対応策は取られていますが、現在改善の見込みが見られないことを考えると、今後は売上を保つ為の新たな策が必要となるでしょう。
過渡期にある広告業界
InstagramやTwitterなどのSNS、そしてYouTubeなどの動画配信サービスが発達してきたことにより、広告業界は過渡期にあります。
そのため広告においてテレビCMが圧倒的な力を持っていた状況から大きく変化し、現在では個人の情報発信の影響度が非常に大きいです。
加えて若年層のテレビ離れも深まる一方で、代わりにインターネット広告や電子広告の売上規模がどんどん伸長しています。
現在では上記のデジタル広告がテレビ広告の収益を上回るようになり、広告会社はこれまでの事業戦略から転換する必要性に迫られているのです。
またVRをはじめとしたIT技術の革新によって、広告業界はさらに複雑性を増しています。
広告業界の将来性について
広告業界の抱える課題についてお伝えしてきましたが、将来性について考えていきましょう。
先ほども触れたとおり、市場規模は拡大を続けている成長業界であり、加えてIT技術などの発展で新たなサービスも生まれています。
インターネットやデジタル広告の伸長
先述した通り、予約サイトやアフィリエイト広告・電車内の電子広告をはじめとしたインターネット広告は大きく伸長しています。
今までインターネット広告はゲームアプリやネット記事などをメインに行っていましたが、現在はSNSの影響もあり動画広告の需要が高いです。
加えてデジタルサイネージ(電子標識・看板)もどんどん増えてきました。
また企業側から見たインターネット広告の魅力は、アクセス履歴をはじめとした消費者動向の解析がしやすいことです。
看板広告や紙面広告と比べて確実に消費者動向を追えるので、マーケティングへの活用がしやすくなりました。
そういった意味でもデジタル広告の重要度は非常に高いです。
新たな技術革新
昨今はIT技術の革新が目覚ましく、様々な業界やサービスで最新技術が使われるようになりました。広告業界も例外ではなく、今後は「体感型」「没入型」の新たな形の広告に進化していくといわれています。
例えばGoogleが出している企業向けマーケティングプラットフォームでは、消費者が商品を回転・拡大出来る3D広告を作り出しました。
消費者は広告を見ただけで、まるで目の前に商品があるかのように3Dで商品を確認することが出来るのです。
既に日産やadidasといった大手企業がこの広告を利用しており、通常広告の4~8倍ものエンゲージメント率になったと発表しました。
(エンゲージメント率とは、SNSによる消費者からの「いいね」や「シェア」、あるいは広告へのアクセスを示す指標です。)
こうしたIT技術やサービスの革新によって広告のスタイルが増え、消費者への影響が拡大していくことが予想されます。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
広告代理店の代表的な企業とは?
ここまで広告業界の抱える課題や新サービス、今後の動向についてお伝えしてきました。
次に広告業界で中心的な役割を果たす広告代理店について説明していきます。
まずは広告代理店にはどういった企業があるのか、代表的な企業をピックアップして見ていきましょう。
株式会社電通
日本を代表する広告代理店のひとつで、企業の事業課題を解決するためのマーケティング事業やメディア事業などを幅広く展開しています。
なんと広告業界における「世界の売上総利益ランキング」で5位を記録しているほどで、日本国内ではもちろん1位です。(2020年時点)
新聞・テレビなどの「マスメディア」とインターネット広告などの「デジタル」の両輪で事業展開しており、各業界とのコネクションが強みです。
株式会社博報堂
前述の電通とともに「電博」と称されるほどで、日本の広告代理店の代表的な企業のひとつです。
国内の広告業界売上ランキングでは2位となっており、電通とともに不動の地位を築いています。(2020年時点)
競合他社との大きな違いとしては、広告制作に関連する専門家を同社で揃え、一気通貫で事業を行っていることです。
そのため過去多くのクリエイターを世の中に輩出してきましたし、専門家が集まることによって新たなコンテンツも生み出し続けてきました。
加えてマーケティングなどのデータ分析にも非常に大きな強みを持っており、営業活動やデジタル広告のソリューションに発揮されています。
株式会社サイバーエージェント
日本の広告業界売上ランキングで3位を記録しており、代表的な大手広告代理店のひとつとなっています。(2020年時点)
広告代理店ですが、エンタメである音楽配信サービスのAWAや、AbemaTVなどのエンタメサービスに積極的に取り組んでいる企業です。
これはスマートフォン向けサービスの広告収益の伸長率が高いことに起因しており、スマートフォン関連の売上構成比が8割近くに上りました。
こうして時代の流れを先読みし、消費者のニーズに合った事業展開を素早くできるのがサイバーエージェント社の強みです。
広告代理店に求められるものとは?今後の予想
これまで伝えてきた通り、広告業界自体が過渡期に入っています。
そんな中で、広告代理店に求められる役割や動きはどういったものでしょうか?
まずは業界全体が過渡期に入っていること、マスメディアの売上が減少していることから、消費者ニーズに合わせた事業転換が必要です。
特にインターネット広告やスマートフォン向け広告の売上伸長が著しいため、これまでのマスメディア主軸の事業展開は厳しいといえます。
また現在の3D広告やVRといった最新技術を使った広告は、今後も増えていくことが予想出来るでしょう。
特に広告業界はトレンドや市場動向に敏感な消費者に向けて効果的な手法を打っていく必要があります。
そのため最新技術に素早くキャッチアップし、代理店自ら新サービスや新事業を牽引していく姿勢が求められるのです。
広告代理店の面接で重要なポイント2つ
広告業界の動向や、広告代理店に求められる役割についてご紹介してきました。
次に広告代理店へ転職したいと考えた時に、面接で伝えたい重要なポイントについてご紹介します。
広告代理店への志望動機
広告業界は専門性が高く技術革新も著しいため、意欲の高さを非常に重要視しています。
そして広告業界にもいくつかの会社があるとお伝えしましたが、その中でも「なぜ広告代理店なのか」を伝えなければいけません。
広告代理店は先ほどお伝えした通り、クライアントの課題やニーズに合った提案をしなければならず、企業の事業課題にも向き合います。
そのためクライアント自身よりもクライアントのことを考え理解し、莫大な広告費を出すに値する提案が必要です。
そのためただ広告に関わりたい・多くの人に影響を与えたい、といった漠然とした理由ではなく、具体性のある志望動機を伝えましょう。
自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート
こんな方におすすめ
- キャリアプランを見つけたい
- キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
- 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい
広告に対する興味・関心
やはり広告についてどれだけの熱意を持っているのかは非常に大事なポイントとなります。
面接でも興味のある分野、面白いと思った広告手法などを聞かれるケースは非常に多いです。
上記のような質問から、広告に対してどれだけ興味・関心を持って普段から情報収集出来ているかを見られます。
そのため数ある広告の中でも興味の強い手法や最新技術についてなど、しっかりと調べて面接で話せるようにしておきましょう。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
広告業界への転職に活かせるスキル
広告業界への転職に当たって、どういったスキルや経験が活かせるのでしょうか?
入社後に求められやすいスキルをもとに、転職で活かしやすいスキルについてご紹介します。
課題解決力
広告代理店をはじめとする広告業界は、クライアントの事業課題やマーケティングに深く関わっています。
そのためクライアントがどんな課題や目標を抱えており、それに対してどんな方法で解決に導けるのかを考え提案する課題解決力が求められます。
転職では実務経験が問われるため、これまでの経験で上記に類似するものや、壁にぶつかり乗り越えた経験があればしっかり伝えていきましょう。
スケジュール管理・プロジェクト管理
広告業界ではチームになって広告制作やプロモーション活動に臨むため、プロジェクト全体の管理や納期に合わせたスケジュール調整が必要です。
広告自体の納期から逆算して、いつまでにどの工程まで終わっていなければいけないのか管理し、遅れがあれば調整します。
またクリエイティブ部門をはじめとした各部門の進捗を把握し、関係各所を巻き込みながらプロジェクトを進めていかなければいけません。
社内外のスタッフを巻き込んで動かした経験や、複数人数で動くイベントやプロジェクト管理などの経験があれば面接でアピールしましょう。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
広告業界の最新情報はIT・Web特化の転職のプロに相談
広告業界にどんな会社があるか、広告業界の課題や将来性、そして広告代理店への転職で求められるスキルについて紹介してきました。
広告業界は課題も抱えていますが、それ以上に将来性のある業界でもあります。
もし広告業界へ興味が強くなった方や、広告代理店への転職を考えている方はぜひ転職エージェントであるGeeklyで相談してみてください。
プロの転職アドバイザーが転職活動や希望業界・職種についてアドバイスをしてくれますので、まずは無料相談からスタートしましょう。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事