1. HOME
  2. Geekly Media
  3. サーバーエンジニアはきつい?やめとけと言われる理由や仕事内容を解説

サーバーエンジニアはきつい?やめとけと言われる理由や仕事内容を解説

「サーバーエンジニアはきついって本当?」サーバーに障害などが発生した場合は迅速な対応が求められるため、「きつい」「やめとけ」といわれることもありますが、やりがいのある仕事です。そこで今回はサーバーエンジニアの仕事内容ややりがい、年収について解説します。

最終更新日:

  • twitter
  • facebook

サーバーエンジニアとは

 

 

サーバーエンジニアの仕事内容

 

サーバーエンジニアはITシステムのインフラであるサーバーを扱う職種であり、主にサーバー構築と運用保守を担います。

 

サーバーの構築

システム運用に必要となるサーバーの選定や設計、OSインストール・設定を行います。またサーバーを設置する際のケーブルの配線やラッキングなども担当するため、電源容量やコスト面にも問題が無いか確認する必要があります。

サーバーのOSはWindows・Unix・Linuxなど多くの種類があるため、幅広い知識が求められます。

 

サーバーの運用・保守

セキュリティやバックアップに関するチェックを行い、サーバーが正常に運用できているか監視する仕事です。サーバーダウンなどの障害が起きた際はすぐに対応し、障害の原因を突き止め同じ障害が起こらないよう改善することが求められます。

問題がなかなか解決しない場合は、解決するまで復旧作業に追われるケースもあるでしょう。

 

【あわせて読みたい】サーバーエンジニアについて詳しくはこちら⇓

 

サーバーエンジニアとネットワークエンジニアの違い

 

サーバーエンジニアとネットワークエンジニアは仕事内容が異なります。サーバーエンジニアはサーバーの構築・運用・保守を担い、ネットワークエンジニアはネットワークに対して同様の作業を行います。

ネットワークエンジニアはルーターやスイッチを用いて通信の中継地点を作り、サーバー同士をネットワークで接続させます。加えて構築後のセキュリティ対策やメンテナンス、障害発生時の対応も行います。

 

自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は自分の志向に合った企業、仕事のスタイルがわかる

 

 

Geekly(ギークリー)の「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分に向いている仕事だけでなく、思考、価値観に合わせた「企業選びの軸」が明らかになります。

 

自分の価値観に合う企業タイプを知りたい、企業選びで後悔したくないという方は、「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみることをおすすめします。

 

希望の職種に転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望の職種に転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

サーバーエンジニアがきついと言われる5つの理由

 

 

常にサーバーを監視する必要がある

 

サーバーエンジニアは24時間365日体制でサーバーを監視する必要がありますが、傷害などのトラブルが無い限り監視業務が続くため、人によっては退屈できついと感じてしまうこともあります。

監視業務を専門のオペレーターに任せることもありますが、多くの場合サーバーエンジニアが交代で監視します。

 

しかし経験を積むことでサーバーの構築や運用業務について学び、リーダー業務などを任せられるようにもなるため仕事のやりがいを感じられるでしょう。

上流工程で要件定義や基本設計などを担当することで、エンジニアとしての市場価値も高まっていきます。

 

休みが不定期

 

システムに障害が発生した際は復旧するまで対応に追われ、休みが不定期になることも少なくないため、カレンダー通りに休暇が欲しい方はきついと感じるでしょう。

新システムのリリース直後は障害が発生することも多いため、まとまった休みが取れないこともあります。サーバーエンジニアはサーバー運用に関して責任を持ち、監視業務を行う必要があります。

 

夜勤・休日出勤がきつい

 

サーバーは常に監視する必要があるため、障害が発生した場合は昼夜を問わず対応する必要があります。交代制で監視するため人によっては夜勤があり、生活習慣が不規則になりきついと感じることもあるでしょう。

また非常事態には休日でも出勤が必要になることがサーバーエンジニアがきついと言われる理由の1つです。

 

資格が無いと評価されづらい

 

サーバーエンジニアに限らず、エンジニア界隈では資格の有無や保有する資格の種類によって評価が決まりやすい傾向があります。

サーバーエンジニアも同様に、スキルや知識を証明できる資格を保有していることでエンジニアとしての評価を受けられるため、資格を持っていない場合に評価を受けられずきついと感じることがあるでしょう

しかし資格があることで評価が上がることもあるため、ITやサーバーに関する知識をアップデートすることが大切です。

 

サーバールームでの業務がきつい

 

常に熱を放出するサーバーを冷却するサーバールームは室温が低めに設定されており、空気も乾燥しているため風邪をひきやすい環境です。体質的に寒い環境が苦手な方はサーバールームでの業務がきついと感じるでしょう。

夏場や冬場は特に服装や体調管理に気を遣う必要があるため、業務以外の配慮が面倒だと感じる方にはきつい仕事です。

 

求人を紹介してもらう

 

 

サーバーエンジニアのやりがい

 

 

需要が高い

 

どのようなシステムであっても土台となるサーバーが必要になるため、サーバーエンジニアの需要は今後も高くなっていくでしょう。

周りのエンジニアと差別化し市場価値を高めるには、資格や技術スキルの取得を行い対応できる業務の幅を広げていくことが重要です。

 

キャリアパスが豊富

 

サーバーエンジニアはキャリアの選択肢が広く、技術を磨いてマネージャーやスペシャリストとしてキャリアアップするケースや、業務で培った経験を活かしてキャリアチェンジすることも可能です。

キャリアチェンジする場合は、サーバーエンジニアの知識を活用しやすいネットワークエンジニアやデータベースエンジニアなどがおすすめです。

サーバーエンジニアとして知識や技術を身に付けることで、将来のキャリアに好影響を与えるでしょう。

 

【あわせて読みたい】キャリアパスについては詳しくはこちら⇓

 

年収が高い

 

当社の調査によるとサーバーエンジニアの平均年収は約450万円であり、国税庁が発表している令和3年の給与所得者全体の平均年収443万円と比較すると、サーバーエンジニアの年収は高い水準にあることが分かります。

また450万円というのはあくまで平均年収であり、保有スキルや経験によってはさらに高い年収を得るケースも少なくありません。

サーバーエンジニアは自己研鑽によって高い年収を目指せる職種です。

 

【あわせて読みたい】サーバーエンジニアの年収について詳しくはこちら⇓

 

出典:令和3年分 民間給与実態統計調査

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

サーバーエンジニアに向いている人の特徴

 

 

学習意欲が高い

 

サーバーエンジニアに向いている人の特徴として、学習意欲が高いことが挙げられます。資格を取得してスキルアップすることで高い評価を受けることができるため、学習意欲が高い方は活躍できるでしょう。

加えてリーダーなどの役職に就くためにもサーバーエンジニアとしてのスキルを向上させる必要があります。

ITに関することに興味を持ち、自ら新しいことを学ぼうとする姿勢がある方はサーバーエンジニアに向いています。

 

情報機器などの機械が好き

 

サーバーエンジニアは他エンジニアと比較しても物理的に機械を扱う場面が多いため、パソコンやガジェットなどの機器類に抵抗が無い、もしくは好きな方が向いています。

エンジニアの中にはソフトしか扱わない職種もあるため、情報機器などの機械が好きな方はサーバーエンジニアがおすすめです。

 

完璧主義

 

問題が起こらないサーバーを構築するためには完璧な設計と運用が求められるため、サーバーエンジニアは計画性を持ち完璧に実行できる完璧主義の方に向いている職種です。

また障害発生時にも障害の原因解明が必要なため、可能性を1つずつ検証して潰していける完璧さがあると業務がスムーズに進むでしょう。

 

責任感がある

 

サーバーエンジニアには責任感が強い人が向いています。サーバーはITシステムの基盤を担う重要なものであり、サーバー上で稼働するサービスやアプリケーションは、サーバーが正常に動いていなければ成り立ちません。

中にはサーバー運用に対して強いプレッシャーを感じる方もいますが、その責任の重さをプレッシャーではなく「やりがい」と感じられる方はサーバーエンジニアに向いています。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

サーバーエンジニアに求められるスキルや資格

 

 

サーバーエンジニアに求められるスキル

 

サーバーエンジニアにはさまざまな知識やスキルが求められますが、重要なものとして以下が挙げられます。

 

  • ・サーバーOSを使いこなすスキル
  • ・クラウドサービスの知識
  • ・コンテナの知識
  • ・セキュリティに関するスキル
  • ・コミュニケーションスキル

 

サーバーOSを使いこなすスキル

サーバーエンジニアにはサーバーOSの知識とスキルが必要であり、OS上でアプリケーションやソフトウェアを動かすためのミドルウェアに関する知見も求められます。

OSにはWindows、Unix、LinuxといったサーバーOSがありますが、企業によって導入しているOSは異なるため企業に合わせたOSの知識習得が必要です。

サーバーOSに関するスキルは、正常なサーバー設計・構築・運用保守に欠かせないため、優先して身に付けておきたいスキルの1つです。

 

クラウドサービスの知識

多くの企業がクラウド化を進めていることもあり、ITインフラもクラウドサービスに関する知識が求められています。特にAWSに関してはクラウド市場No.1のシェアを持つため、勉強しておくと良いでしょう。

今後は、オンプレミスからクラウドに移行する案件が増えていくと推測できます。

 

コンテナの知識

コンテナとはOSを作る仮想環境を指し、サーバーエンジニアにはコンテナの知識が必要です。コンテナ技術によってアプリケーションの開発や本番環境への移行がスムーズになります。

コンテナ技術はサーバー関連の知識を得た後に学ぶと理解しやすいでしょう。

 

セキュリティに関するスキル

サーバーの運用保守にはセキュリティに関する知識が重要であり、サイバーセキュリティも日々変化しています。アップデートされたセキュリティ知識とサイバー攻撃に関する知識があることで、障害発生時に速やかに対処することができるでしょう。

攻撃対象の変化・拡大として考えられるのは、以下の要因です。

 

  • ・モバイル化
  • ・クラウド化
  • ・IoT化
  • ・5Gの普及

 

コミュニケーションスキル

サーバーエンジニアとしてキャリアアップし、マネージャーなどを目指している場合はコミュニケーションスキルがあると有利です。

マネージャーはプロジェクトを統括し、メンバーと密なコミュニケーションを取りながら円滑に業務を進めていく責務があるため、高いコミュニケーションスキルが求められます。

またコミュニケーションスキルはどの職種にも必要であり、転職時にもアピールできるため身に付けておくことをおすすめします。

 

サーバーエンジニアに求められる資格

 

サーバーエンジニアにおすすめの資格として以下が挙げられます。

 

  • ・CCNA(Cisco技術者認定)
  • ・LinuC(Linux技術者認定試験)
  • ・Microsoft認定資格
  • ・AWS認定資格

 

CCNA(Cisco技術者認定)

「CCNA(Cisco Certified Network Associate)」はシスコ認定資格であり、ネットワーク業界において高い知名度を誇る「Cisco Systems(シスコシステムズ)」が運営しています。

取得することで、ネットワークやセキュリティの基礎知識と併せてCisco製品に関わるスキルを証明することができるため、国際的な企業での就業やキャリアのステップアップに役立ちます。

 

LinuC(Linux技術者認定試験)

Linux技術者認定 LinuC(リナック)はLinux関連の資格であり、Linuxオペレーティングシステム(OS)に関するスキルと知識を証明することができます。

LinuCには3つのレベルがあり、レベル1ではLinuxの基本操作とシステム管理スキル、レベル2ではサービスの設定、トラブルシューティングなどのスキル、レベル3ではLinuxの高度な設計などエキスパートのスキルが求められます。

 

MCP(Microsoft認定資格)

MCPは世界150ヶ国以上で試験が行われる世界共通資格であり、Windowサーバーの知識、技術が問われる試験に合格した人に認定が与えられます。

取得できる資格は、製品やバージョンによって細分化されていますが、サーバーエンジニアに役立つ資格は「Azure Administrator Associate」 や「Azure Fundamentals」です。

 

AWS認定資格

AWS認定資格はAmazonが提供するクラウドサービス「AWS」に関して専門知識を問われる試験であり、AWSの設計者、運用担当者、開発者の役割や専門分野ごとに資格が分かれています。

「基礎コース」「アソシエイト」「プロフェッショナル」「専門知識」のカテゴリーがありますが、初めて取得に挑む場合は最も難易度が低い「AWS認定クラウドプラクティショナー」から合格を目指すことをおすすめします。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

サーバーエンジニアの求人例

 

 

サーバエンジニア(AWS/Azure)

 

当社は創業39年目を迎えた独立系システムインテグレーターです。お客様に対して、きめ細かいシステム提案や設計支援およびシステム開発をする一方で、自社ソフトウェア製品として倉庫管理ソリューション「AtomWMS」を提供しております。

グローバルなビジネス展開を視野にバングラデシュやマレーシアに現地法人を設立しています。

 

【年収】

420〜600万円

 

【仕事内容・求められるスキル】

お客様先にて社内ネットワークの構築、並びには維持管理のための運用保守業務をご担当いただきます。主にクラウドのサーバ構築や移行対応、並びに維持管理のための運用保守、障害対応業務にあたっていただくため、サーバーエンジニアとしての基本スキルとお客様企業に合わせたOSの知識が求められます。

 

【あわせて読みたい】求人の詳細はこちら⇓

 

インフラエンジニア(SV提案〜設計構築)

 

売上1兆円規模を誇る大企業の中核企業です。コンサルティング事業、システムソリューション事業、ビジネスエンジニアリング事業を軸に企業の課題に対してさまざまなソリューションを提供しています。

 

【年収】

418〜658万円

 

【仕事内容・求められるスキル】

大規模システムのサーバインフラの設計もしくは構築業務をご担当いただきます。担当するシステムを利用するユーザも大手企業様が中心となり、設計/構築からスタートし、その後、プロジェクトマネージャーとして案件をお任せすることも考えています。
現在ご保有しているスキル、経験によってはプロジェクトマネージャー補佐からご着任をお願いすることもあります。なお、お任せする工程や範囲はお持ちのご経験やスキル、志向性に応じて決定していきます。

 

【あわせて読みたい】求人の詳細はこちら⇓

 

サーバーエンジニア(クラウド設計・構築/マネジメント)

 

「自分に合った保険を、自分で選べる世界を。」というミッションのもと、2016年3月に設立されたインシュアテックベンチャー企業です。

以来、進化型家計簿アプリ「ウェルスケア」の開発等を経て、現在ではBtoC事業、BtoB事業の2つの事業ドメインに注力し、保険に関するあらゆる課題解決に取り組んでいます。

 

【年収】

600〜800万円

 

【仕事内容・求められるスキル】

主にAWSなどのクラウドを用いたインフラ設計、構築、運用をお任せします。具体的にはAWSやAzureおよびOSSを活用したサーバーの設計・構築・運用や、障害検知やパフォーマンス改善のためのモニタリング・運用改善、脆弱性パッチのためのセキュリティ対応などがあります。

裁量権をもって仕事に取り組むことができるため、サーバーやセキュリティに関する知識に加え責任感のある方を求めています。

 

【あわせて読みたい】求人の詳細はこちら⇓

 

求人を紹介してもらう

 

 

IT業界で活躍したい場合はエージェントを活用しよう

 

 

サーバーエンジニアは業務内容から「きつい」といわれることが多い半面、キャリアの選択肢の幅広さや年収の高さが魅力的な職種です。

サーバーエンジニアの需要は今後も高まっていくことが予想されるため、求められるスキルや資格を把握して身に付けておくことがサーバーエンジニアとしての活躍に繋がるでしょう。

またサーバーエンジニアとして高い評価受けるには、企業選びが重要です。

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、企業選びや求人のご紹介、応募書類や面接など転職のための幅広いサポートを行っています。

サーバーエンジニアに興味がある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事