1. HOME
  2. Geekly Media
  3. サウンドクリエイターに未経験で転職できる?求人や求められるスキル、将来性を解説
DAW画面の3台のPCと録音機材

サウンドクリエイターに未経験で転職できる?求人や求められるスキル、将来性を解説

ゲーム業界で需要が高まっているサウンドクリエイターは映画・ゲーム・アニメなどの「音」を創る人気の職種ですが、「未経験からの転職は難しい?」と思う方も多いようです。そこで今回はサウンドクリエイターの仕事内容や未経験から転職する方法を解説します。

 

未経験からサウンドクリエイターになる方法

 

 

エンジニアやプログラマーに比べてサウンドクリエイターは求人数が少ないため、完全未経験から転職するのはハードルが高い職種です。

また、固定費を抑えるためにアルバイトやフリーランスにサウンド作成を外注する企業も増えています。

このような狭き門に多くの経験者が応募してくるため、未経験者がその競争に勝ち抜くのは至難の業ではあるものの、未経験からサウンドクリエイターへの転職を成功させる方法はあります。

ここからは未経験からサウンドクリエイターを目指す方法について紹介します。

 

基礎を学ぶ

 

まず音楽の基礎理論やDAWの操作など、サウンドクリエイターとして必要最低限の知識を身につけましょう。

気持ちや情熱だけで良い作品を創ることはできません。

専門学校や大学に通って最初から勉強する方法もありますが、仕事をしながら入学し直すのは難しいかもしれません。

オンライン学習や本での勉強もできますので、自分の目標やライフスタイルに合わせて勉強しましょう。

 

デモテープ(音源)を作成する

 

未経験者が転職を成功させるには、とにかくDTMで楽曲をたくさん作成しましょう。

最初から質を追求するのではなく、音楽を愛する気持ちをぶつけて楽曲を量産することです。

未経験からサウンドクリエイターへの転職を成功させた人の中には、1年間で300曲を作成した人もいます。

未経験者がサウンドクリエイターになるにはそれくらいの気持ちと根性が必要だということです。

次に、作成した楽曲の中からよい出来のものをブラッシュアップさせてデモテープを作りましょう。

サウンドクリエイターの採用にデモテープ審査をする企業は多いので、転職に向けて自信のある作品を集めておくことが大切です。

 

配信サイトに投稿する

 

音楽配信サイトに自身の楽曲をアップロードして世間の評価を知ることもおすすめです。たくさんダウンロードされた実績があれば、転職活動時の強いアピールポイントになるでしょう。

代表的な音楽配信サイトを挙げておきますが、有料配信の方は報酬が発生するため勤務先の副業禁止規定に注意しましょう。

・DOVAーSYNDROME(無料配信)
・オーディオストック(有料配信)

 

クリエイターに特化した転職エージェントに相談してみる

 

サウンドクリエイターの主な転職先として、ゲーム制作会社、アニメや映像・音楽制作のプロダクションが挙げられます。

しかし、いずれも募集人数が少ないうえに応募数が多く、倍率が高いために自力で転職を成功させるのは難しいでしょう。

未経験からの転職を成功させるには、業界知識の豊富な転職エージェントの力を活用することです。

あなたが思いつきもしなかった方法やアドバイスで転職成功率を上げてくれるでしょう。

 

自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

希望の職種に転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望の職種に転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

サウンドクリエイターの仕事内容

 

 

近年、ゲーム業界でサウンドクリエイターの人気が高まっています。

感性を活かせるクリエイティブな職種「サウンドクリエイター」の仕事とは、具体的にどのようなものなのでしょうか。

 

ゲーム・映画・アニメのBGMや効果音を創る

 

サウンドクリエイターは映画・ゲーム・アニメなどの「音」を創る仕事で、音楽だけでなく音声や効果音も創り出します。

たとえば、RPGの街・ダンジョン・フィールドで流れるBGMや戦闘中の効果音などもサウンドクリエイターが創り出した音です。

また、都道府県や市区町村のイベントで流す音楽創りを担うサウンドクリエイターもいます。

つまり、「音」を創り出すものは全てサウンドクリエイターの仕事になりますが、作曲家とは少し違います。

作曲家は自分でイメージやテーマを決めて自由に音楽を創ることができます。

一方、サウンドクリエイターは映像に合わせたり使用シーンを限定された中で、求められる音を創り出さなければなりません。自己表現として自分の好きなように音楽を創り出す仕事ではないということです。

また最近では、音を創るだけでなく、データ化するためのプログラミングまでがサウンドクリエイターの仕事になりつつあります。

1人で仕事する職人というよりは、クライアントとの折衝やディレクターとの打ち合わせなどチームで仕事をする職業がサウンドクリエイターです。

 

サウンドプログラミングとは

コンピューターを使い、音楽をデジタル化することをサウンドプログラミングと言います。この作業によって、音楽をデジタルデバイスに最適化させます。

サウンドプログラミングには、C言語やJAVA言語などのプログラミングに関する知識のほか、楽器とパソコンを繋げて音楽データにするMIDI(Musical Instrument Digital Interface)の知識も必要です。

サウンドプログラマーという職種もあり、スキルとして保有することでサウンドクリエイターとして仕事の幅が広がるでしょう。

 

サウンドクリエイターのやりがいは?

 

サウンドクリエイターの仕事の醍醐味は、自分のアイデアやセンスを活かして創り出したものが形として世の中に残ることでしょう。

自分の創った音楽が評価されてサウンドトラックとして発売されることもあります。

映画・ゲームのクレジットに自分の名前が載ったり、イベントで自分の創った音やサウンドに人々が熱狂していることを体感できます。

大きな満足感と喜びを得ることができるでしょう。

 

サウンドクリエイターの仕事は大変?

 

自分の感性で勝負するサウンドクリエイターの仕事は、常に「世間からの評価」というプレッシャーと戦わなければなりません。

評価されなければ仕事がなくなるだけでなく、自分自身を否定されたような気になって挫折してしまうこともあるでしょう。

また、若くて優秀な人材も次々に現れるので年齢を重ねるほどに感性を高めることが求められます。

納期に間に合わせるために徹夜が続くこともありますし、アイデアが湧いてこず煮詰まってしまうこともあります。

好きなだけでは続かない仕事であり、精神的にも肉体的にもタフでなければ務まらないでしょう。

 

就職先は多分野にわたる

 

実際の求人案件を見ると、サウンドクリエイターの働く場所は幅広い分野にわたっていることが分かります。

ゲーム会社・サウンド制作会社・映像コンテンツ制作会社はもちろん、パチンコメーカー、放送業界、音響業界などで正社員や契約社員としての雇用形態があります。

 

サウンドクリエイターの種類

サウンドクリエイターには、ゲームクリエイターの一種であるゲームサウンドクリエイター、アニメに関連する楽曲を手掛けるアニメサウンドクリエイターなどがあります。

楽曲を作る作曲家も、サウンドクリエイターのひとつです。

 

【あわせて読みたい】サウンドクリエイターについて詳しくはこちらから⇓

 

また、自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

簡単な情報を入力するだけで、

あなたに向いている仕事

おすすめの求人

仕事相性の良いタイプ」を診断します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

 

サウンドクリエイターの求人例

 

 

サウンドクリエイター(遊技機用サウンド制作担当)

 

【年収】
420~720万円

 

【雇用形態】
正社員

 

【仕事内容】

遊技機用サウンド制作やコンテンツ用サウンド制作などをご担当いただきます。
※スロットは募集要項重視(制御)

オリジナルキャラクターの遊技機開発を軸とし、グッズ・音楽CD、モバイルアプリやゲームソフトなど幅広いコンテンツビジネスへと展開している企業のため、創造力が求められます。モノづくりにこだわった働き方がしたい方におすすめです。

 

【勤務地】

東京都中央区

 

【あわせて読みたい】求人の詳細はこちらから⇓

 

サウンドデザイナー

 

【年収】
400〜1,000万円

 

【雇用形態】
正社員

 

【仕事内容】

数多くのヒットタイトルを企画・開発している企業での各種SEの作成をご担当いただきます。

国内タイトルへの注力と海外展開を並行しており、福利厚生も充実した企業です。

各種SEをゲーム内に組み込む作業も行うため、高い技術力が求められます。

 

【勤務地】

大阪府大阪市

 

【あわせて読みたい】求人の詳細はこちらから⇓

 

サウンドマネージャー

 

【年収】
500〜1,000万円

 

【雇用形態】
正社員

 

【仕事内容】

東証プライム市場上場大手ゲーム企業で、ゲーム開発における音楽・効果音・ボイスなどのサウンド、またローカライズのようなポストプロダクション領域のマネジメント業務を行っていただきます。

制作進行や予算など各種管理スキル、顧客や委託先との折衝力があると業務に活かすことができます。

外部委託に付随する契約の知識や提案力なども必要です。

 

【勤務地】

大阪府大阪市

 

【あわせて読みたい】求人の詳細はこちらから⇓

 

求人を紹介してもらう

 

 

サウンドクリエイターの年収

 

 

サウンドクリエイターの年収は300万円〜400万円と決して高くはありません。

しかし、実力次第で大きく収入を伸ばせるのがサウンドクリエイターの魅力です。

人気クリエイターになれば、企業に勤めていても年収1,000万円を超えることも夢ではありません。

まさに自分の腕1本で稼いでいく仕事です。

 

サウンドクリエイターの需要と将来性

市場規模拡大を続けるゲーム業界でサウンドクリエイターの需要も拡大しています。インターネットを通じた動画配信においてもサウンドは必須であり需要拡大に貢献するでしょう。

需要を理解し新しい技術を習得し続けることが、キャリアアップや年収アップにつながるでしょう。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

サウンドクリエイターの転職に役立つ資格3選

 

 

サウンドクリエイターにも一定の知識・スキルを証明できる資格があります。

資格があれば必ず転職できるというわけではありませんが、未経験の場合は取得しておいた方がよいでしょう。

サウンドクリエイターの転職に役立つおすすめの資格を紹介します。

 

サウンドレコーディング技術認定

 

サウンドレコーディング技術認定は、「一般社団法人日本音楽スタジオ協会」が運営する民間資格です。

音・音響・音響機器の基礎理解やデジタル技術、著作権やレコーディングについての知識を身につけることができます。

合否を決定する試験ではなく、点数によってA〜Eまでランク付される方式です。

 

Pro Tools技術認定

 

同じく「一般社団法人日本音楽スタジオ協会」の資格です。

多くのサウンドクリエイターに愛用されるDTMソフト「Pro Tools」のスキルを証明できます。

Pro Toolsに関する基礎知識だけでなく、録音・編集・ミキシングなどの知識も身につけられます。

Pro Tools技術認定の資格を持っていれば、Pro Toolsをメインで使う企業から興味を持ってもらえるでしょう。

 

映像音響処理技術者資格認定

 

音響機材の特徴・役割、音響や映像データがどのように成り立っているのか、どのように配信されているか、著作権などの知識が問われます。

映像音響処理技術者資格認定を取得していれば、音楽業界で仕事をする上での基本的な知識は持っているとみなされるでしょう。

 

【あわせて読みたい】資格について詳しくはこちらから⇓

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

サウンドクリエイターに必要なスキル

 

 

サウンドクリエイターは特殊な仕事なので、求められるスキルも専門性の高いものになります。

未経験からサウンドクリエイターになるために必要なスキルを見ていきましょう。

 

PCで音楽を作るスキル(DAW)

 

サウンドクリエイターは必ずしもギターやピアノなどの楽器を演奏できる必要はありません。

楽器がまったく演奏できなくてもサウンドクリエイターとして活躍している人はたくさんいます。

それは、楽器を弾いて楽曲を創るのではなく、DTM(Desk Top Music)といわれる「PCで音楽を作成する手法」で創るからです。

DTMではDAW(Digital Audio Workstation)と呼ばれる「PCで音楽を作成するためのソフトウェア」を使用します。

このDAWを操作して音楽を作成できることがサウンドクリエイターの必須スキルとなります。

 

音楽の知識

 

音楽を専門に勉強してこなかったとしても、基礎の「音楽理論」を知っておかなければ音楽を創ることは難しいでしょう。

1つのジャンルが得意なだけではサウンドクリエイターとして活躍するのは難しいため、音楽のジャンルについても幅広い知識を身に付けましょう。

先述の通り、サウンドクリエイターは使用シーンが決まった中でクライアントから求められる音を創る仕事です。

幅広いニーズに対応できるように、音楽理論の知識や様々な音楽ジャンルに精通していることが求められます。

 

クリエイティブのセンス

 

ここまでに解説した通り、音楽活動の経験がなかったり楽器を扱えなくてもサウンドクリエイターの仕事はできますが、センスや才能が求められることも事実です。

ただし必要なのは自分の好きな音楽のセンスではなく、顧客や消費者に求められる音のイメージを的確に表現できるセンスのことです。

持って生まれた部分もありますが、たくさんの音楽を聴いて定番を知り、トレンドを把握しながら学び続けることで磨かれるものでもあります。

センスを磨く努力をし続けられるスキルと言い換えることもできるでしょう。

 

サウンドクリエイターに向いている人

 

サウンドクリエイターは音を扱う仕事であるため、確かな音楽理論を軸にした独自の発想力がある人が向いています。

またサウンドクリエイターはPCに向かってひたすら楽曲制作に打ち込むものだと思われがちですが、実は人と関わることが多い仕事です。

ディレクターや他のクリエイターと方向性の会議、クライアントとのミーティングで1日の大半が終わってしまうようなこともあります。

サウンドはあくまで映画やゲームなど大きな作品の中の一部であり、作品を作り上げるにはチームメンバーとの協調性が大切です。

また、クリエイターにありがちな「我を通す」やり方ではクライアントのニーズを満たせない場合もあります。

こだわりを持つことは大事な一方で、周りの人や状況に柔軟に合わせる協調性が求められます。

ゲームや映像作品だけでなく、デジタル機器の操作やDTMなど幅広く興味をもつ好奇心旺盛なタイプも適性があります。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

サウンドクリエイターの仕事は夢がある

 

 

アプリゲーム業界においてサウンドのニーズは特に増しており、サウンドクリエイターの需要は高まっています。

ただし、DTMの普及によって誰でも気軽に音楽を作成できるようになったため、副業やフリーランスの形態で従事する人も増えているのが現状ですが、実力さえあれば人気クリエイターとして数々の作品を世に残せる「夢のある仕事」でもあります。

 

「サウンドクリエイターとしてスキルアップできる業務に携わりたい」

「IT業界に転職して年収を上げたい!」

「もっとキャリアアップできる環境で働きたい!」

 

などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!

IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!

転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

DAW画面の3台のPCと録音機材

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事