1. HOME
  2. Geekly Media
  3. SES(客先常駐)は「やめとけ」って本当?IT業界特化の転職エージェントが徹底解説

SES(客先常駐)は「やめとけ」って本当?IT業界特化の転職エージェントが徹底解説

SES企業の求人を見ていると、未経験歓迎!と書かれているけど研修について詳細が記載されてなく不安になったり、SES企業に応募してみたらスムーズに進みすぎて不安になったりなどありますよね。
またSES企業について調べた際に「SES やめとけ」という記事を見かけるとより不安になるかと思います。本記事では、SES企業がなぜやめとけ!と言われているのか、働くメリット・デメリット、SESから転職しやすい職種なども合わせて解説します。

最終更新日:

  • twitter
  • facebook

目次

SESはやめとけと言われる5つの理由

 

 

SESとは「システムエンジニアリングサービス(System Engineering Service)」の略で、IT業界における契約形態の1つです。

クライアント企業との契約期間に応じてエンジニアを派遣し、技術力を提供するサービスであるため、SESのエンジニアの働き方は客先常駐とも呼ばれます。

SESは「やばい」「辛い」「やめとけ」と言われることがありますが、その理由として考えられるものを5つご紹介します。

 

案件ガチャがあり伸ばしたいスキルを伸ばせない

 

SES企業は、クライアント企業が求めるシステムやソフトウェアなどの開発業務に関連する技術力を提供するサービスを行っています。

多くの場合、SES企業に在籍するエンジニアは参画するプロジェクトを選択することができないため、この状態をSES業界では「案件ガチャ」と呼びます。

SES企業の形態上、エンジニアは自分が伸ばしたいスキルと常駐先の仕事がマッチしなかった場合、望まない仕事をしなければなりません。

キャリアプランが明確な方にとっては、スキルを習得するために遠回りになる可能性があるため、「やめとけ」と言われることがあります。

 

【あわせて読みたい】SESの案件ガチャの回避方法についてはこちら⇓

 

プロジェクトの途中で契約が切られることも

 

SES契約は、成果物に対してではなく労働力の提供に対して報酬が支払われる「準委任契約」に該当します。

そのため、プロジェクトの途中であってもさまざまな要因で契約が切られることがあります。

1つはエンジニア側の問題で、スキルが不足していると判断された場合です。

SESエンジニアは契約ごとにさまざまな業界・業種の企業へ派遣されるため、そのたびに業界知識や業務知識を学ぶ必要があり、準備不足でクライアントが求める基準に達していないとみなされることがあります。

もう1つはクライアント企業側の問題です。

方針が変更になった、予算が削減された、プロジェクトが打ち切りになった等、予測できない事態で契約が切られることがあるため、不安を抱えながら働くことに対して「やめとけ」という声が出ています。

 

案件が決まらないと待機期間が発生する

 

SESエンジニアは、1つの案件が終了したら、企業の指示に従い次のクライアントに常駐します。

しかしスムーズに次の案件が決まらない場合は、空いた期間に自宅学習や社内業務に従事することになります。

この期間は待機期間と呼ばれ、「いつ次の案件が決まるのか」「自分のスキル不足で案件が決まらないのではないか」と落ち着かない気持ちで待機する方にとっては、SESは不安定な働き方だと感じられるでしょう。

企業によっては休業とみなし、給料を通常の60%に減額するケースもあるため「やめとけ」と言われる一因になっています。

 

【あわせて読みたい】SESの待機期間中の給与についてはこちら⇓

 

還元率が低い企業が多い

 

SESの還元率とは、エンジニア1人あたり、プロジェクト単価のどの程度の比率で自分の給料として還元されるかを表す指標です。

例えばプロジェクトの単価が100万円であった場合、還元率を70%としている企業では、100万円×0.7で70万円が還元金額です。

還元率は40~80%が相場とされていますが、75%を上回る企業は数少ないため高還元SESに分類されます。

この還元率の計算方式には明確な決まりがなく、企業によって異なるうえに、保険や維持費のように経費として差し引かれる項目もあるため、自分がもらえる給料がいくらかをしっかりと確認しておく必要があります。

 

【あわせて読みたい】SES大手企業の売り上げランキングについてはこちら⇓

 

なかなか給料が上がらず評価基準が不満

 

SESエンジニアはクライアント企業に常駐しているため、自社からの適切な評価を受けることが困難です。

そのためクライアント企業から高い評価を得ているにも関わらず、給料が上がらないという不満を抱えることもあるでしょう。

スキルを上げ、常駐先では評価される一方で、年収に反映されずに評価基準に対する不満を抱くエンジニアにとっては、SESは「やめとけ」という意見が出るようです。

 

【あわせて読みたい】SESの優良企業の見分け方についてはこちら⇓

 

「IT人材年収診断」で年収アップ予想額を見てみよう

 

仕事量が多いのに周りと比べて年収が低い、評価されにくくて給料が上がりにくい、転職したいけど今より年収が落ちないか不安、など、IT・Web・ゲーム業界で勤めている方にとって「年収」に関する悩みは多いですよね。

年収のことで悩んだら、一度ご自身の年収の現在地と年収アップ予想額を調べてみませんか?現在地から目指せる年収を知ることで、この先どうするか納得のいく決断ができるでしょう。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

年収約120万円アップ!年収診断の利用から約2週間以内に転職成功した方の例

 

年収アップに成功したAさんの例
  • ご年齢:30代
  • ご経歴:プロジェクトマネージャー⇒アプリエンジニア
  • 勤務地:西日本⇒東京へ転職
  • 転職期間:2週間以内に転職成功

 

Aさんは、スピード転職に成功、かつ年収を約120万円アップすることに成功しています。

もともとアプリエンジニアとしてのご経験もお持ちで、年収診断を行った結果、同職種・同年代のボリュームゾーンより年収が下回っていることから年収を上げたいとお考えになり、転職で年収アップを成功させました。また、開発に携わりたいという希望も転職により叶えることができました。

 

【あわせて読みたい】転職で年収アップに成功した事例はこちら⇓

 

「IT人材年収診断」ご利用の流れ

 

「IT人材年収診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから年収診断のページへ

 

STEP2:年収診断のページから氏名と連絡先を入力してスタート

 

STEP3:プロフィールと簡単な職務経歴を入力して診断

 

STEP4:ご自身の年収の現在地を把握

 

診断後は、年収が上がる求人や、ご希望に沿った求人のご紹介、IT職種を熟知したキャリアアドバイザーに転職の相談をすることもできます。是非一度、ご自身の年収の現在から年収アップ予想額を見てみてください。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

SES企業(雇用元)との帰属意識が薄くなる

 

客先常駐のデメリットに、自社への帰属意識が薄くなる点が挙げられます。

クライアント企業に常駐していると、自社の同僚や先輩と日常的に顔を合わせることがなく、モチベーションの維持が困難に感じてしまうことがあるでしょう。

自社に貢献している実感を日々感じることができずに帰属意識が薄れると、誰のために、何のために働いているのか分からなくなってしまう、働き甲斐を感じにくくなってしまう可能性があることは、SES企業で働くリスクの1つです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

SESはやめた方がいい?SESへの転職成功事例

 

 

エンジニアとしてのキャリアを歩むためSES企業へ転職した方の体験談

 

異業種からIT業界にキャリアチェンジされ、インフラエンジニアスキルアップを叶えるための転職を成功された方の体験談をご紹介します。

前職では希望するキャリアを実現することが難しい環境であり、エンジニアとしてのキャリア構築を強く希望されたことから、自身と会社のマッチングを重視して転職先を選択されています。

 

前職では業務内容と理想のキャリアに乖離があった

 

異業種から未経験エンジニアとして従事し、業務を通してスキルを高めた経験を評価され、前職に入社しました。しかし実際の業務内容はエンジニアとしてキャリアを積んでいきたい自分の意向とは大きく異なったため、転職を決意するに至りました。

社風だけではなく、ミッションやビジョン、バリュー、スローガンにどれだけ共感できるかを判断基準にして、価値観がマッチする企業への転職が希望でした。

 

転職後はインフラエンジニアとして、エンジニアのキャリアを再スタート

 

通常SESでは帰属意識が薄れがちですが、現職では「会社として取り組むこと」「こだわりを持って業務に携わること」ができる環境です。

会社が精神的な支柱になっているために安心して業務に集中できる点や、社内で横のつながりが強いためにスキルアップできる点が魅力で、今後はよりエンジニアとしての価値を高めることに努めたいと考えています。

転職エージェントと一緒に転職活動を進めたことで、孤独感を感じることなく、モチベーションを維持したまま希望する案件に携わることができる会社へ転職することができました。

 

【あわせて読みたい】SESへの転職成功事例はこちら⇓

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

SESに向いている方の特徴

 

 

エンジニアとして様々な開発現場を経験したい方

 

SESは、できるだけ多くの業界・業種での経験を積み、幅広くスキルを身に付けたい方にとって、適した環境です。

SESエンジニアは決められた期間のなかでスキルを身に付け、新たな案件での実績を積むことで、さまざまな開発現場での経験を通してその後のキャリアの可能性を広げることができます。

新しい環境での刺激に抵抗がない方、多様な経験を積みたい方は、SESに向いているでしょう。

 

【あわせて読みたい】SESが辛いと感じたときにやるべきことについてはこちら⇓

 

エンジニアとして人脈を広げたい方

 

SESエンジニアはさまざまな企業で業務を行うため、客先はもちろん、同じように常駐する他のSES企業のエンジニアとも交流することがあります。

業界だけでなくプロジェクトも多様である分、関わる人も多く、エンジニアとして人脈を広げられる点がメリットです。

またエンジニアは実力が重視されるため、市場価値向上には常に情報収集や自己研鑽が欠かせません。

多くの企業やエンジニアと関わるSESでの働き方は、コミュニティを形成してスキルアップする機会を増やすことにも繋がるでしょう。

 

過度なプレッシャーの中で働きたくない方

 

SESの責任範囲は特定の技術タスクを遂行し、指定された業務を適切に実行することにあるため、SESエンジニアは成果物に対する責任をとらされることはありません。

万が一契約内容に対して不適合だと判断された場合であっても、責任を負うことが求められるのはSES企業です。

ミスに対する過剰なプレッシャーを感じて働く必要はないため、精神的な重圧が苦手な方でも働きやすいでしょう。

 

ワークライフバランス重視したい方

 

SESエンジニアの労働時間は、SES企業とクライアント企業間の契約によって決められています。

そのため、残業や休日出勤はクライアント企業のエンジニアよりも少ない傾向です。

ワークライフバランスを重視した働き方を求める方、家庭の事情等で突発的な残業や休日出勤の対応が難しい方にも向いています。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

SESの優良企業を見分ける基準

 

 

入社後の教育制度が整っている

 

エンジニアの教育制度が整っているSES企業は、ホワイト企業の可能性が高いでしょう。

SESではエンジニア経験が少なくても担える業務も多いことから、未経験者の採用も積極的に行っている企業があります。

そのため、研修が多数用意されている、資格取得の費用を負担してくれるなど、スキルアップに関する制度が充実している企業は、エンジニアを大事にする優良企業だと判断できるでしょう。

 

若手エンジニアだけでなくベテランエンジニアも活躍している

 

若手の割合が高い企業には、活気があり風通しがよいといったメリットがある一方で、長期的なキャリアパスが不透明であるリスクも考えられます。

 

30代、40代のベテランエンジニアが活躍しているということは、年数を重ねてキャリアパスを築くことができる魅力的な優良企業である可能性が高いです。

 

離職率が高くない、人材が安定したホワイト企業かどうかを見極める指標として、30代以上のエンジニアが約半数在籍している構成が望ましいとされています。

 

エンジニアの評価制度が明確

 

クライアント企業に常駐しているために自社からの適切な評価を受けることが難しいSESエンジニアにとって、評価制度が明確であるかどうかは重要な判断基準です。

 

例えば「スキルの評価基準が明確化されている」「社員との面談が多く、フィードバックしやすい」「年代別のキャリアパスがある」等の観点で評価制度が設けられているSES企業は優良な環境だと考えられます。

 

社員とのコミュニケーションが頻繁で、勤務状況やスキルアップを報告する機会が多く、昇給・昇進の基準も明確であれば、クライアント企業からの評価と給料が見合わないという不満も抱きにくいでしょう。

 

社員の有休消化率が高い

 

ホワイト企業の特徴として、社員の有休消化率が高く、離職率が低いことが挙げられます。

エンジニアを重視する優良企業であれば、モチベーション維持やストレス緩和のために働きやすい環境づくりを整えることを優先するでしょう。

有休消化率の参考に、令和4年に企業が付与した年次有給休暇日数の平均は労働者ひとりあたり17.6日、このうち労働者が取得した日数は10.9日、取得率は62.1%でした。

有休消化率の情報は、面接の場で企業に直接聞くか、転職エージェントでも確認できます。

(参考:『令和5年就労条件総合調査の概況』)

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

要注意!やめた方がいいブラックなSES企業の特徴

 

 

エンジニアとは関係ない仕事に配属される

 

エンジニアとして採用されたにも関わらず、研修期間や試用期間という名目でコールセンターや電子機器販売または家電量販店販売の業務に配属されることがあります。

このようなケースでは、エンジニアとしてのキャリアアップやスキルアップは望めないため、ブラック企業である可能性が高いでしょう。

入社後に実際に携わる業務に関しては、求人要項だけでなく面接の場でもしっかりと確認しておきましょう。

 

多重下請け構造の下層部分を担う企業

 

SES企業が属するIT業界では、ピラミッド型の多重下請け構造になっており、より下流工程を担うSES企業ほど報酬額も下がります。

 

そのため、3次請けや4次請け、孫請けといった下流工程ばかりを請け負うSES企業ほど、エンジニアは薄給で激務を強いられるためにブラックな環境になりがちです。

 

SES企業への転職を考える際には、開発工程のどの部分を主に請け負っているのか、その中で自分が携わることになるのはどの領域なのかを事前に確認しておきましょう。

 

待機期間に給料が満額でない

 

案件と案件の間の待機期間には、自宅学習か社内業務が命じられることが一般的です。

自宅学習を言い渡された場合に、休業扱いとして給料が60%しか支払われないことがあります。

案件が豊富で安定した経営を行っているSES企業であれば、待機期間が発生することが少ないうえに、稼働中のエンジニアによって待機中のエンジニアの給料も賄われるために、満額でないということもありません。

待機期間中の給与支給に条件がある、満額支払われないようであれば、優良企業とは判断できないでしょう。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

SESへの転職を迷ったら他の業界も検討してみよう!

 

 

SIer

 

SIerは「System Integrator(システムインテグレーター)」の略で、システムの企画から開発、運用、保守までを請け負う企業です。

SESエンジニアの経験を活かし、より上流工程に携わりたい、長期的なキャリアプランを構築したいと考える方に向いています。

SIerは以下の4つに分類されます。自分の志向性を明確にしたうえで、何を軸に企業を選ぶかを決めるとよいでしょう。

 

メーカー系SIer…ハードウェアメーカーの情報システム部門が独立してできたSIer。経営が安定しており、幅広くシステム開発に携わることができる。

ユーザー系SIer…企業の情報システム部門が独立してできたSIer。経営が安定しており、親会社の業界知識を活かすことができる。

独立系SIer…親会社をもたないSIer。自由度が高く、さまざまな案件を通して幅広く経験を積むことができる。

外資系SIer…海外企業の日本法人。実力重視で、国際的に活躍する機会がある。

 

【あわせて読みたい】SIerで働くエンジニアの年収ランキングはこちら⇓

 

Web系企業

 

Web系企業は自社開発企業とも呼ばれ、自社製品のアプリやサービス開発を手掛ける企業です。

自社内で企画立案から設計、開発、運用、その後のメンテナンスまで全て行います。

客先常駐の働き方に違和感を感じた方、自社の製品やサービスに直接貢献したい方、社内でのチームワークを大切にして働きたい方に向いています。

Web系企業では一定水準以上のスキルが求められるため、SESで培った経験やスキルの中から得意な領域を洗い出し、強みとしてアピールできるように整理しておきましょう。

 

【あわせて読みたい】自社開発企業(Web系企業)5選!自社開発企業に転職する方法も解説⇓

 

社内SE

 

社内SEには多岐に渡るスキルが求められますが、ネットワークスキルやサーバースキル、ベンダースキル等の上流工程スキルが特に必要です。

SESエンジニアとして身に付けたスキルに加え、IT全般の知識やコミュニケーションスキル等を身に付け、磨くとよいでしょう。

裁量を持って働きたい方、上流工程に携わりたい方に向いている仕事ではあるものの、日常的に技術力を使う機会が少ないため、その後に希望するキャリアパスによっては自己研鑽も欠かせません。

エンジニアとして自社ビジネスに大きく貢献したり、社員から直接感謝される機会が多いため、やりがいを感じやすいでしょう。

 

【あわせて読みたい】社内SEの転職難易度についてはこちら⇓

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

SESへの転職、SESからの転職はIT業界の転職のプロに相談!

 

 

SESは多種多様な業界から求められる技術力を提供する企業であり、社会的な貢献度が高い仕事です。

IT業界の構造上、「やめとけ」と言われるほど労働環境がブラックになってしまうケースがある一方で、さまざまな経験を通してスキルの幅を広げ、キャリアの可能性を高めたいと考える方にとっては魅力的でもあります。

モチベーションを維持して働くためには、自分のキャリアに適しているか判断し、価値観にマッチした環境を選択することが重要です。

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、SES企業の情報や、SESエンジニアとして得たスキルを活かせる転職先の情報を多数保有しています。

SESの仕事に興味がある方や、SESからのキャリア構築を考える方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事