VPoEの年収について解説!仕事内容や向いている人の特徴は?求人例を元に転職エージェントが紹介します
現在ではVPoEという職種は開発においてエンジニアチームを統括する上で欠かせない存在となっています。今回はその求人例や仕事内容、年収などを中心に、この職種が注目を集めている理由についてもご紹介していきましょう。VPoEという職種への転職を考えている方におすすめの記事となっています。
目次
VPoEの求人例
VPoE(Vice President of Engineering)というのはエンジニアリングのマネジメントの責任者を指します。
エンジニア達を統括する存在としてVPoEはプロジェクトにとって必要な存在です。
今回はこの職種の求人例を元にその仕事内容や向いている人の特徴などを解説していきます。
まずはVPoEの求人例をご紹介しましょう。
ソフトウェア開発のVPoE
ソフトウェア開発におけるチームをリードする存在としてVPoEが求められるケースがあります。
このケースでは開発マネジメントやプロジェクト全体の進捗管理も行うものです。
また、開発チームを拡大していくための採用活動もVPoEの仕事に含まれており、その業務内容が多岐にわたることがお分かりいただけるでしょう。
必須スキルとして開発チームにおけるマネジメント経験やエンジニアとしての開発経験が求められます。
IT業界に精通している人材がVPoEに最適であるといえるでしょう。
プロダクト開発のVPoE
プロダクト開発でVPoEが必要とされるケースです。
このケースではプロダクトの方向性に沿って技術選定や設計を行うこともその仕事内容に含まれます。
また、プロダクト開発のメンバーの統率から採用までを任せられ、人材の育成・評価も行うため、組織全体への理解が必要となるでしょう。
こちらの求人では必須スキルとしてエンジニア組織の責任者経験やエンジニアの採用・育成・評価経験が求められます。
Webアプリケーションへの理解が求められるだけでなく、設計・技術選定に必要となる知識も必要となるでしょう。
VPoEの求人は一般的に高度なスキルが求められるといえるでしょう。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
VPoEの仕事内容
次はVPoEの仕事内容についてご紹介していきます。
先述の求人例から更に踏み込んで、具体的にどのような仕事を行っているのかを解説していきましょう。
エンジニア組織の構築
VPoEの主な仕事としてエンジニアリングに携わる人材を統括するというものがあります。
エンジニア組織をまとめ上げ、採用・育成・評価・配置の全てにおいて責任者としてチームを引っ張っていく存在です。
開発において必要とされるエンジニアには様々な役割が与えられます。
どの人物をどの場所に配置するのが適当であるかを見極めたり、人材の育成方針を決めたりするのがVPoEです。
また、新たなプロジェクトにむけてエンジニアを採用する際の方針を決めるのもこの職種の仕事であり、その仕事内容は多岐にわたります。
主にエンジニアや技術部門における統括がVPoEの仕事であるといえるでしょう。
エンジニアチームを成長させる
VPoEはエンジニア達を統括するだけが仕事ではありません。
統括したチームの開発における業務を効率化するために、エンジニア達の成長を促すのもVPoEの仕事の1つです。
事業が成長していくためには人材の成長というのは必要不可欠といえるでしょう。
VPoEはチームとしての連携を高めたり、エンジニア達がそれぞれどういった仕事に向いているかなどを見極めたりします。
その立場からそれぞれの人材をどうすれば成長させていけるのかを考えるのもVPoEの大切な仕事の1つです。
他部署と連携する
プロジェクトというのは技術者のみで進むわけではありません。
プロジェクトを成功させるためには必然的に他部署とも連携する必要があります。
VPoEというのはエンジニア達の責任者であるため他部署との交渉を行いエンジニア達が効率的に仕事を行えるようにする必要があるのです。
VPoEとして働く上でただエンジニアリングチームを率いるのでなく他部署とコミュニケーションを取ることも重要といえます。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
VPoEになるためのキャリアプラン
エンジニア組織のまとめ役であるVPoEは、近年では将来的に目指す人も増えています。
専門性が高いエンジニアの仕事では、どれだけ理解が深い人が統括や採用をするかによって技術開発のレベルが左右されると言っても過言ではありません。
そのため、IT技術の発展に伴いエンジニアの専門性が増すなかで、VPoEの需要も高まっているのです。
エンジニアからのキャリアアップ、年収アップの道としてVPoEを目指すというのも良いのではないでしょうか。
エンジニアの実績とマネジメント力を磨く
エンジニアとしてのキャリアを積む事がVPoEへの一般的な道です。
マネジメント経験も必要ですが、そもそもマネジメントのためにはエンジニアとしての苦労や悩みの実体験が役に立ちます。
エンジニアとしてのキャリアを重ねながらマネジメント力を磨き、リーダーやマネージャーを通してVPoEを目指しましょう。
転職する
先ほど求人例をご紹介しましたが、VPoEの存在が注目されるようになるにつれ、エンジニア組織への導入を検討する企業が増えてきています。
すでにVPoEというポジションが定着しているアメリカと違い、日本では企業側も求める人物像に幅がある事が考えられます。
そのため、スキルや経験に不安がある場合でもアピールできるポイントがあれば応募してみるというのもひとつの方法です。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
VPoEに必要なスキル・能力
VPoEはチームの上に立ち統括する存在といえます。
そのためスキル・能力もそれ相応に高いものを要求されるといえるでしょう。
ここではVPoEとして働く上で必須となるものを紹介していきます。
コミュニケーションスキル
チームの上に立つということはそれだけ他部署やチームメンバーなどとコミュニケーションを取る機会が増えるということです。
そこで重要というのはコミュニケーションスキルです。
相手の気持ちを汲み取ったり、自分の意見を適切に伝えたりするためには何よりもこのスキルが必要不可欠といえます。
また、チームから信頼される人物となるためにもコミュニケーションは重要といえるでしょう。
VPoEとして働く上でコミュニケーションを通して他者を適切に理解することが求められるのです。
チームを統率する能力
チームをまとめ上げていくためには全体を統率する能力が必須といえるでしょう。
エンジニア達を引っ張っていくためには今後の目標を提示したり課題解決に対して適切な答えを出したりすることが求められます。
エンジニア達それぞれが得意とすることなどを見抜き、人材を適材適所に配置することが重要となるでしょう。
VPoEにとってチームをマネジメントするというのは大きな役割の1つです。
エンジニア達が働きやすい形を考え、業務を効率化する上で統率能力は必要不可欠といえるでしょう。
エンジニア経験
エンジニア達の上に立ってマネジメントを行うということは彼らの目線に立つ必要があるということです。
そのためには過去にエンジニアを経験したことが無ければ、エンジニア達がどういったことを考えているのかを理解することも難しいでしょう。
VPoEという仕事においてチームを理解する上でエンジニア経験は必要不可欠であるといえます。
エンジニアがそれぞれどういった部分で優れているかなども、エンジニアに関する知識を持っていなければ理解が難しくなってしまいます。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
VPoEに向いている人の特徴
VPoEに向いているのはどのような人なのか、その特徴を具体的にご紹介していきます。
VPoEを目指している方はここで自身の特徴に当てはまるかどうかを考えていきましょう。
コミュニケーションが得意な人
VPoEというのはエンジニアリングにおけるマネジメントが主な仕事です。
そのため必然的に周囲とコミュニケーションを取る機会が増えます。
そうした状況ではコミュニケーションが得意な方が活躍できるのは必然であるといえるでしょう。
もし周囲と意思疎通を取ることが得意であったり、好きであったりする人はやりがいを感じながらこの仕事をすることができると考えられます。
課題解決能力が高い人
この仕事において1番重要なのはプロジェクトにおける課題解決を達成することです。
そのためにエンジニア達を統括してプロジェクトを円滑に遂行できることを目指します。
VPoEとして働くにあたり、課題解決に向けて最適な方法を提示することが求められるでしょう。
もし自身に高い課題解決能力が備わっていた場合にはVPoEが適職であるといえます。
統率力がある人
VPoEはエンジニア達のマネジメントをするだけでなくチームを引っ張っていく存在です。
プロジェクトを成功させるためにはチームの多様な人々を目標の達成に向けて導いていく必要があります。
そうした場面では統率力が大変重視されることでしょう。
客観的に全体を見通してどうするのが最適かを判断することが求められるのです。
周囲の人々をまとめ上げることが得意な人はVPoEとして働くのが向いているといえます。
VPoEの年収について
VPoEはエンジニアチームの責任者であり、チームを統率する存在。
そのため求められる能力の高さを理由に年収も高くなる傾向があります。
具体的には平均年収が500〜900万円程度であり、これは一般的なエンジニアと比較して高額だといえるでしょう。
フルリモートワーク可能な職種別の月額報酬ランキング1位に、VPoEがランクインした事がRemoguの調査で分かっています。(参考:Remogu)
マネジメントに携わる職種であり企業の幹部とされるケースもあるためこの年収は妥当といえます。
勿論、業界未経験でこの職種に転職することは難しいためIT業界で豊富な経験を積むことが求められるでしょう。
エンジニアへの深い理解や高いマネジメントスキルを始めとした、チームを動かすために必要な様々な能力が総合的に求められる職種です。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
VPoEが注目を集めている理由
VPoEという職種は何故これほど注目を集めているのでしょうか。
ここではその理由についてご紹介していきます。
組織の変化
以前までと違い、企業においてチーム単位で自立して動けることが求められています。
組織が上長をトップとしたピラミッド型で決断を下すのでは現代のスピーディな流れに追いつけなくなってきました。
VPoEという職種が業界で求められているのも組織構造の変化が影響しているといえるでしょう。
顧客のニーズに素早く対応していくためには、チームが主体性を持って仕事を行っていくことが求められます。
そうした現在の状況がVPoEの需要を高めているのです。
リーダーシップの変化
今までであればトップが決断を下すことで業務を行ってきました。
しかしその形から企業のあり方が変化していることでリーダーシップのあり方も変化をしているのです。
チーム単位で自立して業務を行っていくことで、チームの個々人が活躍できるような状況を生み出していこうとしています。
今までであれば目が届かなかった部分にも目が届くようになることで、業務の効率化も行えるのです。
こういったリーダーシップの変化はVPoEが強く求められる理由の1つであるといえるでしょう。
VPoEを導入している日本企業は?
実際にVPoEの役職を導入している日本企業のなかで代表的と言えるのが株式会社メルカリ(2017年4月に設置)です。
IT分野におけるスタートアップ企業に多い傾向にあり、広告配信を手掛ける株式会社SpeeeやRepro株式会社も挙げられます。
ヤフー株式会社やエムスリー株式会社といったメガカンパニー、さらにスマートニュース株式会社、株式会社SmartHR、ラクスル株式会社、株式会社アカツキなど、
新興テック企業を中心に導入が加速し、ユニコーンないしそれを目指す企業群も、VPoE設置を進めている事が分かります。
CTO・VPoP・エンジニアリングマネージャーとの違い
CTOとの違い
VPoEに似た職種としてCTOがあります。
CTOは技術部門の最高責任者であり、主に技術力が求められる職種です。
VPoEというのはエンジニア達を束ね、マネジメントを行うのが主な仕事といえます。
以前まではCTOがどちらの仕事も担っていましたが、VPoEという職種が台頭したことにより差別化が生じているのです。
そのため現在ではCTOとVPoEが両方いる企業においてはCTOは技術領域に集中する形となっています。
VPoPとの違い
マネジメントのVPoE・技術のCTOとあわせて、プロダクトサイドを補うためのポジションがVPoP(Vice President of PRODUCT)です。
VPoPは品質だけではなく、製品やサービスの成果までプロダクト全体に責任を持ちます。
会社目線ではなく、利用者目線で評価する事が求められるポジションであり、VPoE・CTOを補うべくして出来たと言えます。
エンジニアリングマネージャーとの違い
もうひとつ、VPoEと混同されやすい職種としてエンジニアリングマネージャーがあります。
エンジニアリングマネージャーとVPoEの役割は、開発環境をより良くする点、エンジニアチームの成長を促す点では共通しています。
ところがエンジニアリングマネージャーの仕事は、技術面からの業務改善や、プロジェクトマネジメントにまで及ぶ事もあります。
エンジニアリングマネージャーは、チームのマネジメントだけでなく、より幅広い領域を担う事が多い職種と言えるでしょう。
まとめ
今回はVPoEの仕事内容や年収などについてご紹介してきました。
この職種において必要となるスキルや求人などについてもご理解いただけたのではないでしょうか。
VPoEへの転職を考えている方はこの記事を参考にして転職活動の方法を考えていただければと思います。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事