1. HOME
  2. Geekly Media
  3. グロースハッカーの仕事内容を解説!必要な能力・資格や年収は?未経験で転職する方法をエージェントが紹介

グロースハッカーの仕事内容を解説!必要な能力・資格や年収は?未経験で転職する方法をエージェントが紹介

Webマーケティング業界で人気の最先端職種「グロースハッカー」は、日本でも注目され現在需要が増えつつある高度IT人材です。しかし、新職種のグロースハッカーはまだ十分に浸透しておらず分からない事も多いでしょう。そこでグロースハッカーの仕事内容や年収、必要な能力や資格について解説します。

Webマーケティングで最も注目される高度IT人材

 

 

日々進化を遂げているIT分野では、さまざまな新しいサービスや製品が常に生まれています。多様化し、目まぐるしく変化する市場に対応すべく、IT業界では新たな職種が次々に誕生中です。

そんなIT業界の最先端職種の1つと呼ばれ、Webマーケティングで最も注目されるのが「グロースハッカー」です。

彼らが携わった仕事には、新しい配車サービスの形を示した「Uber(ウーバー)」や SNSの「Facebook」。そして、宿泊施設の貸し手用サイト「Airbnb(エアビーアンドビー) 」 など、世界的にも有名なWebサービスばかりです。

もはや多様化するWebマーケティングにおいて、大量のユーザー獲得に欠かせない存在の「グロースハッカー」。日本のWebマーケティングでもその需要は高まり、企業のグロースハッカー求人募集も着実に増えています。

高度IT人材であるグロースハッカーの仕事とは、一体どの様なものなのでしょうか?未経験から「グロースハッカー」になるために必要な能力や資格、そして気になる年収など、IT業界発展を陰から支える「グロースハッカー」について詳しくご紹介していきます。

 

 

グロースハッカーの仕事内容とは?

 

 

多岐にわたるグロースハッカーの仕事ですが、その基本は主に5つに分類されます。

以下にて、そのフレームワークを詳しく見てみましょう。

 

仕事の目的と5つのフレームワーク

 

グロースハッカーの主な仕事目的は、より多くのユーザーを獲得し、サービスの‟成長と収益向上”へ導くことです。そのため、必ずしもインターネット限定の職種では無く、目的達成のための活動範囲は多岐にわたります。

たとえば友人をソーシャルゲームに招待する、またはレビューや星5つを付ける行為によって、特典や課金アイテムを貰った経験があると思います。

それらユーザーのアクションをモニタリングし、サービスや商品の改善と向上・成長を図る、このような業務もグロースハッカーの仕事の一部なのです。

そして、グロースハッカーの仕事は主に5つに分類されることも覚えておきましょう。それぞれの分類から頭文字を取った総称「AARRR(アー)」と呼ばれる5つのフレームワークです。

 

グロースハッカー5つのフレームワーク

 

以下、グロースハッカーの主なフレームワークになります。

 

・Acquisition(より多くのユーザーの獲得)

・Activation(ユーザーの活性・活発化を促す)

・Retention(ユーザーの保持し継続利用させる)

・Referral(ユーザーによる外部への紹介など)

・Revenue(サービス・製品による収益)

 

 

「グロースハッカー」と「マーケター」との違い

 

 

「グロースハッカー」と「マーケター」、類似点が多いように見える2つの職業の‟違い”とは一体何でしょうか?

 

グロースハッカーとマーケター似て非なる“目標ポイント”

 

市場の分析や製品やサービスの向上など、「グロースハッカー」と類似点の多い職種に「マーケター」があります。この「マーケター」は完成したサービスや製品を‟売り込むこと”を目標にした職種です。そのため流通や広告による宣伝を含め、売り込むための企業戦略全般を「マーケター」は担っています。

 

一方のグロースハッカーは、「売れるにはどうするか?」というポイントに目標を置いています。つまり改善によってサービスや製品を成長させ、最大限に売れる方向へと導くことが「グロースハッカー」の目的なのです。

 

企業がグロースハッカーに求めること

 

シリコンバレー発の新職業「グロースハッカー」は、欧米の求人数が1,000件に届くほど多くの企業が求める高度IT人材です。

「グロースハッカー」はマネジメントで重要な「顧客開発」の初期段階から成長や増殖・増加(グロース)に携わります。低コストで最低限の試作品を作り、顧客の反応をみながら開発させる「リターン・スタートアップ」でも重要です。

通常アプリなどの開発で最優先されるのは、何よりも早くアプリを作り上げる‟スピーディさ”になります。そして、その後に発生する不具合に対して次々と対処していかなくてはいけません。

しかし、それではマーケティングは後回しになり、顧客(ユーザー)の「求めるもの」とズレが生じやすいのです。せっかく良いもの(サービス・製品)を作り上げても、ユーザーに‟良い”と認知されなくては徒労に終わります。

このことから企業は「自社のプロダクトを成長させる人材」を求め、「グロースハッカー」の需要が高まっているのです。

 

 

グロースハッカーの気になる年収とは?

 

積み上がっていく金貨と金貨から伸びる芽

 

IT分野の発展と共に新しく誕生し、瞬く間に注目の職業となった「グロースハッカー」。

東京都におけるグロースハッカーの平均年収は約580万円というデータもありますが、正直なところ未だに‟未知数”といえます。(参考:indeed

その理由は、「グロースハック」自体が比較的新しい概念のため、職業としての歴史が浅いこと。また、グロースハッカーのスキルや能力値によって年収が左右される点。請け負った仕事の内容や目的達成率なども、年収に影響してくる点などがあげられます。

 

しかし、シリコンバレーで需要が急騰し、欧米にて高年収の職種にカテゴリ分けされる「グロースハッカー」。

一流のスキルと能力を有したグロースハッカーならば、年収も2,000万円以上といわれます。日本において類似点が多いとされる「マーケター」の平均年収は500万円前後。「グロースハッカー」駆け出し時とほぼ同様ですが、キャリアを積むほどその年収は上昇します。

ITの遅れが否めない日本において、発展のカギとなる「グロースハッカー」の需要は今後も増えるでしょう。また、個々のスキルと年収が比例することからも、まだまだ年収の‟伸びしろ”がある職業といえます。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

未経験でもグロースハッカーになれるか?

 

Webマーケティングで最も注目される「グロースハッカー」ですが、必ずしもエンジニアの仕事ではありません。

もちろん、製品やサービスの問題点を認識し、自身でコードを書き「改変できるスキル」があれば最高です。

しかし、マーケターとの違いでも示したように、その目標は最大利益を導き出せる「成長」にあります。このことからグロースハッカーは製品のマーケティング、そして戦略に関わる問題に対して全体的にクリエイティブな解決法を示せることが重要です。

実際に「グロースハッカー」として活躍している人には、起業家やセールス出身者も多数います。それぞれが異なるバックグラウンドを持ち、未経験から「グロースハッカー」として活躍中です。

その違う経験こそ、別視点から見ることができる「自身の強み」と考え、仕事に活かしているのです。

 

 

グロースハッカーになるために

 

 

本当に必要な能力とは一体何でしょうか?実際に活躍中の「グロースハッカー」に学びましょう。

 

グロースハッカーに必要な能力

 

上記でも示した通り、「グロースハッカー」に必要な能力はエンジニアとしての能力だけではありません。

対象市場と自社製品のソリューションを結びつけるマーケティング。そして、戦略の計測と分析のくり返しや課題へのクリエイティブなアプローチなどが必要になります。活躍中の「グロースハッカー」に共通した能力は、自社製品やサービスを成長させようという意欲と責任感。

そして課題を見つけ解決・成功へと導く、クリエイティブな発想は起業家の能力と精神だといえます。

 

グロースハッカーに必要な知識

 

まず統計学の知識は必須です。

IT分野で活動するなら、もちろんプログラミングに関する知識も求められます。

ただし、アプリ開発などを行うわけではありませんので効率化のためにコードを修正したり、エンジニアを円滑なコミュニケーションを取る事などが主な目的です。

GoogleAnalyticsを始めとする分析ツールを使いこなせるだけの知識も欠かせません。データとデジタル技術を駆使したDXによる検証を行うための知識も必要とされます。

 

グロースハッカーに必要な資格とは?

 

「グロースハッカー」として活躍するために、どのような資格があるのでしょうか?

結論からいうと「正式なグロースハッカーの資格」というものは、2020年11月時点ではありません。2010年にアンケートプラットフォーム『Qualaroo 』の開設者ショーン・エリス氏の提唱で初めて認識された。つまり「グロースハッカー」という職種自体が、まだ比較的‟新しい仕事”のためです。

しかし「グロースハッカー」に必要なその能力から、取得しておけば役立つ資格があります。「グロースハッカー」になるために、役立つ主な資格を以下でご紹介しましょう。

 

 

グロースハッカーに必要な役立つ資格

 

 

正式な「グロースハッカー」の資格はまだ存在しないため、こちらでは役立つ資格をご紹介します。

 

プロジェクトマネージャ

 

通称「プロマネ」とも呼ばれています。

プロジェクトの企画から達成まで実行する総合職能・管理者です。情報処理技術者スキルレベルは4相当の国家資格になります。

 

システムアーキテクト

 

情報システムのグランドデザイン設計などの上流工程を担う仕事です。

情報処理技術者スキルレベルは4相当の国家資格です。

 

システムアナリスト

 

ITシステムの分析と評価、情報システムの企画発案・開発支援と結果分析などを行います。

情報処理技術者スキルレベルは5の最高ランク国家資格です。

 

システムマネージャー

 

情報システム全体の管理と推進を担う仕事です。

ヒアリングから実施可能な規模を決め、品質の管理や継続的な改善・施策を行います。

情報処理技術者スキルレベルは4に相当する国家資格です。

 

以上が「グロースハッカー」になるうえで、職務に役立つ資格になります。

どの資格も試験者スキルレベルが4以上の高度情報処理技術スキルです。これら国家資格は、IT業界の最先端職種である「グロースハッカー」を目指す上で欠かせません。

また、一流の高生産性IT人材としても有益な資格になるため、取得しておいて損はないでしょう。

 

 

グロースハッカーの資質「ABCDE」

 

グロースハッカーとして成功するためには次のABCDEの資質が必要とされています。

 

  • Analyticity:分析力がある
  • Broad interest:好奇心が旺盛
  • Creative:創造性がある
  • Discipline:地道な活動ができる
  • Empathy:ユーザーに共感できる

 

グロースハッカーに求められる分析力とは定量的なデータ分析であって、経験に基づく予測や勘ではありません。

分析と検証、改善を行うにあたり、客観的視点を徹底できる人は適正があると言えるでしょう。失敗を恐れず決断し行動する力、失敗しても検証し、次に活かす事ができるポジティブさもグロースハッカーに求められる能力です。

クライアントの潜在的なニーズに応えるためにも、洞察力は必要な能力だと言えます。

客観的にデータ分析を行う一方で、クライアントやユーザーの希望に敏感であったり、小さな変化にも気づく事が求められるからです。

 

 

グロースハッカーを求める企業は日本でさらに増加する

 

 

2010年に初めてその名が知られた「グロースハッカー」は、日本でも少しずつ認知されてきています。

企業とユーザー間の電子取引に関わるITサービス業界に始まり、近年ではベンチャー企業の求人も増えてきました。

類似のサービスや製品が増えると、サービスは飽和状態になります。そのため包括的な施策で自社のプロダクトを成長させることが、存在感を際立たせることに繋がるのです。

IT分野の遅れが懸念される日本でも「グロースハッカー」の需要は、ますます急増していきます。そんな「グロースハッカー」になるための方法として、役に立つ資格習得はもちろん、スタートアップやサービス立ち上げの仕事も積極的に関り、経験を積むようにしましょう。

また、専門知識に長けた転職エージェントに無料相談するのも有効な方法です。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事