Webエンジニアの志望動機は経験者・未経験者でどう違う?職種ごとのポイントや例文も!
Webエンジニアは、WebサイトやWebアプリケーションの開発など、Webサービスの基盤を支える職種のためエンジニアの中でも人気の職種です。今回は、Webエンジニアの志望動機の作り方と例文をご紹介します。Webエンジニアとしての経験の有無などご状況に合わせてご活用ください。
目次
Webエンジニアとは
Webエンジニアは、Web開発全般を担当し、Webサイト・アプリの開発やITシステムの設計・開発を行う職種です。ほかにも、システム企画やマーケティングも行う場合があります。
Webエンジニアが開発するWebサービスは現代の生活に欠かせず、ECサイトやSNSなどは日常的に利用されています。
Webエンジニアの努力によって、人々の生活が便利で豊かになっているといえるでしょう。
Webエンジニアの職種と仕事内容
Webエンジニアは、フロントエンジニア・バックエンドエンジニア・インフラエンジニアに分類できます。
以下、それぞれの職種の特徴や仕事内容について解説します。
フロントエンドエンジニア
フロントエンドエンジニアの主な仕事は、ユーザー視点でWebサイトやアプリを構築することです。Webデザイナーが作成したデザインをプログラム言語で実装し、各デバイスに表示させます。
そのためフロントエンジニアには、指示書を正確に理解してデザインを適切に実装するスキルが求められます。また、Webデザイナーとの協力が大切で、お互いの立場を理解し合ってクライアントの要望をベースにデザインを施すスキルが重要です。
バックエンドエンジニア
バックエンドエンジニアはWebサービスの構築や企業向けシステム開発を担当し、システム要件定義から保守・運用まで幅広く関わります。また、プログラミング言語を使ってWebアプリケーションやAPIを開発し、テストを実施して本番環境への移行を行うことも重要な仕事です。
バックエンドエンジニアには、PHP、Java、C++、Ruby、JavaScriptなどといったプログラミング言語はもちろん、フレームワークの知識も重要で、CakePHP、Laravel、Ruby on Rails、Expressなどがよく使われます。ほかにも、クラウドサービスやセキュリティ、フロントエンドの知識など、IT全般に幅広い知識を身につける必要があるといえるでしょう。
インフラエンジニア
インフラエンジニアは、IT基盤の設計・構築・運用・保守を担当する職種で、主に上流工程(要件定義・設計・構築)と下流工程(運用・保守・監視)に分かれます。インフラエンジニアの仕事は、ITシステムの健全な運用と維持に貢献する重要な役割を果たしているといえるでしょう。
インフラエンジニアになるなら、自発的に業務改善と生産性向上を実現できる力を身に付けることが重要です。また、ユーザーを意識した構築・運用が重要になるため、常に最新技術をキャッチアップして学び続ける姿勢も求められます。
\ 自分に合う働き方が分かる! /
Webエンジニアのやりがいと今後の需要
Webエンジニアのやりがい
Webエンジニアは決して簡単な職業ではありませんが、魅力とやりがいがあります。
特に働き方に関しては自由度が高い傾向にあり、私服出勤や副業、リモートワークなど、自分の好きな働き方を選択できるのが最大の魅力です。
また、自社開発に携われるのも、Webエンジニアのやりがいの源といえます。市場のニーズをつかんで企画からシステム開発まで携わり、ユーザーを満足させる面白いサービスを作ることに楽しさを見出せるでしょう。
Webエンジニアの今後の需要
Webエンジニアは、今後も需要が拡大していくと予想されています。その理由として、深刻なIT人材不足とDXの普及が挙げられます。
経済産業省の調査では、2030年までにIT人材が16.4〜78.7万人不足すると示されています。そのうえ、コロナ禍の影響によりオンラインシフトが進み、DXの推進も相まってWeb関連システムへの需要が高まっているのが現状です。
これにより、Webエンジニアの需要はさらに拡大すると見込まれています。将来性のある職業であることは間違いなく、今後も求められるスキルを身につけることで、成長が期待される分野です。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
Webエンジニアの志望動機の作り方
ここからは、Webエンジニアにおすすめな志望動機の作り方や志望動機に入れるべき内容、企業がみているポイントなどを具体的に解説します。
経験者の場合
Webエンジニアとしての経験が豊富なら、志望動機は以下の視点で作成するとよいでしょう。
- ・過去の案件でどのような業務に従事したか
- ・案件内で果たした役割と貢献
- ・獲得した成果の具体的な内容
- ・現在のスキルと取得資格について
企業は、「自社にどのような価値をもたらしてくれるか」という点を重視して、即戦力になる人材を探しています。
そのため、自身が培った経験やスキルを通じて応募先企業にどのようなメリットをもたらせるかをアピールすることが重要です。
経験者のアピールポイント
経験者は自分のスキルレベルが正確に伝わる工夫をしましょう。
例えばどのような規模のプロジェクトに参加したか、人数や期間など数字で表せるものは具体的に表します。
またどのような取り組み方をし、どのような考えを持っていたかも重要です。
例えば効率化の工夫を行っていたのであれば、その取り組みを志望する企業でどのように活かそうと考えているか、その考え方がいかに企業の理念とマッチしているかが伝わるとアピールになるでしょう。
扱えるプログラミング言語やOSの他にも、チームリーダーやマネージャーなどマネジメント経験がある場合は評価の対象となりやすいです。
ただしあくまで企業の考え方に沿う謙虚な姿勢と、貢献したいという熱意を伝えるよう意識しましょう。
取得資格だけでなく、取得予定ですでに勉強中の資格があり、それが志望する企業の業務にマッチしている場合はあわせてアピールできます。
未経験者・微経験者の場合
未経験・微経験の方でも、Webエンジニアとして採用される可能性は十分にあります。
Webエンジニアの実務経験がない場合は、以下の点に重点を置いて志望動機を考えてみましょう。
- ・Webエンジニアに興味を持ったきっかけ
- ・職業転換を決意した理由
- ・Webエンジニアとしての目標や夢
- ・これまでの人生経験から活かせること
企業は、未経験者の可能性と成長を重視して選びます。企業の特色を把握し、企業理念や社風に合った人柄や熱意、将来的な成長をアピールできるとよいでしょう。
また、独学でのプログラミング経験や学校の基礎的なプログラミング経験があれば、惜しみなく伝えることが大切です。
Web関連の知識があるとわかれば企業にとって安心材料になるため、採用の確率をあげられるでしょう。
未経験者のアピールポイント
未経験者は「なぜエンジニアになりたいと思ったのか」「なぜその企業なのか」という点にポイントを置きましょう。
業界・企業研究をしっかりと行い、エンジニアになりたいと思ったきっかけ+志望する企業でしかその思いが実現できないという内容で、実体験をもとにしたオリジナルのエピソードを志望動機の軸にします。
エンジニアの実務経験がなくても、プログラミングを学んだ経験や趣味でアプリケーションやWebサイトを作ったことがあれば伝えてみるのもおすすめです。
もし前職で顧客折衝力などのコミュニケーションスキルや調整力などが身についた経験をお持ちであれば、エンジニアの仕事でも活かせる場面があります。
IT業界での経験がある場合は知識の広さや深さ、身に付け方を心得ていることも伝えると良いでしょう。
即戦力になれない分、熱意や柔軟性、勉強する姿勢などがアピール材料になります。
Webエンジニアの志望動機に入れたほうがいい内容5選とポイント
①Webエンジニアを志望する理由
まず、Webエンジニアを選んだ理由を志望動機で伝えることが重要です。未経験者の場合は、企業が特に注目するポイントでもあります。
この場合、どの職業にも当てはまるような内容を語るだけではいけません。他の職業にはない、Webエンジニアならではの魅力を取り上げることが大切です。
経験やスキルに限らず、Webエンジニアとしての熱意や成長への意欲を示すことで、企業側に意欲を伝えられるでしょう。
②その企業を選んだ理由
採用担当者からよく注目される内容のなかには、自社を選んだ理由もあります。自社の仲間としてふさわしい人物か、企業の風土や思想との適合性を見極める基準になるからです。
この場合は、Webエンジニアを雇用している数ある企業の中で、なぜその会社を選んだのかを説明することが重要です。応募先企業ならではの特色と結びつけて具体的に理由を書くようにすれば、好印象を与えられるでしょう。
③自己PR
志望動機では、Webエンジニアとしてのアピールポイントを明確に伝えることも大切です。採用したときにどのような形で自社に貢献してくれるかが具体的にイメージしやすくなるでしょう。
そのため、自分を採用することで企業にどのようなメリットがあるかを重点的に伝えることが重要です。技術力や学びへの意欲だけでなく、コミュニケーション能力や実行力もアピールしましょう。
自身の強みを明確にし、他の候補者との差別化を図ることで、求職者としての魅力を高めることができるはずです。
④入社後に戦力となれるスキル
志望動機には、入社後に即戦力となるようなスキルも盛り込みましょう。実際の行動も把握することで、「目標に向かって努力できる人材」かどうかを判断できるからです。
具体的には、普段からWebエンジニアになるために実践しているアクションを盛り込むことが大切です。「HTML/CSSやJavaScriptの学習を毎日行っている」「実際にWebサイト開発を実践した経験がある」などは効果があります。
このように、やる気だけではなく具体的な取り組みも伝えることで、口先だけの人物と思われないようにしましょう。積み重ねた日々の努力をアピールすることで、採用担当者に自身の対応力や成長意欲を示せるはずです。
⑤入社後から目指したいキャリアビジョン
志望動機では、応募先企業に入社した際のビジョンを明確に伝えることも重要です。企業側としても、入社後に何がしたいか不明瞭な人材に信頼はできません。
そのため、Webエンジニアとしてどう成長するか、どのように会社に貢献するかを具体的に示しましょう。また、目標や達成したいことを明確化することで真面目さや実直さもアピールできます。より採用の可能性を高められるはずです。
Webエンジニアの選考で企業側が見ているポイント
企業理念や社風にマッチしているか
企業は、長期的な定着ができるWebエンジニアを求めていることが多いです。そのため、個人の考えと企業の理念が一致しているかを重要視して選ぶ傾向があります。
企業には、顧客第一やイノベーションの加速、グローバルな視点など、企業によってそれぞれ独自の理念があるため、共感を示すことが大切です。特に、自己アピールを行う際には企業理念と外れないように注意し、自身の考えと企業の理念をうまく融合させましょう。
また、共通の価値観を持つことで、企業との相性も高まります。採用後も居心地のよい環境になりやすいため、長く働けるでしょう。
企業のビジョンと、志望者のキャリアビジョンがマッチしているか
企業は、企業理念や社風と同様に志望者のキャリアビジョンについても重要視しています。志望者のキャリアビジョンが企業のビジョンとマッチしていれば、長く定着してくれる可能性が高まるからです。
そのため、選考の際は必ず企業のビジョンを把握しておき、自分が抱いているキャリアビジョンが叶えられる場所である旨を伝えましょう。
変化や学びに柔軟かどうか
企業は、変化や学びに柔軟に対応できる人材かどうかも判断しています。Web業界はスピードが速く、需要が急速に変化するからです。最新情報を広範囲にキャッチし、柔軟に取り入れられる能力が評価されます。
今習得している言語も、時とともに使われなくなる可能性があるため、常に自己アップデートが欠かせません。現代のWebエンジニアにとって、常に進化し続ける意識と行動が重要な要素となるでしょう。
チームプレイが得意か否か
Webエンジニアは、チームでプロジェクトを進めることが基本です。そのため、「チームプレイができるか」「顧客や他部門と十分なコミュニケーションができるか」も重視されます。
コミュニケーションは、Webエンジニアとしての経験があるか否かは関係ありません。Webエンジニア経験がなくても、前職で身につけた対話スキルは積極的にアピールしましょう。
WebエンジニアとしてNGな志望動機
WebエンジニアとしてNGな志望動機は、待遇や福利厚生を志望動機にすることです。待遇や福利厚生を強調すると、企業に不信感を抱かせてしまう可能性があります。
必ず、仕事に熱意を持っていることや企業理念への理解、理想のキャリア像をアピールし、長期的に定着する人材を求める企業の要求に応えましょう。
また、抽象的な理由も評価されにくいので注意が必要です。企業独自の魅力を伝えたいなら、具体的な仕事内容などの例を挙げて伝えるなど工夫しましょう。
Webエンジニア職種別の志望動機例文【経験者・未経験者】
フロントエンドエンジニア志望動機例文
未経験者
これまではシステムの開発などに携わってきたのですが、フロントエンドエンジニアとして自身の制作物についてユーザーからの評価を実感したいという想いがあり、UI開発に興味を持ちました。そしてこの度、貴社のサイトの視認性の高さに魅力を感じたため志望しました。
私は、常に進化するデザインやUI技術を追求し、貴社のサイトのユーザーを増やしたいと熱望しています。また、将来的にはチームリーダーとして新しいWebサービスの開発に携わり、デザインからSEO対策までを一貫して携わりたいと考えています。
経験者(制作会社から事業会社へ)
私は御社のサービス展開に魅力を感じております。
現職は制作会社で、これまで5年間フロントエンド開発に携わって来ました。最新技術を取り入れる風潮があり日々やりがいを感じておりましたが、より顧客に近い立場で直接声を聞いて開発に活かしたいという思いが強くなりました。
御社ではフロントエンドエンジニアが企画段階から携わることができると伺っております。また本年度から始まったサービス展開ではTypeScriptを使った開発がメインだと知り、現職での開発実績で得たスキルが活かせると考え御社を志望いたしました。
経験者(事業会社から制作会社)
私は現職では自社のWebサイト運用に携わっており、多くのイレギュラー対応も経験しスキルアップできたと思っております。マネージャーとして、メンバーのマネジメントのほか開発予定の作業管理などの経験もございます。
将来的にフルスタックエンジニアを目指したいと考えているため、インフラの領域をさらに強化したくエンジニアのキャリアパスが豊富な御社を志望いたしました。
現在はプライベートで、Pythonを使ったWeb制作をしながらフレームワークの使い方を習得しております。
もし採用いただければ、即戦力としてスキルを活用したいです。
志望動機では、フロントエンドエンジニアを選んだきっかけや情熱、利益に貢献できる開発意欲を伝えることが重要です。
自らのスキルを活かしてユーザーの体験を向上させ、企業の成功に貢献したいという情熱を示し、志望動機としてアピールできるとよいでしょう。
バックエンドエンジニア
未経験者(エンジニア経験あり)
これまでエンジニアとして経験で培ったプログラミングスキルを、より多くの人の目に触れるWeb業界で活かしたいという想いから、貴社を志望しました。なかでも特に、機能が豊富で安定稼働している貴社の動画配信サービスには、以前から魅力を感じています。
前職では、JavaやC言語のプログラミングの他、PHPを使ったデータベース管理も行っていました。これらのスキルを生かして、システムの運用や保守はもちろん、構築や改修、効率化まで幅広く担当できるエンジニアとして貴社に貢献したいと思っています。
経験者
私は現職でバックエンドエンジニアとして3年勤めております。サービス開発チームを支えることにやりがいを感じていましたが、上流工程の業務をもっと手掛けたいと思うようになりました。
しかし社内の体制上どうしても要件定義や設計に携わる機会が多くなく、今後のキャリアプランを考え転職を決意いたしました。
御社では定期的にスキルアップの機会があると伺い、大変魅力を感じております。日々の業務を通してインフラ環境やセキュリティの知識、フロントエンドの技術に関しても学んで参りました。
現職での経験を御社で活かしたいと考えております。
バックエンドエンジニアには、データベース、セキュリティ、ネットワークなど幅広い知識が求められます。そのため、スキルや経験の豊富さをアピールすることが重要です。
志望動機では、バックエンドエンジニアに必要な専門知識や実務経験を強調し、データベースの設計やセキュリティ対策、ネットワークの最適化など、幅広い領域での貢献意欲を示し、企業が求める人材であることをアピールしましょう。
インフラエンジニア
未経験者
大学時代にパソコンを自作してから、ハードウェアやネットワークに興味があります。また、自宅サーバーの運営を経験してサーバーの重要性も実感したことからネット上のサービスを支えるサーバー技術に関心を抱き、インターネットサービスを支えるエンジニアとして活躍したいと考えています。
なかでも貴社は、ITインフラの設計から運用まで一貫して手がけており、幅広いスキルを身につけることができると考えています。貴社での経験を通じて、より多くのユーザーに役立つサービスを提供したいと思っています。
経験者
私は御社が手掛ける業務の幅広さに魅力を感じています。
前職ではサーバー構築を主に担当しておりましたが、個人的にクラウド技術に興味があり、積極的に設計業務に携わるようにしていました。設計や構築の面白さ、運用・保守の重要さを学び、今後は携わる業種の幅を広げたいと感じるようになりました。
現在情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強も進めており、御社の業務のなかでもセキュリティ領域で貢献したいと考えております。
インフラエンジニアには、サーバーの知識や設計スキルをはじめ、ネットワークの知識やプログラミングスキル、セキュリティの知識、クラウドサーバーの知識などが重要視されます。
未経験の場合は、サーバーやセキュリティに関する実体験を交えて志望動機を記載することで、採用される確率をあげられるでしょう。
志望動機が見つからないときのヒント
志望動機がうまく考えられず困っている方は、Webエンジニアを目指す理由の例を参考にしてみてください。
- ・自分のアイディアを形にし、それが人の役に立つところを見たい
- ・できているものを売るのではなく、開発に携わりたい
- ・最新技術に挑戦し続けたい
- ・顧客の経営課題に向き合うなかで、より貢献できるものを作り出したいと思うようになった
- ・貴社の〇〇サービスの大ファンであり、大きな影響を受けたから
- ・企画の初期段階から携わることができる自社開発に魅力を感じている
- ・PHP・Rubyでの開発実績があるので活かしたい
- ・みんなで一つのものを作り上げる経験をしたい
- ・技術的な業務だけでなく、企画やマーケティングにも携わりたい
- ・BtoCのサービスでユーザーの反応をモチベーションにしたい
これらのなかで実際に感じたことがあるものをピックアップし、そう感じたエピソードを考えてみましょう。
それを志望動機の軸として、志望する企業とマッチするポイントを見つけ、活かせそうなスキルを探すことでオリジナルの志望動機が作れるはずです。
Webエンジニアの志望動機を考えるためには自己分析が重要
Webエンジニアの志望動機についてコツや例文をどれだけ理解しても、「いざ自分のことになれば記載する材料が見つからない」なんてことも珍しくありません。
Webエンジニアの志望動機を考える際に手が止まったときは、自分の強みやスキル、今までの職務経歴などを振り返る自己分析から始めてみましょう。
しかし、自分で自己分析を深めようとするとなかなか難しいかとおもいます。そんな時は是非キャリアプランシートをご活用ください。
自己分析にキャリアプランシートを活用することで、自身の強みや次の環境で求めていること、これから身に着けたいスキルが可視化され、転職軸も明確になるのでおすすめです。
自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート
こんな方におすすめ
- キャリアプランを見つけたい
- キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
- 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい
転職軸や自分に合う職場は【完全無料】仕事タイプ診断で調べてみることもおすすめ
株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけで、職場選びの軸がわかる「IT人材 仕事タイプ診断」を展開しております。
現在の職種と年齢、希望勤務地、簡単な質問に答えることで、自分の価値観に合った職場環境や仕事のスタイルを知ることができる診断コンテンツです。
完全無料で診断結果を閲覧できるだけでなく、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、自分に合う会社がわからない、見つからないとお悩みの方は是非ご活用ください
\ 自分に合う働き方が分かる! /
志望動機をうまくまとめられない場合
志望動機をうまくまとめられないなら、転職エージェントに相談するのが一番です。転職エージェントなら、あなたのスキルや経験の棚卸しの手伝いをしてくれるだけでなく、転職先に最適な志望動機になるようにアドバイスもしてくれます。
IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェント「ギークリー」なら、Webエンジニアの求人を多数保有しています。あなたのスキル・経験にあった条件のよい企業が見つかる可能性があるため、ぜひ一度相談してみてください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事