1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【落合陽一氏/AI】AI時代を生き抜くノウハウを徹底解説!自分の好き/楽しいが稼ぐコツになる!

【落合陽一氏/AI】AI時代を生き抜くノウハウを徹底解説!自分の好き/楽しいが稼ぐコツになる!

仕事が楽しくない、辛い、と思いながら毎日会社へ出勤している方もいるのではないでしょうか?しかし近年、AIの発展が注目されており、AIが代わりに仕事をしてくれる時代がやってくるでしょう。そこで今回は、落合陽一氏の言葉と共に、近い将来訪れるAI時代を生き抜くノウハウと、好きなことや楽しいことでお金を稼ぐコツを紹介します。

  • twitter
  • facebook

AIは本当に人間の仕事を奪うのか

 

 

ストレスの原因の多くは仕事

 

現在はIT技術も発達し、便利で豊かな生活ができる一方で、ストレス社会ともいわれています。ストレスの原因は人それぞれだと思いますが、やはり毎日の「仕事」に大きなストレスを抱えている人が多いのではないでしょうか。

あなたもお金を稼ぐために、やりたくもない仕事に毎日取り組んで、心身を消耗していませんか?では、もしもあなたが自分の好きな仕事や楽しいと思える仕事だけをして生きていけるとしたら、どうでしょうか。仕事によるストレスはかなり減るとは思いませんか?

実はAIのおかげで、将来私たちは自分の好きな仕事や楽しいと思える仕事だけをして生きていけるようになるかもしれないのです。

 

AIは人間の仕事をサポートする

 

世間では、「AIによって人間の仕事が奪われる!将来多くの仕事がAIにとって代わって失業者が増える!」と騒がれていますが、本当にそうでしょうか。

「超AI時代」という言葉の火付け役である落合陽一氏は、「(人間の仕事を)どこまでAIがサポートすべきか、ということが重要」であると述べています。

どういうことかというと、例えば工場で製品の検品を行う作業者がいたとします。ここでAIを導入して製品の検品をサポートしてもらうと、作業者の負担を減らせます。

そこで重要なのが、作業者が製品の検品を続けるストレスがどれくらいであるかを認知し、どこまでAIがサポートするべきなのかを考えることです。

 

経験と知識、感は仕事においても必要

 

作業者のストレスがほとんどなければ、AIは作業者の検品の見逃しをチェックするだけでも良く、作業者のストレスが多ければ、AIが積極的に検品を行えばよいでしょう。

ここでのポイントは、AIは作業者のサポートを行い、作業者のストレスの低減を目的としているのであって、作業者の仕事を代わりに行うわけではないということです。

AIが発達したといっても、人間の経験と知識、そして感の良さは、どのような仕事であっても必要不可欠だからです。

 

 

自分の好きなことや楽しいことで稼ぐ

 

 

狩猟民族の血が流れている

 

「自分の好きなことや楽しいことで稼ぐことが、狩猟民族の血を持つ我々がもっとも生きやすい道」であると落合陽一氏は述べています。

私たちは元々、クマやイノシシを狩る狩猟民族でした。それが農耕民族に変わった時、狩猟民族だった時の血が抜けなくてストレスを溜めていたこともあるようです。

現代でも同じように、本当はクマやイノシシを追いかけて狩るように好きなことや楽しいと思える仕事をしたいはずなのに、ひたすら畑を耕しているようなルーティンな仕事を続けてストレスを溜めている人もいます。

そのような私たちがかつての狩猟民族のように、好きなことや楽しいと思える仕事ができるきっかけとなってくれるのが、AIではないでしょうか。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

単純作業はAIが行えばいい

 

 

「AIで解決できる問題であれば、重要なのはその問題を見つけること」だと落合陽一氏は述べています。

例えば、仕事がルーティンなのでつまらない、モチベーションが続かない、と思われている人もいらっしゃるでしょう。

この場合の問題点は、ルーティンワークを続けなければならないという点です。もしも、このルーティンワークをAIが代わりに行ってくれるとどうなるでしょうか。

単純作業などのルーティンワークをAIが行ってくれるおかげで、私たちはAIには対応できない専門的な業務に集中できます。

今までのルーティンワークから解放され、よりやりがいのある業務に集中できたら、仕事にやりがいも感じ、モチベーションを維持できるのではないでしょうか。

 

 

好き・楽しいと思える副業を探そう

 

 

インスタグラマーは狩猟民族

 

ここで、もう少し狩猟民族の話をしましょう。

「スマートフォンを槍に見立てれば、インスタグラマーすらも狩猟民族だ」という落合陽一氏の言葉はなかなか興味深く感じませんか?

趣味や副業としてインスタグラムに写真を投稿している方もいらっしゃるでしょう。スマートフォンを道具としてインスタグラムで好きなことや楽しいことを発信しているわけなので、インスタグラマーも狩猟民族と呼べるでしょう。

インスタグラムもただの趣味であれば、槍を持って動物を追いかけているだけです。しかし、インスタグラムでお金を稼ぐことができれば、獲物を獲得しているので、それは立派な仕事といえますよね。

 

副業から挑戦しよう

 

つまり、狩猟民族のように好きなことや楽しいことで稼ぎたいと考えているなら、お金を稼ぐインスタグラマーのように、まずは副業から試してみましょう。

特に、普通の会社員の業務とは違う副業に色々と挑戦してみるのがおすすめです。副業として様々なことにチャレンジしているうちに、本当に自分が好き・楽しいと思える仕事と出会えるでしょう。

 

本業が忙しすぎて時間がない

 

副業に挑戦しようとしても、本業の会社員の仕事が忙しすぎて時間がない方もいらっしゃるでしょう。しかし、あなたの仕事をもっと楽に、素早く終わらせる方法はありませんか?

近い将来、単純作業なのに無駄に時間のかかってしまうようなルーティンワークは、AIが代わりに業務を行ってくれるようになるでしょう。そうなると、会社員の仕事は今よりもずっと楽になるはずです。

しかし、AIが私たちの仕事を当たり前のようにサポートしてくれるのは、あと数年先になりそうです。それまでは今まで通り、給料をもらうために必死に働かなければならないのでしょうか。

 

 

AI時代はもうすぐ訪れる

 

AIに頼らなくても業務は効率化できる

 

実は、AI時代を待たなくても会社員の業務をもっと楽にする方法はあります。例えば、オフィスソフトのワードやエクセルを使ったルーティンワークは、マクロを組むことによって自動的に行えます。

他にも通常業務を見直せば、きっと改善できる点が複数見つかるはずです。つまり、AIが人間をサポートしてくれるAI時代を待たなくても、工夫次第で仕事をもっと楽にする方法は多くあるわけです。

 

好きなこと・楽しいことは何?

 

会社員の仕事を今よりも楽にできるようになれば、もしかすると今の仕事が自分の好きなこと、もしくは楽しいと思える仕事になるかもしれません。

または、色々な副業に挑戦することで、本当に自分の好きなことや楽しいと思える稼ぎ方に出会えるかもしれません。

もうすぐ訪れるAI時代は、あなたの好きなこと、楽しいことでお金を稼ぐチャンスです。それまでに、自分の好きなことや楽しいと思えることを見つけておきましょう。

 

 

最後に~楽しく稼いでAI時代を生き抜こう~

 

今回は、落合陽一氏の言葉をお借りして、AI時代を生き抜くノウハウと、好きなこと・楽しいことで稼ぐコツを紹介しました。数年後にはAIが仕事の単純作業を代わりに行ってくれるようになり、私たちの業務はよりやりがいのあるものになるでしょう。

すると、今まで辛かった仕事も好き、楽しいと思いながら稼げる仕事に変わるかもしれません。つまり、AI時代は私たちが好きなこと・楽しいことで稼ぐチャンスです。

AI時代が本格的に訪れるまでに、改めて自分の好きなことや楽しいことは何かを探しておきましょう。そして近い未来、楽しく稼ぎならAI時代を生き抜きましょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事