1. HOME
  2. Geekly Media
  3. RubyとPythonを徹底比較!将来性は?両者の特徴から違いまで解説!

RubyとPythonを徹底比較!将来性は?両者の特徴から違いまで解説!

現在、RubyやPythonといったプログラミング言語が注目されています。どちらもシンプルなコードでプログラミンできるため、初心者でも学びやすい言語ではありますが、それぞれどのような特徴や将来性があるのでしょうか。そこで今回は、いま注目のRubyとPythonについて、その特徴と将来性について比較していきます。

  • twitter
  • facebook

Rubyの特徴とは

 

Rubyの特徴① Web開発で使用されている

 

 

Rubyは、日本人が開発したプログラミング言語で、Webサーバー上で動作するプログラムを作るときに使用されています。例えば、有名なTwitterやCOOKPADもRubyを使って開発されてきました。

Rubyを使用すると、Twitterのような投稿機能やログイン機能をWebサービスに設置できます。なぜならRubyは、Webサービスにおけるユーザー情報などの操作が可能だからです。

また、分かりやすく説明すると、HTMLがWebサイトの見た目をプログラミングするのに対して、Rubyは見た目では分からないサイトの内部での処理をプログラミングする言語といえるでしょう。

 

Rubyの特徴② 初心者が学習しやすい

 

Rubyの大きな特徴のひとつが、プログラムの記述や実行が容易にできるスクリプト言語である点です。そのため、英語を書くような感覚でコードの記述を行えるため、初心者でも学習しやすい言語であるといえます。

例えばJAVAだと数行書かないと実行できないプログラムがRubyだと一行で実行できるため、直感的にコーディングでき、予期せぬエラーを避けられます。

ほとんどのプログラミング言語は海外で開発されているため、最新技術を取得するためには英語スキルが不可欠ですが、Rubyは日本で開発されたプログラミング言語であるため、日本の参考書も多く最新情報も手に入りやすいです。

また、HTMLやCSSと一緒に使用することで、Webサイトを比較的簡単に作られるため、初心者でもスムーズにスキルアップを図れるでしょう。

 

Pythonの特徴とは

 

Pythonの特徴① 多くのWebサービスで利用されている

 

 

Pythonは、Webシステムの開発に使用されるプログラミング言語のひとつで、世界的に有名なYouTubeやInstagramもPythonを使用して開発されています。

また現在、多くのWebサイトやWebアプリがLinuxというサーバー上で動作していますが、LinuxではPythonが使用されています。

このように、多くのWebサービスやWebアプリケーションに使用されているため、Pythonは需要の高いプログラミング言語といえるでしょう。

 

Pythonの特徴② コードが読みやすい

 

 

Pythonはソースコードが少ないため、C言語など他のプログラミング言語と比較しても簡単コードが書け、見た目もすっきりとシンプルです。

さらにインデント(字下げ)のルールもあるため、後から見直してもコードが読みやすく、誤字脱字やエラーの発生も防げます。

そして、シンプルで文法が非常に分かりやすいため、プログラミング初心者でも学習しやすい言語といえるでしょう。そして、汎用性の高いプログラミング言語なので、他の言語からも乗り換えも容易です。

 

Rbubyの将来性とは

 

Rubyの将来性① Ruby on Railsが使える

 

 

Rubyでは、Ruby on RailsというWebアプリケーションフレームワークが使用できます。Ruby on Railsというのは、プログラミング言語のRubyと、フレームワークのRailsが組み合わされたものです。

そして、Ruby on Railsでは、少ないコマンド入力によってWebサイトが簡単に制作できるため、効率よくWeb開発が行え、開発工程の大幅な短縮が可能なのです。

そのため、開発コストの削減のためにRuby on Railsを使用している企業が増加しています。

 

Rubyの将来性② ベンチャー企業で注目されている

 

特にベンチャー企業がRuby on Railsを積極的に使用しています。なぜなら、ベンチャー企業はスピードも重視するため、素早いWebサービスやWebシステムの開発を求めているからです。

そのため、ベンチャー企業ではRuby on Railsを扱え、素早くWeb開発を行えるプログラマーが必要とされています。

また、ベンチャー企業ではWeb開発のリモートワークの求人も多く、高単価の案件も比較的多く存在するため、フリーランスのエンジニアや子育て中の人が働きやすい環境が整っているともいえるでしょう。

 

Ruby開発でできることは何?Rubyの仕組みから企業の応用事例まで徹底解説!

RubyやPythonを扱う求人を探す

 

Rubyの知識を活かせる分野

この項目では、オブジェクト指向型スクリプト言語・Rubyの知識を活かせる分野についてご紹介します。

Rubyエンジニアは、Webアプリケーション開発スクラム開発などで活用されています。

IT業界やゲーム業界など多くの業界が欲している職種といえるでしょう

Pythonの将来性とは

 

Pythonの将来性① AIのプログラミングに不可欠

 

 

近年、多くの企業が大量のデータ(ビッグデータ)を取り扱うようになり、AIの中でも機械学習やディープラーニングが必要とされています。

そして、機械学習やディープラーニングのようなAIのプログラミングには、Pythonを扱えるエンジニアが不可欠です。

さらに、企業の持つ大量のデータを整理し、企業の事業戦略のヒントとなる情報を導き出すデータサイエンティストという職業が注目されています。

そのデータサイエンティストには数学・統計学の他にもPythonといったプログラミング言語の知識が必要です。

しかしながら、現状ではAIなどの分野でプログラムを組むことのできるエンジニアが不足しているのが事実です。

そのため、Pythonと併せて機械学習やディープラーニングの知識を深めていくことで、エンジニアとしてグローバルに活躍できるでしょう。

 

Pythonの将来性② 幅広い分野で活躍

 

 

Pythonはコードの記述がシンプルにも関わらず、高いレベルのプログラムの構築が可能です。なぜなら、Pythonにはライブラリが豊富に用意されているからです。

ライブラリとは汎用性の高いコードを詰め合わせた拡張カートリッジのようなもので、Pythonと色々なライブラリを組み合わせることにより、Pythonだけでは難しかった計算や機械学習のプログラムが組めるようになります。

例えば、NumPy(ナンパイ) 、SciPy(サイパイ)、Pandas(パンダス)を使用することで、Pythonが苦手な数値計算も高速で処理できるようになります。

そして、Scikit-learn(サイキットラーン)、Tensorflow(テンソルフロー)を使用することで、機械学習のプログラムの開発が効率的に行えます。

このように、Pythonは多彩なライブラリと組み合わせることで、幅広い分野のプログラムを構築できるようになるのです。

 

Pythonってどんな言語?注目されているそのワケを徹底考察しました!

Pythonの知識を活かせる分野

開発効率・費用対効果が高いプログラミング言語・Python。

この項目では、Pythonの知識を活用できる分野についてご紹介します。

今まではPHP、Javaなどが主流だったため影が薄い存在だったPython。

しかし、現在は「データサイエンス(機械学習)分野」「人工知能開発分野」などの得意分野で輝きを放っています。

しかし、日本におけるPythonエンジニアの数は少なめ。そのため、Pythonを扱えるエンジニアはとても重宝される傾向にあります。

RubyとPythonの学習

 

 

Rubyは日本で開発されたプログラミング言語なので、主に日本で注目されており、Pythonは世界中で人気のあるプログラミング言語といえるでしょう。

しかしながら、これからプログラミング言語を学習されるなら、RubyとPythonはどちらもコードが読みやすく、初心者にとって学習を進めやすいプログラミング言語といえます。

これからプログラミング言語の学習を始められるなら、まずはRubyとPythonどちらも実際にコードを書いてみて、自分にとって学習を進めやすい言語を選ぶと良いでしょう。

さらに、Rubyを学習されるならHTMLやCSSも併せて学習すると、Web開発の幅が広がります。また、Pythonを学習されるならAIやビックデータ解析に関する知識を身に着けておくと、将来活躍できるエンジニアとなれるでしょう。

 

【AI×ビッグデータ】2つの関係性を導入事例と共に徹底解説!

RubyとPythonの勉強方法

先に述べたとおり、RubyとPythonの両者とも理解しやすくわかりやすい、初心者におすすめできるプログラミング言語です。

そんなRubyとPythonを勉強するにはどのような方法があるのでしょうか。

この項目では、RubyとPythonを勉強する方法(メソッド)について詳しく解説します。

独学

RubyとPythonは独学で学ぶこともできます。

インターネットで検索をかけて、関連情報を読んで実践するという方法も。

市販の参考書などを利用するのも良いでしょう。

独学のメリットには「自分のペースで理解を深められること」「自力で問題解決への糸口を見つける力がつくこと」などがあります。

デメリットとしては「必要な情報が英語で書かれている場合が多いこと」「問題解決できずに先へ進めない可能性があること」などがあります。

英語でしか情報がない場合、英語力がないと翻訳ツールを使って情報を読み解かねばなりません。そこで挫折してしまう可能性も考えられます。

問題が発生しても自分でどうにかしてみたい人は、独学で勉強すると良いでしょう。

「1人で学習していると気が緩んでしまう」「途中で投げ出してしまいそうで怖い」という人は次に述べる「プログラミングスクール」を利用するのがおすすめです。

プログラミングスクール

プログラミングスクールでRubyやPythonなどの言語を学ぶことのメリットには「独学と比べて圧倒的に質問環境が整っていること」「経験豊富な講師がいること」「効率良く学べること」などがあります。

独学の場合、わからないことがあって質問したくても身近にRubyやPythonに詳しい人がいないと正しい答えを得るのが難しいです。

プログラミングスクールなら、講師へすぐ質問することができます最短ルートでRubyやPythonを学べるカリキュラムが整っています

初心者が無駄を省いて効率的にプログラミング言語を学びたいのであれば、断然プログラミングスクールをおすすめします。

最後に~自分の目標に合った言語を~

 

 

今回は、RubyとPythonの特徴や将来性を比較しました。どちらも初心者が学びやすい言語ではありますが、活躍できる分野が異なることがわかりました。

WebアプリケーションやWebシステムの開発を行うならRubyを学習し、AIの機械学習やディープラーニングに関わるプログラムの開発を行うならPythonを学習すると良いでしょう。

RubyもPythonも、それぞれの分野で重要が高く、将来性のあるプログラミング言語です。そのため、どちらを選ぶのが正解ということはありません。

そして大切なのは、一度学習するだけで満足せず、常に最新技術に対応できるように勉強をし続けることです。

それでは、RubyとPythonそれぞれの特徴と将来性を踏まえて自分の目標に合ったプログラミング言語を選び、将来活躍できるエンジニアを目指しましょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事