1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【徹底比較!】CG vs CAD!両者の違いからできることまで分かりやすく解説します!

【徹底比較!】CG vs CAD!両者の違いからできることまで分かりやすく解説します!

CGもCADもクリエイティブな製作現場でよく使われると思いますが、このCGとCADの違いを理解していました?どちらもコンピューターを使用して製作されるため、具体的な違いまでは理解していないという方も多くいるのではと思います。本記事では、このCGとCADの違いやそれぞれのツールで出来ることを分かりやすく説明します。

  • twitter
  • facebook

CGとは

 

 

CGはComputer Graficsの略で、コンピューター(Computer)を使用して製図(Grafics)したり加工したりした製作物のことを指します。CGと聞くと、複雑な製作物を思い描く方もいるかと思いますが、パソコン上で画像に何らかの加工をしただけでもCGを利用したことになります。

CGはイラストや画像、ゲームのキャラクターなどを平面で描いた2DCGと映画やアニメなど奥行きを持たせた3DCGの2つが有り、漫画やアニメ、CMなどの製作に使用されるのはもちろんのこと、現代アートなど様々な分野で使用されるため、主にデザイン業界で働く人が使用しています。

 

CADとは

 

 

CADはComputer Aided Designの略で、その名の通りコンピューター(Computer)を使用したデザイン(Design)の支援ツール(Aided)のことを指します

CADは従来の手書きの設計図をそのままコンピューター上で使用することができる2DCADと建築物や立体的なプロダクトなどをコンピューター上で設計できる3DCADが有り、建築物やプロダクト製作の現場において、図面や設計書を作成するために使用されます。

 

CGとCADの違い

 

 

CGCADで大きく違う点は、製作物の目的です。

CGは主に人に見せることで完結する製作物のために使用されます。そのため、見た目へのこだわりが強く、受け手がどのような印象を受けるかということが重要になりますが、CADは主に実際のプロダクトを開発するための設計図として使用されます。そのため細部の寸法や実際にそれを実現できるかという現実性の部分の重要視し、受け手が正確な情報を受け取ることが出来るかという点が重要になります。

 

そのためCGで作成した製作物を実際にプロダクトとして落とし込もうと思った場合に正確な寸法が合わなかったり中身のデータが足りなかったり等のエラーが起こります。逆に製作物でプレゼンテーションをする場合はCADの正確さよりも、CGを使用した視覚的なPRの方が好まれる場合が有ります。

つまりCGCADもコンピューター上で使用するが、CGは視覚的な印象が重要で、CADは中身の正確な寸尺が重要という点で違いが有ります

 

CGで出来ること

 

イラストやデザイン作成

 

 

CGと聞いて一番身近な存在は恐らく二次元のCG技術を利用して製作された製作物であると思います。例えばPhotoshopやIllustratorを使用して作成した画像やロゴは全てCG技術を利用して手を加えた状態です。

これを利用してウェブサイトやゲームのデザインを行なうこともできますし、アニメや漫画のデザインを行うことも可能になっています。宮崎駿氏の映画なども基本的には手書きで製作されていますが、色を塗ったり加工したりといった点においてはCG技術を使用しています。

 

アニメや映画作成

 

 

三次元のCGを使用した製作物の多くに映画やアニメの製作が挙げられます。映画にCGが使われたのは1982年が最初で、「トロン」という映画が製作されました。2010年にウォルトディズニー社がリメイク作品を出しているので、映画を見たという方も多くいるのではないでしょうか。

また、CGを使用して作成されたアニメーションやゲームなども多く存在します。映画自体を全てCGで製作した「トイ・ストーリー」はもはや知らないという人の方が珍しい程有名ですし、メタルギアソリッドやファイナルファンタジーシリーズなど多くのゲームでCGを利用した加工を行なっています。

 

このように多くの動画製作現場では、3Dを使用した動画が作成されています。これは、CGを使用すると、1秒間に24コマ以上のフレームを簡単に作り出すことが出来たり、現実には存在しないような物を作り出すことが出来るからです。

 

プレゼンテーション用の製作

 

 

CGはプレゼンテーションのためにも頻繁に使用されます。建築予定の建物や商品のPRをイメージすると分かりやすいと思いますが、建築予定のマンションを建築の知識が無い人にPRする場合、まずは綺麗な見た目や色合い、奥行きなどを視覚的に理解させるようなプレゼン資料を作成する必要があります。

そういった場合にCGを用いることで開発途中でも受け手に明確なイメージをさせることができるため、商品の購入や説得に大きな有用性があります。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

CADで出来ること

 

製作物の設計

 

 

CADで出来ることは基本的に製作物の設計です。通常手で図面に書いていた作業をコンピューター上で行えるように、寸尺を正確にしています。これにより、インターネット上で製作した設計を簡単に共有できたり、共同で製作すると言ったことが可能になったりました。

また、製作したデータを機械に読み取るだけで自動的にプロダクトを生成するような3Dプリンターや工務機械などはCADを使用して設計を行い、CAMでプログラムに変換し製作するのが主流になっているようです。

 

2次元の設計の場合、手書きで行なっているところもまだ有るようですが、3次元の設計を行う場合は、手書きでは表現しづらいような正確な細部の詳細も表現できるため、多くの方がCADを使用しているようです。

どのようなプロダクトを作成するにしても必要な工程になってくるため、CADは建築やインテリア、飛行機や家電、アパレルなど多くの業界が採用しています

 

CGとCADのソフトウェアの選び方

 

 

ここまで読んで、少し自分で製作したりソフトを触って見たりしたいなと思った方もいるのではないでしょうか。

CGもCADも多くの業界で使用されており、出来ることもかなり広範囲になるため映像製作、デザイン、加工、建設、衣服などそれぞれの製作に特化したソフトフェアが存在します。また値段も無料で使用できるものから高額なものまで多くあるため、どのソフトウェアを選べば良いか迷ってしまうこともあるでしょう。

 

そういった場合はまずはどのような目的でソフトウェアを選ぶかを考えた方が良いです。企業に就職したいのであれば、多く使われているソフトウェアを利用した方が良いですし、個人の趣味で始めるのであれば自由に選べば良いです。

まだ何をしたいか迷っている人や決めかねている方は無料のソフトウェアをダウンロードして一度触ってみても良いですし、既に専門分野を学んでいたりやりたいことが決まっていたりする方はCGのプロダクション年間を参考にどの会社がどのようなCGソフトを使用しているのか参考にしたり、CADのソフトウェアのオススメをまとめてくれている人の情報を参考にしてみるのが良いと思います。

 

CGもCADも人材が足りておらず採用したいと考えている業界は多いため、専門分野の知識だけでなく、ソフトウェアを操作することができる技術を磨くことを考えてみるのも良いかもしれません。

 

まとめ

 

 

CGは普通の人でもアニメや映画で触れる機会が多いですが、CADは目的を持って何かを製作しようとしなければ触れる機会が少ないと思います。今後アニメや映画、ゲーム業界で何か製作物を作りたいという希望があればCGのクリエイターになるための勉強をした方が良いですし、リアルなプロダクトを開発したいというのであればCADを学んでおくと良いでしょう

CGとCADでは、両者の使用用途に大きな目的の違いがあるため、学びたいという学習者はまずは何がやりたいかを考えるところから初めて見てはいかがでしょうか。

 

求人を紹介してもらう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事