1. HOME
  2. Geekly Media
  3. ドローンの歴史。開発者は誰で何のために作ったのか紹介します!

ドローンの歴史。開発者は誰で何のために作ったのか紹介します!

ドローンとは何でしょうか?ドローンを使用して上空から撮影された映像が、テレビでもよく見られるようになりました。最近誕生したと思われるドローンですが、実は誕生したのは今よりもずっと昔、第2次世界大戦中だったのです。この記事では、ドローンが開発された目的とその開発者、そしてドローンの歴史を徹底的に解説します。

  • twitter
  • facebook

ドローンとは

 

最近よくドローンという言葉を聞くようになりました。ドローンと言われて空飛ぶ小型の機会をイメージする人が多いと思いますが、ドローンとは一体何を指すのでしょうか。まずは、ドローンとは何かという基本的なことからドローンの名前の由来や、出来るまでの歴史を紹介します。

 

ドローンとは空を飛ぶ小さな機体

 

 

ドローン(Drone)とは、空を飛ぶ小さな機体です。よく知られているのは、4個または8個のプロペラが付いているマルチコプター型のドローンでしょう。ラジコン飛行機を進化させた飛行物体と考えて頂くと分かりやすいかもしれません。

ドローンは、ラジコン飛行機のように操縦する人が機体に乗っていない飛行物体の総称です。遠隔操作で操縦できるので、人が立ち入れないような自然の風景や災害の現場を写し出すことも可能です。

無人の空を飛ぶ乗り物がドローンという説明をしましたが、最近では広い意味で使われるようになり、人が乗って自動操縦する小型の機体もドローンと呼ぶことがあります。また、水上や陸上を走る乗り物をドローンと呼ぶ場合もあります。

 

ドローンという名前の由来

 

 

ドローンの由来はあります

①飛ぶ音が由来になった説

ドローンという言葉の意味は、もともと「ミツバチの雄バチ」を表しています。プロペラの付いた飛行物体の飛ぶ音が雄バチが飛ぶ音と似ていることから名付けられたと言われています。

 

②形が由来になった説

イギリスの射撃訓練用飛行機の名前が「クイーン・ビー(女王蜂)」でドローンと形が似ていることから名付けられたと言われています。

 

ドローンの歴史

 

近年ドローンの活躍が注目されていますが、実はドローンが開発されたのは70年近くも前なのです。当時、ドローンが開発された理由と共に、ドローンの歴史を紹介します。

 

ドローンが開発された理由

 

 

ドローンが開発された時期は第2次世界大戦中です。つまり、軍事目的でドローンが生み出されたのです。ドローンの開発目的は、爆弾を搭載させたドローンを敵の機体に衝突させ大爆発を起こそうとするものでした。しかし、実用化には至りませんでした。

戦後も軍事用ドローンの開発は進められました。当時のドローンは標的を定め、魚雷を投下したりする目的で開発が行われていました。

そして、1970年代には電子部品の小型化や高性能化によってドローンの開発がさらに進みました。この頃、敵地の偵察を目的とするドローンの開発が行われたのです。

 

ドローンの開発者

 

それでは、ドローンを一番最初に開発して人は一体誰なのでしょうか。実は先ほどお話した通り、ドローンは第2次世界大戦中に開発が開始されたもので、軍事機密のために開発者は公開されていません。

 

ドローンの民間利用

 

 

第2次世界大戦中に軍事目的で開発が進んだドローンですが、1980年代には産業用ドローンも誕生しました。この頃から、民間利用のためのドローンが登場し始めたのです。

2000年代には、農薬散布用のドローンが活躍し始めました。そして、2010年代にはスマホで簡単に操作できるドローンが登場し、多くの人がドローンを操縦できるようになりました。

そして現在でも、インターネットの高速化や電子装置の小型化によって、ドローンの開発が進んでいます。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

ドローンの用途を歴史と共に紹介

 

現在、ドローンは色々な分野で活用されている機体です。ドローン開発の歴史を踏まえて、ドローンの用途を紹介します。

 

軍用ドローンはパイロット不足

 

第2次世界大戦中に軍事目的で開発されたドローンですが、現在でも軍事用としてドローンが使われています。ドローンは遠隔操作で操縦する飛行機なので、ドローンを正確に操縦できるパイロットが必要です。

しかし、アメリカでは軍事用ドローンのパイロットが不足しています。なぜなら、軍事用ドローンのパイロットは、精神的苦痛が大きいからです。

軍事用ドローンパイロットは、自分は安全な場所にいながらドローンを敵地の上空へ飛ばし、敵を発見したら攻撃しなければなりません。これは、誰でも大変辛い仕事でしょう。

 

産業分野でも活躍するドローン

 

軍事用として開発が進んだドローンは、今度は産業分野で活躍するようになりました。例えば、広い農園に農薬を撒く作業を行うドローンが2000年代に広まり、活用されました。

ただし、ドローンを操作して農薬を散布するためは許可が必要です。農林水産航空協会に申し込みし、座学と実技を受講することで許可を得られます。

工場の屋根などの設備点検を行うドローンもあります。例えば、自宅や工場の屋根に取り付けられている太陽光発電システムのチェックをドローンが行えるようになりました。

このように、人間が行うと労力や時間のかかる作業をドローンが代わりに行ってくれるのです。さらに、人間が行うと危険を伴う高所での作業もドローンが行ってくれると安心です。

 

娯楽としてのドローンが注目されている

 

ドローンは軍事用・産業用としての開発を経て、現在では娯楽として世界中の人に親しまれています。

 

趣味で楽しむドローン

 

 

私たちがよく知っているドローンといえば、趣味で楽しむためのホビー用ドローンではないでしょうか。家電量販店やおもちゃ売り場でも多く販売されているドローンがホビー用ドローンです。

趣味で楽しめるドローンといっても、本格的な種類も多く存在します。例えば、空から写真撮影が可能なものやドローンに付属されているアームを使って荷物を持ち運べるものもあります。

広い公園でドローンを飛ばしているお父さんと子どもの姿を見かけることもあるでしょう。このように、ドローンは家族で外に出かけてアウトドアを楽しむきっかけともなるのです。

 

スポーツ競技としてのドローン

 

 

ドローンは時速100㎞という高速で空を飛びます。その速さと操縦の正確さを競う競技が世界中で大人気です。

ドローンレースという競技は、聞いたことのある人も多いでしょう。現在では世界中でドローンレースが開催されていて、各地から集まったドローンパイロットが腕を競い合っています。

レース会場の雰囲気は、もはやスポーツ競技。迫力あるドローンレースを一目見ようと、観客も多く集まります。

 

ドローンの進化は止まらない

 

ネットの高速化やAI(人工知能)の発展によりドローン自体も日々、進化を続けています。そして、より多くの分野でドローンの活躍が期待されています。

 

将来ドローン宅配が当たり前になるかもしれない

 

ドローンを使った宅配サービスが現在、実験段階に入っています。ドローン宅配というのは、通販サイトで購入した商品をドローンが家の玄関前まで運んでくれるシステムのこと。

ドローン宅配が普及すれば、交通状況に左右されずに荷物が配達できるようになるので、物流業界において期待されています。

ただし、ドローン宅配にはまだまだ課題が山積みです。例えば、玄関先に置かれた荷物が盗難にあう可能性があります。ドローン宅配では基本的に、荷物を受け取る人が玄関先の荷物に気づくまで、荷物が外に置かれた状態になってしまうからです。

また、暴風時などの悪天候の場合も飛行が困難になり、荷物が運べなくなってしまうという問題もあります。

しかしながら、これらの課題をクリアしてドローン宅配が当たり前のようになる時代もそう遠くはないでしょう。

 

ドローンが災害の状況を素早くキャッチ

 

 

高速道路の事故や、各地の災害などの正確な情報把握には時間がかかってしまいます。そこで、現場にいち早くドローンを飛ばすことで、迅速な状況把握が可能となるでしょう。

また、火災が起こった場合も消防車で現地へ向かいつつ、ドローンを飛ばすことで火災の状況をいち早く把握でき、適切な対応を考えられます。

さらに事故や災害が解決した後にドローンを飛ばすことで、ドローンに搭載したカメラが状況をキャッチして、現場を再確認できます。例えば、見えづらい屋根部分などに火が残っていないかを確認できるのです。

 

ドローンの抱える課題

 

ここまでに紹介したようにドローンが普及することで非常に便利になる部分がでてくる一方、日本で運用していくには技術面と法律面でまだ課題が残ります。

 

技術的な課題

技術的な面での課題として以下のものが挙げられます。

 

・制御範囲

⇒操作できるGPSの範囲外に飛んで行ってしまった場合、自動飛行を実現させる必要があります。

・衝突

⇒他のドローンであったり障害物にぶつかってしまう可能性があります。実用化する上で対策する必要があります。

・バッテリーの持ち時間

⇒物によって異なりますが長いものでだいたい30分ほどになります。宅配用ドローンとして実用化する上でもこちらの時間を延ばす必要があります。

・ポイントの調整

⇒着陸地点などの誤差をほぼなくす必要があります。着地地点がズレてしまうと事故に繋がる可能性が大きくあります。

 

これらの課題については間もなく解消されると言われております。

 

法律面での課題

 

ドローンを飛ばすうえで航空法や交通道路法、電波法、民法や各都市の条例など様々な規律が関わってきます。現に東京都内ではドローンの飛行を禁止する部分が大半を占めています。

そのため、ドローンを実用化し街中で運用していくためにはこれらの法律を整備していく必要があります。

 

最後に~ドローンの今後に期待~

 

 

かつては軍事目的で開発されていたドローンですが今や私たちの生活を助けてくれる存在になろうとしています。

ドローンが飛行して屋根の上をチェックしてくれるおかげで、人間は危険な作業を行うことが少なくなります。

そして、ドローンレースでの爽快なドローンの動きは、私たちを楽しませてくれます。ドローン操縦という新たな趣味を持つ人も増え、アウトドアライフをよりエンジョイできるしょう。

また近い将来、ドローン宅配が当たり前となるかもしれません。事故や災害が起こった時にも、ドローンがいち早く駆けつけ、現場の状況確認を迅速に行えるようになるでしょう。

求人を紹介してもらう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事