株式会社Nature Innovation Group

【100年続く雨の日のインフラを】傘シェアリングサービス『アイカサ』の運営企業

株式会社Nature Innovation Group

【100年続く雨の日のインフラを】傘シェアリングサービス『アイカサ』の運営企業
    株式会社Nature Innovation Group イメージ画像
業種
専門サービス
設立
2018年6月
従業員数
35名
資本金
9,485万円
売上高
非公開
本社所在地:
東京都渋谷区

事業内容・福利厚生例

事業内容
【100年続く雨の日のインフラを】 日本で唯一、傘シェアリングサービス『アイカサ』を運営している会社です。 2018年6月創業、同年12月にサービス提供を開始しました。 駅や商業施設など、設置してある『アイカサ』のスポットからいつでもどこでも傘をレンタル・返却できるサービスです。 JR東日本・小田急・西武鉄道・丸井グループ・東急電鉄・西鉄などに導入されています。
保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日・休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
諸手当
通勤手当
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOK 募集求人について話を聞いてみる

1 株式会社Nature Innovation Groupの募集中の転職・求人情報一覧

この企業の特徴

担当アドバイザー
櫻川玲

【アイカサについて】
「アイカサ」は2018年12月にサービスを開始した日本で初めての本格的な傘シェアリングサービスです。現在約登録者数約48万人、全国約1300箇所以上に傘立てを設置しております。
駅や街中で丈夫でサステナブルなアイカサを借り、雨が止んだ際には最寄りの傘スポットに傘を返却することでエコに貢献しながら手ぶらで便利に移動ができるのが特徴です。(アイカサ1回の利用でCO2約692g削減※)
現在はアプリ登録者数48万人を超え、首都圏をはじめとする鉄道沿線を中心にスポット数はおよそ1300か所にわたります。
2021年には環境省主催のグッドライフアワードの環境大臣賞ユース部門を受賞し、傘がないことによって移動ができないことや濡れて不快になることを無くし、ひとりひとりが過ごしたい今を過ごせるよう「雨の日のプラットフォーム」としてのインフラを構築、傘をシェアし人にも地球にも愛ある社会づくりを構築しております。

■日本人の傘所有本数・ビニール傘消費本数はどちらも世界1位
日本ではビニール傘は年間約8000万本消費され、多くが半年以内で地球に埋め立てられ続けています。傘を持っていない日に雨に降られコンビニで購入。これが何日か続いて家に傘が溜まってしまった経験、皆さんもありませんか。
限りある資源を使い、無駄なものを作り、そのゴミで地球を汚し続けている。この負のサイクルをこの時代に生まれてきたみんなの力で変えていきたいと考えています。
日本に於いて、シェアリングという文化が根付き、皆の価値が、消費から体験に変化してきた今。 新しい時代、令和に突入した『今』こそが、シェアリング事業が人々に受け入れられるタイミングだと強く感じています。同社は、世の中の傘のあり方を変え、未来に生まれてくる子供たちが快適になる社会や、地球に配慮した仕組みをを創り出します。

ご利用の流れ

  • ご登録

    Webで
    簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件を
    ヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った
    求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類や
    面接対策まで
    徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や
    入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて
    入社後も
    フォロー

  • ご登録

    Webで簡単お申し込み

  • カウンセリング

    転職のお悩みや
    ご希望条件をヒアリング

  • 求人のご紹介

    ご希望に沿った求人をご提案

  • 応募・面接

    応募書類の添削や
    面接対策まで徹底サポート

  • 内定・交渉

    年収や入社日の交渉も
    ギークリーが代行

  • ご入社

    ご状況に応じて入社後もフォロー

あなたにおすすめ他の求人

あなたにおすすめ 他の企業

企業の雰囲気や選考情報が詳しく聞ける この企業について相談する