クリエイティブディレクター

求人ID:295404

年収
600〜800万円
雇用形態
正社員
最寄駅
赤坂見附(東京都)
お気軽にご相談ください! まずは無料で相談してみる

募集要項

仕事内容
資産運用サービス「マネイロ」のクリエイティブディレクション

【具体的には】
マネイロのデザイン業務に関連するワークフローの整備
新機能追加や改修の際のクリエイティブディレクション及びワイヤーフレーム作成・UX設計・UIデザイン
必要なスキル
要件定義
勤務地
東京都千代田区
保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
諸手当
通勤手当
休日・休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
年収
600〜800万円
必須条件
・WebデザインおよびUIデザインの実務経験(7年以上)
・クリエイティブディレクション・サービスブランディングのご経験

【歓迎】
・大規模なプロダクトやサイトの制作のご経験
ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOK この求人について相談する

株式会社モニクルフィナンシャルの
求人のおすすめポイント

担当アドバイザー
板谷結音

【業界の先端を行く「IT×金融」ベンチャー】
「コンテンツ × IT × 人」を融合させた「新しい金融サービスの発明」を目指し、「マネイロ」というサービスブランドを立ち上げ、投資初心者の方に向けた質の高い資産運用コンサルティングに力を入れています。革新的な業態からニーズが増しており、丸の内本店(東京)に続き、今春には梅田(大阪)にも新店舗を出店予定です。全国展開視野に入れており、事業拡大を感じていただける環境です。


【はたらく世代」のお客様向けに、将来資産の準備に向けた資産運用をサポート】
同社は、「はたらく世代」のお客様向けに、将来資産の準備に向けた資産運用をサポートする会社です。
創業メンバーは、国内外を代表する大手金融機関者出身者たち。そうした「お金のプロ」が「家族にも自信をもっておすすめできる!」という金融商品だけを厳選し、目利きしています。
同社は、「お金のプロ」である講師陣が、東京のターミナル駅周辺のホテルや会議室で、定期的に無料のマネーセミナーを開催しております。お金に知識がない方でも、資産運用の基礎を学べる機会を提供しています。

ご利用の流れ

STEP01

STEP01ご登録

WEBで
簡単お申し込み

STEP02

STEP02カウンセリング

転職のお悩みや
ご希望条件を
ヒアリング

STEP03

STEP03求人のご招待

ご希望に沿った
求人をご提案

STEP04

STEP04応募・面接

応募書類の添削や
面接対策まで
徹底サポート

STEP05

STEP05内定・交渉

年収や入社日の
交渉も
ギークリー
が代行

STEP06

STEP06ご入社

ご状況に応じて
入社後もフォロー

Geekly(ギークリー)は、
IT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェントです。
リクナビNEXT 2023年上半期 GOOD AGENT RANKING入賞 (IT・WEB部門ほか計6部門)
無料で登録する
株式会社リクルート主催 リクナビNEXT GOOD AGENT RANKING IT・WEB部門 約450社中 第1位受賞(2023年度 下半期) 株式会社リクルート主催 リクナビNEXT GOOD AGENT RANKING IT・WEB部門 約450社中 第1位受賞(2023年度 下半期)

リクナビNEXT 2023年上半期
GOOD AGENT RANKING入賞 (IT・WEB部門ほか計6部門)

無料で登録する

株式会社モニクルフィナンシャルの企業概要

業種
インターネット
設立
2018年11月
従業員数
115名
資本金
9億8,378万円
所在地
東京都
事業内容
【業界の先端を行く「IT×金融」ベンチャー】
株式会社モニクルフィナンシャルは、株式会社モニクルの子会社として、はたらく世代向けの資産運用サービスを提供しております。

このたびの社名変更は、モニクルグループとしての認知度とブランド価値の向上に加えて、株式会社OneMile Partnersがグループ内で金融サービスを提供する役割を担うことを分かりやすくするための取り組みです。

■お金の診断・相談サービス「マネイロ」
お金の診断・相談サービス「マネイロ」は、「すべての人に正しい資産運用を」をコンセプトとした体験型の資産運用サービスです。

必要な将来資金がわかるWeb診断ツールや、投資や保険などテーマ別オンラインセミナーで、資産運用の基本的な方法論を学べます。
学んだことをプロと一緒に実践できるオンライン相談サービスでは、質の高い資産運用コンサルティングを無料提供。2020年のサービス開始以来、累計サービス体験者数は10万人を超えています。
現場の情報や選考について詳しく聞ける この企業について相談する