1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 面接でメガネが与える印象を解説!好印象を与えるメガネの選び方は?転職活動で避けたいメガネの特徴も紹介
メガネ

面接でメガネが与える印象を解説!好印象を与えるメガネの選び方は?転職活動で避けたいメガネの特徴も紹介

メガネの有り無しやフレームの形や色によってその人の印象はガラッと変わります。今回は面接官に好印象を与えることができるメガネの形や色についてご説明いたしましょう。この記事を読むことでメガネを上手に着こなすことができ、見た目から面接官に一目置かれる存在になることができます。

面接中にメガネをかけてもOK

 

メガネ1

 

普段メガネをかけている方が転職の際に疑問に思うこととして以下が挙げられます。

 

・面接の時、メガネをかけてもいいのか?

・どのようなメガネを選べばいいのか?

・やっぱりコンタクトにするべきか?

 

転職者でメガネをかけていらっしゃる方の中でこのような疑問があるのではないでしょうか。

結論をいえば、面接においてはメガネをかけてもコンタクトでもどちらでも問題ありません

見た目で合否を分ける場合もありますが、重要なのは身だしなみです。

就活に適したメガネを選ぶことができれば、面接官に良い印象を与えることさえできます。

普段メガネでマイナスイメージを与えてしまっているのであればコンタクトにすればいいでしょう。

逆に真面目で知的なイメージを与えたいのであればそれに適したメガネを選べいいのです。

 

メガネはあくまでも戦略の1つ

 

戦略

 

このようにメガネの有無問題ではなく、あくまでも戦略の1つだと認識することが大事です。

「面接官にどのような印象を与えたいか」によってメガネをかけるかどうかは変わってきます。

会社によってはメガネをかけた方がよりプラスのイメージを与えるという企業もあるでしょう。

しかし、そこに全ての意識を向けるのではなく大事なことはあくまで転職を成功させることです。

その根幹の部分を見失わなければメガネがあろうとなかろうと揺らぐことはありません。

しかし、どのメガネを選ぶかとかそのメガネが自分に合っているかとかはしっかり考えて下さい。

 

メガネが与える印象とは

 

メガネ

 

それではメガネをかけることで面接官にどのような印象を与えるのでしょうか?

これにはプラスの意味とマイナスの意味がありそれぞれに説明していきます。

プラスの意味では「仕事ができる人」「頭がよさそう」「真面目そう」などポジティブな印象を与えます。

マイナスの意味では「怖そう」「遊んでそう」「おとなしそう」とネガティブな印象が与えられるのです。

このように、メガネにはその人の印象をプラスにもマイナスにも変えてしまう力があります。

この与える印象の違いはメガネの着こなし方にあり、メガネをかければ上手く行くわけではありません。

自分に合ったメガネを選ぶことがプラスのイメージにつながっていくのを忘れないことです。

面接官に好印象を与えられるよう自分に合ったメガネを選ぶことが重要だと覚えておいてください。

 

面接官に好印象を与えるメガネの選び方

 

メガネ

 

ここまで読み進めると「自分に合ったメガネはどのように選べばいいのか?」と思う方も多いのではないでしょうか。

実は、メガネには顔の形の相性が大きく関係しているのです。

ここでは主に5つに分けられる顔の形におすすめのメガネの形状をご紹介いたします。

 

丸顔の方におすすめのメガネ

 

丸顔の方には「スクエア型」の長方形のメガネがおすすめです。

横長の長方形のレンズが丸顔によって柔らかく幼い印象を与えがちな顔を厳格で知的な印象にしてくれます。

多くの人が想像するメガネというと大体このタイプが多いので万人向けのメガネです。

男女問わずかけることができるので、コンサルティング系など知的に見せる職種でかけるといいでしょう。

 

三角顔の方におすすめのメガネ

 

三角顔には「オーバル型」のメガネがおすすめです。

丸みを帯びたレンズが怖い印象を与えがちな顔にやわらかい印象を加えてバランスを整えてくれます。

スクエア型とは逆に親近感や愛着を相手に与えることが出来て好印象ではないでしょうか。

特に女性や強面の男性がかけると効果的で、面接官にとっても馴染みやすくなります。

 

四角顔の方におすすめのメガネ

 

四角顔には「ボストン型」のメガネがおすすめです。

逆三角形に丸みを帯びたレンズが堅くて真面目な印象を与えがちな顔に優しい印象を与えてくれます。

しかしファッションで用いられることが多いため、デザイン次第ではマイナスのイメージを与えかねません。

シックな色にするなどカジュアル過ぎない色を選ぶと無難で相手も喜ぶのではないでしょうか。

 

面長顔の方におすすめのメガネ

 

面長顔には「ウエリントン型」のメガネがおすすめです。

比較的大きめな少し丸みを帯びた台形型のレンズが、縦長の印象を抑えてバランスを整えてくれます。

面長顔の方だけでなく、どの形の顔にも似合うのでオールマイティーに選ぶことができるでしょう。

デザインさえ間違わなければ面接官に好印象を持っていただけるデザインです。

 

たまご型の方におすすめのメガネ

 

たまご型の顔はすべてのメガネの型が合いますので、お好みで選んで頂いて構いません。

ほどよく丸みを帯びてバランスの良い顔の形なので、どんなフレームのメガネでも合うのです。

複数購入しておいて相手に与えたい印象によって使い分けてもいいでしょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

職種によってメガネがNGな場合がある

 

禁止

 

このようにメガネをかけることによって良い印象を与えることができますが、メガネがNGな職業もあります。

実際に接客をするフロントスタッフがいる航空会社や美容師などは逆にメガネが不適切とされる職業です。

このような職種の採用試験ではメガネをかけて行った時点で不合格になってしまう可能性があります。

特に航空会社のキャビンアテンダントはメガネをかけると強い違和感と圧力を与えかねません。

しかし、航空会社でもバックオフィスで働いている方はメガネをかけて大丈夫ということもあるでしょう。

全ての職業でメガネをかけたから大丈夫ということにはならないと肝に命じておいて下さい。

採用試験を受ける会社や働きたいポジションは先輩社員にヒアリングを行っておきましょう。

メガネがありなのかどうかきちんと下調べしてから行くことをおすすめします。

 

就活中におすすめのメガネフレームの色3選

 

メガネの形のほかにもフレームの色によって与える印象が大きく変わります。

また肌の色によって似合うフレームの色も変わるのです。

ここでは転職時におすすめの3つの色とそれぞれが与える印象をご紹介いたします。

 

シックな黒、こげ茶色のフレーム

 

フレーム1

 

一般的な色のためどんな肌の色の型にもフィットしカジュアルやビジネスなど様々な場面で受け入れられる色です。

真面目そう」「仕事ができる人」という印象が与えることができるためスタンダードとしてお勧めします。

またフレームとの組み合わせによっても与える印象が違うのも面白いところです。

細いフレームでは厳格な印象、太いフレームでは個性的な印象になります。

このような印象を与えたい方はシックな黒やこげ茶色のメガネを選ぶといいでしょう。

 

カジュアルなべっ甲フレーム

 

メガネ

 

落ち着いた雰囲気を出しますが、どちらかというとカジュアルよりの印象を与える色です。

フレームが太すぎると「不真面目そう」ととらえられてしまう可能性があります。

逆にそのカジュアルな個性を強みにできる企業には最適です。

このように職場を選ぶメガネになるので気をつけて下さい。

事前に調べておしゃれを強みとできる企業の採用時に着用することをおすすめします。

 

明るい色のフレーム

 

フレーム3

 

ファッションや個性を全面的に押し出すことのできる色です。

また、顔の印象を明るく見せる特徴があるので女性には特におすすめでしょう。

堅い職業や職種よりも、接客を伴うアパレルや個性が重視されるベンチャー企業などで着用して下さい。

しかし、明るい色のメガネはスーツが暗いと浮いてしまいます。

メガネと合わせてスーツや服に気を使うことも忘れないようにしましょう。

 

就活生がメガネをかける場合の5つの注意点

 

大事

 

ここまで自分に合ったメガネの選び方と与えたい印象によって選ぶべき色についてご紹介いたしました。

次に、就活時にメガネをかける場合の注意点を5つご紹介します。

この5つを気を付けることで面接官にマイナスイメージを持たれることを防げるでしょう。

 

受ける企業ではかけるメガネを統一する

 

証明写真でかけたメガネと面接時にかけたメガネを違うものにしないように統一して下さい。

初めに受けた印象が変わってしまいますので注意が必要です。

寧ろ面接に合格したいから違うメガネをかけているという風に思われかねません。

なにより後で見返した際に印象に残りづらくなってしまうのです。

そのためメガネをかけるなら同じメガネ、コンタクトなら最後までコンタクトにしましょう。

 

前髪がメガネにかかることを防ぐ

 

これはいうまでもないですが、前髪がメガネにかかるとだらしない印象を与えてしまいます。

いくらスーツや服装を着こなしてもすべてを台無しにしてしまうので気を付けましょう。

男性ならワックスで髪を上げたり、女性はピンでとめるなどして防ぐといいでしょう。

メガネ以前に髪型をきちんと整えてかからないようにする工夫が大切です。

 

レンズの汚れがないことを確認する

 

これもだらしない印象を防ぐために必要なことです。

メガネをかけている自分は気づきにくいですが客観的に見ると汚れは目立ちます

常にメガネ拭きを携帯してきれいにしておくことを心がけましょう。

 

メガネをかけてもいい職種や業界か確認する

 

メガネ

 

先ほどもご紹介いたしましたが、メガネをかけること自体がNGな場合があります。

せっかく準備したエントリーシートや面接準備が無駄になってしまうのは勿体ないことです。

事前にメガネをかけてもいい職場なのかどうか確認しておきましょう。

 

メガネをかけなおす癖をなくす

 

緊張したり焦ったりすると、無意識にメガネに手が動いてしまう方はとても多いです。

これは心理現象なので仕方ないですが、客観的にみると落ち着きがないように見えてしまいます。

また、メガネが緩んでいたりや歪んでいると落ちてきてしまい何度もかけなおす仕草が出るのです。

意識的に癖を直すようにし、メガネのメンテナンスもしておきましょう。

 

自分に合ったメガネを選んで転職を成功させよう

 

最高のメガネ

 

服装や髪形だけではなく、メガネで印象が大きく変わることを理解いただけたと思います。

また、自分に合ったメガネや好印象を与えることのできるメガネについてもご説明いたしました。

普段メガネではない方は無理にコンタクトにする必要はありません。

あなたが受ける会社に適したメガネを選んで自分らしさを出した転職にしてください。

 

求人を紹介してもらう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

メガネ

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事