1. HOME
  2. Geekly Media
  3. WFH(ワークフロムホーム)とはどういう意味?テレワークとの違いを解説

WFH(ワークフロムホーム)とはどういう意味?テレワークとの違いを解説

WFHは新たな働き方として定着しつつありますが、意味やテレワークとの違いをご存知でしょうか?今回はWFHの意味やテレワークとの違い、メリット・デメリットを解説します。企業の導入事例を見ながら、WFH導入企業に転職した場合の参考にしてみてください。

  • twitter
  • facebook

WFHとは?意味を解説

 

 

WFH(Work From Home)とは端的にいえば在宅勤務のことを指します。

日本においても導入が進んでいる働き方の1つであり、これからも普及していくと考えられるでしょう。

WFHでは通勤して会社に出向くのではなく、自宅からビデオ通話ツールを活用して他の社員と連絡を取り合いながら仕事を進めます。

インターネットを活用した働き方として大きな注目を集めているのが、このWFHです。

 

特に2020年には新型コロナウイルス感染症の流行により、感染防止対策として多数の企業で取り入れられています。

自宅での勤務となったことにより通勤時間が無くなったり、リラックスできる環境で仕事ができたりといった変化が生まれました。

今回はそんなWFHについて詳しく説明していきます。

 

また、自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

簡単な情報を入力するだけで、

あなたに向いている仕事

おすすめの求人

仕事相性の良いタイプ」を診断します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

テレワーク・リモートワークとの違い

 

 

WFHと同じような意味を持つ言葉としてテレワークリモートワークという言葉があります。

この2つとWFHは何が違うのでしょうか。

 

テレワークとの違い

 

テレワークとリモートワークはほとんど同じ意味の言葉といえます。

しかしテレワークは厚生労働省によって明確に定義付けがされているのです。

具体的には在宅勤務・モバイル勤務(カフェ・ホテルなど)・サテライトオフィス勤務の3つを含んだ働き方のことを指します。

つまり、WFHというのはテレワークにおける在宅勤務のことを指すため、テレワークという言葉にその意味が内包されているのです。

 

リモートワークとの違い

 

リモートワークとWFHは大部分で言葉の意味が重なっているものです。

しかしながらWFHはその言葉の意味からも分かる通り、自宅勤務に焦点を絞った言葉といえます。

リモートワークの場合は自宅だけでなく遠隔地から勤務をするという意味であり、勤務地は自宅に限りません。

そのため「リモートワーク」とWFHは厳密にいえば異なるといえるでしょう。

リモートワークとテレワークはほとんど同じ意味の言葉ですが、IT業界においてはリモートワークという言葉が使われることが多いようです。

業界による言葉の使われ方の違いというのもあるでしょう。

 

自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は自分の志向に合った企業、仕事のスタイルがわかる

 

 

Geekly(ギークリー)の「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分に向いている仕事だけでなく、思考、価値観に合わせた「企業選びの軸」が明らかになります。

 

自分の価値観に合う企業タイプを知りたい、企業選びで後悔したくないという方は、「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみることをおすすめします。

 

希望の職種に転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望の職種に転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

WFHで効率的に働くコツ

 

 

次はWFHで働く際に効率的に働くための方法をご紹介します。

通勤して会社で仕事をすることに慣れていた人はWFHでの働き方に戸惑っていることでしょう。

そうした方に向けて、どうすればより効率良く仕事をできるのかを解説していきます。

 

ネットワーク環境の見直し

 

WFHに伴い、ネットワーク環境や機材などの見直しは必須といえるでしょう。

ネット環境が悪ければ仕事にならない可能性があります。

契約している通信会社に通信量の制限が無いか、パソコンのスペックは仕事をするのに十分か。

そういったことを確認することで快適に仕事が行えるネット環境を構築しましょう。

動作が重かったり、ネットが途切れてしまったりするとその対処に時間がかかってしまいます。

そうしたリスクをあらかじめ解消しておくことが重要です。

 

セキュリティ対策

 

WFHが導入された場合、セキュリティ対策は必須となります。

もし企業から支給された端末ではなく自身の端末を使用する場合にはネットワークやセキュリティに問題がないかを確認しましょう。

社内情報が漏洩してしまっては大きな問題となってしまいます。

セキュリティソフトを入れたり、データを適切に管理したりといった対策を行いましょう。

事前にセキュリティに関する問題を解消しておくことが重要です。

 

集中力の維持

 

リラックスできる自宅で仕事をしているとどうしても集中力が途切れてしまうことがあるでしょう。

そうした場合には効果的に休憩を取り入れることによって、集中力が維持できるようにする必要があります。

立ち上がることが必然的に少なくなるWFHでは運動やストレッチなどで身体を動かすことも重要です。

なかなか集中と休憩の切り替えができないと、だらだらと仕事をしてしまい作業効率が落ちてしまうこともあります。

自分に合った休憩方法を取り入れ、業務を効率的に進められるようにしていきましょう。

 

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

WFH導入のポイント

 

 

次はWFHを導入する上で気にするべきポイントをご紹介します。

企業側の目線に立って考えていきましょう。

以下のようなことを徹底していないWFHは作業効率が落ちてしまったり業務に危険が生じたりする可能性があります。

 

情報共有

 

直接会って話すことが無くなる在宅勤務では、情報共有の手段をきちんと確立する必要があります。

例えばチャットツールやビデオ通話ツールを導入して他の社員との情報共有を促進することが重要です。

そうした取り組み無くしてはWFHを導入することは不可能でしょう。

メールなどだけで情報交換するのでは業務を効率的に行うことは困難です。

 

セキュリティ

 

企業にとってセキュリティが脆弱であることは大変危険なことです。

WFHで社員が自身の端末を使って仕事をする場合にはセキュリティソフトやツールを導入する必要があります。

そうでなければセキュリティホールから不正アクセスやハッキングをされる可能性があります。

WFHの企業を狙ってそうしたことをするハッカーもいるのです。

WFHを安心して行うためにはセキュリティの問題をクリアしなければいけません。

 

勤怠管理

 

WFHではビデオ通話などを使用しない限り、社員の姿が見えません。

そのため仕事をきちんと行っているかどうかというのは仕事の結果からしかわかりません。

そのため勤怠管理ツールを導入することが必要不可欠となるでしょう。

作業状況を把握できるこうしたツールを使用することによって、どれくらい仕事が進んでいるかを確認することができます。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

WFHのメリット

 

 

WFHによる勤務でどのようなメリットが生じるのかをご紹介していきます。

 

通勤時間が無くなる

 

通勤が必要となると人によっては毎朝長い時間満員電車に乗ったり車を運転したりしなければいけません。

WFHであればそうした時間が必要なくなるため、通勤のストレスを無くすことができます。

自宅でそのまま仕事ができるため通勤に体力を使う必要がないため、無駄に消耗することなく仕事をすることができるのです。

これはWFHの大きなメリットの1つといえるでしょう。

 

リラックスして仕事ができる

 

職場では周囲に大勢の人がいるということもあり、慌ただしく業務を行わなければなりません。

周囲の人に合わせなければいけない場面もあるためそれがストレスになってしまう方もいるでしょう。

しかしWFHは自宅で仕事ができるためそうしたストレスを感じる必要がなくなります。

自身が任されたタスクを終えることさえできれば良いため必要以上に仕事でストレスを感じなくなるでしょう。

リラックスした環境で仕事ができることはWFHの大きなメリットの1つです。

 

ワークライフバランスの改善

 

出勤してオフィスで仕事をする場合には必然的に毎日通勤することが必要となります。

しかしWFHでは自身の都合に合わせた働き方を実現しやすいといえるでしょう。

特に介護や育児に追われている人にとっては、自宅でそうしたことをこなしながら仕事を行うことができます。

柔軟な働き方をすることができるため、以前よりも自身に合った生活をすることが可能です。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

WFHのデメリット

 

 

次はWFHによって生じるであろうデメリットをご紹介します。

WFHの職場への転職を考えている方は以下のようなことに気をつけましょう。

 

オンオフの切り替えが難しい

 

自宅というのはプライベートな空間です。

しかしながらWFHでは必然的にプライベートな空間に仕事を持ち込むこととなります。

これにより仕事とプライベートを明確に分けるのが難しくなってしまうでしょう。

打ち合わせやプレゼンなどをリモートで行う場合には家庭にも配慮しなければいけないため困難が生じることもあるようです。

 

また、2つの切り替えが難しくなることでストレスが溜まってしまう可能性もあります。

自宅にいるのに気持ちが休まらないと感じてしまうこともあるでしょう。

そうしたリスクを考えながらWFHをやりやすい環境構築が重要となります。

 

コミュニケーションが難しくなる

 

オフィスでの業務では休憩時間などに周囲とコミュニケーションを取ることで仕事が円滑になることもあります。

しかしWFHではそうした何気ないコミュニケーションの機会が失われることで意思疎通が難しくなるケースもあるでしょう。

 

WFHの場合はコミュニケーションを取る際にはオンライン上での連絡やチャットが主な手段となります。

そのため以前よりもコミュニケーションの方法を考えながら、どうすればチームワークが生まれるのかを考えていく必要があるでしょう。

WFHに適したコミュニケーションの取り方を考えることが求められます。

 

また、自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

簡単な情報を入力するだけで、

あなたに向いている仕事

おすすめの求人

仕事相性の良いタイプ」を診断します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

WFHの企業導入事例

 

 

次はWFHを導入している企業についてご紹介します。

多くの企業でWFHを導入しようという動きがある中、以下の企業は在宅勤務がとても進んでいます。

WFHについて考える際の参考にしましょう。

 

NTT

 

NTTでは2020年に新型コロナウイルス感染症流行により、社員の在宅勤務を推進しました。

全社員の5割以上の在宅勤務の定着を目指してオフィス勤務を極力減らす方針を打ち出したのです。

また、在宅勤務手当も導入し社員に対して支給することも行っています。

 

OKIワークウェル

 

OKIワークウェルでも在宅勤務を推進しています。

在宅勤務コーディネーターも存在しており、勤務に関して労務管理を行ってもらったりマネジメントしてもらったりすることができるのです。

また、在宅勤務者同士でチームを組み組織的に仕事を行います。

これによりチーム内で相談を行いながら安心して業務に取り組むことができるのです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

転職エージェントに相談して、働き方を改善しよう

 

 

今回は需要が高まっているWFHという働き方についてご紹介しました。

この働き方には様々なメリットやデメリットがあります。

転職を考えている方はこうした働き方ができる企業も転職先の候補として考えてみてはいかがでしょうか。

自分にとって最適な働き方ができる企業を探していきましょう。

 

IT・Web・ゲーム業界に強みを持つ株式会社ギークリーでは、在宅勤務が選べる求人も保有しております。

ワークライフバランスや転職についてお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事