転職理由「成長したいから」が効果的に伝わる例文!成長意欲を志望動機にするのはNG?
転職活動の面接で、単純に「成長したい」と伝えるのはNGということはご存じですか?面接であなたの成長意欲を正しく伝えるポイントを解説します。「成長したい」と言ったがために、面接官から悪い印象を持たれて不採用になる可能性もあるからです。後半では、面接でアピールするときの例文も紹介しているので、ぜひご覧ください。
目次
面接で「成長したい」と伝えるのはNG?
面接で「成長したい」と伝えることは、企業や面接官によってはNGとなることもあれば、好感的に受け取ってもらえることもあります。あなたの伝え方によっては、大失敗してしまう可能性があるので注意が必要です。
会社は学校ではない
企業から応募した志望動機を聞かれて「勉強したいから」とか「成長したいから」と言うとマイナスのイメージを持たれることがあります。
なぜなら、転職であればプロとしての即戦力を求められているわけですし、たとえ新卒で初めての就職であったとしても会社は学校ではないからです。
強い向上心をアピールするつもりが、「勉強したい」「成長したい」の伝え方によっては学校の延長線と勘違いしていると受け取られてしまう可能性があります。
また、将来的なビジョンについての伝え方も注意しなければなりません。
例えば、「会社で経験を積んで学んだ後は自分で起業したい」とか伝えたとします。そうすると、面接官が「この企業で長期的に働く気がない」と感じてマイナス要素になることがあります。
では、どのような人材を企業側は求めているのでしょう。
欲しい人材は会社に貢献して「成長させてくれる人」
企業側が求める人材は会社に貢献してくれる人です。つまり「会社を成長させてくれる人」が欲しいのです。
もし、あなたの「成長したい」という意欲が自分のビジョンだけにベクトルが向いていて会社と関連性がないようでは企業側からはNGとされます。
「成長したい」がどこに向いていて、どのように会社を成長させることにつながるかを具体的に伝えられなければ面接で不採用とされてしまう可能性が高くなります。
面接で成長意欲を伝えることは重要
成長意欲を伝えることがNGなのかというと、そういうわけではありません。むしろ成長意欲を伝えることは重要です。
例えば、新卒の就活の場合は、即戦力ではなく就職後にどれだけ成長できる見込みがあるかが重要視されます。学生だったのですから実績や経験があるわけではありません。このときに、どれだけの潜在能力と成長意欲があるか見られています。
たとえ転職であっても同様のことが言えます。特に転職を機会にキャリアアップする場合は、即戦力に加えて、さらにマネジメントの潜在能力や成長力を問われます。
成長を理由にするメリットとデメリット
退職理由は不満に起因している場合も多く、どうしてもネガティブになりがちです。
その点成長を理由とするのはポジティブだというメリットがあります。
なぜなら、ネガティブな理由で転職したがっているというイメージを持たれると、採用担当者は「また不満を抱えてすぐに辞めてしまうのではないか」という懸念を抱いてしまうからです。
その一方で、平凡すぎて他の候補者との差別化を図りづらいというデメリットもあります。
また捉え方のひとつとして、「自社を利用して成長したら、また次の活躍の場を求めて退職するのではないか」と企業を踏み台にしようとしているとも思われかねません。
冒頭で述べたように、企業は自社の利益になる人材を求めていますので、言葉選びには注意が必要だと言えるでしょう。
面接で成長意欲を伝えるときのポイント
面接で成長意欲を伝えるときに重要なのは「伝え方」です。そこで、面接で成長意欲を伝える時のポイントを解説します。
結論から伝える
まず、面接官に志望動機や成長意欲を伝えるときは、結論から話すようにしましょう。その次にその根拠を伝えます。
要点が得られない話は面接官にとって分かりづらく、仕事をする上でもマイナス要素とされてしまいます。人に何かを伝える時は「結論から伝える」が基本です。
指標と目標を伝える
「成長したい」というのであれば具体的な目標や目的があるはずです。その目標を達成するために指標を持って取り組めるかどうかが成長意欲の判断材料となります。
つまり、どのような姿勢で取り組むかが重要視されます。
仕事の成果は数字で測るのが基本です。まず、あなたの成長意欲は何が軸であるかを具体化し、数字を用いて伝えられるようにしておきましょう。
自分の長所や経験を会社にどう活かすか伝える
新卒者でも転職活動中の人でも、これまでの経験や自分の長所を会社にどう活かして貢献できるかは必ず考えておく必要があります。
なぜなら、あなたがどれだけ会社に貢献できるかを問われるからです。
そのためには、自分の経験やキャリアを棚卸しして分析する必要があります。
NGな志望動機の伝え方
面接で失敗しやすいNGな志望動機の伝え方について解説します。
御社で勉強したい
前述でもお伝えしましたが「御社で勉強したい」という志望動機は、本人は前向きな意思であったとしても、企業側には「即戦力がなく誰かが仕事を教えてくれると思っている」と受け取られてしまう可能性があるのでNGです。
応募する仕事が未経験の場合、前向きな意思表示として「研修はありますか?」などと聞くのもマイナスに受け取られる可能性があります。
仕事は経験から学ぶことが多いのは事実です。そして、その経験を次に活かして成長していくものです。
ただし、誰かが何かを教えてくれるという受け身な考え方は、働く意欲がないと捉えられることがあるのです。
給与が良いから志望しました
働く上で待遇面は大切です。ただし、給与や残業時間、休日についての主張ばかりが前面に出てしまうと面接官から良い印象はもたれません。「働くことに前向きではない人」という印象を与えてしまいます。
まずは、あくまでも事業内容に基づいた志望動機にしましょう。
しかし、仕事の成果として給与は支払われるものですし、会社の制度や残業時間などは仕事に影響します。
ここでも大切なのは伝え方と話す順番です。給与や待遇面は、内定をもらってから聞くのがベストです。
安定していて将来性があるから志望しました
大企業は安定しているため将来も安泰だからという理由で志望するような人は採用されません。会社が欲しいのは業績を上げる人材です。
大手安定企業と言われる企業も時代の変化や思わぬ状況により安定企業ではなくなる可能性があります。
安定志向は決して悪いことではありませんが、その安定志向が会社を不安定にさせる可能性があるので、根本から考え直しましょう。
「会社を成長させる」の意味を誤解した上から目線
前述で、企業が欲しいのは「会社を成長させる人」とお伝えしましたが、この意味を取り違えて「私が会社を成長させてあげる」と上から目線ではむしろ悪い印象を与えます。
自分の能力や経験値を活かして「どのように貢献できるか」という考え方には、謙虚な気持ちがあることが前提です。
会社は働かされているのではなく、自分が働きたいから応募して働くのです。それを忘れてしまうと評価されないとか会社に対しての不満ばかりになってしまいます。自分の役割を理解して何に貢献できるか謙虚な気持ちで取り組みましょう。
成長意欲をアピールするための自己PRの例文
最後に、成長意欲をアピールするための具体的な自己PRの例文をご紹介します。これから書類を作成したり面接したりする人は参考にしてください。
①同業種へ転職する場合の志望動機の例文
ソフトウェアの販売営業をしている人が、同業他社でクラウドサービスを取り扱う会社へ転職する場合の例文をご紹介します。
ソフトウェアの販売営業から同業他社へ転職
私は、常に高い目標を掲げソフトウェア販売営業の仕事に取り組んできました。現職では、入社2年目にして営業部でトップの成績を収めました。
しかし、現状に満足することなく業務の効率化と改善にも取り組んだ結果、アポイントの件数を2倍に増やすことができ、ニーズの調査をさらに緻密に行うことで新規顧客の売上を1.5倍にしました。
また、既存顧客との長期的な関係性を築くために、ヒアリングを欠かさず顧客の課題解決方法の提案に注力した結果、全体の売上を1.8倍にしました。
SaaS型の営業手法はソフトウェアの販売とは異なるかと存じますが、顧客の課題解決を図るとともに、広く貴社のサービスの魅力を伝えるべく努力してまいります。
②異業種へ転職する場合の志望動機の例文
化粧品を取り扱う会社で営業事務をしている人が、総合ECサイトを運営するIT企業の営業に転職する場合の例文をご紹介します。
メーカーの営業事務からIT営業に転職
WEBマーケティングの仕事を希望しています。現職は、化粧品販売会社の営業事務の仕事をしております。営業とマーケターの間の橋渡しやレポートの集計業務を担当することで、見込み客の見極めや市場の動向を把握してきました。
当初はWebに関する知識は非常に乏しかったのですが、仕事を通してマーケティングの重要性を感じたことから、Webマーケティングに関する書籍を数十冊読み独学で勉強しました。
その結果、営業と共に売上を拡大することに貢献でき、営業部全体の売上は1.8倍になりました。
また、自分で個人ブログを立ち上げ実践的にWebマーケティングを学んだ結果、1年半で月間5万PVを達成しました。
御社のマーケティング部門では、より専門的な分析や施策を行うという点で大変興味深く、この度応募させていただきました。Webマーケティングについては独自の方法でしか経験はありませんが、早々に貴社の戦力となるべく精進して参ります。
PR文を書くときは、自分のアピールポイントや実績を伝えた後で最後の締めで応募する企業を選んだ理由や、その企業で働く心構えを伝えるのがコツです。
自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート
こんな方におすすめ
- キャリアプランを見つけたい
- キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
- 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい
「成長したい」の言い換え例
「成長したい」の言い換えのポイントはより具体的に落とし込む事です。
例えば「これまでは下流工程を担当していたが、現在取得を目指している○○の資格を活用して上流工程を任されるようになりたい」「現職ではチームプレー重視なので予算達成率120%に留まっているが、御社の個人を評価する制度の元、1年以内に○○円プレーヤーを目指したい」等の言い換えです。
どう成長したいかは、先述の通り数字や業務内容などを添えて「成長」という言葉を使わずに言い表せる工夫をする事で、より差別化も図れるはずです。
まとめ
面接で「成長したい」と言うことが問題なのではなく、その根本の考え方と伝え方が重要です。
例文も紹介しましたが、PR文を作るときは、他の人と差別化した内容を書くことを心がけましょう。面接を勝ち取るためにも、ぜひ参考にしてみてください。
GeeklyはIT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェントとして、求職者の方の転職活動をサポートしています。ぜひ、お気軽にご相談ください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事