1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職時の自己PRで使える「ロジカルシンキング」って何?どうやって身につけるの?

転職時の自己PRで使える「ロジカルシンキング」って何?どうやって身につけるの?

自己PRでは自分が持っている能力をいかに示すことができるかが重要です。特に仕事で役立つ能力を多く持っていれば、転職も有利になります。ロジカルシンキングも、転職時の自己PRはもちろん、普段の仕事や私生活でもかなり役立つ能力です。今回はそんなロジカルシンキングとは何か、その習得方法なども含めて解説していきます。

ロジカルシンキングって?

   

道筋を立てて合理的に考えられる力

 

ここ最近様々なところで耳にするロジカルシンキング。言葉は聞いたことがある、という人はかなり多いはずです。

しかし、その明確な意味について知っているかといわれると、素直に「はい」と答えられる人は少ないのではないでしょうか。

ロジカルというのは論理的という意味であり、ロジカルシンキングは論理的思考、ということになります。つまり、物事を道筋立てて合理的に考えられる力なのです。

とはいえ、具体的にどういう考え方なのか、いまいちピンとこない人も多いはずです。

 

例:今晩のおかずの決め方

 

論理的思考とはどういう考え方なのか、今晩のおかずの決め方を例に解説していきます。

例えば、今晩のおかずは豚キムチにしよう、と考えます。そのあと考えることは人それぞれですが、ある人は調理にどのくらい時間がかかるのかを考え、またある人は冷蔵庫に必要な材料があるか思い出そうとします。それからスーパーで必要な材料を購入したり、別のメニューを考えたりなど、その場の状況によって、様々なことを考えます。

このように何かをしたいと思い立った時、まずこれを考えて、次にこれを考えて、ある程度まとまったらその考えをもとに行動をする、というのが論理的思考の基本的な流れとなっています。

 

ロジカルシンキングがもたらす効果

   

わかりやすい話し方ができる

 

先ほどの今晩のおかずを例に論理的思考について解説したときも、実は既に論理的思考をベースに解説しています。

皆さんは今の文章を読んでどう感じましたか。人それぞれ感性は異なりますが、わかりやすかったと感じる人は少なからずいるはずです。

このロジカルシンキングがもたらす効果の一つとして、わかりやすい話し方や文章が書けるようになるのです。筋道がきちんとしていれば、おのずと理解しやすくなり、最終的に交渉力や説得力など、コミュニケーション能力が大幅に向上するのです。

 

クリエイティブな世界でも通用する?

 

芸術や文学などのクリエイティブな世界と聞くと、非論理的なイメージを持つ人も多いはずです。かの有名な岡本太郎氏芸術は爆発だ、という名言を残すように、芸術と論理は一見相反するようなイメージがあります。

しかし実は、ロジカルシンキングはこうしたクリエイティブな世界でも通用するのです。

多くの人々を感動させることは、簡単なようでかなり難しいです。どれだけ感覚だけでクリエイティブな作品などを生み出している人でも、実は無意識のうちにロジカルシンキングを活用していたりするのです。

どうやったら感動させられるか、その上でどういう演出などを入れるかなど、多くのクリエイターたちも、実はひそかに論理的思考をもとに作品を作り上げているのです。

 

企業がロジカルシンキングに注目する理由

   

生産性の向上

 

海外はもとより、最近では日本の企業でもこのロジカルシンキングに注目が集まっています。ではなぜ多くの企業が注目するのでしょうか。理由は様々ありますが、最も大きな理由としては生産性の向上です。

論理的思考ができるということは、それだけ仕事も効率的に行うことが可能です。そして効率的に仕事を行うことができれば、それだけ生産性も大きく向上させられます。一見些細なことでも、積み重なればなるほど、その効果はより大きなものになるのです。

 

あらゆる緊急事態に強くなれる

 

そしてもう一つ、企業が注目する理由があります。それは、あらゆる緊急事態に強くなれるためです。仕事に限らず、生きている限りイレギュラーなことはよく発生します。大抵の人はこのような事態に遭遇した時、動揺してしまうものです。

しかし論理的思考ができている人は、決して動揺することがありません。なぜなら、論理的思考ができる人は、常にプランBを考えているためです。

その結果、緊急事態が発生したときでも次の一手を打つことが可能であり、迅速な問題解決が可能なのです。

 

【完全無料】仕事タイプ診断で自分に合う職場を調べてみることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけで、職場選びの軸がわかる「IT人材 仕事タイプ診断」を展開しております。

現在の職種と年齢、希望勤務地、簡単な質問に答えることで、自分の価値観に合った職場環境や仕事のスタイルを知ることができる診断コンテンツです。

 

完全無料で診断結果を閲覧できるだけでなく、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、自分に合う会社がわからない、見つからないとお悩みの方は是非ご活用ください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

自己PRでロジカルシンキングをアピールせよ

  agree, agreement, asian  

難しいようで実はかなり簡単

 

ここまで論理的思考について解説しましたが、まだかなりの人が難しく感じているかもしれません。特に転職を控えている人にとっては、その能力を自己PRでどう示せばよいのかわからない、という人もいるはずです。

確かに考え方をアピールするのは、一見難しく感じてしまいます。しかし実際は、かなり簡単にできるのです。ではどうやって示せばよいのか、それは話し方を工夫することです。どれだけ自分で何かを考えたとしても、何かしらの形で発信しなければ意味がありません。

 

最初からちりばめていくべし

 

転職ではどうしても面接試験というものがあります。多くの人は緊張するものですが、とらえ方次第では最も自分をアピールできる場なのです。当然ロジカルシンキングをアピールするのにも、絶好のチャンスなのです。

先ほど、ロジカルシンキングを示すには話し方を工夫する、と説明しました。つまり、可能な限り受け答えの際の話し方の部分で、論理的思考の要素を取り入れることです。

そうすることで、自己PRをするタイミング以外でも、考え方を相手にアピールすることが可能なのです。

 

ロジカルシンキングの鍛え方

  jogging, run, sport  

問題にとにかく挑戦する

 

どんなことでも、鍛えるためにすべきことはトレーニングです。筋肉やスポーツなどの技術的要素は、きちんとしたトレーニング方法や環境などが用意されています。しかし一方で考え方のトレーニングはどうすればよいのか、悩んでしまう人も少なくありません。

ロジカルシンキングの鍛え方としては、とにかく問題に挑戦して数をこなすことです。

最近では、ロジカルシンキングを鍛えるための問題を集めたWebサイトやアプリ、さらには書籍などが大量に出回っています。そのようなものを用いてトレーニングすることで、論理的思考を鍛えることが可能です。

 

プログラミングで一石二鳥

 

ここ最近急激な盛り上がりを見せ、現在でもその勢いが止まらないプログラミング。実はプログラミングも、ロジカルシンキングを鍛えるトレーニングとしてかなりおすすめです。

通常プログラミングと聞くと、様々な言語などがある、というイメージを持つ人がほとんどです。

しかし多種多様なプログラミング言語があっても、基本的な考え方はどれも一緒です。この処理はこれをしながら値を増やしていき、値が一定数に達したらこうする、という基礎的な考え方は、まさに論理的思考の仕組みと一緒です。

プログラミングでロジカルシンキングを鍛えつつ、スキルも一緒に習得することができれば、まさに一石二鳥です。

 

ロジカルシンキングで最強ビジネスマンになれる

   

今回はロジカルシンキングとはどういうものか、そして自己PRでどうアピールすればよいかなどについて解説しました。

 

心の平穏も保てるの?

 

論理的思考は合理的で物事を効率よく進められる、というイメージが強いです。しかし実は、心の平穏を保つこともできるのです。合理的ということは、言い換えると無駄がないということです。無駄がなければないほど、ストレスも軽減できるのです。

現代社会においてストレスとなるものは非常に多くあります。しかしそのほとんどは、無駄から生じたものです。

論理的思考で無駄を省くことによりストレスが軽減し、そして自分のことがよくわかるようになるため、どんな時でも常に最高のパフォーマンスをすることができるようになるのです。

 

最後に

 

日本でロジカルシンキングが注目されたことによって、様々なものが無駄なものだと判明してきています。特に最近言われている例として、ハンコです。様々な手続きはもちろん、仕事でも何かとハンコを使うことはかなり多いです。

しかし最近では電子ハンコというものが生まれ、徐々に広まりつつあります。このように論理的思考というのは、自分自身から無駄を省くだけにとどまらず、社会全体から無駄を省く、まさに合理的な社会を作るための大きな基礎なのです。

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事