1. HOME
  2. Geekly Media
  3. ゲームクリエイターの年収を紹介!職種別の給与や年収を上げる方法についても徹底解説

ゲームクリエイターの年収を紹介!職種別の給与や年収を上げる方法についても徹底解説

世界中の人が楽しめるエンターテイメントとして普及している様々なゲームコンテンツ。それを現場の最前線で生み出しているのがゲームクリエイターです。この記事ではそんな転職先として業界人気も高いゲームクリエイターの平均年収を中心に、職種内容や活かせる資格を具体的に解説します。

ゲームクリエイターの平均年収

 

 

ゲームクリエイターの平均年収は500万円前後

 

仕事そのものに魅力を感じて目指す傾向があるのがゲームクリエイターという仕事です。

とはいえ仕事である以上どれくらいの年収を稼ぐことができるのかは気になるポイントではないでしょうか。

 

ゲームクリエイターの平均年収は概ね350万~650万円という相場で、平均を取ると大体500万円前後といった金額になります。

全体では350万円未満から900万円以上と幅が広い傾向があり、その理由についても解説していきます。

 

役職や企業規模によって年収相場は大きく変わる

 

基本的にゲームクリエイターは会社員という立ち位置の方が多く、勤続年数や勤めている企業の規模に応じて金額は変動します

 

例えば、リーダークラスの平均年収は約390万円でも部長クラスになると約700万円になります。

企業規模でも、小規模のゲーム会社の平均年収が約390万円なのに対して、大規模のゲーム会社の平均年収は約520万円と差があることがわかります。

 

職種・雇用形態による年収事情

 

職種別でも年収の違いはあります。職種の中には高度な専門性が求められるものも多く、個人のスキルを伸ばすことで評価を上げ昇給することも可能です。

またアルバイトになると時給1,000~1,200円程度派遣社員になると時給1,700~2,000円程度が相場になります。

 

こちらもスキルや経験によって変動するため、個人の実績を積んでいくことで比較的良い条件で働くことが可能になるでしょう。

 

地域別の年収事情

 

続いて、地域による年収の違いです。

全国的に関東が最も年収が高い傾向にあり、511万円程度です。なかでも東京都で約546万円、つづいて神奈川県で約475万円となっています。

最も給与水準が低い近畿地方では約450万円とされていますので、地域差はあると言えそうです。

 

どれくらいの年収帯の企業に入るべきか迷っている方は、適正年収を基準にしてみましょう。

自分に合った適正年収は、年収診断サービスを利用すれば簡単に調べることができます。

無料かつ時間もかからないため、まずは気軽に利用してみましょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

ゲームクリエイターの主な職種と給与事情

 

 

ゲームクリエイターはひとまとめにされることが多い仕事ですが、実際は各工程に別れた分業制で複数の職種が存在します。

ここではゲーム開発に携わる主な職種と職種ごとの給与事情について、平均年収が高いとされる順に紹介しましょう。

 

プロデューサー

 

プロデューサーはゲームの制作現場を統括するポジションです。

作品を制作するにあたって必要な予算管理、制作メンバーの編成、スケジュール管理などプロジェクト全体を統括する役割を担います。

開発現場のトップとして、企画や制作進行に深く携わるため幅広いゲーム制作の知識が求められます。

 

ゲーム開発の成否を担う存在として大きな責任を背負うことから、ゲームクリエイターの中でも最も高い給与水準となっています。

・平均年収約550万円

 

【あわせて読みたい】ゲームプロデューサーに転職する方法はこちらから⇓

 

ディレクター

 

ゲーム制作の現場監督として開発スタッフをまとめ上げる存在がディレクターです。

大勢のスタッフが関わる開発現場全体を見渡しながら必要に応じてアドバイスや指示を出し円滑に進行するよう調整していきます。

プロデューサーと同じく企画段階から深くプロジェクトに関わる存在です。

 

給与水準は勤続年数や所属している会社の規模に応じて変動しますが経験を積むことでプロデューサーへとキャリアアップしていきます。

そのため将来的な年収アップが望める職種ともえるでしょう。

・平均年収約520万円

 

【あわせて読みたい】ゲームディレクターの需要と年収はこちらから⇓

 

プランナー

 

ゲーム全体の骨格となる企画を作るのがプランナーです。

どんなゲームを開発するかを決める企画段階ではディレクターやプロデューサーとニーズやトレンドを分析し方向性を定めます。

制作フェーズにおいても企画や仕様書通りに作業が進んでいるかどうかを確認をし、必要なときには指示を出す司令塔のような役割も果たします。

 

プランナーは年功序列というよりも、売れる企画を考えられる人材に仕事が集まる実力重視の傾向が見られます。

それだけに実力があればそれに応じた年収を手に入れられる職種です。

・平均年収約500万円

 

【あわせて読みたい】ゲームプランナーの役割や求められるスキルはこちらから⇓

 

プログラマー

 

ゲームサウンドやキャラクターが設計通り動くよう様々な開発言語を使ってプログラムを組んでいきます。

一般的にゲーム開発に携わるプログラマーはメーカーや制作プロダクションに所属していることが多いです。

 

こちらも勤続年数や会社規模に応じて年収は変動しますが、近年のプログラマーの年収は上昇傾向が続いています。

そのため自分の意欲次第で収入を上げることも可能でしょう。

また転職市場においても企業ニーズの高まりを受け好条件で転職するケースも増えています。

・平均年収約480万円

 

【あわせて読みたい】ゲームプログラマーに転職するコツはこちらから⇓

 

デザイナー

 

キャラクター・背景などゲーム全体のデザインを担うポジションです。

簡単にデザイナーといっても、キャラクターデザイナーやUIデザイナーなど役割に応じて細分化されています。

会社に勤めているケースもあればフリースタイルを取っているデザイナーもいるなど、比較的柔軟な働き方が可能な職種です。

 

給与に関しても会社員の場合は他の職種と同じように推移します。

フリーで活動する場合は請け負う案件に応じて高年収を狙うことも可能です。

・平均年収約480万円

 

【あわせて読みたい】ゲームデザイナーへの転職に必要なスキルこちらから⇓

 

サウンドクリエイター

 

ゲーム内で使われるメインテーマやBGM・エフェクト音などあらゆるサウンドの制作を担当します。

会社に勤務しているサウンドクリエイターもいますが、フリーランスとして活躍しているクリエイターも多数いるのです。

ゲームの雰囲気を決定づけるサウンドを創り出す存在として制作スタッフの中でも非常に重要なポジションを担います。

 

またクリエイター自体に固定のファンが付くことも多く著名なサウンドクリエイターが加わることでゲームの人気も上がるのです。

起業の規模により差がある事からも、実力によって年収の幅が出る職種ともいえるでしょう。

・中小企業平均年収約350万円

・大手企業平均年収約600万円

 

【あわせて読みたい】未経験からサウンドクリエイターを目指す方法はこちらから⇓

 

シナリオライター

 

ゲーム全体のストーリーをシナリオとして制作するのがシナリオライターです。

ゲーム本編のシナリオからそれに付随するサブストーリーなど内容制作の全てに携わるポジションです。

シナリオの出来がゲーム全体のクオリティに大きな影響を及ぼすため非常に重要なポジションを担っています。

 

こちらも会社に所属するかフリーで活動する2パターンがあり、メジャータイトルとなれば平均年収を大きく上回る金額です。

自分の実力が収入に大きく反映される職種といえます。

・平均年収約350万円

 

【あわせて読みたい】シナリオライターの働き方はこちらから⇓

 

 

ゲームクリエイターの待遇

 

 

ゲームクリエイターは多くの場合、ゲーム開発会社に所属する正社員として勤務をすることになります。

待遇は会社の規模や勤続年数に応じて変化しますが、大手企業では福利厚生も充実している安定した環境で働くことが可能です。

 

また近年では技術の高度化に伴い各職種に高い専門性が求められるようになりました。

プログラミングやデザイン系など該当する資格を取得していれば手当が支給され、さらなる給与アップを狙うこともできます。

 

スマートフォンの普及やVR技術の発展によりゲームのクオリティもそれ相応の上昇が求められるでしょう。

そうなると現場のクリエイターにも多彩なアイディアとそれを実現する技術力が求められる傾向にあります。

実力主義の考え方が業界全体に浸透しているといえるでしょう。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

ゲームクリエイターが年収アップするには

 

 

スキルアップして実績を上げる

 

ゲームクリエイターにおいては、実績を上げることが年収アップに直結しています。

ここでいう実績とは「担当したタイトルの売り上げ」のことです。

多くのゲームメーカーでは携わったゲームの売り上げが伸びるほどゲームクリエイターとしての評価が上がっていきます。

 

売れるゲームを開発するためには日々ユーザーがどんなゲームを求めているのかニーズを分析することが重要です。

ユーザー目線で様々なゲームをプレイしたり市場の分析を行うなど多くの情報をインプットします。

そしてそれをアイディアとして形にしていくことが高年収を手にするのに必要な考え方といえます。

 

役職に就く

 

最初の平均年収でもお伝えした通り、役職によってもかなり年収は変動していきます。

プロデューサーやディレクターといった管理職のポジションに就くことで年収アップを目指せるでしょう。

 

しかし、会社の規模が小さい場合は役職が用意されていないこともあります。

キャリアアップをして年収を上げたい場合は、他の企業への転職を考えて管理職ポジションを目指すのも良いでしょう。

 

転職エージェントを活用する

 

こちらも前述の通り、会社の規模によって同じ職種だとしても年収に大きな差があります。

今保有しているスキルや経験が、転職先の企業では重宝されそのまま年収アップできる可能性もあります。

規模が大きくなっていくと待遇面や働き方も良くなることもあるため、一度転職活動を行なって自分の市場価値を確かめてみることもおすすめです。

現在の市況感と自身の市場価値の把握は、転職エージェントを頼るとスムーズです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

ゲームクリエイターの仕事で活かせる資格

 

 

ゲームクリエイターになるのに特別な資格は必要ありません

しかしプログラマーやデザイナー・サウンドクリエイターと行った職種は高い専門知識やスキルが必要となる場合もあります。

 

そのような事情もありゲーム開発に携わるにあたって持っていると有利になる資格もいくつか存在します。

また資格を持つことによって手当を支給されることもあり、年収アップを狙うことが可能です。

 

CGクリエイター検定

 

ゲームに欠かせないCGデザインを制作するデザイナー向けの資格です。

デザインはもちろんのこと2D・3DCGの制作、映像関連の基礎知識が問われます。

難易度によって「ベーシック」と「エキスパート」の2段階に分かれています。

 

CGエンジニア検定

 

CG分野の開発や設計を行うエンジニア・プログラマー職種向けの資格です。

CGに関する基礎資格や座標変換・CG理論・CGシステムなど幅広い分野から出題されます。

こちらもCGクリエイター検定同様難易度が別れており、基礎知識の理解を問われる「ベーシック」と専門知識の理解と応用力を試す「エキスパート」の2種類があります。

 

マルチメディア検定

 

プロジェクトを統括するディレクター、プロデューサーなどマネージャーポジション向けです。

マルチメディアの活用方法や複数の情報でのコミュニケーション技術に関する知識を試されます。

知的財産権など法律関連の知識も求められるため、合格にはメディア全般に関する幅広い知識が要求される資格です。

 

Javaプログラミング能力認定試験

 

ゲームプログラムの開発を担当するエンジニア向けです。

Javaの基本知識並びにオブジェクト指向に基づくアプレットやアプリケーションプログラム能力が認定されます。

試験は1級から3級まであり基本的な知識から本格的なプログラム作成まで幅広い知識が問われ、これからJavaを学ぼうとしている方にもオススメの資格です。

 

【あわせて読みたい】ゲームクリエイターの転職に有利な資格はこちらから⇓

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

将来的に求められるスキル

 

 

VR

 

ゲーム業界は、技術や知識において日々アップデートが行われています。

そこで近年注目度が高まっているVRの知識は今後さらに求められる事になるでしょう。

年収アップへの道のひとつとしても、身に着けておくと有利だと考えられます。

 

英語力

 

英語力や語学力は、多くの職種で引き続き重要視されるスキルと言えます。

機材のマニュアルをはじめ、新しい情報は英語で発信される事も多いため、英語力を身に着けておいて損はありません。

 

数学力

 

数学的な思考は、ゲームのプログラミングやグラフィックで求められます。

特にVRを導入したゲーム制作では、3DCGが欠かせないため数学だけでなく物理学の知識も欠かせないものになって行く事が考えられます。

 

 

ゲームクリエイターの将来性

 

 

ゲームクリエイターの特徴の1つとして若手が活躍しやすい職種という点が挙げられます。

メインユーザーと世代が近くトレンドやニーズを正確に捉えたアイディアを考えられることが大きなメリットです。

また必要とされるスキルさえあれば、ある程度の実務経験を積んだ後独立して仕事を受けることもできます。

 

スマートフォンやVR技術の発展により表現の幅が広がり業界全体としてはますます競争が激化しつつあります。

しかし、これは決して悪い傾向ではありません。

様々なアイディアを形にするチャンスが増えたことで、やり方次第では大きな成功を掴む可能性が高まったともいえます。

新しい楽しさを生み出していくゲームクリエイターには今後も大いに注目が集まっていくことでしょう。

 

独立までのキャリアパス

 

フリーランスとして独立する場合、自分で営業をして仕事をとって来る必要があるため、実力や実績が必須です。

そのため、実際に独立して活躍しているゲームクリエイターの多くは過去に大手ゲームメーカーに勤めていた経歴を持っている、もしくはプログラマーとして高い技術力を身に着けている事が多いです。

まずはゲーム業界で働いて、プランナーやディレクターとしての経験を積みながら人脈も広げる意識をもっておくと、独立後もスムーズに仕事を行えます。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

ゲームクリエイターへの転職方法

 

 

ゲームクリエイターへの転職は各求人サイトを調べるか転職エージェントを利用することが一般的です。

 

求人サイトで転職活動を行う場合自分のタイミングで動くことができるのが大きなメリットとなります。

反面業界研究や応募する企業の選定なども自分で行わないといけないため、ある程度時間の確保が必要となるでしょう。

 

対して転職エージェントを用いる場合専任のエージェントがあなたの希望を伺った上で企業を選んでくれます。

また条件交渉や業界研究など転職活動全般においてサポートしてくれるため、効率的な動きができる点も大きなメリットです。

短期間であなたの転職活動を成功へと導いてくれます。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

注目のゲームクリエイターに転職しよう

 

 

今回はゲームクリエイターの年収や役職、活かせる資格などについて紹介しました。

昨今の社会情勢の影響を受けゲーム業界には大きな追い風が吹いています。

ゲームクリエイターという職種にも注目が集まっており、今後さらなる人気を集めることでしょう。

 

転職を検討されている方は選択肢の1つとして検討することをおすすめします。

また職種や業界の情報が気になるという方はぜひ一度転職エージェントへ相談してみてください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事