転職でいきなり社長面接の場合の突破法を解説!応募者のどこを見ている?事前準備をして転職を成功させよう
転職活動をする中で、いきなり社長面接の案内が来る場合もあります。最初の面接にて、いきなり社長面接になるのは不安や驚きを隠せないものです。今回は転職面接でいきなり社長面接になる場合の特徴や突破方法を中心に、いきなり社長面接について解説していきます。
目次
いきなり社長面接はあり得るパターン
もし転職活動の一次面接にてその会社の社長が直接面接を行う場合、きっと不安や緊張が増してしまうはずです。
しかし、いきなり社長面接は意外とあり得るパターンです。
多くの会社で、まずは面接官が採用担当として一次面接と二次面接を行い、最終面接でいよいよ社長が登場するという流れに変わりありません。
しかし一次や二次面接を取っ払っていきなり社長面接を行う会社は、理由やポリシーがある企業だといえます。
いきなり社長面接への誤解
いきなり社長面接となると不審な点がありそうで怖いという方もいるかもしれません。
ブラックな会社ではないのか?と最初から疑うのは間違った判断です。
確かに大多数の企業はそうしませんが、まったく珍しいケースでもないのです。むしろ、いきなり社長面接を行う企業は一定数存在します。
いきなり社長面接をする理由
数々の企業はほとんどが段階を経て、最終面接を社長が行うパターンが多いです。
いきなり社長面接を行う企業の場合、どのような理由があるのでしょうか?いきなり社長面接を行う企業には、いくつかの正当な理由があります。
双方のビジョンの確認や共有ができるから
従来通りの面接を行使すると、その企業の理念やビジョンを共感しない応募者が通過する可能性も考えられます。
本来はふさわしい人材だった人物がふるい落とされてしまうことを懸念してのことです。
むしろ社長が自ら面接をすることで、ビジョンの共有や確認がダイレクトにしやすく理想に近い新しい戦力が得られるからです。
言い換えれば、魅力的な人材を採用したいという斬新さが好きな企業には、いきなり社長面接は都合が良いとされています。
余計な行程を省ける
何度も面接をする無駄な選考時間を省略するメリットが出てきます。
一次選考でいきなり社長面接を直接行うことにより、企業のビジョンをストレートに伝えることができます。
応募者の意欲や反応をその会社のトップがそのまま確認できることは大きいはずです。
仮に社風やポリシーが合わないことで応募者からも辞退しやすい流れもできます。
会社の規模が小さいため
会社の規模によって即決したいという事情がある場合、いきなり社長面接もあり得ます。
例えば、欠員が出て即戦力を採用したい状況なら、速攻で社長が決めると都合が良いでしょう。
また中小企業やベンチャー企業などは、最初から人事部などの部署を持っていない会社も多く、いきなり社長面接は自然なことです。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
社長面接では何を見ているのか?
いきなり社長面接を行うことで、その企業は応募者をどのような視点からとらえているのでしょうか?
ここでは、いきなり社長面接によって得られる反応についてピックアップしてみました。
その企業や業務への熱意
社長面接で最も社長が注目している点は、入社への熱意をどのくらい持った人物なのかです。
ストレートに聞くことは難しいので言い方を変えて質問してくるはずです。
例えば「当社の商品名を述べてください」「当社のミッションを述べてください」「同業他社との違いは」といった表現に置き換えます。
当社についてどこまで下調べをし準備ができているのかを客観的に知ることができます。
また、会社の理念には社長自身の思想も反映しているはずです。そこに興味を持った人物であるかどうかは、やはり社長として気になるはずです。
応募者のキャリアプラン
今後の方針と応募者の描くキャリアプランが多少でもリンクしているのかも知りたい点です。
特にベンチャー企業のような改革的なことをする会社であれば、応募者が将来どのようなビジョンを構想しているのかに興味津々なはずです。
キャリアプランと会社の目指す方向が一致しているようなら、お互いに良好な関係性を築けるので、未来の在り方を模索できるからです。
応募者の価値観
最も決め手となる視点は、応募者がどのような価値観を備えているかです。どの企業も営業成績や売り上げを向上させる目標があります。
確かに大切なことですが、しかし結果さえ出せばどんな人物でも良いというわけにはいきません。
それ以前に、一般的な常識やマナーを最低限心得ている人物かどうかも知りたいはずです。
ある程度の斬新な感覚を持った人物は喜ばれ採用されるケースもありますが、まずは応募者の価値観と言動が品行方正である必要があります。
他のスタッフとの協調性にも影響が出るからです。
転職でのいきなり社長面接突破方法
もし転職活動においていきなり社長面接が決定した場合、どのような方法でクリアしていけばよいのでしょうか?
転職面接がいきなり社長面接になった時の対応策や心得について述べていきましょう。
企業研究は入念にする
いきなり社長面接だけに限っていることではありませんが、これから受ける会社の概要は一通り調べておくようにしましょう。
今は多くの企業がホームページなどを公開しています。
そこに書かれている理念や社長の思想、会社の主力商品やサービスなどを、細かく研究してから面接に臨むことです。
特に社長面接では、会社のビジョンに考え方が合っているのかが大きな分かれ目になります。
いきなり社長面接から入る企業は、短期集中型な取り組みが目立ちます。
一発でアウトということもあるため、企業研究を怠るとマイナス印象になりますので気をつけましょう。
自己分析をしておく
自分の適性を理解するために、自己分析を行うことは転職活動でも基本です。社長面接の前にはもう一度やり直すことをおすすめします。
自己分析はその度に結果が変わる場合もあり、心境の変化なども投影されています。
また、何度も繰り返すことで、自分を理解し確認するのに役立ちます。自分の価値をアピールし採用してもらうのが面接の目的です。
いきなり社長面接なら、なおさら自分を高くプレゼンテーションするよい機会です。
アピールのポイントを定めておく
アピールするポイントを決めた上で社長面接に臨むようにしましょう。社長面接では、会社のビジョンや将来性が判断材料として生かされます。
その会社の社風や理念から判断し、アピールの方法を考えておく必要があります。
その企業で求められている人材はどのようなものかなどを調べて、自分のスキルや経験から論理的に述べるとよいでしょう。
自分の考え方に自信を持つ
いきなり社長面接であっても平常心を保って臨むようにしましょう。そのためには、自分の意思に従い自信を持って受けることです。
自信を持っている人物なら多くの社長は気に入るはずです。
また、応募者のほうでも、その企業や社長の考え方に協調できるかどうかを最終判断すべきです。
もし面接を受けてみて自分の考え方に合わないような社風や理念だとしたら、きっと入社して後悔するでしょう。
無理に調子を合わせようとしないことも大切です。とにかく自分の気持ちに正直な態度のまま面接を受けるようにしましょう。
いきなり社長面接での逆質問のすすめ
面接では、面接官からの質問に答える流れではありますが、必ず逆質問ができるチャンスもあります。
普通の一次面接などでは面接官からも促されます。それが社長面接の場合は、社長へ直々に分からないことを聞ける利点があります。
逆質問ができる機会に、「特に何もありません」という返答をするのはもったいないことです。
社長へ逆質問をするほうが良い理由
逆質問は積極的に行いましょう。会社の規模にもよりますが、社長への逆質問は、仮にその企業へ入社後ではなかなかできることではありません。
まだ上下関係が築かれていない応募者だからこそ、直接的なチャンスの瞬間なのです。それを活かせるとプラスの印象を与える可能性もあります。
遠慮をしたり質問事項が浮かばないようでは、その企業や社長への興味を示していないのではと誤解が生じることもあります。
企業研究などをして不明点をピックアップし、できるだけ聞くにふさわしいような質問をあらかじめ考えておくのも方法の一つです。
どのような逆質問が理想的か?
相手は一企業の代表者である社長ですから、くれぐれも失礼のない発言を心がけなくてはなりません。
目上の人物への配慮とマナーに気をつけた上で、どのような逆質問をするのが得策でしょうか?
できるだけ業務内容に関する一歩踏み込んだ質問は喜ばれます。
またビジョンを踏まえて、具体的にどのような業務展開をされているのかなどの経営理念やビジョンに関する質問などを考えておくと良いでしょう。
いきなり社長面接での注意点
いきなり社長面接になった場合には、どのようなことに気をつけて臨めばよいのでしょうか?
ここでは、いきなり社長面接での注意点について解説していきます。
社長面接をする会社をブラック企業と決めつけないこと
先述にもあるように、今では普通に一次面接から社長が行う会社は珍しくありません。
いきなり社長面接になった企業だからと、勝手にブラック企業というレッテルを貼らないようにしましょう。
いきなり社長面接は決してマイナス印象ではなく、あえて戦略的に実施する企業も増えているといえます。
特に中途採用ではあり得る方式です。面接官が誰であろうと念入りな準備をすることが大切です。
一般的な面接とは逆の流れもある
いきなり社長面接は、無駄な時間を省く意味や社長の意向で一回で内定を決めることもありますが、中にはそうではない企業もあります。
つまり一般的な企業の面接とは逆のやり方をする企業もあるという点です。
一次面接で社長が登場し、二次面接で採用担当者、三次面接で現場の課長や主任クラスという段階を経ていく場合もあります。
そのような企業は、社長の意向を考慮しつつも、現場とのギャップを埋めるために行います。事前によく確認しておくとよいでしょう。
事前に告知する場合とそうでない場合がある
転職エージェントや転職サイト経由の求人案件であれば、面接の詳細を事前に知らせてくれるケースが多いはずです。
ただし、面接官などの情報を非公開で行うこともあり得ます。
その辺は企業側の都合になるため、面接官が誰であろうと、基本的な受け答えや姿勢を崩さず、下準備などは怠らないようにしておきましょう。
まとめ
いきなり社長面接をする企業は、採用を急ぐ場合、書類審査により有望な人材だと見込んでいる場合など、さまざまな理由からです。
社長判断で即決したいという意向が強いと思えばよいでしょう。
いきなり社長が登場するので驚かれる方もおられるでしょうが、状況を受け入れながら自信を持って面接に臨むことがポイントです。
その企業でよいのか、その仕事でよいのかを決めるのは、最終的にあなた自身であることを忘れずにいてください。
\ IT転職のプロが無料でサポート! /
あわせて読みたい関連記事
この記事を読んでいる人におすすめの記事